• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

またたびくんはダイヤ激推しのブログ一覧

2010年11月29日 イイね!

ラノベ三昧

ついに家から積み本が消えてしまいました…

●変態王子と笑わない猫。
新人賞を取った作品。レーベルごとに新人賞があるわけですが、これまで読んだ3冊の中では別格かな。『かんなぎ家にようこそ!』もいい感じだったのですけど色んな本からインスパイアされてる部分が多く、息続かないんじゃないかなと思ったりするわけです。
題名がちょっと欲張り過ぎかなと思うのですがw 変態王子にかかわるところは実はそんなに多くなかったりするんですが、編集屋の仕事だからいいでしょう。高校が舞台で、主人公男、出てくる女子は3人。
内容は起承転結がはっきりしていて、舞台がどう動いているのか非常に把握しやすい。文章量いい感じに詰まっていて読み応えがあります。転の部分が結構内容的に真面目で個人的には好印象で、その印象のまま最後迎えたもんだから驚き。ほほーって感じでした。
第3版まで出ているだけの面白さはあるんじゃないかと思います。

●僕は友達が少ない5
とにかく理科がかわいい! これに尽きる! 残念な腐り方してるのにもかかわらず、健気攻め。読んでいてぐっと来ました。小鳩ちゃんあっさり越えたわ。あんなに健気だけど、小鷹のゾーンから最も遠い位置にいる可哀想さ。
あと、男の娘だった幸村は実は女とか。真の男になってもちんちんは生えてきません>< このときの説得用教材『理科先生のハチミツ授業』とはいったいなんなのか?!
隣人部で遊園地に行ったり、ジェットコースタで裏人格が出たりw、ジェットコースタで競争したりゲロったりw、スーパー銭湯とか、幸村の執事服で萌えたり、乙女ゲーで夜空が感動したり、小鷹が理科の髪型を完全に記憶していたり、小鷹が理科の好感度を上げる気はないと告白したりw、タイムマシーンで小鷹がトリップしたり。マリアはカレー食べながらうんこ野郎というのも…
今回の挿絵はかなり気合いが入ってると思いました。女子高生二人が口半開きでよだれ垂らして… まるでレ●○画じゃないかw(*^ー゚)b グッジョブ!!  ブリキ画伯の絵はエロかわいいな。
小鷹は小鷹でハーレム状態に一向に興味ないみたいだし。そんなに親友がほしいのか! 隣人部の目的どおり真面目に友達を捜してるのって小鷹と肉くらいだよな…
とにかく残念な奴らだが、理科はかわいい!
Posted at 2010/11/29 21:21:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライトノベルとアニメ | 日記
2010年11月15日 イイね!

ラノベ三昧

●はい、こちら探偵部です
タイトルが面白そうだったので手を出してみたのですが、面白くなかった。主人公がどうしようもなく鬱陶しい。いちいち「わっはっは」って挿入されているんだけど、これがどうにもこうにも文章のリズムが悪くて(;-д- )=3ハァ 途中でね、むかついてくるんですよ!

●かんなぎ家にようこそ!
いろいろと見たことあるような題ですが、そこは目をつぶるとして。
内容は主人公の座敷童がある人間を幸せにしてあげようというお話なんですが、これが結構面白くてですね、「幸せ」って何?ということを茶化しながら真面目に考えていくストーリ。文章のテンポが非常にいいのだけど、ボケツッコミの応酬は『生徒会シリーズ』にインスパイアされすぎた感じはあるかな。これ1巻で終わってしまうのはもったいない一冊かなと。

●俺の妹がこんなに可愛いわけがない! 7巻
1巻が出た当初からこのインパクトある題名に触発されて買ってすっかりはまりきり、遂に7巻登場。
◆京介
主人公はなんだかんだ言って人気が高いと思うんだな。地味面、すけべ、かっこわるいという3点を兼ね備えた兄だけど、ここって言うときは自分の恥ずかしい部分をさらけ出してでも妹を想う気持ちは読んでいて清々しい。妹だけではなくて、妹の大事な友達もしっかりサポートするところは、実はかなり男気があるところも見せている。これが本来の京介であって、何もないことが素晴らしいと考えていた頃の京介はベルフェゴールに支配された賜かと。そう考えると地味子エンドはないとないと思う。できれば黒猫エンドが一番丸く収まると思うなあ。
◆桐乃
わがまま言い放題の京介の妹。桐乃が好きな人ってどれくらいいるのか知らないけど、現実にいたらぶちぎれますよねw 容姿端麗成績優秀。品行方正がないだけマシか。
桐乃が理想とする兄はシスコンw 困ったときはスーパーマンのようにすぐに来て助けてくれる兄。かなり桐乃が考える理想の兄貴像に近づいていると思う。が、桐乃は兄妹愛(家族愛)と近親愛を混同している節があるんだよね。京介は完全に前者で、桐乃は後者7割。 京介は桐乃の壮大な勘違いをどう解決するんでしょう。
桐乃は自分の気持ちを何一つ語っていないところはある意味ずるい。まだもう少し揉めるのが目に見えてるし。
◆黒猫
登場当初はイタい厨二病キャラだったけど、今じゃ人気は桐乃より上。
最後の最後で遂に京介に想いを告げて付き合うことになりました。黒猫が京介に惚れたのはやっぱり盗作事件でしょう。京介は妹のことでものすごく格好悪い姿を黒猫に見せたけど、逆に優しさを見たのかな。あのイベントがなければ京介と同じ高校に来ることもなかっただろう。次は黒猫の友達作り手伝い&ゲーム製作。お互い桐乃がいなくて寂しいというのは共通事項だろうな。
桐乃が彼氏がいてキスもしたでブチギレしたのは黒猫が評価していた「兄貴大好き」という想いを裏切られたこと、京介が妹の知らないところで色々動いていること・想いをガン無視したことが黒猫には許せなかったのだろう。告白前の長い電話は何を話していたんだろうね。
◆沙織
形から入ってきたからなあ、この人w
この人も京介のことかなり気に入ってますよね。桐乃の彼氏キス発言でにこにこしながら怒ってる感じはあるし。京介相手には沙織バジーナの魔法が解けてきてるし。でも、いまさら掻き回すキャラではないよね。
◆あやせ
毎度のことながらあやせと京介の漫才は面白い。裏あやせがないとね。あやせは策士。あやせが麻奈美近づいているのは、明らかに桐乃京介分断工作。桐乃の兄好きはよく知ってるし、京介の桐乃に恋心は完全に誤解だから、京介と麻奈美を意地でもくっつけることに必死すぎ。あやせは桐乃とラブラブになれる。
あやせはこの先あるであろう麻奈美の一件で必ずかんでくると思う。
◆地味子
京介の幼馴染み。セオリー的には最強の位置づけ。
京介黒猫カップル誕生で、麻奈美の振るまいが今後どうなるかが注目か。あやせ麻奈美連合がどうでるか。あやせ的には京介が桐乃を選びさえしなければどうでもいいような気もするし。なぜ桐乃が地味子をあそこまで毛嫌いするのかもまだ語られていない。
◆赤城兄
京介の親友。腐った妹瀬菜を持つ。重度のシスコン。京介が相談する前に先にべらべらと妹論を話す。でもこれが重要ポイントで彼の発言どおり、結局京介は桐乃をあやす結果に。
◆瀬菜
黒猫の友達。かなり腐ってる。重度のブラコン。眼鏡巨乳は京介のストライクゾーン。瀬菜桐乃連合結成。この連合は桐乃の京介に対する考え方を一気に変える可能性を秘めてる。一方で腐った思想も流れてくる諸刃の剣。兄貴が瀬菜似のラブドールのカタログをもらったことを知ってからちょっと怒っているのは、不覚にもかわいいと思った。
Posted at 2010/11/15 15:57:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライトノベルとアニメ | 日記
2010年11月07日 イイね!

ラノベ三昧

●ギャルゲヱの世界よ、ようこそ! disc.6
つい最近読んだ作品で、ギャルゲヱって書いてあるので軟派な作品と思いきやかなり硬派な作品。リアルな従妹がやってきてさらに世界が混乱、さらにCPU高負荷による世界(感)異常まで! 主人公が下した決断はプログラムのsplit。別に走っているプロジェクトがあるのか変にリアルな世界とか。おいおい、ヤンデレ高橋愛子とカップルだと?! 元どおりにconcatenateできるんかいな? disc.7が待ち遠しいな…

●あそびにいくヨ!
やっとさ、14巻分読み切りました。ずっと同じシリーズを読むと飽きるので間にいろいろ挟んでいたので。
読んで思ったのはかなり昭和のSFって感じ。ただ、昭和のままだと古くさいので、21世紀な要素(猫、萌え、美少女、日常系)でこの辺で古くささをかぶせてる感じでしょうか。この作品がよいのは主人公の嘉和が猛烈に成長してるところはSF系では何となく大事なところだと思うんですよね。前半はそうでもなかったのですが、キャーティアの臨時大使館職員として大失敗をかましたあとの成長は読んでいて小気味がいい。あと、アオイの精神的成長はニヤニヤできます。で、真奈美は…うっとおしいよなあ。幼馴染みはウザくないのが定番なのに、なんなんだろうなこのウザさ。14巻でキャーティア脳になりそうな感じだけどいろいろやりそうで…
半年に1回くらいのペースみたいなので気長に15巻待ちます。エリスが1年間帰星するという話でしょうか。

●ゴールデンタイム 1巻
竹ゆゆの最新作品。この方の文章は女性的で本当に流れるようなところが好感ですよね。
橋から突き落とされたせいで記憶が飛んでいる主人公が大学生になったところから始まるんですな。ラノベにしては珍しい大学モノかと。新歓でカルトに勧誘、合宿とか微妙なリアルとか、きっとヒロインである金持ち新入生とか、高校の卒アルを見たら知ってる女も同じ大学に入学してたとか、それなりに種は撒いてるようです。
ペース的には年2,3回ぽいので気長に待ちましょう。

●えむえむっ! 10巻
うーん、これスピンオフでいいだろ? 頭空っぽにして読むタイプのラノベで、ここまで内容がないと感情は逆転するぞ。評価に値しないです。

●僕は友達が少ない
通称「はがない」w。作者公認だから仕方がない。前から気になってたんですよ。絵がブリキで、ラノベ部の作者で。読むモノがなくなったら買おうかくらいの感じだったんです。
エア友達のトモちゃんから始まるわけで。トモちゃんは私の言うことは何でも聞いてくれるってw(夜空) 脳内友達では何でも聞くだろうて。主人公はプリン頭で目つきがヤンキーだから友達がいない(小鷹)。他、高飛車で友達がいない(肉、星奈)、男の娘だから(幸村)、腐ってるから(理科)、口が悪いから(部員ではなく顧問、マリア)、邪気眼厨二病(小鳩)だからと、残念で仕方がないメンツが集まる隣人部の中の話。閉じられた世界でのストーリーは生徒会シリーズと同じかも。短編で綴るのは前作のラノベ部の延長ですね。
肌を露出するのが恥ずかしいから全身スーツのボーダー柄水着の夜空はもっと恥ずかしいと思う。

●生徒会の九重
八方で深夏はデレたのに… おかしいなw 口では「デレ期」と言うわりに行動が伴ってないぞ。どうなってる?! リリシアに付きまとう杉崎健だな。リリシアはもっとデレてもいいのにと思いつつも、この子、なんだかんだでかわいいよなって。性格が残念で仕方ないけど。
あと、アンズは死んだんと違うんかい?! 俺、もう、びっくりするわ。会長の過去は意外と辛辣なんだなあ。
まさかの真冬が一歩リードなの?

●シーキューブ 10巻
わりと前に読んで覚えてるかなあ…
しかしまた日村はとんでもない変態だったんだな… 錐霞がちゃんと土俵の立ったのはよいことであるかと。
騎士領が動いた動いたといいながらちっとも動かない。家族会の方(残党)はよく動いているのに。11巻くらいから動いても良さそうなんだけどなあ。たまに出さないと忘れてしまうぞ。

●電波女と青春男 6巻
とにかくリュウシさんはかわいい。これにつきるんだよ。
真と頂点としたリュウシ、前川さんのトライアングルは面白くなってきました。前川さんはかなり策士って感じがするし、前川さんを警戒するリュウシさんとかかわいい展開です。
読みどころは、エリオの父、エリオットが登場。女々とエリオット(結婚離婚すらしていない)があっさりはしているけど、お互いを信頼しているという感じはありますね。エリオは過去の奇行の謝罪があって、次巻からどいう世界になるのか気になるところです。

「リュウコやっちゅうに!」




はて、何冊か本が見あたらないんだが…
Posted at 2010/11/07 14:39:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライトノベルとアニメ | 日記
2010年10月11日 イイね!

秋葉といえば国道152号線だろ?JK

秋葉といえば国道152号線だろ?JKさすがに3日間引き籠もりはどうかなって思って外に出ました、アキバへ。よりによってアキバですが、何か?

やっぱりね、あの4コマ漫画は外せないんですよ。成長したのは髪型だけでしたw あ、でもあやのはちゃんとあのへんが成長していたようです。足下が丸見えでも需要はあるんですよ、みなみさん。いずみはこなたやそうじろうに遭遇したら人生終了のお知らせが届くことでしょう。

ゲマズ本店で本を買って、アキバをブラブラしていたら…

なんかね、明らかに荷物が増えてたの
Posted at 2010/10/11 17:22:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ライトノベルとアニメ | 日記
2010年09月27日 イイね!

夏アニメと秋アニメ

●生徒会役員共
これはw 夏アニメの中ではかなりダントツの面白さでした。思春期フルスロットルって感じですかね。そこかしこにピー ピーって自主規制されてるし。DVDはピーなしですが、文字はマスクされたままです。青姦は規制対象なんだw 電子辞書は履歴が残るのでエロい単語が調べられないというのは目から鱗でした。会社にある電子辞書の履歴を気付いたら消すように心がけるようにしました。
第2期に期待。

●けいおん!!
第2期になって2クール。連載終了と同時にアニメも終了。とらドラ!とよく似てますな。あずにゃんは可愛いよね。やっぱりムギの百合成分が足りない。全然足りない。大学選び(女子大)に不純さが無いのは納得いかねー!

●あそびにいくヨ!
アニメになってからラノベに手を出してしまいました。14巻もあってまだ半分。真奈美の扱いにとても困っているような感じをちょくちょく受けたのですが、原作でもいちいちめんどくさい女ですよね。アオイの箱入り的描写が結構好感もてました。あと、貧乳なところもGOOD! 原作より貧乳だろw かんちょーさんはでかすぎ。あのでかさは引くわ…
最終回のあれはないわ。真奈美はいらんだろう。あれは蚊帳の外に置いとけ!
第2期はあると思うけど、真奈美は脱落させてくれ…

●ぬらりひょんの孫
秋もつづくのかな? サンデー的なタッチなのにジャンプが原作。りくおがちゃんと成長しているのでOK。よくわからんトライアングル形成?

●世紀末オカルト学院
ストーリーに今ひとつ一貫性がないのはこのオリジナルアニメシリーズの特徴? ソ・ラ・ノ・オ・トはできはよかったけど物語的要素が足りなかった。3部作の中では1番のでき。オカルトは2番目かな。ノストラダムスの鍵はポルシェ乗りのあの巨乳女というのはすぐに想像できてしまうのはどうかな…って思うのよね。脚本力不足だな。




■俺の妹がこんなに可愛いわけがない
宣伝力だけが前に出すぎて怖いんですが。

■えむえむっ!
原作同様バカ展開希望

■神のみぞ知るセカイ

■海月姫
Posted at 2010/09/27 22:46:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ライトノベルとアニメ | 日記

プロフィール

「五十肩とどうにかしに行きました http://cvw.jp/b/457804/48633908/
何シテル?   09/02 23:49
低浮上です。 友達蒐集の方はお好きにどうぞの精神で相互フォローします。 ただしPV芸人の方は私の勝手な判断で勝手に切ります。 自分が思うがママ、唯我独...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TRD GRトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:11:12
アクセルペダルの嵩上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 09:15:18

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
たぶん最後の新車購入なので乗りたい車にしました。 ウインカーのチョン押し3回機能:OF ...
スバル レガシィツーリングワゴン またたび君 7号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ディープシーブルー・パールという殆どの人が選ばなかったカラーです。 3回目の車検前に1 ...
スバル インプレッサ またたび the Car (スバル インプレッサ)
2012/7/1 遂にこの車とサヨナラすることになりました。本当に本当によく走る車で、運 ...
その他 その他 またたび君4号 (その他 その他)
2023年7月に廃車にしました。これはBBの虫食いでプロダイ用もしくはTAシクロツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation