• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

またたびくんはダイヤ激推しのブログ一覧

2011年03月19日 イイね!

1週間

阪神淡路大震災のときは、学生で滋賀にいました。あのときの1週間はとてもとても長く感じましたが、今回の東北関東大震災の1週間も同じくらい長く感じました。

普段は全くといっていいほどテレビを見ないのですが、ほぼ四六時中テレビをつけていました。昨日、NHKでやっていた特集で、群馬の大学の教授が、小中学生に地震が発生したときの心構えを説いたことについて、その小中学生たちはどうなったのかというドキュメントでした。教授が授業をしたときにはここまでくれば大丈夫だからそこまで中学生は小学生を引率して連れて行きなさいと教えたのですが、今回の津波は想像の遙か上で、ここまでが既に呑まれたあとだったのです。調査するうちに彼らは逃げてさらに上のところいて、彼らと再会できたという話で、マジで泣きそうになってしまいました。若さはすごいと思ったエピソードでした。

仕事は火、水、金と出勤しました。どうしてもやらなければならない重要案件作業があるためです。昨日、イーなんとかから職場に電話がかかってきて
「(テンション高)お忙しいところ申し訳ございません。わたくしイーなんとかの○○と言います。今回電話致しましたのはデザイナーズマンションのオーナーに…」
ブチっ!
「お前、この事態に何考えて電話しとんじゃ! 空気よめ、ボケ!」
死ねよ。マンション経営の奴らって毎度毎度高テンションで喋るからウザい。こいつらの個人情報に関するコンプライアンスってなんなんだろうな。本人の許可なく目的使用外の又貸しは法律で禁止されてる筈だが。むかつく。

昨日は自転車で出勤しようと思ったのですが、リアのタイヤにピンホールが開いていたらしくパンクorz
Posted at 2011/03/19 12:30:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題・MISC | 日記
2011年03月14日 イイね!

結局…

結局今日はいけなかった。JRの縦の路線が朝から使えなかったせいで田園都市線に集中し、さらに間引き運転で駅は改札制限。ここに住み始めてから改札制限はなかった。しかも昼からは19時まで運休。自宅待機ということになりました。リモートで設備に繋いで状況は見てました。

買い出しに出たら何もない… 米がないのが痛い。明日の昼はつくって持っていかないといけないと思うのだが… うどんはないけどそうめんはあるのでそれを買っておきました。これを晩ご飯に。御飯は昼。パンは朝。それにしても車で買い出しに来る人が多いなあ。

明日の状況はよく分からないけど自転車を久しぶりに整備。またたび君5号を再び動かしますが、明日は雨ですね… 困った。自転車通勤での事故は労災が出るのだろうか。明日、ちゃんと確認しないと自己責任になっちまう。



最後に…
Posted at 2011/03/14 20:23:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題・MISC | 日記
2011年03月13日 イイね!

明日のこと

気になるのは明日。

とりあえず明日は作業で夜勤だったのですがこれは延期とついさっき会社の同僚から電話がありました。ただ、社内的には重要な作業ではあるので延期、延期は難しいですが、非常事態に対応するのも自分が勤める会社の役割なのでこの辺りは割り切るしかないだろう。

停電ローテーション。延期の理由を訊かなかったのですが、たぶんこれが理由だと思います。自分の家ももちろんローテにかかっているので困った話なのです。いまPCに仕込んでいるUPSを冷蔵庫に接続しようかと思索中。なんせ第4グループで昼下がりだから。春先とはいえ昼はそれなりに暖かいのは冷凍庫には厳しい。

通勤。田園都市線ユーザとしてこれはかなり厳しい。かつて田奈変電所落雷火災で電力量不足で毎日各停間引き運転が合ったときは思った以上に快適だったのですが今回はどうなのだろうか。準急運転なし、全列車各停だったらラッキーかもしれないけど、他社の運転状況によっては流れ込みも考えられるので朝の情報取得はかなり重要とみている。テレビを殆ど見ないですから。

会社。会社でも省エネ施策は打ってくるはず。朝の全国朝礼(毎週月曜)は社長が何か話すかもしれないと思ってる。残業禁止令は出るんじゃないかなと思ってるが、そうはいってもね、この緊急事態、色々と短期間の宿題を渡されるだろうなあ。空調の運転時間の縮小もあるだろう。使っていないサーバやスイッチなど保守期間中でも「切れ」と言われるかもしれない。室内空調で使われる冷凍機の出力をギリギリまで押えられないかの検討とかもありそうだ(この検討はうちのセクションじゃないけど)。

ふう。つかれた。UPSを移し替えますか…

追記
UPSは出力容量が足りないため失敗しました…
Posted at 2011/03/13 23:14:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題・MISC | 日記
2011年03月13日 イイね!

思うこと、つれづれで

マグニチュードがデフレを起こしている。いったいいくつが正しいのだろうか。

某半島の南半分はもう報道しないでくれる? 日本が反吐が出るほど嫌いなのはよく知ってるが、報道の仕方が不謹慎過ぎやしないか。日本が防波堤になったとか、韓流ブームに影を落とすとか。何も言わず報道せずにただ黙ってニヤニヤしてくれるだけでこっちの気は晴れる。情報統制のとれる中華の方がまだ潔いいよ。

あいかわらずこの国のマスコミはヘリコプターを飛ばすんだな。関西淡路大震災で助けの声がヘリの爆音でかき消されるとあれだけ非難されたにもかかわらずだ。せめて共同戦線を組んで交替で飛ばすとかの配慮はできない物ですかね。いい画を撮る前にもっと考えるべき事はあるだろう。空から見てるなら人助けとかできないの? これも大地震の度に言い尽くされた国民の要望だよな。
さすがに首都圏の連中がアホみたいにヘルメットを被るのは止めたようだ。フジのメコマークはイラッと来る。
テレ東は通常運転に戻りましたね。

http://ime.nu/ameblo.jp/kozakai-hidell/
お前、死ねよ。なんでわざわざ頭の悪い発言をブログに書くんだ。あ、頭が悪いからか。

チェーンメール
http://www.carview.co.jp/news/0/142977/
の記事にもあるように、ソース不明の話は噂話と思え。事実と思うな。よかれと思って慈善家ぶるのではなく、情報錯綜するから本当かどうかを吟味してから転送だ。自分で判断できないことは自分は何もしないことの方がよい方に進むと思うべきだ。そして他にできることを模索するべき。
チェーンメールは基本的にネズミ講システムだから同じ情報を何度もうけるからな。そこを理解してほしい。ネズミ講が判らない人は転送を控えなさい。
http://twinavi.jp/news/detail/12381?ref=top
ツイッターについてはここを参照だ。ここに書かれているタグのない情報は基本的に疑ってかかるのがよい。ソースを両眼で確認することも忘れずに。「だろう」ではなく「かもしれない」の精神で。

反核屋
ここぞとばかりに出てきました。基本的には福島原発の作業はうまくいって欲しくないと思っているのでしょう。そしてここで黄猿が何人か死ねばよいと思っているのでしょう。だから適当なんでしょう。
自分はここでヒトの手でコントロールできるということを示してくれれば人類として大きな一歩だと思ってる。核兵器はヒトのコントロールを放棄することで暴力的なエネルギーで破壊をするが、核発電はヒトのコントロール下に置くことでエネルギーを分配するシステムだと思っている。
Posted at 2011/03/13 13:26:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題・MISC | 日記
2011年03月12日 イイね!

今日は書いてもバチは当たらない、たぶん

今日は書いてもバチは当たらない、たぶんどこの会社でもそうだと思うけど、床がフリーアクセスになっているのでちょっと大柄な人が歩くと普通に縦に揺れます。そうかなと思っていたら違って段々揺れが強くなってきました。P波がやたらと長かった気がする。22階の窓から見えるNSビルは揺れているなと思ったら、S波が到来と同時に立っていられない横揺れ。さすがにヤバいということで一斉に机の下に避難。噂の東海大地震と思いましたよ。

ある程度治まって今度は監視室へ。15階まで階段移動。途中階段を上りきれずへたっている人多数。こういうときハイヒールはダメだよね。というか、派遣だろうが社員だろうが仕事をしに来ているのだからそれらしい格好はして欲しい。階段室のモルタルの壁は少し剥がれているところがありました。

私はサーバを運用する側なんだけど、フロアの対面側の某部署は地獄の様相。東北死亡でどえらいことになっている。一方で、私のいる側のフロアでは某所の建て屋に商用電源が入ってこず、発電機による運転でその時点で30時間の命ということで、私がお世話をしているいくつかのサーバが燃料切れとともにダウンする可能性があるから、これはこれでやっかいな話。だからといってどうすることもできない。

というわけで監視者のシフト決めをし、歩いて帰れる人は率先して帰るということになりました。で、私は都内ということもあり帰る要員。帰れる人が帰らないと緊急シフトが組めないという合理的理由もあります。

会社を出たのは21時。旧甲州街道をテクテクと歩いて環七には21時半。甲州街道の交差点で人が溢れて警官が交通整理の有様。甲州街道は混むだろうと予想していましたがこれは正解でした。環七を南に下りましたが、人はそんなに多くなかったです。道路は大原を先頭に渋滞していました。世田谷通りでまた人が多くなってきました。やっぱり住宅街ですね。世田谷通りは渋滞を通り越してスタックって感じですね。ヒールを履いていた女性は途中で靴を脱いで…悲惨すぎる。

揺れが尋常ではなかったので家の惨状を鑑みてたまに行く中華料理屋で食事にしました。時計は22時半。もう家まで目と鼻の先ですから。ここで実家に電話して安否を知らせました。当たり前だけど心配していました。会社にもメール、無事ついたと。家に帰ったら奇跡的にきれいでした。上に載せた軽い物はことごとく落下していましたが、棚は倒れていませんでした。「俺のヨメ」達はことごとく落下していました。



今日思った問題点
○緊急地震速報が来なかった。気象庁は何を?
○会社で行なっている防災訓練が生かされたとは思えなかった。ビル管の統制ができてなかった。
○弊社の総務部で持っている社員の安否確認システムが機能してなかった。
 平日だからいらないと思ったのだろうか。有休使って会社に来ていない人や出張でいない人がいるんですよ?
 使わないなら止めた方がいい。保守費がかかるんだよ。
○テレビ局の連中がヘルメットかぶってる姿が馬鹿馬鹿しい。わざとらしくてウザい。
○テレビ局って停電するんだなあw ということはもっと激しいのが来たら放送できないってことだよね。
 こいつら、報知するという使命があることわかって自社ビルを建ててるんだよね?



★携帯電話は無線リソースの絡みもあって規制が厳しいです。110、119等が優先されますので(発信規制対象外)一般通話は相当厳しくなっているはずです。
★SMS・Cメールは電話と同じなので規制解除されるまで使えないものと思いましょう。
★携帯メールは電話ではないので設備さえ生きていれば使えます。
★メール着信通知は電話回線を使うため規制対象になります。こまめに新着メール確認を手動で行ないましょう。



こうやって書いている間もなんども余震が…
Posted at 2011/03/12 00:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題・MISC | 日記

プロフィール

「蓮ノ空な週末でした。 http://cvw.jp/b/457804/48618910/
何シテル?   08/25 00:05
低浮上です。 友達蒐集の方はお好きにどうぞの精神で相互フォローします。 ただしPV芸人の方は私の勝手な判断で勝手に切ります。 自分が思うがママ、唯我独...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TRD GRトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:11:12
アクセルペダルの嵩上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 09:15:18

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
たぶん最後の新車購入なので乗りたい車にしました。 ウインカーのチョン押し3回機能:OF ...
スバル レガシィツーリングワゴン またたび君 7号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ディープシーブルー・パールという殆どの人が選ばなかったカラーです。 3回目の車検前に1 ...
スバル インプレッサ またたび the Car (スバル インプレッサ)
2012/7/1 遂にこの車とサヨナラすることになりました。本当に本当によく走る車で、運 ...
その他 その他 またたび君4号 (その他 その他)
2023年7月に廃車にしました。これはBBの虫食いでプロダイ用もしくはTAシクロツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation