2009年11月28日
交換
度重なるケータイ国盗り合戦お出かけでエンジンオイルが劣化しているので、交換しにSAB戸田に行こうと車を駐車場から出しました。駐車場の出口にロングバンが止まっていたので、動いてもらおうとホーンを鳴らしてみたのですが鳴らない! うんともすんとも言わない。
で、車を後退させてホーンをチェックしたのですが(工具まで出して!)原因不明。エアーホーンなので、ヒューズもチェックしたのですが切れていない。エンジンが切れた状態でも、通常は鳴るはずなのですが鳴らない。だけど、リレーがカチカチ鳴っているのは確認できました。バンパーを外して線を張り替えないとなあと思って、エンジンをかけて、もう一度押してみたら鳴りました! あれ?! 電圧計を見ると「12.0V」。大飯くらいのエアーホーンなので、バッテリーのへたりで規定の電流が来ていないのかもしれない。確かに、最近のバッテリーは電圧変動が激しくて(10〜14V)変だなとは思っていたんですが、この機会に替えようとということで替えることにしました。
バッテリーって高いよね・・・_| ̄|○ 買ったのはボッシュのハイテクシルバーというCAOSの対抗商品。パナより500円だけ安かったのと、白い図体が気に入ったのでそれにしました。
エンジンオイルはカストロールのエッジ5w-40。4L5000円なので文句なし。
バッテリー交換後は電圧が13.6Vで安定し、ホーンも普通に鳴るようになりました。14ヶ月、36000キロで純正は再生品へ・・・ へたり、早すぎない?
その後、なんとなく立川によって見学。以前から気になっていたZEROのWRCクランクプーリーを逝ってしまいました。コレに関しては、付けるとすぐに体感できるレベル。車が異様に軽くなったように感じてしまいます。これ、ひょっとすると燃費改善に貢献するかもしれない?! 今後、注目しながら乗ってみます。
ホーンの配線チェックでエアクリのボックスを外したのですが、あれってホースをつなげられるように準備されてあるんだね。ちょっとびっくり。そのときの作業で一番よく使う10mmのソケットレンチを落としちゃったよ(´・ω・`)ガッカリ・・・
ブログ一覧 |
買い物 | 日記
Posted at
2009/11/28 22:38:14
タグ
今、あなたにおすすめ