• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

頑固一徹カズですのブログ一覧

2011年12月28日 イイね!

冬じたく

冬じたくうちのスーパーカーにスタッドレスタイヤ履かせて冬じたくしましたw
タイヤはミシュランXアイス。でもサイズがなく、前後異型サイズなので悩みましたが、結果は大成功。プロントタイヤの干渉もなく、ヒョコヒョコした乗り心地も改善。前後バランス、直進安定もOK牧場!真似する人は自己責任で。サイズは185/55/15 Tレンジ。マシンはスマカブでした。タイヤはネットでゲット、価格は四本で65000円なり。ホイールはノーマル。プロントが155サイズのリム幅なのですが、なんとか履かせました。

二台目のスーパーカーはミシュランスタッドレスタイヤ。ノーマルサイズは205/45/17だけど、雪道でわだちにつかえそうなので、215にアップして車高を10ミリほど高くしました。Tレンジなので高速もOK牧場!このタイヤは近くのイエローハットでゲット!組み替え工賃こみで15.5万円なり。

そうそう、うちの小さなスーパーカーには最新のサイバーナビをモニターでとりつけました!ホンダのインターナビと同じプローブ機能が備わっているから、渋滞予測も可能。うちの小さなスーパーカーは世界最強!

お正月は愛犬と八ケ岳でSnowシューです。
Posted at 2011/12/28 12:53:16 | トラックバック(0) | スーパーカー | 日記
2011年12月19日 イイね!

レジェントとNSXデジャブ

デトロイトで発表されるホンダのスポーツハイブリッドの資料をFBにアップしました。
V6+7速DCTwith1モーター + eSHAWD  電動ベクタリング+電動AWD。内輪で回生し、外輪で増速。エネルギーのやり取りで操縦性の自由度を向上させる。ここからNSXコンセプトが見えてきましたねw
Posted at 2011/12/19 12:31:21 | トラックバック(1) | 自動車技術 | 日記
2011年12月07日 イイね!

TMSミシュランガイド

TMSミシュランガイドTwitter FB より

TMSナウ 連続八日目 今日のお座敷は新エネルギー庁主催の水素燃料電池です。今日は基調講演とバネルです。カズ奴姐さんは、メルセデス GM ヒュンダイの取り組みを説明いたします。2015年ごろに、日米欧のマーケットで市販化がはじまります。日本はトヨタ日産ホンダが力をいれでます。信じない人も沢山いるとおもいますが、地動説派に天動説を唱えるようなかんじですかね。まずはお座敷に!
当日飛び込みでも参加できるとおもいます。会議棟六階 一時からです。
Posted at 2011/12/07 09:30:20 | トラックバック(0) | 持続可能なモビリティ | 日記
2011年12月06日 イイね!

TMS日記

TMS日記12/5ITS国際セミナーで爆弾発言しちゃいましたw

「何がスマートモビリティシティだ。お台場の渋滞は酷い。ゆりかもめはパーク&ライドのサービスがあるのに、その情報がない。このインターネットの時代にね! 2年後のTMSはお台場の渋滞をゼロにしましょう!」と強く提言しました。石原都知事を巻き込んで2年かけてお台場で社会実験すれば、世界に誇れるモビリティシティができると思う。
 それにしてもグーグルの自動運転の取り組みは本気でしたね。トランペット吹きながらフリーウェイを自動操縦で走れる(社会実験)。そんなアメリカはとても羨ましいですね。ネバダでは自動操縦の責任についてすでに法整備が始まったそうです。テクノロジーがあっても社会のコンセンサス作りが下手な日本はこの競争に勝てるのでしょうか?

 ところで情報学の坂内先生や慶応の村井先生のCPS(サイバーフィジカルシステム)は超面白い!膨大な情報を仮想空間にアップし実社会とリンクさせる。そのとき、クルマは社会を映し出す鏡のようになる。クルマはセンサーの塊なので、ここから発せられる情報は膨大だ。その時、どう生かすのか?個人情報は?責任の所在は?

 今日12/6のTMSは安全シンポのパネルに参加します。国土交通省主催なので行政や自動車工業会がどこまで本気で事故を低減したいのか突っ込んできます。今回はモデレーターではなく論客として参加です。ガンガンいきますよ!
Posted at 2011/12/06 02:27:51 | トラックバック(0) | ライフスタイル | 日記
2011年12月05日 イイね!

リーフのダイナミックテスト

リーフのダイナミックテスト日産のEVリーフが見事カーオブザイヤーに輝きました。関係者の方、おめでとうございます。つい先日リーフをテストコースやサーキットでダイナミックにテストしました。簡単にレポートします。

日産Leaf G BEV  5点満点

加速減速テスト
0-100Km/h 加速 :★★★★0.25G
100Km/h-0 減速 :★★★★0.89G  

ウェット旋回ブレーキ 100Km/h-0 R=100m
★★★★☆

ウェットサーキット tsukuba 2000
★★★

Wレーンチェンジ
★★★★

快適性
★★★★

 結論はガソリン車と比べてもなんの遜色もないほどダイナミック性能は高かったです。特にブレーキはプリウスのような完全なバイワイヤーではないのですが、適度にアナログ的で扱い易く、回生ブレーキと摩擦ブレーキも上手に協調制御していました。WレーンチェンジはVDCの効果が明らかに発揮されており、厳しいストレステストでもビクともしない安定性をしめしました。
 唯一気になったのはECOタイヤのウェット性能です。ブレーキは問題ないレベルでしたが、ハンドリングではフロントタイヤの舵の利きが悪くアンダーステアが強くでていました。私がオーナーならすぐにミシュランのPS3などのタイヤに履き替えますが。

 詳しい動画はSYEで見てください(有料ですが)
Posted at 2011/12/05 00:42:48 | トラックバック(0) | 走り系 | 日記
twitter
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

公式動画サイト StartYourEngines(http://startyourengines.net/) FB:https://www.facebook...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
4 5 6 78910
11121314151617
18 192021222324
252627 28293031
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation