
金曜日の疲れが全然取れなくて、土曜日は眠くて眠くて…
車を買うことになりました。
僕の頭の中では車検を2回通してから次どうしようか考えるつもりでしたが、GWの
アレで思惑は考え直す方向になってしまいました。前厄だけど厄払いまでしたんです。仕事も全然旨く行ってなくて夜勤で働いた4日間は無駄になりそうで… 一緒に働いている人も前厄、チームリーダが前厄、開発部のカウンターパートで同い年が2人。厄年ぱねえなおいw なんだこの全方位前厄。フッ、団塊Jr.め…
おっと、閑話休題。WRXは当面新型で出ることはないし、GJはNAしかないし、と思っていたら「D・I・T! D・I・T!」という
薄い本レガシィが出るというわけで完全に♪頭フラフラ 心フワフワ♪になって昨日Dに行ってました。
試乗車は早速あったので買うつもりで乗りました。
- トルクはEJ20Xと比べてすごくある感じを受けた。圧縮比10.6は伊達じゃないし、直噴なのも伊達じゃない。FB20と同等くらいに感じました。BRZに乗せられているFA20と比べると強烈さはない。
- 足は硬い。以前ビルサスのA型に乗ったときは固さを感じなったけど、相当スポーティーさを狙っているのは明らか。スポーツに走れるかどうかは別だけど。一般道がどこも混んでいたのと、高速には乗れなかったのは残念。
- センターコンソールが強烈に寂しいぞw 手持ちぶさたで困るw
- SIドライブがハンドル3時の位置に来たのはよい。センターコンソールのダイヤル式でも弄れたら…
- レガシィなのでヒップポイントは高め。シートは柔らかいので超長距離はちょい辛いかもしれない。ランバーサポートが標準でついているので悪くはない。メモリー機能がついていたらもっといいかも。
- メータパネルはかっちょいい。でもセンターの時計は旧態依然w そういうのは新インプと共通化しろよw
- 内装は可もなく不可もなく。GJ/GPインプの方がよく見えるのは気のせいだと思いたいw
- ピラーが立ってるので見切りはいいです。
- インプの4ATと比べるとエンブレが効いてる。インプの4ATはアクセルを離すとロックアップを外すのでよく転がる→ブレーキパカパカ、燃費には貢献するのかと言えばそういうわけでもなく、街中は3速(top)固定で走った方がギリギリまでロックアップを引っ張ってくれる分、節度あるエンジンブレーキで燃費に貢献してたw このCVT、電車のモータみたいにずっと利いてる感じがするね。
- 面はよくなったと思うんだが…
- ランプ類のメンテナンス性はよさそうね。それに比べてGH/GEインプのランプ交換ときたら…
契約しました。
値引きについては、色々とよくしてもらったので詳細は省きます。ほんと、断る理由ないじゃんって。納期は相当早いらしい。レガシィだけは専用ラインなんでしょうね。
そうそう、放出品がちょっとでてきます。
- コンチネンタル(独) コンチスポーツコンタクト3 225/40R18
⇒山は調べてませんがかなり残ってるはず。買って1年、3万キロも走ってないはず。
- プローバ アクセスポート(買ってから一度もVupしてない。MACだったので)
- プローバ D型ハンドル(2時から4時くらいのあたりが禿げてる)
- プローバ ブローオフバルブ for GH/BP
手許に車がないので、その時が来たらお知らせかな? 6月のオフ会に出せたらいいな。
ブログ一覧 |
買い物 | 日記
Posted at
2012/05/13 12:41:42