• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月25日

関西電気保安協会のCM集で笑いました。

 明日は夜勤なので少し夜更かしです。

 今日は散髪に行ってきました。奇数月に行くようにしています。お店の人も大変です。濃厚認定された日には終わりですからね。頭をさっぱりさせて、数週間ぶりに車に火を入れて、東雲のSABまで走ってきました。特に何っていうわけではないんだけど、必要なものだけは買って、スタバでふりりんのインスタライブを観てました。よく見ると、ふりりんってぽってりとした唇で色っぽいよね。店内ぶらぶらしていると、一番くじがあったので引いてきました。欲しいものは取れたかなって感じ。

逢田さんのボブ、本当に可愛い…… 8月からのカレンダー、この髪型にならないかな

 たまたまYouTubeのおすすめに出てきた『関西電気保安協会』のお話しを。

 関西出身者や関西に引っ越しされた方で『関西電気保安協会』を知らない人はいないんじゃないかというくらいCM方面で有名な一般財団法人です。電気器具の使い方、家庭内配線の無免許の勝手工事の禁止などの啓蒙活動をCMでしています。ネイティブの関西人ともなると『関西電気保安協会』はパッとは言えないんです。♪かんさいぃ でんきほぉ〜あん きょーかい♪と節をつけないと言えない、それくらい関西人の遺伝子にがっつりと刷り込まれています。特に「ほあんきょうかい」の発音ができないんです。あくまで「ほぉ〜あん きょーかい」でないと言いにくいんです。

 おすすめで出てきたYouTubeは「ほぉ〜あん きょーかい」の公式サイトで、新CMの一式詰め合わせ、全編12話3分のものでした。ボクが大阪で過ごしていた20年以上前のものから時を経て笑ってしまったCM集でした。ここに出てくる作業員はガチの作業員の方です。昔のやつほど素人感満載でした。

本家が公開停止したので変更しました。

0:00 Epsode 0
♪かんさいぃ でんきほぉ〜あん きょーかい♪の刷り込みから始まります。
0:15 Epsode 1
ある日突然関西人になってしまった男の物語。俳優は こだまたいち さんというかたです。とにかく何にでもツッコミまくります。
0:30 Epsode 2
ボクが好きなのはこのエピソード。医者と西尾学との掛け合いが関西人にはツボw 「ホテル」「ニュゥ〜あ〜わぁ〜あ〜じぃ〜」、「とんかつ とんかつ」「KYK」、「お仏壇の」「はまや〜」という関西ローカルCMの節を歌っていきます。医者が下した判断は「急性の関西人やね」「うそやん!」「知らんけど」 この漫才のような怒涛の言葉のキャッチボールがたまりません! 医者が「知らんけど」って笑いしかでないwww ここの脚本・演技が秀逸で、西尾はあくまで異邦人で関西に染まる人。「うそやん」をネイティブの大阪人が言うと「うせや(ん)」という風に発音しているはずです。「せ」の母音はeとoの間くらい、「ん」は発音しているけど非常に音が弱いので聞き取りづらくなります。西尾学はネイティブじゃないので「うそやん」なんです。「知らんけど」は文字通りの意味ではなく「個人的な意見としては」「たぶん」「自信はないけど」くらいの意味で断定を避ける言い回しです。知らないのに適当なことを口八丁言っているわけではないんです。知らんけど。
サンテレビで放送されるCMがとにかく個性的なんです。
ホテルニューアワジのCM。淡路島のCM
とんかつのKYKのCM。なんともいえない昭和感溢れるCMです。
2:50にお仏壇の浜屋のCMがあります。Aqoursのファンミでも話題になった551の蓬莱のCMもあります。(1:10頃)
0:45 Epsode 3
冷コー。バナナ電話のノリツッコミ。これ、なんで流行ったんだっけ? 冷コーとはもちろんアイスコーヒーのこと。ここに出てくる女優は武田訓佳さんです。関西人です。
1:00 Epsode 4
お好み焼き定食(お好み焼きをおかずにご飯)は無理と彼女と破局www 大阪といえばミックスジュースですね! ミックスジュースはバナナと牛乳をベースにいろんな果物をフードプロセッサーで混ぜた飲み物です。店によって味が違います。関西人だからと言って、みんながみんがお好み焼き定食を好きと言うわけではないです。ボクは好きですけど。
1:15 Epsode 5
おばちゃんの飴ちゃん渡しw 確かに飴ちゃんをいっぱい持ってるんです、おばちゃんたち。最近はどうか知らんけど。「飴ちゃん、食べ」「飴ちゃん、よばれ」。これは本当に謎です。手首に輪ゴムを巻いていたら満点です。ちなみにちゃんづけするのは飴とう●こだけです。
1:30 Epsode 6
道の教え方なwww 昔の人ほど擬音で説明するんです。ばぁーっと行く、ガッとまがる。最近はどうか知らんけど。おっちゃんの指先をよく見ておかないと分からなくなるw 途中でどうでもいい情報をぶっ込んでくるから混乱するんだよな。御堂筋というオチは、「負け惜しみ」であり、真っ直ぐに続く道を表現しています。実際、梅田→なんばまで真っ直ぐです(約4キロ)。ここから出てくる女優は森田菜月さんでネイティブではないです。
1:45 Epsode 7
大阪人あるあるw 最後の一個を誰も箸をつけずに残った状態を「遠慮の塊」って言い回すんですが、ボクはあまり使わないです。むしろその後の「生きてるわ」は言いそうになって喉元で止めてる始末。箸で掴むのを失敗して落とすことを「この〇〇生きてるわ!」って言い回します。注文したものがなかなか出てこない時に「釣り行ってんちゃう」「買い物行ってんちゃう」はのんびり待つ時の言い回しですね。
2:00 Epsode 8
パンダは関西一円にどこにでもいるから珍しくもなんともないんです。和歌山のアドベンチャーワールドでは自然繁殖してるしwww 上野動物園で四苦八苦しているのとはレベルが違います。
2:15 Epsode 9
たこ焼き器の話。ここで初めて関西電気保安協会の啓蒙活動がありますwww 後にも先にも啓蒙活動しているのはこれだけです。ここの言い回しもネイティブではない西尾が出ていますね。西尾「そんなんあるに決まってるやん」、ネイティブ「うちは持ってるで。せやけど他人よそは知らんで」。みんなそう言う言い回しをするから、結論としてはみんな持っているw 事実、実家にもたこ焼きプレートがあります。よそは知らんけど。
2:30 Epsode 10
新婚さんがいらっしゃるテレビ。つまり「新婚さん いらっしゃい!」という6代目桂文枝(旧名桂三枝)さんと山瀬まみさんがやってるあの関西発の全国ネット長寿番組です。文枝師匠の転げ芸、吉本新喜劇の転げ芸は舞台芸でリアルでこけることはしません。突拍子もないことを言った時のリアクションとして片方の肩を下げておっとっととする振りくらいですかね。
2:45 Epsode 11
ついに最終話。西尾はついにEpsode 6で射止めた新人の子と関西電気保安教会で式をあげます。「ずっとそばにいてね」「「「はい!」」」はタイミングが草

ブログ一覧 | 動画投稿サイトからピックアップ | 日記
Posted at 2021/01/25 03:22:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハーレーで行く 京都府 道の駅 ガ ...
☆じゅん♪さん

原付海苔、サイクリストの聖地を征く ...
tompumpkinheadさん

☆タフネススマホ新調📱☆
turumonさん

試合を応援した後•••
shinD5さん

ドアうぇ~🎵
.ξさん

明日から5月です😁
港塾さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「石川大観光・凱旋ライブに行ってきました。 http://cvw.jp/b/457804/48397845/
何シテル?   04/28 21:59
低浮上です。 友達蒐集の方はお好きにどうぞの精神で相互フォローします。 ただしPV芸人の方は私の勝手な判断で勝手に切ります。 自分が思うがママ、唯我独...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
27 282930   

リンク・クリップ

TSL マルチファンクション ワイドゴールドミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:51:15
TRD GRトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:11:12
アクセルペダルの嵩上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 09:15:18

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
たぶん最後の新車購入なので乗りたい車にしました。 ウインカーのチョン押し3回機能:OF ...
スバル レガシィツーリングワゴン またたび君 7号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ディープシーブルー・パールという殆どの人が選ばなかったカラーです。 3回目の車検前に1 ...
スバル インプレッサ またたび the Car (スバル インプレッサ)
2012/7/1 遂にこの車とサヨナラすることになりました。本当に本当によく走る車で、運 ...
その他 その他 またたび君4号 (その他 その他)
2023年7月に廃車にしました。これはBBの虫食いでプロダイ用もしくはTAシクロツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation