• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

またたびくんはダイヤ激推しのブログ一覧

2014年12月16日 イイね!

12月の世田谷ボロ市に行ってきました。

今日は朝から雨で、超寒いの! 出かけるのが億劫になって挫けそうでしたが、世田谷ボロ市に行ってきました。先日買ったα7IIとVT24-70の初陣もかねてです。


さすがに平日で雨で寒いということで、人も出店も少ない。


目的は代官餅。朝食兼昼食です。今回はきな粉。横で初老の婆さんがあんこを食べていましたが、「甘い」「甘い」「全部食べたら豚になる」とぶつくさ言いながら食べてました。毎年来てるとぶつくさ言ってましたが、あんこは地雷。かなり甘いから、相当の甘党じゃないと攻略できないです。毎年とかいいながらここ数年なのかもね。すぐに食べる前提ならきな粉がよい。時間をおいて食べるなら、白かからみ大根ですね。





テッサーのズーム版なのでシャープですね。ゾナー系にしなかったのは軽さを採ったのでしょう。個人的にはVario-Sonnarの方が好みかなあ。焦点距離24-70で使い勝手がいいです。


長谷川自転車商会の店先に置いてあったもの。ヤジロベー。懐かしい逸品。大阪のトモダサイクルが発明したもので、マグライトを取り付けるホルダーです。写真のようにつけることもありますが、一般的にはバブに取り付けます。もう造ってないと思うのでデットストックなんでしょう。青アルマイトの仏MAFACクリテリウムというのは去年もみたけど、へんw 黒アルマイトは見たことあるけど、やはりMAFACはバフ掛けでピカピカだよね。


2時間くらい練り歩いて終りました。寒い!

昼からは病院で診察を受けて、TSUTAYAで大量に借りてきたエロビ……じゃなくて、μ'sのMAXIをiTunesに放り込んで、歌詞カードをPDF化して保存してました。2期の楽曲が全然なくて、ベスト盤まで待ちきれず、昨日の帰りがけに借りてしまいました。うーん、大好きな『Kira-Kira Sensation』と『Happy Maker』がなくて(´・ω・`)ガッカリ・・・ でも、『START: DASH!!』が手に入ったのでヨシとしよう。穂乃果達が無観客ライブで披露した曲で思い出すだけで油断してるとうるっと来るw 


晩ご飯は代官餅w 夜は辛味大根。きなこと一緒に買いました。すこしレンジでチンしてから食べました。大根、葱、鰹節、海苔、唐辛子、出汁醤油。うん、んまい!
Posted at 2014/12/16 20:03:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題・MISC | 日記
2014年12月14日 イイね!

選挙→食事

今日は選挙の投票日で、午前中に指定の投票所に行ってきました。入れたのは自民と次世代。次世代ではなく維新にしようか迷ったけど、維新にするなら、比例ではなくて小選挙区だなと思い、保守政党の次世代にした次第。裁判官落としは適当に「×」をつけてきました。これやっても落ちた人いないんだよね…… 積極的に×をつけて不信任というのは文化として流行らないと思う。

昼にスクフェスやって一息ついたところで、Dから電話があって冬タイヤ換装できたという連絡をうけて車を取りに行きました。


あいかわらずナンカンです。アホみたいに飛ばすわけじゃないのでこれで十分なんだもん。2年に1回で割り切って使えば何の問題もないです。
車を家まで持ってきてホイール洗い。ボディソープで綺麗に洗っていつもの場所に保管。やっぱりP-Zeroは軽いよね。ホイール自身も鍛造で軽いけど、タイヤ自体も軽い。グリップも申し分ないしいいタイヤです。

スクフェスなんだけど、iOSが8.x.xになってから不安定なのよ。突然フリーズしてコンボカッターしてくるんだ。どうなってる?! 5Sのころからそうで、6plusでも現象変わらず。iOS7.x.x/5Sのときはそんな現象一度もなかったのに…… 無課金なので懐が痛いわけではないけど、序盤で固まるとモチベーションが下がる下がるww たぶん、OS側だと思うんですが、Appleはそういうの、絶対に認めないからなあ。キャリアに口封じとか当たり前だし。でも、Appleは好きなんだよなあ…

夕方から大学の友人と渋谷で食事。ハチ公前の東急旧5000系のまで待ってたら雪が降ってきて、ちょっとしたお祭り騒ぎ。食事はインドカレーかお好み焼きかで揉めた末に、お好み焼きに。カレー屋がわからんかった。お好み焼き屋が混んでたら、強引に世田谷通り沿いのスパイスマジックにするつもりだったけどね。友人は肝臓を痛めたため酒が飲めず、私も普段は酒を飲まないようにしているのでお冷やの肴にお好み焼きと鉄板焼きメニューでお腹いっぱいになりました。
喋るのと食べるので忙しかったので、写真は撮りませんでした。

久しぶりに旧友と外でわいわい喋りながら食べるのもいいな思った一日でした。
Posted at 2014/12/14 22:58:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題・MISC | 日記
2014年07月20日 イイね!

2年ぶり? コンサートに行ってきました

2年ぶり? コンサートに行ってきました本当にアンサリーの歌声はよい。
今回は幸いにも近所(とも言いがたいが)のめぐろ区民ギャラリーのホールでコンサートがありました。天気さえよければ自転車で行きたかったのですが、5時をすぎたあたりから急に空が暗くなって自転車を諦めて車に切り替えました。バスでも行けるのですが、バスの本数が9時を過ぎるとやばい感じで今回はパス。
会場について暫くしたら、狂ったように雨が降ってきて、雷が鳴って、えらいことになってました。この時期に雷が鳴り始めると言うことは梅雨明けは近そうです。

今日のメンバーはアンサリー(vo)、小林創(pi)、飯田玄彦(ダンナ酸)(tr)、小池龍平(gi)の4人。鉄板ですね。席はS席。前から11列目、ど真ん中、奏者と目線が同じくらいで非常にいい席でした。

選曲は去年発売された『森の診療所』を中心に。"Galaxy Express 999"を歌い出したのはビックリしました。アンコールは"聖者の行進"。プロのブラスバンドも登場。楽器を弾きながら客席を練り歩きで超興奮。今回、S席を取ったのですぐ横を奏者が歩くのはすごい。盛り上がる曲ですからね。

9時には終わりました。今日はキャパ1000人のホールなので、手売り会はないですね。そうそう、アンサリー、飯田玄彦夫妻の子供達が手伝ってました。

本当にいいコンサートでした。12月に畠山美由紀とセッションがあるみたいなので行っちゃうかも。
Posted at 2014/07/20 22:59:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題・MISC | 日記
2014年06月15日 イイね!

試乗車 レヴォーグ

Dから、お得意様向けの試乗車案内がきたので、予約していつものDに行ってきました。

Dで用意していたのは1.6DIT GT-S、2.0DIT GT-Sでした。最初に乗ったのは2.0DIT。


写真から切れてますけど、白いモデルが1.6DITで見た目は全く同じです。2.0DITのフードを開けると、中は現レガシィのDITと全く同じです。そうそう、フードはアルミ製で非常に軽いです。ビルシュタインの脚は下ろしたてでカチカチでした。たった数千キロ走った程度じゃあビルのよさは分からない。ましてや数百キロじゃあね。10000キロは走らないと比較にならない。

コースは環八をちょっと通るコースでした。2.0DITは私が乗っているDITと同じユニットなので「あー、こんなもんだよなあ」という感じ。ただ、ハンドルを切ると、フードが軽いせいか、鼻がすっと入る感じで非常に運転しやすかったです。切った分だけ鼻がそっちを向くのは気持ちがいいですね。Iモードでももっさり感はないです。中央のマルチインフォメーションにはブースト計が表示できます。買わなくていいw

ハンドルはD型で、好き好みあるでしょう。私は既に慣れてるのでどうってことはないのですが、違和感を感じる人は多いと思います。それより気になったのはハンドルの質感。うーん、つるっとぬるっとした感じはちょっと苦手かな。もう少しざらついた方が滑りにくいと思います。あのハンドルは汗で滑ると思います。それ以外は、握りの太さ、径の大きさはジャストフィットでした。DA●Dにダメだしされたんじゃねえのwって思えるくらい。今までがダメすぎた。

シートは狭い。座面が小さい。このシートで長々距離を乗る自信がない。なぜかGH8のシートの方が広く感じました(同じくらいの筈なんだけど)。まじでレカロ交換必須って感じです。座面は、一番下まで落としたにも拘わらず、私のレガシィより気持ち高くない? ローダウンサスじゃないから? なんか違うな。

次に1.6DITを試乗。


2.0DITのSIドライブにはI-S-S#ですが、1.6DITのそれはI-Sのみとなります。マルチインフォーメーションのモニタにブースト計の表示は出来ないです。燃費命のこの車にブースト計なしは致命的な気がしました。
同じコースを走りました。ターボを感じるにはSモードということで、S主体で走りました。アイドルストップは踏み加減で調節可能で、強く踏めば停止します。離すと自然に再開。だけど、個人的にはアイドルストップは慣れないですね。右折で止まるのが怖いwww ターボは、ダウンサイジングターボということもあって、2.0DITみたいに積極的にターボを使おうとする感じではないです。踏み込んではじめてターボが非常にマイルドに効いていると感じられます。高速の登り坂、加速車線でターボのありがたみが出るでしょうね。1.6Lで、1.5トンを引っ張り回すこともあって、走り出しは非常に重たいです。Iモードだと顕著です。Sでも重たいです。フードが軽いのでノーズの入りはいいと思いますが、2.0DITの方がもっと先鋭的だと思います。VTDとACT-4の違いがもろに出て興味深い。

内装にリッターによる格差はなかったです。

アイサイトは試してません。追随はVer2で試したし、レーンキープは高速を使わないといけないし。ミラーの調整は相変わらず合わせやすいです。斜めに切ってあるのが効いてるんだよね。天井が低くなったおかげでミラーも小さくなりました。
運転すると上手くなったように感じさせてくれるのはスバル車特有ですね。
BPユーザがコレに乗り換えてくれるかどうかはやっぱりあやしい。座った瞬間に、良いか悪いかは別として、「インプレッサ」って強く感じると思います。インプレッサよりも質感は高いですが、決してレガシィではない。BPユーザへの訴求力が足りないように感じました。
今の車にはそんなに不満がないから買い替えるなんて事は全然ないのですが、もし買うんだったら、無理してでも2.0DITかなあ。1.6DITのレギュラーガスで、ロングストローク、高圧縮(11.0)エンジンは、ガス単価を下げる努力を全く感じさせない昨今の状況からするととても魅力的ですけれども。


WRXはまだ担当さんはまだ乗っていないそうでした。先日は一部の担当者むけの試乗会があったそうです。7月に再度あるらしいのでその時に乗りに行くっていってました。STIモデルはEJエンジン、素のモデルはFAエンジンで間違いないですね。WRXの発売も近いですね!

ノベリティは傘でした。
Posted at 2014/06/15 16:38:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題・MISC | 日記
2014年06月08日 イイね!

ぐんにょりな週末

みごとに雨でした。梅雨入りしたみたいで。
土曜日は、4週間に1回の通院日で、久しぶりに血液検査をしてもらいました。私は炭酸リチウムを血中に取り込んでいます。炭酸リチウムは中毒点と作用点が非常に近いので、時々検査が必要なのです。
家族の話で先生が「電話とかしてくるの?」と言ったら「してこなくていい」とぐんにょりとしながら答えました。

午後は本当にすることがなくて、ラノベを1冊を読み切りました。その後は、本当はダメなんだけど、会社のNWに入って、作業が遅れ気味にスクリプトを書きました。showコマンドの結果を取り込んでそれを解析してHTMLに吐き出すperlスクリプトです。
perlって、書いたことあれば分るのですが、switch文に相当するものがないんですよね。なので、if .. elsif .. elsif ... else ... てな感じにgdgdな文章になりがちなのですが、ラベルと&&とdo文で振り分けることをよくします。ところが、うまくいかなくて、読み込むテキストの先頭3行を読み込んだら、はい終了!って、いやいや終了しちゃだめだろwってことでうーんと悩んでました。原因は分からなかったけど、回避策は見つけたので、テキストは最後までよみこんで目的のものを出力することが出来ました。

open( HANDLE, "$file" ) || die $!;
whilte ( <HANDLE> ) {
  chomp;
  LABEL: {
    $f == 0 && do {
      if ( 式A ) { $f = 1 } elsif ( 式B ) { $f = 2 };
      last LABEL;
    };
    $f == 1 && do {
      if ( 式1 ) {
       $f = 0;
      } else {
       @array = ( split( / +/ ) )[1.4.5];
       :
      };
      last LABEL;
    };
    $f == 2 && do {
      if ( 式2 ) {
       $f = 0;
      } else {
       @array = ( split( / +/ ) )[1.2];
       :
      };
       last LABEL;
    };
  };
};
close( HANDLE );

とまあこんなことをちまちまと、慣れない会社のLet'sNoteで書いてました。デバッグ用にポイントポイントでprint文を入れてみたり、perl -dでデバッグモードを立ち上げて一行ずつ動きを追ったりしてたら、4時間なんてあっという間に経ってしまいました。動くヤツを1本書いたので、コレを手本に田も作っていけばいいので、かなり楽になりました。やらないと、私の冬のボーナス査定に響くのでちゃんとやらないと…あかんね。

今日は昼まで寝て、14時から鷹狩りにお出かけ。今日は多摩地方を中心に9カ所巡ってきました。4時間くらいですね。本当は10カ所の予定だったのですが、1カ所はうまく盗れなくて諦めました。戻ろうにも車が多くて。多摩は道が狭いところが多いし、信号が多いし戦略をしっかり立てないと殆ど回れないですね。もう少しいけるかなと思ったのですが早めに切り上げてしまいました。多摩、八王子地区があと10空なので、機会を見つけて盗りに行こうと思います。

来週、曇天だったら車の傷消しの2回目をやろうかな。

明日は午後出社なのでゆっくり寝ます。
Posted at 2014/06/08 22:39:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題・MISC | 日記

プロフィール

「蓮ノ空な週末でした。 http://cvw.jp/b/457804/48618910/
何シテル?   08/25 00:05
低浮上です。 友達蒐集の方はお好きにどうぞの精神で相互フォローします。 ただしPV芸人の方は私の勝手な判断で勝手に切ります。 自分が思うがママ、唯我独...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRD GRトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:11:12
アクセルペダルの嵩上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 09:15:18

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
たぶん最後の新車購入なので乗りたい車にしました。 ウインカーのチョン押し3回機能:OF ...
スバル レガシィツーリングワゴン またたび君 7号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ディープシーブルー・パールという殆どの人が選ばなかったカラーです。 3回目の車検前に1 ...
スバル インプレッサ またたび the Car (スバル インプレッサ)
2012/7/1 遂にこの車とサヨナラすることになりました。本当に本当によく走る車で、運 ...
その他 その他 またたび君4号 (その他 その他)
2023年7月に廃車にしました。これはBBの虫食いでプロダイ用もしくはTAシクロツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation