• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月14日

徒然書きました。

 今週はなんか疲れてました。

 検証のための環境づくりと、作業手順の作成と投入コンフィグ作成。月曜日は新宿に出社、以降は自宅で環境構築です。途中、突然ルータにログインができなくなってめちゃくちゃ焦りました。access-classもなんも入れてないのに、わけわかめで、なんで直ったのかよく分かりませんが突然直りました。構築の話なので不問。

 水曜日は一日中、会議。Teams会議は休みなしで会議が入ってくるからクタクタになる。とくにうちの部署はなんでこんなに打ち合わせが多いんだろうね。

 検証試験は木曜日に行いました。こっちの想定通りに動いて、正手順と逆手順を半日かけてやりました。この日は頭を使いすぎたせいかめちゃくちゃに疲れてました。晩ご飯は揚げないチキンカツを作って、有紗ちゃんのインスタを見ようとあと5分くらいのところで記憶が消えてしまい、はっ!と起きたら開始から10分ほど過ぎていました。相変わらず可愛いお顔でして、フォトブック発売の表紙の写真がまた可愛い。ファンデーションも紅も塗っていない概ねすっぴん顔。何度見てもボクの好みの顔立ちです。

 金曜日はチームの会議。世の中、なんでもサブスクリプション。事業用の機器やソフトのライセンスすらサブスクリプションでして、やってることはインクジェットのインク商法と同じ。使う側はいうほどメリットを感じられないし、ネット経由で勝手に更新をやってくれるならまだいいけど、毎年ツールで投入するとなるとちょっとやってられないなって思う。ライセンスの管理方法から考えないといけないので今ボクの中ではかなり根深い問題なんじゃないかと思っています。ライセンス管理しているサーバが死んだら何もできないわけだから、バックアップのことも考えないといけなくなります。

 

 仕事から離れると、有紗ちゃんのファンミも一般席で当選。第1回開催からずっと行き続けています。プレミアムシート最前列ど真ん中なんて2、3度もないよねw

  Aqours、ニジガク、Saint Snow関連の発表もたくさんありました。一度に来過ぎて続かないぞ……

 この週は突然ふりりんがアーティストデビューをする!という話に。『CITY』という曲が突然発表されて、さっそくサブスクでインストールしました。80年代の音楽って感じ。♪CITY CITYが頭から離れない。

この男装姿が放送禁止だったなんて信じられない80年代アメリカの放送事情

 音楽シーンにおいて80年代〜90年前半くらいまでは面白い時代でした。アーティストが作りたい曲をこぞって作って発表する。それは洋楽、邦楽問わずすごい流れ。ボクが大好きなEurythmicsもまさにその流れで今聴いても面白い実験的なことやってるなって思います。ふりりんのジャケットは岡村靖幸岡村ちゃんの『DATE』のオマージュを感じたし、スーツ姿でオールバックはEurythmicsのアニーレノックス(Vo.)を彷彿とさせてくれます。あの当時はアメリカでは女が男装とは何事か!とEurythmicsのMVがことごとく放送禁止になってたなんて今では考えられないことです。日本には宝塚があるのでそんなことはなく普通に放送されてました。そんな時代も90年代から売れる曲へのシフト、「売れる旋律、売れる歌詞」という実験的から商業的に一気に傾き出して音楽がクソつまらなくなります。

 CDが売れないなんて叫ばれた2000年代。そりゃそうだろう。金太郎飴みたいな音楽、わざわざ買ってまでして聞きたいとは思わない。それでもしつこいくらいに「売れる旋律、売れる歌詞」にこだわり続けてきたレーベル会社、購買者はそこまで馬鹿ではない。10年代からネットで音楽が配信され出すと、作る側は作りたい曲を作る原点回帰、聴く側は相性が合えば少額課金で聞くと言う流れが出来合ってきたのかなって思います。アニソンは流行りよりも作りたい曲というのが強くて聴いてて面白い。

 ふりりんが80年代が好きになるのはなんかそうだろうねとは思う。感受性豊かな感キツ類な子がこれに手を出さないわけがない。『CITY』を聴いた感想は第一印象は普段のあの声とは全然違うこと。もっとアニメ声を想像していたら、普通に80年代の邦楽歌手って感じ。ジャケットのスーツはよく似合う。というか、以前から言っていますが降旗愛は男の子顔なので男装をするとかなりのイケメンになるんです。目元がとくにイケメン。

 逆に悪い意味で裏切られたのは『君は天然色』の逢田さんバージョン。あれは、鈴木英人の絵が似合うような大滝詠一さんのオリジナルで完成しきっているのでいじっちゃダメかな。The Eaglesの『Hotel California』をポップにしても響かないのと同じ。1曲買いましたけど数度聞いて今は聴いてないです。ごめんなさい、逢田さん。ライブはまだ行く権利を持っているのでいつリスケ情報がでてくるか楽しみです。

 あいかわらず、仕事中は諏訪ななかちゃん。あのアニメ声を聞いてると下手に仕事にのめり込まなくていいんです。いちごにチョコレートソースをかけてガムシロップをぶっかけたような歌詞もよい。すわわのライブに行きたい。

 6/15の『邪神ちゃんドロップキック’』はぜひみてほしい。鈴木愛奈ちゃんの『神保町哀歌』の10分のフルコーラスバージョンが聴けるので必聴です。この子もライブに行きたいです。

ブログ一覧 | 話題・MISC | 日記
Posted at 2020/06/14 12:20:39

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

早朝、洗車・・・(^_-)-☆!?。
hiko333さん

曇 雨 晴
ふじっこパパさん

穴場
SNJ_Uさん

京都 五山の送り火
はとたびさん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「A6アバントに同乗してきました http://cvw.jp/b/457804/48600353/
何シテル?   08/15 00:41
低浮上です。 友達蒐集の方はお好きにどうぞの精神で相互フォローします。 ただしPV芸人の方は私の勝手な判断で勝手に切ります。 自分が思うがママ、唯我独...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRD GRトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:11:12
アクセルペダルの嵩上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 09:15:18

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
たぶん最後の新車購入なので乗りたい車にしました。 ウインカーのチョン押し3回機能:OF ...
スバル レガシィツーリングワゴン またたび君 7号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ディープシーブルー・パールという殆どの人が選ばなかったカラーです。 3回目の車検前に1 ...
スバル インプレッサ またたび the Car (スバル インプレッサ)
2012/7/1 遂にこの車とサヨナラすることになりました。本当に本当によく走る車で、運 ...
その他 その他 またたび君4号 (その他 その他)
2023年7月に廃車にしました。これはBBの虫食いでプロダイ用もしくはTAシクロツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation