• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

またたびくんはダイヤ激推しのブログ一覧

2013年04月22日 イイね!

制御不能

制御不能相変わらず、車とは関係ないですが。

「Q.クリップ」の野郎、ページの美観をとことん損ねやがる。具体的には div.csslinkadd というCLASSで定義されているのですが、制御できない! 大変無様なことになっています。これを制御するためには div.contents というCLASSで触らないといけないのですが、私の意図とは反したことになってしまいます。全体がシルバーになっちゃいます。

とっとと登録できるように定義しやがれ!


つうかさ、定義領域作ってから機能足せよ。いやいや、そろそろ機能の引き算をしろ。


そして、性懲りもなく下に出てきてるんだぜ
↓  ↓  ↓
Posted at 2013/04/22 20:24:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題・MISC | 日記
2013年04月21日 イイね!

今は冬か?!

朝から雨でやる気なんて起こるわけもなく、グダグダと過ごしてしまいました。

朝の室温計が11度とかふざけた温度になって思わずガスファンヒーターON! 今日は一日ヒーターのお世話になっております。

「雨止んだし、ヨドバシでも行こうかな」なんて思ったこともありました。寒いので布団に潜りました。することもないので、土曜日に届いたお届け物を開けてみたり、JAF MATEを読んだり、社内報を読んだり。ネットワークの保守LANにつなぐために設定をしたものの、設定が不味いのか接続できない。APNとかUser-Nameは合ってるんだけどなあ。設定したって言ってたんだけど・・・ まあこの辺は明日聞こう。これができないと、GW中に放浪先でリモートアクセスできない。やっぱりすることがないので、画像を1年ぶりに入れ替えてみました。スコープドックから伊波まひるに変えました。

あとは暇つぶしの2ちゃんねる… 某半島で校舎の廊下で怒りの矛先を升にぶつける先生、さらにその盗撮映像をみてうゎってなり、「半島」は差別とかなかなか秀逸だなあと思いつつ、「トップレス美容院に男性客殺到・オーストラリア」スレがあって写真を見たらなんか残念な気持ちになってしまったり、「ソニー、壮大な宇宙をイメージしたキーボードウエア「銀河」を発売[04/20]」で写真を見てやっぱりいたたまれない気持ちになりました。「米国は銃犯罪で安全が保障されていない 中国が米の人権状況批判 [04/21]」御前賀夕菜。



車を洗うのはGW開けかなあ。
Posted at 2013/04/21 22:47:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題・MISC | 日記
2013年04月14日 イイね!

狩りの風景



なんか怪しいと思いながらトンネルでクラウンを抜いて、速度計が100km/hを上回らないように調整をしていました。クラウンが自分の車を追い抜くときにチラッと横を見たのですが、ヘルメットを被っていませんでした。追い抜いたあと、帽子のつばががチラッと見えてこちらを見たのだと思います。なんか様子がおかしい。変なオーラが出てたんですよね。

で、赤灯が点滅して「やっぱりな!」と呟いたのです。

速度違反と通行帯違反、どっちをカウントしたんでしょうね。
Posted at 2013/04/15 00:33:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 話題・MISC | 日記
2013年03月20日 イイね!

仕事の進め方

仕事の進め方。人によって千差万別です。でも、あんまり鈍くさいことされると腹が立ちませんか?

ある装置の設備運用をしてて、設備の動作仕様上、NTP(Network Time Protocol、ざっくりいえば電波時計のIP版のようなもの)で動くアプリケーションと内蔵時計で動くソフトウェアが存在しています。内蔵時計をNTPに置き換えるにはOSの入れ替えが必要と言うことで二の足を踏んでいます。ソフトウエアから処理ログが吐き出されるのですが、如何せん内蔵時計。なんかのきっかけ(電圧、割り込み条件など)ですぐに狂ってしまいます。処理ログで色々解析したい部署があって提供しているのですが、時間が狂っているから使えない!と苦情。で、設備運用部隊の我々が動くわけです。
そもそも装置の仕様がおかしいと言ってしまえばそれまでですが、それでも動かす、手なずけることが設備運用部隊の醍醐味であり面白いところです。

ある方がこの装置につきっきりになっています。でも、他の人から見るとそれは設備運用ではなく設備保守の範疇にも手を出しているご様子。手がかかる子ほど可愛いと言われてしまえば判る気もしますが’、そろそろ親離れをしていただきたいもの。運用は保守に対して保守の提示をしてあげないと保守はいつまで経ってもできないのです。いい加減、担当から名前を消すくらいの力でねじ伏せないとダメな状態に来ています。

閑話休題。責任感が強いのかよく分かっていないのか。内蔵時計の狂いの原因、誤差を計ろうとしているのです(何日間で何分何妙狂いましたとExcelに纏めてました)。ベンダー保守にこれだけ狂ってるからなぜそうなるか調べてほしいと言われてもこんなのさらに設備メーカーに訊いても答えなんか出ません。ベンダーからはOSを入れ替えないと直りませんと提示されているのに、この不毛な調査を一人で行なっていました。先に書いたように内蔵時計動作だから狂うのが当たり前として運用しなければならないので、原因とか誤差を定量的に計ることに意味はないと感じています。
時間が狂っているから使えない!と苦情を言っている部署の要求は誤差の少ないログの提供、ただそれだけです。誤差がいくつとか原因についての興味は二の次三の次(=わかったら教えてね)なのは自明です。彼らの要求条件を完全に誤解しています。

幸い内蔵時計を補正するコマンドが存在します。氏はそのコマンドにも異を唱え出す始末。00秒きっかりにセットしなければならないとか言い出すが、おいおいそれを毎日だか週1だかで人の手でやるのか?! そんなものはcrontab(スケジュール実行させるための仕組み)で決まった日、決まった時間に定期的に叩きなさないと言ってやりました。cronにも狂いがとか… いつ狂うから判らないとか… 知るか! NTPで駆動している外部のサーバからexpect(Tclの会話プログラム)なりnet::telnet(perlでtelnetを模擬する拡張モジュール)で補正コマンド叩けば確実に1秒未満の精度で補正できるだろう。ワークアラウンド(=応急措置)を実行してみて観察、それで狂うなら週1から週2にとか変えればいい話。当たり前の仕事との進め方だと思うんだけど違うのかなあ?

なぜこんな簡単な話を半年以上続けてるんだろうとグッタリさせられました。というか、自分の仕事の進め方が正しいかどうかは訊いてください! なのために一緒に仕事をしているのか判らないじゃないか。
Posted at 2013/03/20 12:03:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題・MISC | 日記
2013年01月20日 イイね!

暴力の思い出

体罰。私は基本的にはありだと思います。しかし、条件は必要です。
善悪がはっきりしていて、説明できること。
例えば、生徒手帳に書いてあるとか、社会的常識に照らし合わせてなど。

私は教師に殴られたことは何度かありますが、その時は確実に自分たちの行動が悪かった、だから殴られた。その時は、腹が立つけど振り返ると落ち度が自分にあると思うと自然とちゃんとするもんです。一方、なんかよく分からないけど叱られるパターンは子供の頭で考えても、今考えても恨みしかないんだよな。小学1年、2年と同じ先生が担任だったんですが、男女で対立すると絶対に女子が正しいと言い張る教師。餓鬼ながらに「えこひいきだ!」と難しい単語を並べて抗議する友達も居たんだけど、誤れ謝れの一点張りでよく分からないけどごめんなさいしていました。小学3年で違う教師に当たって本当に嬉しかった。何やっても女子の味方だから女子は「おわりの会」で調子乗ってたなあ。
理不尽というのが心に傷が付く。
あと教師に殴られたからといって一々親には報告なんかしなかったよ。「そんなのまたたびが悪いに決まってるでしょ!」ってまたおかんにビンタ喰らうのがオチだからね。

私は中高の体育教官は信用していない。あいつらクズだろ、はっきり言って。二面性が強すぎるんだよ。体育教官は体育系の顧問をやっているのが普通だけど、自分の担当クラブの生徒とそれ以外の差別が酷いこと。体育の授業で、自分ところの部員には手心を加えるが、それ以外ならぼろくそ。あー…って思う人多いんじゃないかな、たぶん。それ以外のなかで体育系か文化系・帰宅でも多少の違いはあるけど、五十歩百歩。やる気なければなんか知らんが殴る。善悪じゃない、基準は気分だ。
体育教官たる仕事は恫喝と威嚇で成り立ってるだけなんじゃないかと思えるくらい、チンピラやヤクザを差分の対象にしなければならない。体育の時はなぜか竹刀を持ってうろうろして登場するとか、なんなの? だらしなくジャージとポロシャツで校内をうろうろするとか。他の担当教師も体育教官に対して時々愚痴をこぼす。生徒にあいつ呼ばわりされるだけならまだ教師してるけど、同僚にさえ後ろ指さされるっておかしい存在だとおもわないか。
学校という閉じた空間の中で「スタンフォード監獄実験」が行なわれているんじゃないかとすら感じられる。体育教官が上級看守、他の教師は下級看守、生徒は囚人という役回りで。囚人にももちろん力関係は存在する。上級看守に気に入られれば、囚人の中でもピラミッドの頂点になれる何となく存在するシステム。顧問が暴力で躾ける、高学年は顧問のやり方を見て後輩に暴力で躾ける。後輩は暴力を使っていいんだと誤解したまま進級する。

桜ノ宮高校。たぶん、体育科と普通科の間で意見が割れてるんじゃないかな。普通科に通う人は自分たちに何一つ手心加えてくれないから体育教師のことをよくは思っていないじゃないかな。体育科はちゃんと意味があって殴るときがあるから、妙にあの人の評価が高いんじゃないかな。9割くらいは根性が足りないから殴ってるんだろうと思ってる。なんかの記事で挨拶があるとかないとかあったけど、恫喝と暴力の上に成り立った挨拶なんじゃないかなと思えてしまう。声が小さいと怒られ、しないと怒られ。結局、気持ちはなくても挨拶はしておくと。挨拶が悪いとは言わないけど、なんか複雑。
橋下市長のやり方が性急なのは、そうだと思う。一方で、大人は子供を一人前(=日本国民)に育てる義務がある。そう考えたときに、桜ノ宮高校体育科というところで、そういう人間を育むことができるのかどうかということを考える必要がある。インターハイに出場したり、全国大会に出るのも学校生活を送る上で非常に必要であることは間違いないんだけど、二十歳になって日本国民として権利と義務という矛と盾をもらって、人を説得するために暴力と威嚇と恫喝以外思いつきませんでは、ヒトとしてどうなのかなと思うんですよね。そんな民度の低い日本国民は要りません。親はそこに子供を託すわけで、そんなところで本当に一人前に育てて貰えるのかって考えないのかな。そこが私はいまいち理解にできなくて困っている。
入試はすべきだと思う。子供の意志なんかどうでもよくて親が子供と相談してどうするか決めることだから、受けたいなら受けさせればいい。ただ、親が子供を一人前に育てなければならない国民の義務を果たすのならば、この高校のこの学科を受けされることを躊躇させるべきかなと思う。それで定員割れで何年も続いて運営できないと根を上げて初めて廃科すればいい。マスコミはことある毎に子供の意志がって綺麗事を並べて言うけど、子供には意志はないです。子供が意思を表明すべきなのは社会に対してではなく、親に対してのみだと思います。子供の意志を正確に代弁するのが親の務めです。でも、実際には親がねじ曲げてしまうんですが… 残念なことに。だから子供は親を信用しないんだよ。
橋下市長はたぶん廃科はしないけど、議論のテーブルに上げるためにぶちまけるために廃科を堅持してるんじゃないかと思ってる。文楽の件と同じ。彼にとって重要、興味があることは裏でこそこそしている連中をあぶり出すことであって、結果はどっちに転んでもいいと思っている。ただ、ぶれによる揺さぶりを嫌って意固地になる戦略です。これはいい考えるきっかけだと思う。大阪だけの話じゃなくて全国的な話で、体育系は暴力なくして語れないことが多いのでどういう方向に向かっていくのか見ていきたいです。
Posted at 2013/01/20 17:33:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題・MISC | 日記

プロフィール

「蓮ノ空な週末でした。 http://cvw.jp/b/457804/48618910/
何シテル?   08/25 00:05
低浮上です。 友達蒐集の方はお好きにどうぞの精神で相互フォローします。 ただしPV芸人の方は私の勝手な判断で勝手に切ります。 自分が思うがママ、唯我独...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRD GRトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:11:12
アクセルペダルの嵩上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 09:15:18

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
たぶん最後の新車購入なので乗りたい車にしました。 ウインカーのチョン押し3回機能:OF ...
スバル レガシィツーリングワゴン またたび君 7号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ディープシーブルー・パールという殆どの人が選ばなかったカラーです。 3回目の車検前に1 ...
スバル インプレッサ またたび the Car (スバル インプレッサ)
2012/7/1 遂にこの車とサヨナラすることになりました。本当に本当によく走る車で、運 ...
その他 その他 またたび君4号 (その他 その他)
2023年7月に廃車にしました。これはBBの虫食いでプロダイ用もしくはTAシクロツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation