• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

またたびくんはダイヤ激推しのブログ一覧

2018年03月25日 イイね!

おかんと電話とボクで語りました。

今週は夜勤、夜勤、日勤で疲れました。今日、早朝から気分で沼津か逆ピラミッド国際展示場か決めるつもりでいたのですが、朝起きたら普通に疲れてグッタリで電気は付けたもののそのまま爆睡してしまいました。

結局起きたのは11時頃で、なんかもういいやってなってしまいました。

●おかんと電話とボクで語りました。
実家から電話がかかってきて聞いてたんですが、相変わらず同じ話をループするんですよね…… 祖母の話でわりと大事な話だったので2周はなんとか聞いたのですが、3周目の途中で話を切りました。同じ話で15分は話してるんだよ! 典型的な団塊世代で電話万能主義者みたいなところもあり、なんでも電話なんですね。今は他にもツールがあるからソッチを使ってくれと言ってるんだけど使いこなせない。一時期、ケータイ教室に通ってたらしいんだけど使いこなせない。使いこなせない理由はこれに尽きるんです。

「レシピ通りに物を触らない」

レシピがあっても読まない。分からなかったら誰かに訊けば(甘えれば)解決できると思っている。実際にボクに訊くんだけど、教えたとおりに物を触らない。書いてあるよね?って問い詰めても読んだけど分からないと言い張る(ピンからキリまで読んでない)。はっきり言ってお手上げなんです。まだ60代なのに年寄りだから…という言い訳は聞きたくないです。世間の年寄りはどんなけ元気なんだよw

で、電話の話に戻るんだけど、電話してくる側は電話の先の都合を考えるべきだと思うんだけど、おかんにはそれがない。ただダラダラ喋るだけのツールになってて、こっちが就業中でも要件を考えずただダラダラ話して同じ話をループさせる。あんまりダラダラ話すから「要件は何?」って聞くと「まだこれからや」って言うし、仕事中にこんなん言われたら本気でむかつくわ! 聞いたら今聞かないといけない話でもないから余計に腹立ってくるし。話のループ癖は叔母達は何も言わないとは言ってるけど、当たり前かな。今は祖母という要があって祖母の介護を長女である母がしてるわけだから強くは言えない。祖母が大往生した後はどう言われるか分からない。

昔、まだ話のループを指摘してなかったときは、同じ話を30分で60分でも話すの。本当に飽きて黙って聞いてたんだけど、流石に異常だし、「この人、人としてどうよ?」って思い始めてネチネチ指摘しています。本当に治してほしい。「電話は貴方の時間を人に費やさせている」という思いをどうか考えてください。

別に電話するなとは言っていないんです。重要だからこそ電話してくるんでしょうけど、相手に「重要度は本当は低いんじゃないの?」って思わせるような電話の仕方は止めてほしい。それは仕事でも同じだと思います。


●今週の浦ラジ

浦ラジはパーソナリティが一新されました。正直な思いとして綴ると、前のぐーりんぱの方がよかった…… 今はこけら落としキャンペーンみたいなところもありわりと好意的に聴けてるんだけど、1,2ヶ月すると今の調子のままだとぐーりんぱがいいって言われてしまいそうに感じてならないです。なんかね、落ち着きがないんですよ。面白いとは思うんだけどこの感じは飽きる。3人ともボケに回ろうとするからなんだと感じてます。しゅかしゅーが出てるから聞きたいんだけどねえ…… ぐーりんぱから引き続きパーソナリティをやってるきゃんさま小林愛香さんがツッコミに回らないとダメかな?

トーク番組の基本だけど、出演者全員ボケとか全員ツッコミとか瞬発力はあるけど長続きしないの。ボケたら最後にツッコむ。ツッコミは話を切ったり落としたり●●●●●●●●●する重要な役回りなワケよ。ツッコミは頭を使います(賢くある必要はないが、頭の回転の早さは必要)。「なんでやねん」というだけがツッコミではありません。大昔のテレビ(関西限定ですが)だったら「パペポTV」とかラジオだったら「ぬかるみの世界」とかトーク番組の面白さってただワイワイするだけじゃあないんだよっていうのがボクの中では強くあるので、きゃんさま、是非ツッコミに回って話にオチを付ける係になってほしいです。喋りの芸風が拡がりますよ。


●今週のシャンシャン
おさんぽラリーが開催されています。各種イベントは全部やり終えましたが、各種お土産の回収中です。背景とSRは全部取りたいな。探偵衣装のSSRは全て集めました。今回のはルビィちゃんの虫眼鏡を覗くあの絵柄はかわいい! ボチボチptを貯めながら回収していきます。
あと、鞠莉ちゃんを3回目で貰いました。ダイヤちゃま……



●今週のねんどろいど
今週は曜ちゃん。曜ちゃんは特徴があるようで実はなかったりするので、果南ちゃん回になってしまった感w ボクの中では曜ちゃんのライバルは梨子ちゃん。千歌ちゃんを取り合う仲です。梨子ちゃんは薄い本に造詣があるので幼馴染みには絶対負けないという余裕を見せています。普段は仲はいいけど千歌ちゃんが絡むとライバル心むき出しになる二人という設定です。曜ちゃんには原作どおりアホの子。ようちかなんはアホの子にしてます。

次回は果南ちゃん?

今回からアイコンを作成しました。各キャラ2種類くらいはあるといいかなあと思うんですけど、アイコンが小さいのでどうでもいいかという気も。
千歌 梨子 果南 ダイヤ 曜 善子 花丸 鞠莉 ルビィ
Posted at 2018/03/26 00:08:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題・MISC | 日記
2018年02月11日 イイね!

小宮有紗さんのお誕生日イベントに行ってきました。

●今週のシャンシャン
最近、ドタバタ気味ですが、やることはやってます。


マカロンイベントが終わりました。学生さんが暇なのか、ボーダーが上がりまくってて維持が大変でした。結果はまさかの9500位。原則として最終日はしないので前日は4500位くらいまで上げていたんですが、これですよw スコアは全然ダメだと思って全く順位チェックしてなかったのですが思いの外順位が上がっていました。なんかタイミングが合わないというか自身の波長に合わないというか変に苦労してました。そんな難しくないのになあ。

カードは色々取りましたが代表的なものだけ。



最近、梨子づいてきました。相変わらず、ルビィちゃんがこない…… 実際、ルビィちゃんの取得率がURだけでなく全体的に悪くボクのところには来ないようです。やっぱりちかりこはええなあ……



会社でことりちゃん推しの人がいるんですが、「海未ちゃんの前では黒いよねw ばば抜きとか」って言ったら、「ことりちゃんは天使!なのがわからないとは…」と言われてしまいましたw

●今週のりきゃこ
インターネット配信の影像付きラジオ、『まるごとりかこ』が面白い。素を出し過ぎているというかw、逢田梨香子さんは、漢前おとこまえなんですよw ハンバーグ事件を反省し、自分で手ごねハンバーグを作るんですけど、「わたし、家でご飯を作る」と豪語するのに、ありえない手際の悪さwとか、りきゃこの人柄のせいなのかどうなのかよく分からないんだけど、作ってる過程がどうにもこうにもおいしそうに見えないwww 最後、できあがりで、和風で大葉とおろし大根を乗せてあって、「わたし、これが好き」でポン酢をどぼどぼwww すんんんごいかけるんだよw ボクの中では逢田梨香子さんは漢前な人と完全にインプットされました。10分の番組で無料なので是非視聴してほしいです。綺麗な彫りの深い顔立ち、たれ目で愛嬌のある顔立ちなのに驚くほどに大雑把で自由奔放な人。このギャップ萌えに木曜日の配信が待ち遠しいです。

実際のところ、玉葱は最初に最低限透明になるまで炒めてから挽肉に混ぜ込む方が間違いなくおいしいです。生のママ入れるとどうしても火が通りきらなくて辛くなったり玉葱臭くなるので味が落ちます。みなさんから熱いツッコミにムスッとしてますが、リスナーさんの言うことは正しいよ。包丁遣いはわりと怖かったし、ハンバーグはコネが全てなので、もう少し腰を据えてやるともっといい感じになりますよ。あと、フライパンを温める前にハンバーグの形は作っておきましょうw

この前リスナーのことをどう呼ぶかというので、アンケートをTwitterで取ったんですね。普通1位を採用するんですけど、1位が「逢田組構成員」だったんですが、ありえないと言いだしw、結論ありきで別の呼び名になったんですが、結論決まっていたら訊いちゃダメだよw スマホに思わず「なんでやねん┌(`Д´)ノ)゚∀゚ )」つっこんでしまいましたよ。結論ありきでアンケ取るのは彼氏の前だけでお願いします。

カバンに入ってましたね…… これがまたシュール過ぎてw なんかスフィンクスみたいでした。顔立ちだけ見ると、背丈は諏訪ななかさんや小宮有紗さんくらいありそうに見えるけど実際は150cmくらい。大阪で間近で見てもやっぱりちんまりした人でした。いつも背が高いと見誤るんですよ。今でもそう思ってみてしまいます。2年生ズで並ぶと杏ちゃんが突出して高く見えるけど、りきゃことしゅかしゅーがちっこいだけなんだよね。杏ちゃんで158とかくらいかな。


●小宮有紗さんのお誕生日イベントに行ってきました。
って、もう先週の話なんですよね…… 全然更新が追いついていない。

函館から30分遅れで帰ってきて、車で一旦家に帰り荷物を置いて青海のZepp東京に車でお出かけです。その前に渋谷に寄って予約した花を取りに行きます。いつも予約するときにイメージを湧かせて、お値段を決めてイメージを話してブーケを作ってもらうのですが、今回はファンレターを書いてるうちに、赤一色だわ!って感じになって赤いバラの花にしました。いつもは脚の短い切り花なのですが、長いままの花束って感じで。

パレットタウンに車を停めると、隣がZepp東京なんです。平日のせいか、全然並んでなくてサクッと欲しいものだけ買いました。カレンダー、ブロマイド、ブレード。

時間はたっぷりあるのでトヨタのブースを見てました。ほぼ全車種を展示してあると思いますが、改めて企業規模が違うなって思いました。最近は攻めすぎてわけの分からないデザインの車が多いですが、これだけ多種多様に車を用意してあると、トヨタを選ぶ人は多いだろうなって思います。好き嫌いとか善し悪しの次元を越えてる気がします。途中で疲れて椅子に座ったらうっかりうたた寝をしてしまいました。

17時開場、18時開演。ボクが座ったのは5列目の上手。席の関係上、1列目が存在しないので、実質4列目からの観賞となります。

司会進行はありしゃFMTで定評の高いはりけ〜んずの前田さんです。重度のアニオタなので親和性がいいんだよね。最初は24の質問。ありしゃ曰く「どうでもいい質問」が確かに多いw 蕎麦かうどんって訊きたい?ってそりゃそうだw 選ぶスタッフが悪いw

次は言い訳女子。誰だよ、あのお題考えたヤツwww 「買ってきたハンバーグを手作りしたと嘘をついてばれたときの言い訳」 ありしゃには内緒でマネージャー経由で事務所を通して許可と取ったと思うんだけど、事情をよく知ってる観客は盛り上がるし、前田さんも盛り上がるしw そもそもこのりきゃこの秘密をバラしたのはありしゃだしw ありしゃ的にはこのお題だす!?って感じでした。

この後、写真集『Majestic』のフォトグラファーの熊谷さんが登壇し、3人でトーク。Majesticとは宿泊先の高級ホテルの名前だったんですね。ベトナムでの撮影話から、突如北海道で撮りたいと女満別めまんべつ(網走)に行って撮ってきたとか。それであの若干とってつけたような北海道の雪だったのか。個人的にはテーマに一貫性がなくなっていらんかなって思いましたよ。Amazonの評価をチラッと見ましたけど、声優やアイドルのブロマイド風な写真集とは違うのでこういうタッチになるのはある程度分かると思うんだけど…… これから出る斉籐朱夏さんの写真集は辛口評価を付けた人には都合のいい出来映えになると思います。少し辛口を言うと、もう少し自然な小宮有紗を見たかったかな。胸元の寄せ上げ(いわゆる乳有紗←熊谷さんがたぶん乳有紗が好みなんだと思う)が強すぎるのでもう少し自然な感じにしてラフなシーンもあってもいいかなって。それでいてベトナムの空気に紛れ込む(溶け込む)ような感じもほしかったです。そうすることで等身大の小宮有紗の魅力も引き出せるんじゃないかなって思いました。

ライブパートはこれまで4回全てのFMTに参加しましたが、内容が完全に変わりました。銀魂とか入っていたりしました。でもマクロスFは好きですね。マクロスFの楽曲はいいからね!

バースデーケーキを前田さんと熊谷さんで持ってきたんですよ、なかなか毒々しい色のいちごケーキw 恒例の写真撮影で、熊谷さんがバースデーケーキのワゴンの向こう側でしゃがむんですね。そうすると綺麗に磨き剃ったスキンヘッドの頭だけが浮き上がるんですよwww さらに光が当たって後光が差すように光り輝くわけですよ。ボクの座る上手から見るとワゴンからの初日の出っぽく見えて、面白すぎるw 君のあたまは輝いてるかい?って状態にソッチに目がいって撮影会はどうでもよくなってましたw

観客の空気は邪魔するヤツはいなかったけど、相変わらず間の手を入れるのが下手くそなのがいて、ありしゃに「しーっ」ってされてたな。間の手は短い一言で極めるんだよ。思いついた文章を句読点なくペラペラ叫ぶな、うるさい。今回は前田さんに対する酷いコールもなくとてもおだやかでした。
Posted at 2018/02/12 00:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題・MISC | 日記
2018年01月29日 イイね!

試験を受けてきました。

試験を受けてきました。●試験を受けてきました。
今日、国家試験である電気通信主任技術者試験を受けてきました。場所は四ッ谷の上智大学。同じところでフィナンシャルプランナー(FP)の試験も実施していました。試験柄、FPの試験は若い人が多いのですが、ボクが受けた試験はオッサンばっかりw 試験場が暖房を付けてないから、めっちゃ寒いw あったかい恰好してきて良かったです。

上智大学の二つ名には、なんかクスっと来るね。

とはいえね、経験値を持っているので試験は殆ど免除なんですが、「法規」を受けないといけないんです。覚えるしかないんですけど、ボクは暗記が子供の頃から超苦手で苦痛でしかなくてキツかったです。出題される法律は12本あり、大問が5つ、枠が31個を80分で解くんです。経験値を持っているのは証明する必要があって、証明書を書くんですよ。1年ごとにどんな業務やったのかって。秋口にずっと書いて超辛かったw 何が辛いって前年と同じって書けないんです。1年ごとに違うことを書かないといけないんです。

ちなみにフルに受けると、午前の部180分、午後の部180分で丸一日試験になります。

過去問解けばいいんです!とは言うものの、過去問を解くだけではまず合格は無理で背景となる法律を覚えなければなりません。設問をよく読んで法律の違いを見つけ出すというのが基本作業なので、正しい法律を知らないと絶対に解けない。文章中の矛盾もあったりこうじゃないと文章にならないとかもあるのですが、法律を知ってるのと知らないのとでは全然違います。

土曜日は小宮有紗さんの1日限りの写真展が新宿であったのですが、それもこの試験勉強に当てて、行けなくてもう辛い… あ、でもTシャツ直渡し会に当たれば行ってたかも。

合格ラインは60点。これでパスしてなかったらもうダメだ…

新宿に寄って、雑誌を購入し、家に帰って車の内装をいじりました。USB-Lighteningケーブルの足だしです。その後はニコタマに行って、メガネの度数合わせ。色々文句はありますが、家でシャンシャンしやすくなったのでまあええわ。LEXUSの展示があったのでLSクラスのセダンに座ってみた。うん、広い。高級車だね。アンケートに答えてチョコレートをもらいました。





本当は分厚い肉が食いたかったのですが、あんまり安くなかったのでラーメンを食べて帰ってきました。


●今週のシャンシャン
全然進捗してない。4倍速なので会社でマカロンは貯められるのですが、マカロンを全然使っていないなあ。それ以上に、今回の課題曲『海岸通りで待ってるよ』がなんかタイミングというか波長が合ってなくてフルコンはできるんだけどあんまり上手くできてないです。チーム的には上位を狙えるはずなのですが完全に出遅れてます。


あともう少しなんだけどなあ…


●今週の注意喚起
ラブライブ!の運営から注意喚起が出ましたけど、効力ないですね。

ライブビューイングに関するお願い
2018/01/26
いつも「ラブライブ!サンシャイン!!」を応援頂き、ありがとうございます。
ライブビューイング会場でライブ、イベントをご鑑賞されるお客様へのお願いです。

最近、マナーを守らず、他のお客様の鑑賞の妨げになっている方がいらっしゃいます。
また、そのことをきっかけとしたお客様同士のトラブルも発生しております。
法的なトラブルとなる可能性もございますため、ご鑑賞時の注意事項を守り、
劇場スタッフの注意があった場合は速やかに従ってください。
マナーの改善が見られない場合、劇場スタッフの判断でご退場頂く可能性や、
今後のライブビューイング実施に影響を及ぼす可能性もございます。

ファンの皆さまがライブビューイングを気持ちよく楽しんで頂けますよう、
ひとりひとりのご理解とご協力をお願い申し上げます。

出典:ラブライブ!サンシャイン!!Official Web Site ニュース

具体性の欠片もない注意喚起。どうも日本というのは、婉曲に物事を話そうとしますよね。

例えば、鉄道会社の「お客様同士のトラブル」。このアナウンスを聞いてどういう情景を想像しますか? まあ普通に考えれば喧嘩でしょうね。実際に押す押さないの喧嘩もあるでしょうけど、殆どの場合は「痴漢騒ぎがあった」っていう意味です。「人身事故」は自殺です。「接触事故」はホームの端を歩いて当たって転んだか自殺です。どうして日本語はわけの分からない言い回しを丁寧という文化にしてしまったんでしょうね。痴漢とか自殺とか直接的な言葉で言った方が抑止力があると思うんです。

閑話休題。「他のお客様の鑑賞の妨げになっている方」なんて言っても、家虎が「イエッタイガーは応援行為だ」って主張すれば観賞の妨げにはならないんです。応援行為に文句を付けるなとなるでしょう。応援行為とすればスタッフは手をだしにくい。どうとでも解釈できるから問題を悪化させているわけで、運営は運営が定義する迷惑行為とはなんであるのか具体例を言葉で言い表すべき(定義すべき)なんです。運営は客へキャストさんを観てもらう規則レギュレーションではなく、こういうお客様にキャストさんを観てもらいたいRFP要求仕様を求めていいと思います。運営のRFPを満たさない(応えない)客は排除すればいいのです。

そして「劇場スタッフの判断でご退場頂く可能性」というのも「頂く可能性」ではなく「頂きます」と言い切って、LVやライブ会場の監視スタッフに権限を与えないと何も解決しないです。可能性とするだけでスタッフに退場させる権利は殆どないといってるのと同等でしょう。

客は10人目のメンバーだけど主役じゃない。主役はキャストです。
Posted at 2018/01/29 01:47:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題・MISC | 日記
2018年01月21日 イイね!

駄弁りました。

●駄弁りました。
色々、日々立て込んでまして何もできてないです。先週はお勉強を優先して飛ばしてしまいました。できるだけ週1回は書いておきたいのですが、義務にしてしまうと書くのが辛くなるのでベストエフォートで細々とづけていけたらいいなと思っています。

仮面ライダービルド、面白い。結構かぶりついてみてます。ヒーローものにありがちなヒーローの苦悩があったりアクションが面白かったり、みーたん可愛いし、シリアス過ぎると少しボケを入れて息抜きさせたりで見てて飽きないです。

高須クリニックの高須さんに喧嘩ふっかけて訴えるって言われた途端にジャンピング土下座ぶちかました虫。土下座して謝ってるのかなって思ったら言葉の意味についてつららと終始言い訳。人の伴侶を慰安婦呼ばわりされたら誰だって怒るだろう。虫は必死で謝罪ではなく言い訳をしているようでそりゃ総ツッコミされるでしょう。日本でリベラル気取った人ってこの程度なんだろうなあって思うこの頃です。

小室哲哉さん。TMNでブイブイ言わせてた時台を知ってるし、渡辺美里ファンだったので小室さんの名前は絶対に外せない。女性歌手のプロデュースをするようになってからあまり興味がなくなりました。
文春もえげつないなって思います。「不倫」という断面で切れば、KEIKOさんに対する裏切り行為ってなるんですけど、背景を彼が話したとき、背景から浮かび上がった問題は「不倫」なんて余裕で凌駕した内容でした。引退は小室さんの中では時間の問題だったようですが、こういう去り方は美しくないなあ。文春は何がしたくて告げ口報道をしたんだろう? 引導渡しただけなの?

週末、近所の駅前の居酒屋で独り呑みしたんです。マグロの中落ちがまあま安かったんで肴で注文したんですよ。

え!? って感じで想定外のものが出てきたw カウンターの逆サイドにいるおっちゃんも何だこれ!?って顔するし。これで580円なんです。カニと同じで完全に無言になるよね。店長さんの話だと、本来なら削ってから出すんですが、このまま出した方が面白いかなってwww 素直に楽しめましたよ。僅かながら中トロ部分も残っていたし。

最近、「いいね」のつけ方を変えてます。投稿されたらとりあずいいねする「爆撃型」の人もいますが、ボクは目は通させてもらってます。なので何シテル系でも足跡は残っているはずです。
いいねしないのは、1つは違法改造の類。車検の時戻せばいいとかそういうのは最近は付けないようにしました。
最近、色々と問題になっている歩きスマホ。勤め先でも社内の歩きスマホが問題になっているんです。社内で歩きスマホしてる人って他力本願。避けてくれるっていうことを知りながらやっててたちが悪い。閑話休題。車でもダメ。ながらスマホはダメ。車に乗ったら運転に集中すべきかなっていう思いもあって控えさせてもらってます。

Twitterもファボとかリツイートしたりしてますが、単純に「興味深い(interesting)」ものにはファボを付けてるかな。Aqoursのキャストさんでも興味がないツイートには普通に付けてないです。
言葉遣いはできる限り気をつけて返信してます。リツイートに対する意見はRT>って付けてます。
Twitterはタメが普通とか勝手ルールでタメぶちかますのは一発ブロックです。こちらにはこちらの運用ポリシーをもってやってるつもりなんで理由はいらんでしょ。会ったこともない輩にタメで話される筋合いはない。
フォロー返しはTwitterの嗜みっぽくされてるけどそんな嗜みは無視です。知っている人に対してのみです。



今週 最近のシャンシャン
月の前半はμ'sで、なかよしマッチでした。最終的には最後の報酬まで辿り着けず、2枚目の勧誘チケットで打ち止めしていました。ランクがなかなか上がらないからモチベーションの維持が大変。大体1日に石を2個割るくらいのペースで進行しました。1日2個では突き抜けることはまだ不可能で、2日で5個割らないと到達できないですね。

なかよしマッチはスコアパートでかつマッチしたメンバーによりスコアが大きく変わるという運の要素が強すぎるかな。しかもスコアとコンボの比率が3対7くらいますます運任せ。もう少しどうにかならないのでしょうか。



今週は花陽ちゃんの誕生日でした。かよちんはμ'sでは3番推し。最近は過去の使い回しばかりなので背景を緑にして撮り下ろしてみました。

これはボクのお気に入りのスケールフィギュアのかよちん。しっかりメガネを掛けさせるように設計されているみたいですが、ずらして掛けさせることで少し躍動感が出てる感じがします。

こっちはねんどろいどですが、顔を上に向けると「頑張ってください!」ってなりますが、顔を下に向けると「やった」って静かに喜んでる感じになります。

ガチャぶん回しました。今回から3ステップから2ステップになって、限定ボックスガチャが登場。2ステップガチャはSSRを2枚でしたが、限定ボックスは1枚目で誕生日限定のカードを引き当てました。ただし、絆をフルにしてもサブストーリーの展開がないんですね。しょうがないといえばそうなんだけど、ちょっと残念。「おにぎりパワー!」が絶大すぎて翆組から外せません。


Posted at 2018/01/22 01:17:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題・MISC | 日記
2018年01月03日 イイね!

帰省しました。

明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。

●帰省しました。
昨年末、ブログを大量に書き上げた後に、実家に帰るために深夜ドライブをしてました。最後のブログを書いたのが12/30 0時40分、それから諸々準備したら1時過ぎてました。なんでこんな時間に動くのかというと、渋滞を避けるためだけです。それ以外ないです。

ところが、新東名は渋滞はなかったのですが、結構混雑でして新東名であんなに車が走ってるところ見たことないくらい赤いテールランプの列で、110キロ区間でも110キロ(メータ読み120キロくらい)も出せませんでした。SAはどこも混雑で車が停められない、つまりトイレに行けないという大人として危険な状況も乗り越えつつ、8時頃には大阪の実家に到着しました。

そのまま墓参りツアーをして、その後、『探偵!ナイトスクープ』の年末恒例の総集特番を見てようやく仮眠にこぎつけました。

12/30なので22時半からサンテレビで『ラブライブ!サンシャイン!!』の最終回を見てたら、おかんがOPの青ジャン終わったあとに一言「もう終わりか?」 イラッとくるよねw 興味ないなら寝てりゃいいのにw そのあと「ヤブツル」を見てました。これ見て思ったのがかつての『鶴瓶上岡パペポTV』を思い出しました。初めて見ましたけど面白かったです。ボクは今TVを全然見ませんけど、こういうトーク番組が見たい(聴きたい)んですよ。

12/31は演歌…… ボクにはチャンネル権ないのでキツいんですよ。ボクはね、演歌には将来はないと思ってて、どんな曲も五七調なんですよね。日本の伝統みたいになってるけど、100年もない歴史で伝統面されても…だし、将来がないと思うのは新しい事を避けた懐古的な情緒を大事にしすぎてるかな。個人的にはもっと進化できると思うんだけど、聞いてても新しさを感じないもどかしさが好きになれない。今、団塊どもがいるから何とか保ってる感じはするけど、くたばり始めたら一気に廃れてしまうんじゃないかなって思ってます。

そうそう。ボクの約30年後輩たちが活躍してるんですよ。ボクは大阪府立登美丘とみおか高等学校の卒業生なんですが、そこのダンス部がすごいことになってるんですよね。数年前くらいから自分の母校のダンス部がすごいことなってるって聞いていたのですが、ホントすごいです。ストローの分際でジュースの旨さを我がゴトのように語ってるみたいで申し訳ないのですがw レコ大と紅白(どっちも興味ないけど見てる)でダンス部がすごい踊っていましたが、おかんが「登美丘の子また踊ってるで」っていうからチラッとみたらさ演歌歌手のバックダンサーで全然ちゃうのよ。集団で踊ってたらみんな登美丘の子w 興味ないなら教えてくれなくていいよw

1/1は関西なので味噌に丸餅煮餅。肉類はなし。実家に帰らないときも雑煮はこのスタイルだけど東京では丸餅は手に入らない。夜はおかんと久しぶりに話すんだけど、濃ゆい話をするんですよ。書けない内容。年取ると、話がループするんですよ。同じ話を延々と。でもね、指摘してあげないと壊れたレコードみたいに何度も聞かされるんで「それさっき聞いた」とか「それ11月に聞いたわ。こうこう、こういう話でしょ?」って指摘したら「なんで知ってるの?」いやいやそれ聞いたからw 指摘してあげるとね、気をつけて喋るようになるんですよ。急に黙ったって思ったら自分で話がループしかけてるのに気づいてネタクリしてるのwww もう寝かせてくれ……

1/2は新年会。母方の親戚一同っていうわけではなかったのですが、食事しながら駅伝を見てました。駅伝、ホントね、瀬古が解説しないだけでこんなに快適なものなのかとw あのおっさん早稲田以外興味ないから、事前取材も早稲田以外適当だし、インカムで早稲田早稲田、うるさいわ! 親戚一同ツッコミなんだよ。だから駅伝にいい印象を持たなくなったんですよね。ニコ生で瀬古チャンネルでも作って実況してろって思うよ。去年もいなくて渡辺さんが解説してましたけど、イヤイヤではなく普通に見ることができるかなと思いました。法政の9人抜きはすごかったですね。車の件は残念でしたけど、あれはしょうがないか。望遠で狙ってるから遠近感が圧縮されて見えてしまうのと、運転手がとっさの判断を誤って、ゴールは右に折れるのに、ハンドルを右に切ったのが運の尽きだったんだよなあ。だから邪魔したように見えてしまって。親戚の人達が帰って、明石家電視台を見てました。関西ローカルだったと思うんだけど、普通に面白かった。また深夜ドライブに向けて仮眠を取って、『都庁爆破!』は楽しめたかな。ダイ・ハードっぽいですね。吉川晃司と渡部篤郎が日系3世の兄弟なのは「えー!」ってなりましたわw

それを一通り見たので23時半に出発、6時には自宅に到着しました。SAはどこも空いててトイレには困りませんでした。

年賀状のお返しを作らないと…… 次の3連休で作ります。


今週 先週のラブライブ!サンシャイン!!
50行下です。ボクの適当な解釈があります。
























↓まだ半分














↓もう少し











これが普通のアニメだとクドクド何があったのか説明しちゃうところなんだけど、唐突だけど見る人には一発で結果が分かります。

未来へ飛んでいかない紙飛行機。

あれ? Aqoursは大会で優勝したのに。

「千歌、少し見ない間に……肥った?」

これだけでやれることは全部やってAqoursは活動を停止したって分かります。肥るくらいだから本当に練習せずに、練習してた頃のカロリーをそのまま摂取してるんだろうなあw これは 善子ちゃん ヨハネを笑えない。

梨子ちゃん、パグのプレリュード(前奏)を飼い始める。

決してデートカーとかではないです。前奏とかなかなか意味深だね。

可愛がってるシーンなんてまんま梨子ちゃんじゃなくて梨香子でしょw 吉本新喜劇的な台詞だと「梨子ちゃん、梨香子になってる!」

しいたけに仔犬が2匹w

どこでヤられたw ははーん、この目の感じ、しいたけ、いつたけ、むつたけだな! 梨子ちゃんじゃないけど雌犬だったことに驚きだったわ。梨子ちゃんに発情してたってことかwww

卒業式・閉校式

デジャブ

髪の毛のセットに失敗する 善子ちゃん ヨハネ。

何をしようとしたのか、むしろソッチを小一時間聞きたい。ミッ●ーマウスみたいに団子が2つ。

改めて部室が広かったことを認識した2年生ズ。広くなった原因は全部片付けたからで、全部なくなってしまったことを否定する果南ちゃん。果南ちゃん曰「ずっと残っていく、これからも」

果南ちゃんは輝きの正体について何であるか答えを見つけていますね。千歌ちゃんは「うん」と答えるけどはたぶん彼女の言葉に対して正しく理解してなかったと思います。

最後くらいは真面目にしろと警告するダイヤちゃま。え゛!? 鞠莉ちゃんが発案した寄せ書き大会。

千歌ちゃん「ダイヤちゃん」

ここでついにちゃん付け。Aqoursでは一目置ける尊敬できる先輩なので「ダイヤさん」。Aqoursが活動停止した今、一友人として「ダイヤちゃん」なんでしょう。

9色の虹

これも何となく意味深ですね。

泣かないお約束で泣いてしまったルビィちゃん。

しっかり名前を残して来たんだからこれは祝いの席であって浦の星女学院の葬式じゃない。だから慶ばなければならないんです。






みんな顔を汚してるから締らんwww

OPは青ジャン。



無印のぱくりと言えばそうなんだろうけど、これはμ's以来のラブライブ!の本大会の暗黙のお約束なんだと思います。優勝したチームはアンコールとして2曲歌えるんじゃないかな。どのスクールアイドルのグループも本戦に向けて2曲、2衣装を用意してアキバドームに集結しているんじゃないか。そしてどのグループも優勝する気で来てるんだからそれくらいの気合いは当然でしょう。


ここで改めてAqoursが栄冠を勝ち取ったことが示されます。



みんな一言ずつ台詞を言って去っていくのに、一言も言わない 善子ちゃん ヨハネ。みんなが言う一言は霧散していくような言葉なので口にしたくなかったのだろう。 善子ちゃん ヨハネだからこそ言霊を信じていた、口にしたら現実になるからなんだと感じました。



黒板アートの原案者(つじ写真館)の名前がしっかりクレジットされています。

「私達にも見えたよ、輝いているみんなが」

裏返すと、自分の輝きは見えていないと言ってるよね。


 善子ちゃん ヨハネが浮かない… 口にすると現実になるから。

マルちゃん「一緒に閉めるずら!!! お願いだから……」

 善子ちゃん ヨハネ「わかったわよ」

マル「今までマル達を守ってくれてありがとう」
善子ちゃん ヨハネ「ありがとね」
ルビィちゃん「バイバイ」

善子ちゃん ヨハネは率先して図書室から出て行くことを提案しますが、一緒に引き戸を閉めようとはしません。マルちゃんは 善子ちゃん ヨハネの気持ちが痛いほどわかっていたからこそ、 善子ちゃん ヨハネにケジメをつけさせるために、声を荒げてでも終わりにさせようとさせたんだろう。1年生ズは輝きの正体は何なのかはわかっているでしょう。

曜ちゃん「私ね、ずっと言っておきたいことがあったんだ。実は梨子ちゃんのことがだーーーーーーーいすき!」


1期11話で曜ちゃんが梨子ちゃんに嫉妬してました。ずっと一緒にいた千歌ちゃんが梨子ちゃんに簡単に取られてさらにAqoursのみんなからもサラッと取られてしまった気になって腹が立つというより梨子ちゃんやAqoursに対して憎さはあったんだと思います。あのシュシュを付けるのをためらったくらい(付けたら自分の負け、梨子ちゃんの勝ち)だから。でも梨子ちゃんから千歌ちゃんのことを聞いてつまんない嫉妬にたいして恥ずかしかっただろうな。そいうのを全部ひっくるめて「だーーーーーーーいすき!」いうタメまで付けて言ったんだと思いました。たぶん、曜ちゃんも輝きの正体はわかってるんじゃないかな。

曜ちゃん「みんなと過ごせて本当に楽しかった」
梨子ちゃん「うん。楽しかった!」

梨子ちゃんも答えを出してますね。

二人からの感謝状を受け取ってほしいと請う。

それに対して、拒絶してしまう鞠莉ちゃん。

果南ちゃん「大丈夫。空はちゃんと繋がってる。どんなに離れて見えなくなっても」
ダイヤちゃま「いつかまた一緒になれる」
受け取ってしまった鞠莉ちゃん。「ありがとう」

3年生ズは輝きの答えがわかっているでしょう。わかっているから鞠莉ちゃんは受け取りを一瞬拒絶してしまったんだと思いました。

部室にさようなら。


もう部室にはAqoursはいないからプレートも持ち帰ります。



ここでの千歌ちゃんは終わりにはしたくなかったから引けなかったんだ思います。まだ答えは引いていないはず。

浦の星女学院はここで歴史が終わる。



3年生ズは新天地に向けて内浦から去る。





ほんとちなみになんだけど、ここに書かれている発車時刻は適当ではなく沼津駅の時刻表通りです。

うまくいかなかったら本当は悔しいくせに人の目を気にして誤魔化し、諦めた振りをしていたのが千歌ママが知っているかつての千歌ちゃん。

千歌ちゃんは輝きを見つけたんだと信じ込もうとママに訊くも、「本当にそう思ってる?」

志摩姉「(わからなかったら)何度でも飛ばせばいいのよ、千歌ちゃん」
千歌ママ「本気でぶつかった気持ちの先に答えはあったはずだよ。諦めなかった千歌にはきっと何かが待ってるよ」


光の彼方へ飛んでいく紙飛行機→その先は浦の星女学院跡。

紙飛行機は屋上に着陸。紙飛行機は輝きを見つけるまで泣かないと決めた千歌ちゃんに涙と一緒に溢れ出てくる想い出を伝える。


千歌ちゃんは曜ちゃんと梨子ちゃんが校舎に入っていくのを一瞬見かける。


内浦から去ったはずの3年生ズが体育館の舞台にいる。




輝きの正体はもうわかったよね?っていう感じだよね。

決めたよHand in Hand


大好きだったらダイジョウブ


初代Aqours


夢で夜空を照らしたい


東京遠征


未熟DREAMER


想いよひとつになれ

ピアノコンクール


MIRAI TICKET


MY舞☆TONIGHT


MIRACLE WAVE


Awaken the Power


WATER BLUE NEW WORLD


やっと答えに辿りついた千歌ちゃん。
「何もかも一歩一歩 私達が過ごした時間の全てが それが輝きだったんだ」

簡単に言っちゃえば、この娘達は青春したんだよ。青春まっしぐらに進んで得たものが輝きだった青春群像劇。




幕を入れたということはこの後には追加ストーリーはないよってことだよね。

なので劇場版はTVとは関係ない話か、TVでOAされていない間の部分、ガンダムでいえば0083みたいな補完ストーリになるのだろうか。あるいは公野先生版の原作ストーリーとか。

最後の9人が体育館の舞台で揃うシーンは制作内部で侃々諤々かんかんがくがくしてそうだよね。時系列順で行けば9人が体育館で歌って踊ってから3年生ズは旅立つべきだろうし、演出を重視するなら今回のTVでOAされた順番だろうし。最後の最後に千歌ちゃんがやっと答えに辿りつく方がアニメ的には正解のような気がします。答えがわかってから3年生ズにサヨナラするのも締まりがわるいっていうか。時系列は完全無欠で正しいんだけど、どこか事務的で味気ないと思います。正論は正しいけど、正論だけでは疎まれる。

最後に。鞠莉ちゃんの表現が足りてないです。鞠莉ちゃんの山場って1期9話ぐらいでしょ? 2期になってから連戦連敗の傀儡理事長にしか見えなくて可哀想過ぎて、名誉挽回できそうなエピソードがなかったのかなあ? 強いていうなら汚名返上は2期11話か。2期になって不人気4人衆(千歌、黒澤姉妹、鞠莉)が中心によく回っていた感じでしたが、特に鞠莉ちゃんは全然魅力的に見えなくてもっとテコ入れして上げてほしかったなあ。

土曜日夜は何をして過ごせばいいのか!
Posted at 2018/01/03 23:47:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題・MISC | 日記

プロフィール

「蓮ノ空な週末でした。 http://cvw.jp/b/457804/48618910/
何シテル?   08/25 00:05
低浮上です。 友達蒐集の方はお好きにどうぞの精神で相互フォローします。 ただしPV芸人の方は私の勝手な判断で勝手に切ります。 自分が思うがママ、唯我独...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRD GRトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:11:12
アクセルペダルの嵩上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 09:15:18

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
たぶん最後の新車購入なので乗りたい車にしました。 ウインカーのチョン押し3回機能:OF ...
スバル レガシィツーリングワゴン またたび君 7号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ディープシーブルー・パールという殆どの人が選ばなかったカラーです。 3回目の車検前に1 ...
スバル インプレッサ またたび the Car (スバル インプレッサ)
2012/7/1 遂にこの車とサヨナラすることになりました。本当に本当によく走る車で、運 ...
その他 その他 またたび君4号 (その他 その他)
2023年7月に廃車にしました。これはBBの虫食いでプロダイ用もしくはTAシクロツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation