• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

またたびくんはダイヤ激推しのブログ一覧

2009年05月23日 イイね!

BMレガシィ

本当は今日、オート機能が壊れたパワーウインドウを修理する予定だったのですが、なんかよく分からないけど直ってしまいました。バッテリーの接続に関係はしていると思うのですが、直ったのでどうでもいいです。


そのついでで、車ではなく徒歩でいつもDラーに行ってきました。お目当てはタイトルのとおり、新型レガシィです。
いつもの担当S氏が別のお得意さんと対応していたので、若い担当さんにレガシィを説明してもらいました。

エクステリア印象
・でかい。とにかくでかい。TW/B4それぞれでかい。
・ライトのでかさは今となっては見慣れたw
・ボンネット内部はすかすかで、BL/BPにあった細かいカバー類は廃止
・やっぱりSパケのホイールはかっこわるい…

そうこうしてたら、S氏が帰ってきて試乗。若い担当さんは今日はお店が混んでいるので馬事公苑一周だけですよって行ってましたが、さすがS氏「好きなところ回ってください」。マフラーやホイールに(*´д`*)ハァハァする担当さんだけあるw
TWだとターボSパケなんですけど今回の目玉はCVTでしょう! ということでB4/2.5i-Lを選択しました。

試乗印象
・とにかく静か。
・アイポイントが高い。担当曰く「トヨタみたい…」 頭上の空間がさらにすごい。
・カチカチ内装? 私は気にしません。カチカチなのはインパネだけですね。
・ステアリングは軽いです。でもすごく自然な軽さ。これに鍛造ホイールを載せると、敏感すぎて怖いかも。
・パーキングブレーキスイッチは使い勝手が悪い。右にあるのがよくない。アクセルを踏むと解除されるがかなりショックがある。これはかなり気になる。担当さんも気にしていた。
・走り出しのトルクは羨ましい! インプにもこんなトルクがあればいいのに(´・ω・`)
・CVTはやはり走り出しがもたつく感じがある。Dポジでもブレーキをアホみたいに踏まなくても自然に止まる。
・CTVのチェーンの音はかなり気になる。かなり静かなだけにけっこう耳に付くと思う。これは絶対年改で修正してくると思う。
・前評判では不評だったコラムシフトは昔の鬼の角よりも使いやすい。ちなみに、押すのではなく、以前と同じで引いて変速させます。
・シフトレバーは直線よりもゲート式の方がよかった。大きさは…大きいです。でも、常に触るモノではなくなったので大きさはどうでもいいような気がしてきました。Mポジの変速もコラムシフトのみです。
・見切りはすごいいです。

というわけで、加速も出来て、渋滞も味わい、流れのいい道路をすいすいーっと走ってきました。OBがまだ来ていないそうで、来たら乗りたいので担当さんに行っておきました。今回のレガシィはOBがかっこいいと思うんだよなあ。


エクシーガタクシーはやっぱりいつものDラーで購入されたそうです。担当は私の担当者ではないのですが、営業所内でも驚きだったそうで。
Posted at 2009/05/23 14:50:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 話題・MISC | 日記

プロフィール

「𝒉𝒂𝒓𝕞𝕠𝕖のライブに行ってきました。 http://cvw.jp/b/457804/48592650/
何シテル?   08/11 00:51
低浮上です。 友達蒐集の方はお好きにどうぞの精神で相互フォローします。 ただしPV芸人の方は私の勝手な判断で勝手に切ります。 自分が思うがママ、唯我独...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 5 6789
101112131415 16
171819 202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

TRD GRトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:11:12
アクセルペダルの嵩上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 09:15:18

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
たぶん最後の新車購入なので乗りたい車にしました。 ウインカーのチョン押し3回機能:OF ...
スバル レガシィツーリングワゴン またたび君 7号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ディープシーブルー・パールという殆どの人が選ばなかったカラーです。 3回目の車検前に1 ...
スバル インプレッサ またたび the Car (スバル インプレッサ)
2012/7/1 遂にこの車とサヨナラすることになりました。本当に本当によく走る車で、運 ...
その他 その他 またたび君4号 (その他 その他)
2023年7月に廃車にしました。これはBBの虫食いでプロダイ用もしくはTAシクロツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation