• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

またたびくんはダイヤ激推しのブログ一覧

2012年02月08日 イイね!

歩くってこと

久しぶりに会社に行きました。

日曜日の3時頃に掃除機をかけていたらピキ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ン !!腰に強烈な一撃を喰らい、動けなくなりました。立つと痛い、歩くと痛い、座ると痛い、何やっても痛い。このぎっくり腰というヤツはとんでもないものでした。月曜日は行けると思っていたら、とてもとても朝は立ち上がるのに壁が必要な状態で、出歩ける状態じゃなくそのままメールで、年休申請します、と。

痛いけど精神的には元気なのでiPhoneでサーフィン(もちろんデータオフロードで)w 調べたいじゃないですか、ぎっくり腰。感心したのは『魔女の一撃』。西洋世界ではぎっくり腰のことをそう言うらしい。うまいこと言うなあ。ドラクエなら「かいしんのいちげき」、いやちがうな「ザキ」だなw FFならなんとなく「メテオ」。「アルテア」ではないな。
病院行くにもどこがいいかとなるわけで、マッサージはダメとはっきりかかれているとなると、整体かカイロプラクティックしかない。これって医療行為じゃないんだなあ。月曜日は夜になるまで歩けず(それでも階段の上り下りは怖い)。夕食を買いに行くというミッションが…

火曜日はやっぱりダメだけど、月曜日ほどではない。年休申請して昼からカイロプラクティックに行ってきました。いろいろ見立ててくれた結果、骨盤のゆがみと、下から2番目の背骨がずれているために、背中の筋肉が緊張しっぱなしになって筋繊維が切れたとのことでした。骨を元の位置に戻して貰いテーピングをしました。あーなってこーなってこういう体勢になると… と頭にすとんと落ちる説明、恐れ入ります。

今日、痛いけど歩ける! 階段はまだ不安たっぷりなのですが、ゆっくり小股であれば負担がない。姿勢って大事なんだなと思いました。



◆ぎっくり腰になったら…
ぎっくり腰なったら寝転がるしかないです。痛くない体位を探しましょう。横になるのがいいみたいですが、俯せ、仰向け、膝を伸ばすか曲げるかなど、考え得る体位をやってみて痛くない位置を見つけましょう。
痛いと思う患部(熱を持ってる)に冷たいものを当てましょう。10〜15分くらいです。長すぎても短すぎてもいけないそうです。
すごく痛いのは24時間まで。それ以降は痛みは引く方向です。であるからして、施術してもらうなら、当日より翌日以降がいろいろお勧めです(当日は痛すぎて何も出来ないと思います)。
Posted at 2012/02/08 23:23:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題・MISC | 日記
2011年11月03日 イイね!

MISC

○ネズミとGとダニと
マジ困ってます。ネズミは屋根裏で運動会だし、Gは幾度となく見ては『ゴキジェットプロ』の餌食にしたことか。秒速ノックダウンは伊達ではない。そしてダニ。ダニはネズミとGに寄生するもんだから見えない敵にやられ放題。あちこち噛まれては腫れ、痛いし痒い。どうも二種類居るのは腫れ方から推測。
ダニ退治にはバルサン炊かないとダメかもしれない。キ○タマも噛まれて我慢の限界です。


○iPhone4S vs REGZA IS04
一長一短なんだけど、通信速度は間違いなくIS04の方が速い。何度となくSpeedTestを試したのですが、iPhoneが勝つことは一度もなかった。IS04はWIN HIGH SPEEDで3.1Mbps以上出すのは偉い! 
BruetoothはiPhoneの方がいい。IS04のBruetoothは感度が恐ろしく悪い。
タッチパッド。間違いなくiPhone。反応してくれることはもちろん、反応速度もいい。一方、IS04。タッチしても反応しないことはよくある話。タッチしたところと違うところが反応とかありえん。ハードウエアの性能よりもドライバの性能だろうな。基本的にAppleのこの手のドライバは他社とは別次元だと思う。加速度の加速具合とか絶妙なんだよね。
文字、フォント。Appleのフォントか汚かったことはないw かつてのChicagoフォントなんて素晴らしすぎて、無理矢理漢字Talkに突っ込んだものです。高精細だから綺麗ではなくてフォントが綺麗なんです。Androidももう少し識字性の高いフォントを開発すればいいのに。
カメラ。これはiPhone4S。明るい単焦点。5枚レンズ(たぶんテッサー型)。裏面照射CMOS。800万画素。顔認識AF。手ぶれ補正。IS04のカメラも悪くはない。1300万画素だし。だが、iPhone相手では分が悪いね。
音楽。iTunes w/t ipodは最強過ぎる。というか、Androidはあまり携帯音楽については全然考えてないからサードパーティ任せ。機能が多けりゃいいってもんでもないんだよね。
スケジューラ。Androidのジョルテが最強すぎる。iCalより使い勝手がいい。
2ちゃんねるビューワー。これもAndroidの2chMateがよい。iPhoneで2tchもBB2Cも今一歩。どっちもどこまで読んだのかさっぱりわからんw
Android OSの欠点はOSの陳腐化が速い、速すぎる。市場の混乱だけ招いている気がする。ちゃんと熟成させようよ、スバルの車みたいに。


○ナビ変えたいけど…
ストラーダから変えたいんだけど、最近フルスペックナビが欲しいとはあまり思えず。欲しいとしてもアルパインのX08シリーズだが、うーん、いいんだけど食指が伸びない。で、1DINオーディオとPNDでいきたいなあ。家でテレビ見ないのに車でフルセグとかいらん。でもね、PNDもいまいちだから、スマホナビもいいかも。IS04はファームレベルだと思われるが、30分でリスタートがかかってしまうので、iPhoneのNAVIeliteとかいいかも。それとも男は黙って地図見てGOか?
Posted at 2011/11/03 23:33:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題・MISC | 日記
2011年10月29日 イイね!

怒りの赴くままに

今月は怒濤の忙しさだった。

特に今週は怒りがピークに。
木曜日、いつも通り会社に出て「今日はアノ対処のインプット」ということで本社に出向いて説明を受け、オフィスに帰ってきて「16時からやるでぇ〜」と。16時に予定通り対処開始。次の作業をしたら「影響出るで」のところで作業ストップ! 「(失敗したら)影響が大きいから深夜2時から」は? 人いねえよwww 「誰が言い出したの?」「鶴が言ったらしい」「また(あいつ)か!」 その後、リーダから電話がかかってきて「明日14時からでリスケなので作業中止してください」「いえ、違います。深夜2時です」「ははは(苦笑)現場の情報が正しいと思うので対応よろしくお願いします」普通に又聞きしたら昼2時だわなw まあ社長が気にしているというのもあるけどあんまりだ。

即興で作業体制を敷いて、一旦帰ってもいいけど、家の滞在時間2時間なんてねえ… とりあえず木曜日の勤務は締めて(20時半頃)、外で飯を食って、ゲマズ行って、そのまま漫画喫茶で時間つぶし。

KYMを1時半から始めて、テレカンも開いて2時から開始。私の「コマンド投入します!」「ヨシ!」でトラフィックの流れが変わり始めたところで正常性確認だ! 見た目の動きは意図通り。中の動きはどうやねん… 色々調べて廻って問題ないだろう。次のzoneに対して同じようにコマンド投入。なんかうまくいってそうだ。
今回はFOAということで4つで終わり。残りは結果判定後昼3時から。容量ってなものがあるからなあ…

5時でお開きとなり、FOA判定の材料のデータ取りの手法の周知やら来週の予定されている作業の周知やらなんやらしてら外が明るくなってた。
引継ぎしたりしてると結局11時とかになるんだよな。



「鶴の一言」ここまで腹が立ったことがない。こう言うのって評価者からすると「指導力がある」っていう風になるんだろうが、我々下々の者からしたら「掻き回されてる」としか感じない。以前から薄々感じていたのだがおそらく鶴は下々のことを端から信用してないんじゃないかと。つい最近も作業禁止令が1週間延ばされたりとか。おかげでリスケの嵐。リスケをすると言うことはそれだけ全体スケジュールに余裕がなくなることに繋がってHEにつなげやすくなるんだよな。運用屋からしたらこんな悔しいことはない。プレスも出てるから退路は断たれてるし。確かにソレは大事だけど腫れ物でもなかろうに。鶴が信用しないなら俺も鶴は信用しない。作用反作用法則だ。鶴にぶら下がる下々(千人じゃきかない?)がどう感じてるか興味がある。無駄に忙しくなって掻き回されてるはずだし。
HEはあかんけど、HEが怖くて作業が出来るかい!

Posted at 2011/10/29 16:01:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題・MISC | 日記
2011年10月20日 イイね!

粉もんと撹拌カレー

今日は研修の最終日。早く終わったので渋谷により道して、秋にやってる大阪うまいもん市に寄ってきました。

ここに行くと必ず食べるのがこれ、いかやき。東京ではまずお目にかかれない粉もん。専用の器械を導入しないといけないので家で作れない。有名なのは梅田の阪神地下ですかね。小さいですが100円(いまでも?)で食べられるので昔はよく並んで食べてました。
ココのは大きいので2枚食べると割りとお腹がふくれます。


いかやきだけではアレなので、御飯ものも。というわけで自由軒のカレー。撹拌カレーというかドライカレーというか。少し辛目なので卵でマイルドにさせているのがみそ。さすがに東京出張なので量が少ないのは残念。撹拌カレーが嫌いな人にはダメかも。自分で撹拌するのはダメなんだけど、予め撹拌済みは食べられるなあ。


蓬莱の豚まん(決して肉まんではない! 関西で「肉」と言えば殆どの場合「牛肉」を指す)を2個買って帰ろうかなと思ったら長蛇の列w 早々に諦めました。


ちなみに、研修は都内某所、2日続けて昼は焼肉定食1000円でした。真っ昼間からコンロ囲んで肉を焼いてました。一昨日は豆腐チゲ定食。一昨昨日はソバのランチ。今週は昼食にいったいいくら出したんだろう… 普段はたぶん300円/日もかかってないと思う。
Posted at 2011/10/20 21:49:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題・MISC | 日記
2011年07月24日 イイね!

名称未設定

ネタはない。

●LIONを飼う
Mac OS X 10.7のコードがLION。改悪なのか改善なのかよく分からないけど、マウスではなくタッチパッドを前提にしたOSっぽいのは間違いない。タッチパッドは以前から使っていて、マウスにはちょっとやそっとでは戻れないくらい便利な代物なのだ。ただ、タッチパッドというやつは、ハードウエアとソフトウエアのできで○にも×にもできるくらいベンダーの力量が試されていて、IS04を出している東芝の技術は落第点。会社で使っているノートPC(やはり東芝w)のタッチパッドはなくていいレベル。はっきり言って邪魔といっていい。Appleは真面目に取り組んでいて面白い。
SnowLeopardからタッチパッドを導入したのだけど、3本指操作がことごとく動きが変えられたのは結構イタい。3本指スワイプはSnowLeopardでは頁の進む戻るを意味していたが、ここを変えられてしまいMissionControlというSpacesの代わりのものに巻き取られてしまった。LIONではデスクトップの移動になってしまった。3本指操作は全てMissionControl用の操作に充てられたといって間違いないだろう。
Spaces(X WINDOWS的にはVirtual Desktop)は以前からよく使っていたのでMissionControlは結構期待していたりする。
3本指+親指でおっぱいを揉むように動かすとLaunchPadというiPhone風にアプリケーション一覧画面に遷移する。いちいちアプリケーションフォルダにアクセスしなくてもいいのでこれは便利。うーん、Dockがいらんかも。揉まずに放す動作をすると、Exposeのデスクトップ表示になります。
2本指ドラッグでスクロールするんだけど、この向きが逆になった。今まではスクロールバーの動きと連動していたけど、これからはコンテンツの動きに連動する。
2本指の動きはここ数日で慣れたけど、3本指は未だ戸惑う。

●アキバ
久しぶりにアキバに。LIONを飼ってから動かないものがいろいろと出てきました。一番痛かったのがeSATAのExpressCardが使えなくなった。コントローラーがSilicon Image社のものでchip自体の信頼性が最も高いものらしいが、如何せん、開発が遅い! SnowLeopardのときもそうだったけどドライバが出るのが諦めた頃に出てくる。このチップが優れているのはマルチポートプライヤーという機能が使えること。これ以外ない。色んなサードパーティーからマルチポートプライヤー対応と謳われたPCIにしろカードは間違いなくこのチップが使われている。でも対応が遅い。なのでこれを機に切ります。
2ポートあるものでドライバレスのもの(OS組み込み)にしました。MatheyのものでSATA IIIなので6Gbpsまでいけるものを購入。ハードディスクは4TBをバックアップ用(Time Machine)に充てていたのでその代わりになるものなので2TBx2本購入。性能はいまいちだけどバックアップだし値段だけ。追い出したHDDのケースが必要。ここでeSATAを使いたい。バックアップ用ではなく純粋に保存用なので速度がいるけどケースに金はかけたくない。ExpressCard、HDDx2、ケースx2で2万円でお釣りが来ました。
USB3.0の盛り上がりの低さが気になるなw
ついでにベン・トー7.5巻、ゴシック8巻を購入。
相変わらず九十九電機のあるあの周辺のカオスっぷりは異常www 以前に比べると中華系の人が減ったような気がする。



●GOSICK VIII
アニメの最終回だけがあまりに酷かったので待ち遠しかった。そもそもヴィクトリカが船旅で銀髪になるのがあまりに唐突過ぎてイミフだったけど、旧世界から逃れる課程での副作用で絶命したり体に変化をしたり。それに勝った者が新世界への扉を開けると。なるほど。旧→新の通行料が指輪と金貨。全てのターニングポイントだったわけね。アニメは残したままだったけど。
ヴィクトリカの機転で、耳無芳一よろしく、体に久城家の住所を入れ墨で書いて日本に命からがら転がり込んできたという下りがおかしくて、女郎に売られそうになったが外国語ならともかく日本語で書かれた入れ墨(しかも住所w)で台無しだったと。久城の姉、瑠璃にデリバリーされて、あとはまあアニメどおり。
アルベールはアニメでは死亡、原作では失脚(時代に取り残された人かな)。コルデリアは死亡で原作、アニメ同じ。クレヴィールは(男の)ドジっ子全開だけどめちゃめちゃいいヤツじゃん、アホだけど。 最後はちゃんとヴィクトリカを妹として認めたんだよな。だからこそ父アルベールに反抗。ジャクリーヌとはどうなったんだろう。あと、久城の扱いだ。久城って異国語(英仏)を話せる人材なんだからどう考えても重用されているはずだ、とアニメを見ながら思っていたんだけど原作では思った通りになってた。通訳のない進軍なんてありえん。単にアニメは日本陸軍は粗暴だといいたいだけちゃうんかと。
オチはヴィクトリカと久城は結婚し、ニューヨークで探偵屋を営む。全く記述が無く想像だがNY市警にクレヴィールが就職したんじゃないかな。大事件の真相を市警にくれてやったりしたのは、お互いに兄妹(異母)と認めたからだと思うんだな。兄妹だからこそ見返りを求めない。
Posted at 2011/07/24 18:51:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題・MISC | 日記

プロフィール

「蓮ノ空な週末でした。 http://cvw.jp/b/457804/48618910/
何シテル?   08/25 00:05
低浮上です。 友達蒐集の方はお好きにどうぞの精神で相互フォローします。 ただしPV芸人の方は私の勝手な判断で勝手に切ります。 自分が思うがママ、唯我独...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRD GRトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:11:12
アクセルペダルの嵩上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 09:15:18

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
たぶん最後の新車購入なので乗りたい車にしました。 ウインカーのチョン押し3回機能:OF ...
スバル レガシィツーリングワゴン またたび君 7号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ディープシーブルー・パールという殆どの人が選ばなかったカラーです。 3回目の車検前に1 ...
スバル インプレッサ またたび the Car (スバル インプレッサ)
2012/7/1 遂にこの車とサヨナラすることになりました。本当に本当によく走る車で、運 ...
その他 その他 またたび君4号 (その他 その他)
2023年7月に廃車にしました。これはBBの虫食いでプロダイ用もしくはTAシクロツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation