iCoudに手持ちの楽曲を上げました。
最近、家のMacBook Proのバージョンを「Catalina」に上げました。ボクが使っているMacは"Mid 2012"モデルでおそらくこれが最後のバージョンアップになるかと思います。このOSバージョンからiTunesが機能分割されて、ミュージックになりました。これによって不便が生じまして、MacとiPhoneの同期がiTunesのワンストップからFinderに移されてしまい、使い勝手が悪い。
使い勝手の悪いFinderでのiPhone同期なのですが、さらに悪くしているのが、同期によく失敗するんです。iPhoneは認識するけど同期できない、あるいはiPhoneすら認識しないなど。これを正常に戻すには儀式をしないといけないのですが頻度が多すぎで面倒でしかない。いい加減馬鹿馬鹿しくなったので楽曲をiCloudに上げることにしました。
ついでに、Apple Musicというサブスクリプションサービスにも登録。これで楽曲を買わずに済みます。本当に欲しいものだけ買うスタイルにします。
ボクの手持ちの楽曲数は約5500曲。これを一晩かけて上げました。クラウドに上げるときのポイントですが、一度その操作を始めてたらやり切るまで放置です。楽曲が壊れることがありますので放置です。二度と手に入れられない楽曲を持っている場合は本当にショックでかいです…… TimeMachineで復活できますけど、面倒です。
プレイリストはミュージックで作って、iPhoneの設定でプレイリストの曲を追加をONにしておけばそれがiPhoneにも反映されます。CDはリッピングしてしまえば、勝手にクラウドにあがります。本当に手間いらずになります。自分の楽曲さえ持っていれば、クラウドからiPhoneに落とすこともできるし、Apple Musicで持っていない曲も落とすこともできます。これは便利。ちなみに10万曲までクラウドに上げられるそうです。
クラウド化に向かないのは、ロスレスやハイレゾで聴く人には向かないです。音源が圧縮されます。ボクみたいにジュークボックス的な使い方をする人向けだと思います。Apple Musicで早速佐々木李子ちゃんの楽曲を落としました。いいね! 来週ライブがあるけど、ちゃんと聞き込んでから行きたいので、次回のライブには参加できるように聞き込みます。
自動でプレイリストを選択するスマートプレイリストで、別のスマートプレイリストを参照するものは空っぽになってしまいますので作り直しが必要です。しかしながらAND/ORを複雑にネストさせたものはちゃんと読み込んでくれますので再作成では心配はないと思います。ライブアップデートも機能します。
スマートプレイリスト作成で一点気にしないといけないのは再生回数でgrepするものは引っかけられません。というのもどうもクラウドに上げると再生回数を数えていないようです。例えば、再生回数が30回未満のものをスマートリストでgrepしてもライブアップデートをenableにしてもいつも同じ曲しか流れません。現在のクラウドのバージョンでヘビーローテーションしたいときは普通にリストを作って回すしかないようです。
クラウドに上げれば、Apple Musicで落とした曲もスマートプレイリストに組み込むことができます。
追伸
MACにつないでるスピーカーが音割れしてる…… このBOSEのスピーカーは何年使ったんだろうね。10年近いかも。
イイね!0件
TRD GRトランクスポイラー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/07 10:11:12 |
![]() |
アクセルペダルの嵩上げ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/10/26 09:15:18 |
![]() |
![]() |
スバル BRZ たぶん最後の新車購入なので乗りたい車にしました。 ウインカーのチョン押し3回機能:OF ... |
![]() |
またたび君 7号 (スバル レガシィツーリングワゴン) ディープシーブルー・パールという殆どの人が選ばなかったカラーです。 3回目の車検前に1 ... |
![]() |
またたび the Car (スバル インプレッサ) 2012/7/1 遂にこの車とサヨナラすることになりました。本当に本当によく走る車で、運 ... |
![]() |
またたび君4号 (その他 その他) 2023年7月に廃車にしました。これはBBの虫食いでプロダイ用もしくはTAシクロツーリン ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!