2009年10月15日
10月24日 AJAJタウンミーティング
詳細は以下の通り。申し込みはないので気軽に参加してください。
幕張メッセ 国際会議場3階 302号室
午後1~3 担当 清水・島下
テーマ:クルマ好きが考えるクルマ社会の未来
Posted at 2009/10/15 06:04:43 |
トラックバック(0) | 日記
2009年10月15日
30年も続いている成田闘争は終わりにしないと日本は航空行政でもアジアの負け組になりそうですね。きっと前原大臣は冷徹に羽田空港のハブ化を進めるでしょう。年間15回も成田を使う者としては正しい判断だと思います。アクアラインを800円にしたので千葉の人も羽田は使いやすいはずですから。
森田知事は夜の成田ターミナルに行ってみるといいでしょう。人がこれほど少ない国際空港は珍しいですから。しかも成田の第一ターミナルについてメインゲートをでると、プーンと軽油の臭いとタバコの臭いが鼻をつきます。目の前のシャトルバスはアイドルしたまま止まっているし、タクシーもハイヤーもみんな、、アイドルストップを実行してません。障害者用のPにはなぜか高級車が多く止まっているし駐車料金も安くないですね。
きっと海外の人は「日本は環境意識と社会モラルが低い国」という印象を持つでしょう。いままで多くの人は不便でいやいや使ってきたのです。森田さん〜そろそろ目を覚ましましょうね。政権が変わったのですから。
ところで、最近よく使うとても便利なフライトは成田を夜遅く出発し、朝4時にパリにつくAF277便です。シャルルドゴール空港では新しくできたターミナル2Eに着くのですが、エスパス・ラウンジでシャワーを浴びてメールチェック(1時間はタダ)すると、最終目的地へいく次ぎのフライトの時間がきます。ターミナル2Dや2Cへはちょっと遠いのが難点ですが。
でも、シャワールームにはロキシタンの化粧セットがあるし、リフレッシュにはうってつけ。深夜便なので機内はすぐに暗くしてくれるし、キャビンアテンダントはJALのようにウロウロと歩かないし機内放送も最小限にしてくれるのです。試乗会やワークショップがもし夕方に終われば再びパリに戻って深夜便で日本に帰れます。そう「ゼロ泊3日」で欧州に行けるのです。
日本とフランスの間で航空交渉が行われてましたが、2010年以降に深夜早朝の時間帯に羽田―パリ間で日本とフランスのエアラインが1日1便飛ばすことで合意したみたいです。きっとエアフラとJALのことだと思いますが、羽田が利用できればさらに便利になるでしょうね。ルフトハンザや英国航空がピンチかもね。
Posted at 2009/10/15 04:39:12 |
トラックバック(0) |
ライフスタイル | 日記