土曜日にDにリコール対応してもらった車を引き取りに行くつもりだったのが、最近2ヶ月ほどずっと続いている片頭痛で諦めて定期診療に行ったときに頭痛薬を処方してもらいました。わりと強力めなやつです。
久しぶりにデビット伊東のラーメン屋さんで昼餉でその後は
沼津に行ってました。
今日、車を取りに行って、ついでに次の半年点検の予約をしてうちに戻り、ようやく作業に打ち込めました。


控え目でちょうどよかったものの、線が繊細なので、洗車したら綺麗になくなりそうです。馴染むまで放置です。


金色のやつ、失敗しています。これだけ、いつもの3Mのシートではないヤツで、台紙がソフトでして、ちょっとした風が吹いた隙にぺたっといらんところに張り付いて、ここまでもってくるのに難儀しました。よく見るとブツブツです。リアの方は3Mのハードなシートなので綺麗にできました。


クッション、Dに出すときに片付けるのを忘れててこのままの状態で出してましたw フロント側はダイブ賑やかになってきました。マリーがほしかったんですが、新宿では売り切れてました。ルビィちゃんも好きなので全然問題ありません。ダイヤ様と千歌ちゃんがいればOKです。
車を駐車場に返して、渋谷にiPhone7plusを引き取りに行ってきました。
色は
桃。手に入れやすい色かなという思い、
黒や
炭はみんな使う色なので避け、
金はここ数年ずっと使い続けた色なので敢えて選択肢から外し、
銀はありきたりなので、結局桃にしました。
小腹が空いたので、センター街のケバブ屋に寄ってみました。

ケバブは最近どこでも繁殖してますが、アキバのイメージが強いです。アキバで何軒か食べてますけど、まあまあなんです。牛肉が臭い。牛肉は火を入れると臭くなりやすいんですが、においが評価を下げてしまうんです。肉が全然臭くなくてヨーグルトソース(そう言えばSEEDのあのおっさんがこだわってたなw)が美味しかったです。パラペーニョはトッピングしました。また寄りそうです。
操作については、いままでに比べると癖があります。スクリーンショットを撮るのに最初はまごつくと思います。電源ボタンとホームボタンを本当に同時に押さないと、スリープしたり、Siriが動いたり…… 慣れれば問題ないんですけどね。
強制終了はさすがに参りました。電源ボタンとホームボタンの同時押しをしていたのですが、どうやってもスクリーンショットが撮れてしまい、タイミングを色々変えながらやったあとがこれw


調べてたらお作法が変わり、電源ボタンとボリュームダウンボタンの同時押しです。
ステレオジャックが廃止ですね。個人的にはステレオジャックはあってもなくてもいいのですが、変換ケーブルが超不細工w どうにかならんかったんかい! わざとあのデザインだね、あれは。見栄えを悪くして市場を掻き回して新陳代謝を促す、いつもの手段です。Appleは古いモノはガンガン捨てて新しいものを取り入れてみるという繰り返しなので、こんなことで一々目くじら立ててたらきりがない。
ノングロスの画面保護を張り、スクフェス試し打ち。カクカクしないし、打ちやすいし、何よりタッチを飛ばされないという感動。6plusで園田流星群でカクっとなって一時停止したときは半泣きでしたよw 0.5秒くらい止まったあと、
球が剛速球で飛んでくるんだよw
速さも調整。タイミングは「−2」。速めの設定にしています。ハードもエキスパートと同じ速さでもいいんですけどね。
Suicaの対応が10月下旬なので、早く巻き取りたいところです。会社スマホ、おサイフスマホ、iPhoneの3台体制からそろそろ開放されたいです。
Posted at 2016/10/03 00:35:39 | |
トラックバック(0) |
買い物 | 日記