2011年03月13日
気になるのは明日。
とりあえず明日は作業で夜勤だったのですがこれは延期とついさっき会社の同僚から電話がありました。ただ、社内的には重要な作業ではあるので延期、延期は難しいですが、非常事態に対応するのも自分が勤める会社の役割なのでこの辺りは割り切るしかないだろう。
停電ローテーション。延期の理由を訊かなかったのですが、たぶんこれが理由だと思います。自分の家ももちろんローテにかかっているので困った話なのです。いまPCに仕込んでいるUPSを冷蔵庫に接続しようかと思索中。なんせ第4グループで昼下がりだから。春先とはいえ昼はそれなりに暖かいのは冷凍庫には厳しい。
通勤。田園都市線ユーザとしてこれはかなり厳しい。かつて田奈変電所落雷火災で電力量不足で毎日各停間引き運転が合ったときは思った以上に快適だったのですが今回はどうなのだろうか。準急運転なし、全列車各停だったらラッキーかもしれないけど、他社の運転状況によっては流れ込みも考えられるので朝の情報取得はかなり重要とみている。テレビを殆ど見ないですから。
会社。会社でも省エネ施策は打ってくるはず。朝の全国朝礼(毎週月曜)は社長が何か話すかもしれないと思ってる。残業禁止令は出るんじゃないかなと思ってるが、そうはいってもね、この緊急事態、色々と短期間の宿題を渡されるだろうなあ。空調の運転時間の縮小もあるだろう。使っていないサーバやスイッチなど保守期間中でも「切れ」と言われるかもしれない。室内空調で使われる冷凍機の出力をギリギリまで押えられないかの検討とかもありそうだ(この検討はうちのセクションじゃないけど)。
ふう。つかれた。UPSを移し替えますか…
追記
UPSは出力容量が足りないため失敗しました…
Posted at 2011/03/13 23:14:10 | |
トラックバック(0) |
話題・MISC | 日記
2011年03月13日
マグニチュードがデフレを起こしている。いったいいくつが正しいのだろうか。
某半島の南半分はもう報道しないでくれる? 日本が反吐が出るほど嫌いなのはよく知ってるが、報道の仕方が不謹慎過ぎやしないか。日本が防波堤になったとか、韓流ブームに影を落とすとか。何も言わず報道せずにただ黙ってニヤニヤしてくれるだけでこっちの気は晴れる。情報統制のとれる中華の方がまだ潔いいよ。
あいかわらずこの国のマスコミはヘリコプターを飛ばすんだな。関西淡路大震災で助けの声がヘリの爆音でかき消されるとあれだけ非難されたにもかかわらずだ。せめて共同戦線を組んで交替で飛ばすとかの配慮はできない物ですかね。いい画を撮る前にもっと考えるべき事はあるだろう。空から見てるなら人助けとかできないの? これも大地震の度に言い尽くされた国民の要望だよな。
さすがに首都圏の連中がアホみたいにヘルメットを被るのは止めたようだ。フジのメコマークはイラッと来る。
テレ東は通常運転に戻りましたね。
http://ime.nu/ameblo.jp/kozakai-hidell/
お前、死ねよ。なんでわざわざ頭の悪い発言をブログに書くんだ。あ、頭が悪いからか。
チェーンメール
http://www.carview.co.jp/news/0/142977/
の記事にもあるように、ソース不明の話は噂話と思え。事実と思うな。よかれと思って慈善家ぶるのではなく、情報錯綜するから本当かどうかを吟味してから転送だ。自分で判断できないことは自分は何もしないことの方がよい方に進むと思うべきだ。そして他にできることを模索するべき。
チェーンメールは基本的にネズミ講システムだから同じ情報を何度もうけるからな。そこを理解してほしい。ネズミ講が判らない人は転送を控えなさい。
http://twinavi.jp/news/detail/12381?ref=top
ツイッターについてはここを参照だ。ここに書かれているタグのない情報は基本的に疑ってかかるのがよい。ソースを両眼で確認することも忘れずに。「だろう」ではなく「かもしれない」の精神で。
反核屋
ここぞとばかりに出てきました。基本的には福島原発の作業はうまくいって欲しくないと思っているのでしょう。そしてここで黄猿が何人か死ねばよいと思っているのでしょう。だから適当なんでしょう。
自分はここでヒトの手でコントロールできるということを示してくれれば人類として大きな一歩だと思ってる。核兵器はヒトのコントロールを放棄することで暴力的なエネルギーで破壊をするが、核発電はヒトのコントロール下に置くことでエネルギーを分配するシステムだと思っている。
Posted at 2011/03/13 13:26:46 | |
トラックバック(0) |
話題・MISC | 日記