• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月02日

12月を振り返りました。

12月を振り返りました。 ▼12月1日〜3日
月例の帰省。親と面会に行ったらおいおいと泣き始める。先月とは大違いでおいおい泣き始める。精神的に不安定なんだろうと思う。

サ活はいつもどおり羽延の湯本店羽曳野。外気浴は金剛山のおろし風があるから冷えすぎるんだよね、いま300円でポンチョを貸し出しているので今度借りようと思う。12,3分入っても外気欲は寒すぎて5分で諦めてしまうのはよろしくない。お昼に行ったのでサ飯はなしだけどやはりここのソフトクリームはうまい。今回は抹茶でちゃんと抹茶の苦味がしてよき。写真に撮ったと思ったら残ってなかった残念。

▼12月9日〜10日

アイマスとラブライブ!の合同フェスである異次元フェスに行ってきた。これ以上ないくらい素晴らしいフェスだった。出演者の本気をガチで感じたし、フェスらしくコラボをしてくれたのが本当によかった。アイマス曲をラブライブ!声優が歌ったりその逆もしかり。アイマス曲の特徴は観客との一体感が半端なくて、曲中にコールできるようにうまく配慮されているというがいい。その辺はニジガク曲が上手く取り入れられてると思うので、ラブライブ!曲ももう少し配慮があってもいいと思うが、いうてもスクールアイドルという立場なのでその枠を超えないようにしてほしいかなと。蓮ノ空がついにバレたねw コンテンツのストーリーがよく、それぞれの曲のキャッチーさや歌詞の言葉の選び方など本当に良いのだけどリンクラに閉じた世界で、あとはいつ「バレる」かの状態だった。アイマスPたちが蓮ノ空シャワーを浴び、スパスタで止まっていたライバーたちに「バレた」のは大きい。Day2の後半は見どころしかなく、繚乱!のコラボ、こっきゃん、M@STERPIECEやらスノハレやらもうわけわかんないくらい盛り上がった。両日とも脚がガクガクでロマンスカーで本厚木、本厚木からさらに西移動で帰ってきた。

これ以降しばらく出演者の写真がアップされてXやインスタのファボが止まらない。残念なのはういさま(蓮ノ空の梢役)の写真が全然ないこと。写真に写るのが苦手なのは理解するけど、こういうのは商売柄自ら売り出さないと損よ、マジで。こなち(慈役)の言を借りれば「あなた自身が商売道具なの!」(自撮り下手なこっちゃん(綴理役)に言い放った至言)。超人見知りのこなちって本当にやってるなって感じるから応援したくなる。バレてしまった蓮ノ空コンテンツで人見知りのまま内弁慶ではあかんよ、ういさま。コンテンツの広がりとともにういさまも広がってほしいと願う。


▼12月13日〜18日
コロナに罹ってダウン。13日は午前中は熱がなかったのだけど午後過ぎてから急に熱が出始めて朦朧としてきて早上がり。夕方から38度越え。14日夕方、予約が取れたのでかかりつけ医に行ったらコロナ診断w 稟議を書かないといけないのにそれどころじゃなくなってしまった。コロナに罹ってから体重が3〜4キロ落ちて、意図して落としていないので立ち上がるのが辛い、体力がなくなってしまっていた。19日から仕事を再開したけどまあしんどいw それでも会社的な出社ノルマがあるので22, 25, 26日は職場に出社した。

▼12月16日〜17日
Aqoursのライブに行く予定だったけど、上記のコロナのため不参加。Aqoursちゃんのライブでいい席なんてまず取れないにもかかわらずこんな時に限ってめっちゃいい席が取れていた。最前中央前から5列目www ど真ん中だったんだよ。すぐ後ろが花道のないセンステ島だったらしくありえないくらい最強の席を取っていたのに・・・

▼12月28日

みらぱは『Identity』

ドルケは『Sparkly Spot』

スリブは『Refrection in the Mirror』
蓮ノ空Fes×Live。セトリがエグい。最後に北陸予選選考会用の曲として『Link to the FUTURE』を新規曲として初披露。嗚呼、これなんだよ、ラブライブ!って。ここ一番のときにここ一番の曲をぶん投げてくる。それまでをカメラぐりぐりしてたけど、この曲はDynamic固定で聞き入ってしまった。Bパートからの長い間奏で過去のFes×Liveの映像がスクリーンカーテンに映す演出が目頭が普通に熱くなってきて、間奏が終わったら早着替えて衣装チェンジ。これは絶対に2ndライブに行かないといけないと思わせてくれる演出。スクールアドル部ではなく、スリーズブーケ、DOLLCHESTRA、みらくらぱーく!の合同チームという体で各ユニットの当番になると伴奏がユニットで特徴的なものに変わっていく。例えば、みらぱならピコピコ系になったりドルケならゴシック系になったりと。歌詞は・・・はたーきー・・・これは納得だわ。曲はEFFY、これも納得だわ。

A〜Bパート『Link to the FUTURE』

間奏『Link to the FUTURE』

Cパート〜落ちサビ『Link to the FUTURE』

▼12月31日

蓮ノ空のWith×Meets。12月28日の予選会の結果は全国大会に進出。3ユニット合同については事務局に問い合わせてレギュレーション上はOK、むしろ不利になるけどいいかという流れだったというシナリオ。この辺はAqoursのミラチケのろくに説明がされなかったレギュ違反からの反省点も生かされているし、Liella!のなんかよくわからないけど優勝できた納得感のなさから考えると、上手く消化できたのかなって思う。全国大会本戦は正月明けにあるようなのでどっかで結果報告があるのだろう。

▼12月27日〜1月1日

27日は仕事を終えてから実家に帰る。墓参りに行ったり親と面会したり。なんば方面にふらついたりもした。洗車は鉄粉除去(やさしい鉄粉取り)と軽く磨き(やさしい下地)といつものコート剤(Coat G)でフードと屋根がツルツルになった。30日はサウナ納め。イオンでお雑煮用の具材(雑煮大根と金時人参、里芋、丸餅)を買っておいてそのまま神奈川に持ち帰った。深夜割が効く0時を過ぎてICを通過。家の近くのコンビニに乗り付けたら、今年の一番客でw無料でホットスナックをもらった。




自撮りこっちゃんw こなちを始め蓮ノ空キャストが何か言いたい気持ちがわかるw 煽って撮るのは広角レンズ的に馬面になって見えるのでぜったいNG。カメラレンズに目線が来ていないのがさらに変な味を出してしまっている。上からかざして顔とレンズは水平に。こっちゃんは鼻筋が立ってて横顔が綺麗なので少し顔に角度をつけると立体的に見えるので見違えるようになるはず

貫禄がなくて嘆いている蓮ノ空のリーダーのんちゅけw どこ中かな? 2001年生まれでかんかんと同年代らしい

どっちが双子の姉のんちゅけでしょう? 訓練済みのボクはすぐわかった。

リアルで見るとマジで美人なういさま。脚がサラブレッドみたいに細くてびっくりする。大阪のご実家には螺旋階段と柱時計があるとのことwww さらに螺旋階段を登ってからクリスマスツリーの先端の星をつけるという。どんなけでかいクリスマスツリーなのかと小一時間問い詰めたい。この令嬢さん、ラブライブ!の限界ヲタで、コスプレ好き、ラブライブ!のために大学を辞めて専門学校の学費をバイトで稼いで青二に所属。すごい人だ。
ブログ一覧 | つれづれなるもの | 日記
Posted at 2024/01/02 15:45:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

雨の中の1日であった。
ビバーチェさん

今日で6月が終わるよ。
ビバーチェさん

ラブライブダービー 2024年10 ...
Deux(でゅ~)さん

疲れが残る1日であったよ。
ビバーチェさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「A6アバントに同乗してきました http://cvw.jp/b/457804/48600353/
何シテル?   08/15 00:41
低浮上です。 友達蒐集の方はお好きにどうぞの精神で相互フォローします。 ただしPV芸人の方は私の勝手な判断で勝手に切ります。 自分が思うがママ、唯我独...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRD GRトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:11:12
アクセルペダルの嵩上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 09:15:18

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
たぶん最後の新車購入なので乗りたい車にしました。 ウインカーのチョン押し3回機能:OF ...
スバル レガシィツーリングワゴン またたび君 7号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ディープシーブルー・パールという殆どの人が選ばなかったカラーです。 3回目の車検前に1 ...
スバル インプレッサ またたび the Car (スバル インプレッサ)
2012/7/1 遂にこの車とサヨナラすることになりました。本当に本当によく走る車で、運 ...
その他 その他 またたび君4号 (その他 その他)
2023年7月に廃車にしました。これはBBの虫食いでプロダイ用もしくはTAシクロツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation