• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

またたびくんはダイヤ激推しのブログ一覧

2020年10月05日 イイね!

夏アニメ2020を総括しました。

 夏アニメ2020を振り返りましょう。

●やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完

 3期目にして終焉を迎えるこのシリーズ。1クールで済ますこと自体に無理がある。原作を読んだ口なので、シリーズ全般を通じてけっこう端折ったなあという印象。どんでん返しもなくとんとん拍子に物事が進んでいって、ポイントになるところは丁寧に進めるという感じでした。雪乃のおかんが思った以上に物分かりが良くてwww 変形でもいいから2クールで丁寧に進めて欲しかったです。渡航センセの持ち味は心情描写で、尺を急いだせいで三角関係の心の揺れ動きが淡白で、とくにガハマさんの心情はもっと心が痛くなるし、雪乃の拗れた心情もいっそ笑えるくらい拗らしてる。ヒキタニ君の心情描写を中心に語りすぎた感じでした。

●仮面ライダーゼロワン

 これはコロナ禍にまんまとはまってかわいそうでした。一方でお仕事勝負は間延びするところががっつり省かれたのはある意味よかったのかもしれない。イズちゃんは最終回までいると思ったら途中退場で「えーっ!」ってなってあると君が心を砕かれてグダってくるヒーロー像は見応えがありました。

●無限の住人 IMMORTAL

 今時珍しいエグい描写のアニメをよくやったなって思う。首は飛ぶわ、腕は飛ぶわ、プシューだし。アフタヌーン的な劇画調のストーリーなので完全に引き込まれてしまった。津田健次郎や中田譲治、佐倉綾音などいいキャストを揃えているのもよかった。最後は凛の建前と本音の見せ方は、この娘が万次と一緒に旅をすることで得たいい意味での大人への成長だなと思う。最終回の文明開化と子孫へのつながりはちょっと胸熱。そうきたか!って感じ。

●銀河英雄伝説 Die Nue These

 銀英伝の社会風俗にケチをつける社会学者(笑)がいるけど、物語に今の風俗を持ち込むではない。それはともかくヤンを推してしまうね。貴族的な帝国軍人は引いてしまう。地球教の話の前で終わるのが残念。ここから訳が分からなくなって面白くなるのに。宇宙世紀のガンダムでもそうだけど「地球」というものを特別な存在に祀りあげるストーリーは嫌いではない。

●デカダンス

 オリジナルアニメで、初見殺しのストーリー。2話目でわけわかめにw リアルモンハンで娯楽を楽しむサイボーグ(というより電脳世界というのが正しい)というのはなかなかシュール。人間が意味も知らずにモンスター狩りをやって、どうやってバレていくのか興味が湧いてた。ヒロインの楠木ともりの演技もよくてナツメを見てしまう。最後まですっきりしなかったのはナツメの親友のフェイとの関係かな。フェイはナツメが戦士になるのを猛反対してたからあんまりすっきりしていないね。どう折り合いをつけたのだろう。

●ノー・ガンズ・ライフ

 実は最終回が見ることができなかった。自宅で夜勤をしていたから録画ができなかった。かと言って数百円払って見逃しをみるのもなあって感じw ストーリー自体も非常に中途半端に終わっているのでどう評価してよいのか。

●マイラブ・マイベイカー

 30分ドラマで、小宮有紗が出ていたので。見た目が可愛いからどうしてもかませ犬的な役が多い。途中までほんと厭な女役だったけど、北に振られてから一皮剥けていい女になってた。最終回は夜勤でリアタイで録画ができず、TVerの見逃しで視聴。最後のどんでん返しはびっくりw 柏木が美々子から離れるのはよくわかるw シリーズの中で何度も訊いて確かめていたけど、2年ぶりデスネ!で北が現れてからグダグダに。美々子の優柔不断ぷりもなかなか美味である。

●Re:ゼロから始める異世界生活

 語ることはない。酷いストーリーで混乱している。レムがいようがいまいがあんまりいいストーリーとは思えず、これを引っ張るというのがつらい。死に戻りはこの物語の核になるスキルではあるけど、エンドレスエイトを手を替え品を替え見せられている気分。元々聖域編が冗長であるのであれをまとめるのは無理なのかはしれない。一方でこれがリゼロなんだよと言えばそうなんだけど、中途半端に続きはまた今度とかされると次を見るのはしんどい。スバルが可愛げのないクズなところもなあとは思うところはある。3話切りしようかどうか迷いながら最後まで見て割と後悔している。

●モンスター娘のお医者さん

 鈴木愛奈のEDで見てたのだけど、思った以上に面白い。鈍感主人公のテンプレは気になるところではあるけど、ちゃんと医者の話にはなっていてそれなりに見ることはできた。もっと医者とは関係ない話で終始進むと思っていて3話切り覚悟で見ていたので割と好印象。EDの「やさしさの名前」は絶品である。

Posted at 2020/10/05 22:17:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライトノベルとアニメ | 日記
2020年08月22日 イイね!

#邪神ちゃんドロップキック の意見交換会に参加しました。

 邪神ちゃんドロップキックの意見交換会に参加していました。

 ことの経緯は、このコンテンツ回りで不祥事が続きました。ボクが遭遇したのはこのブログでも書いた品川でのサバト。邪神ちゃん(CV鈴木愛奈)『神保町哀歌』を生で聞くライブでした。当初の触れ込みは「円形劇場でどこからでも愛奈ちゃんと日雅ちゃんが見られます」「お金を出せば最前列もしくは2〜3列目をお約束します」というもの。しかしながら蓋を開けたら違っていました。円形舞台の真ん中にバンドのセットが置かれてしまい、ボクは後方下手で2〜3列目であるにもかかわらず完全に見切れ席で一般席かそれ以下の位置でしした。じゃあ、演出でカバーしてくれるのかとも思ったのですが、花道で愛奈ちゃんも日雅ちゃんも歌ってくれるわけでもなく、円形舞台の円周を回ってくれるわけでもなく。さすがになんじゃこりゃ!な結果で、そう感じた人はボクだけではなく批判殺到で返金対応しますということで返金していただきました。

 最近の話だと、 「BOOTH」という小型オンラインショップのプラットフォームがあるんですが、そこの対応で郵送の料金不足だの、ものが届かないだの、キャストさんの直筆サイン入りのはずなのにサインがないなど。

 邪神ちゃんドロップキック3期に向けて9月からクラウドファンディングを始めるにあたり、けじめをつけないといけないと宣伝プロデューサの栁瀬さんが発起人となり、スタッフの皆さんとファンの皆さんでオンライン意見交換会を開くという次第です。

 それに先立ち、意見募集ということで、このブログの第2パラグラフのことについて書きました。また、結構繰り返してやらかしているので、何が真の原因なのかわかっていないと感じ、「なぜなぜ分析」をして挑んでくださいと注文を出しました。現場で作業を行うものなら避けて通れない「なぜなぜ分析」で要因から真因を追及し、実行できる対策(←これ大事)を出さないと意味はありません。

 8/21 20時からの意見交換会の裏ではかなこちゃんきんちゃんのネット放送があったのですがブッチ。10時からのオールナイトニッポンも11時から聴く感じでした。それくらい内容の濃いもの。意見交換会にあたり、馴れ合いはなし。ガチでやりましょうという企画です。

 イベント回りと物販回りがいろいろ問題あるなあという印象。殊、イベントはツッコミどころが多く、イベンターの方も参加で、事例について「事案」「事象」「真因」「対策」をしっかりと話していました。「なぜなぜ分析」やりましたとは言ってはなかったですが、考えてやっているということは伝わりました。品川の件については「設計ミス」「経験値がない」に集約かな。設計ミスもスタッフの経験のなさからだったんですが、コンテンツが小さい故に、大手のイベンターとは全然違います。この辺の差があるんだと思います。経験のなさを埋めるためには教育しかないし、しっかり現場にでて学んでいく姿勢は必要だろうと感じました。一点気になったのは、責任者が現場に出ないのはまずいというのがありましたけど、これは必ずしもそうではないと思っています。現場を指揮する統括責任者であれば現場にいるべきでしょうけど、単にマネージャーとしての責任者であれば現場にいる必要ないです。この時間、ボクはガチで仕事をしながら聞いて、時間が空いた隙にチャット書く程度しかできなくて、口頭で質問したかったのですが残念です。

 イベントで気になった話はスタッフの談笑が会場を通じて聞こえてくるという話。けっこうあったみたいで今回話をされていたイベンターの責任者も栁瀬さんもそこには気付いていた模様。スタッフの意識の問題だけではないということだけではなく、調べて検証までした結果、ハードウェアの問題であることがわかりました。カメラ(ハンディかな?)のマイクを通じて声を拾っていたらしい。イベントに限らず普通の仕事でもテレカンのマイクを通じて先方の社員の笑い声が聞こえると不快。テレカンのマイクは指向性ではないのでよく拾うんですよね。ハードウエアもそうだけど、裏方の意識も変えないとなかなか変わらないことだと思いました。

 物販はコロナ禍のせいで「BOOTH」がてんてこまいになっていてグダグタになっている模様。かと言って、ラブライブ!でお世話になっているRENIのような大手の物販専門に出すと、グッズの価格にそのまま跳ね返る。邪神ちゃんで「BOOTH」にお世話になっているのは価格を上げたくないからに他ならないわけでここから抜け出すのは難しい状況のようです。ただ今のまま放置してもヲタも企画されているスタッフもWin-Winにならないので、「BOOTH」での販売は一時的に休止する方向で仕切り直しのようです。

 話はこれ以外にもいい話ももちろんありました。一般の人にはお金でなんでも解決してしまうコンテンツのように見えるのでそれを払拭しないといけませんね、とかねw 昔に比べてATMのうまみがない VS ATMしか楽しめないコンテンツ とか奥深い話題もありました。

 80分を予定してた意見交換会は120分以上の長丁場。全体を通じて感じたのは、体制が弱いんだと思う。現場で何かあったときにまず誰に情報を集約するのか、集約した情報をその場で解決するのかあるいは再エスカレかけるのか。その辺りのルールがちゃんと裏方の人たちに伝わっているのかというのが気になりました。末端の裏方の勝手判断で済ませていないかということ。これが一番まずくて情報を集めて発信あるいは指示するのは誰なのか、責任を明確にすることが肝要でイベントの場合は作業前KY危険予知をやらないとダメだと思いました。BOOTHの料金不足の件や商品仕様が違う件も窓口は誰?というのも体制の弱さからきてると感じました。スキルの問題も体制でカバーできることもあるので本気で取り組んでほしいな。

 最後に、 邪神倶楽部 邪教倶楽部のグループチャットで感じていることで、邪教徒からスタッフ、その逆もしかり、私信が多すぎる。距離の近さは邪神ちゃんコンテンツのいいことなんだけど、新たに入った人から見ると私信を出している人の意見が全てのように見えるし、今回の意見交換会でも空気を読まずに私信をぶん投げるひとがいて本当に不快。今回は純粋に打ち合わせの場ですよ、と告知されていました。なんでそこで「プレゼント届いていましたか」という話が出てくるんですかね。ATM邪教徒のスタッフとツーカーだからなんでも意見が通ると思い上がってませんか? 大丈夫? 邪教徒側も意識も変えないとダメだなと思いました。

 後日、今回の議事録が公開されるそうで、体制面での弱さについては意見を出しておこうと思います。

Posted at 2020/08/22 10:35:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライトノベルとアニメ | 日記
2020年08月11日 イイね!

夏アニメ2020を見ていました。

●やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完

共依存とは何かということがテーマでしょう。簡単に言えば自ら考えて行動できずすぐに頼ってしまう人工無能。地頭がよくてもそうなってしまうのが雪乃です。いつもボクが苦言を呈しているMもこの人種。第2話の雪乃の八幡に対する秘めた想いを見てしまった結衣の心境はきつい。でもボクは、八幡に減らず口を叩きながら負け戦と分かっていても八幡に想いを寄せるいろはが好み。陽乃はるのは妹・雪乃の八幡の対する想いは本物ではない、偽物だと看破。それが共依存という言葉につながります。

●マイラブ・マイベイカー

有紗ちゃんが出ているので見てます。本仮屋ユイカさんってこんな感じだったっけ? 子役の頃のイメージと全然ちがう。

●無限の住人

春からの続き。相変わらず面白くて見入ってしまいますね。

●Re:ゼロから始める異世界生活

このすばとは異なるテイストの異世界もの。このすばは原作の本編は終了しましたが、こちらの原作はまだ続いています。

●デカダンス

世界観についていけないと脱落しますな。よく見てないと現実世界と仮想現実世界がぐちゃぐちゃになります。「世界にバグは不要です」

●ノー・ガンズ・ライフ

世界観が全て。攻殻機動隊とは異なる世界観。

●仮面ライダーゼロワン

コロナ禍でがっつり話が飛ばされたけど、飛ばされた話が●●対決の中弛みのところなのでこれはこれでよかったかも。アークやばいなw 先日の放送でイズちゃんが……

●魔進戦隊キラメイジャー

先日、プレイボーイ誌でキラメイグリーンの新條由芽ちゃんがグラビアで出てましたけど、この娘は可愛い。敵キャラがツボるw

●モンスター娘のお医者さん

ほんのちょっとだけエッチ。愛菜ちゃんがEDで歌っているので見てる感じですが、見出すと面白い。嫉妬深いラミアのサーシャがなかなかよい。鈍感主人公はテンプレ。ケルベロスのティサリア役のブリドカットセーラ恵美という名前は何度見てもインパクト強い名前(本名)である。

Posted at 2020/08/11 08:39:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライトノベルとアニメ | 日記
2020年06月28日 イイね!

春アニメ2020を総括しました。

●はてな⭐︎イリュージョン 最終回

 申し訳ないけど、最終回のストーリーが雑で驚いた。相変わらず、愛奈ちゃんのED『ヒカリイロの歌』は最高でした。

●球詠

 女子野球の話でしたけど、今季の中でもかなり上位。野球のシーンはあるし、配球の仕方についても理に適ったことを言ってるし、ただ、野球部員が10人というのがしんどいですね。絶対甲子園なんて無理じゃんw お気に入りはキャッチャーの珠ちゃん。前田佳織里かおりんが主人公の詠ちゃんで活躍していたのも全然違和感なかったです。最終回、全国レベルを勝ち抜きますかw てっきり負けたと思って見てました。

●かくしごと

 久米田先生の作品は面白い。娘の姫ちゃんのために悪戦苦闘する仮面サラリーマン、実態は下ネタギャグ漫画家の父・可久士。お笑いパートとシリアスパートをうまく調和させて、可久士が一番充実していた姫ちゃんが10歳の頃の思い出話なかから、今の状況をちょっとずつ伝える。最終回はなんか泣いちゃいました。時折挿入される業界の裏話的な話も面白いし、編集の十丸院がウザいけどいいアクセントで面白かったです。とにかく黒髪姫カットの姫ちゃんがかわいい。

●アルテ

 興味深いという意味で面白い作品でした。アルテが中世からボチボチ抜け出そうとしている時代のフィレンツェで男相手に悪戦苦闘し、ヴェネツィアで仕事をとって渡る展開は小気味が良かったです。

●ULTRAMAN

 攻殻機動隊の神山節全開ですよね。ウルトラマンの変身は宇宙刑事の「蒸着」に近く、超人的な感じは義体化した公安9課、攻殻機動隊。ウルトラQのアニメ版歳見ようとすると肩透かしを喰らいましたけど、面白いのでずっと見てました。夏アニメにそのまま続くので引き続き見ていきます。あのウルトラマンの世界ではウルトラマンは空が飛べることが相当難しいみたい。セブンが飛べないとかw Aはエンジンをつけて飛ぶしwww 

●銀河英雄伝説

 とりあえずおさらいはできました。夏に期待。ヤン・ウェンリーを応援しちゃうな。

●邪神ちゃんドロップキック’

 EDの『Love Satisfaction』を見ると、なんのアニメを見てたのか本気で見失う。頭を空っぽにしてひたすら笑える。総集編の11話で邪神ちゃん(CV愛菜ちゃん)の幻の名曲『神保町哀歌』がフルコーラスで聴けます。5章、6章の歌詞は本気でやばい、涙腺にくる。12話についていきなり訳わからない展開ですが、あれは北海道・千歳市のふるさと納税で募った寄付(1億8千万円)で製作された千歳市観光PRアニメーションです。支笏湖の旅館の主人と千歳市長の声は本物です。千歳市が選ばれたのは単純に愛菜ちゃんの故郷だからですね。ふるさと納税をしたので近いうちにBDが返礼品で来るはずです。

●無限の住人

 今時には珍しいピーーーーを聴けるアニメw シリアス路線で、津田健次郎の声がハマりすぎてやばい。凛の青臭い感じの佐倉綾音の演技もいいです。もちろん引き続き夏もみます。関所を出るときの凛の演技・描写(入鉄砲に出女)がめちゃくちゃ良かった。これから加賀に入って逸刀流の動きが気になります。

●かぐや様は告らせたい

 かぐや様がいちいちかわいい。ルーティーンの技を手に入れたかぐや様がかわいい。それを無意識に封じる藤原書記www 後半2話にわたって続いた石上回はいいストーリーでした。石上に手を差し伸べた生徒会長・白銀がカッコ良すぎるだろ! 白銀父がクズすぎて笑える。

Posted at 2020/06/28 22:52:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライトノベルとアニメ | 日記
2020年04月13日 イイね!

春アニメ2020を見始めました。その2

 4/13週から始まる分をすっかり忘れていました。

●ULTRAMAN

 ウルトラマンの先の時代の話です。攻殻機動隊S.A.Cの神山健治か。なるほど。さすがにアニメなのでプロレスはないよね?

●かぐや様は告らせたい

 これは見ないわけにはいかないでしょう。かぐや様がアホかわいくて微笑ましい。

Posted at 2020/04/13 20:56:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライトノベルとアニメ | 日記

プロフィール

「つれづれ書きました。 http://cvw.jp/b/457804/48606055/
何シテル?   08/17 16:49
低浮上です。 友達蒐集の方はお好きにどうぞの精神で相互フォローします。 ただしPV芸人の方は私の勝手な判断で勝手に切ります。 自分が思うがママ、唯我独...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRD GRトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:11:12
アクセルペダルの嵩上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 09:15:18

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
たぶん最後の新車購入なので乗りたい車にしました。 ウインカーのチョン押し3回機能:OF ...
スバル レガシィツーリングワゴン またたび君 7号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ディープシーブルー・パールという殆どの人が選ばなかったカラーです。 3回目の車検前に1 ...
スバル インプレッサ またたび the Car (スバル インプレッサ)
2012/7/1 遂にこの車とサヨナラすることになりました。本当に本当によく走る車で、運 ...
その他 その他 またたび君4号 (その他 その他)
2023年7月に廃車にしました。これはBBの虫食いでプロダイ用もしくはTAシクロツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation