というわけで、日曜日にやろうとしていたブースト計の引っ越しを決行しました。
朝10時からぼちぼちと動き始めて駐車場で作業。ところが! 買ってきたネジ、アーレンキーのサイズがちょうど持っていないサイズで使えないw さらに思ったより足が短いことが判明。さらに追い打ちとして
ヤブ蚊にタコなぐり! 叩き潰しても叩き潰しても新たに攻撃を加えてくる。で、あえなく車で逃亡。くっそー、蚊取り線香さえあれば戦えたのに… いつも行くビーバーサンという小田急系列のホームセンターに、M4のアーレンキータイプのボルトを購入。そうそう、経堂店の駐車場、いつも思うのだが難易度高すぎるよなw さすがにここで作業は気が引けるのでSAかわさきに移動!
SAで存分に作業をし、さらに買ってしまった最新型のミラー型レーダーとやらを買い、さらに天井に電線を這わせてきました。レーダーは普段の3000円引きで同社の旧製品を送り返すと3000円のクオカードで実質6000円引き。できあがりは
整備手帳のとおり。うん。とっても見やすいですが、たぶん夜は反射があると思うのでフードを塩ビか何かで作らないといけません。ただ、段があるので手こずりそうだ。
レーダーの写真は忘れてました。どっちにしてもAピラーにメーターをつけると今のものはどこにおいても邪魔なので買い換えるしかないです。思った以上にでかいな。純正の秀逸さに驚き。電線処理はどうにかならんのかな。白くすれば目立たないかなw
USBでのれん分けしている電源ですが、パワーが足りません。バスパワー式なので500mAまでしか流れず、USB扇風機とスマホンを同時に使うと扇風機の回転が見るからに落ち、スマホンは消費電力と電力供給がとんとんとそれ以下になってとても使える状況にはない。そこにケータイの充電もあるのでかなり厳しい。どうしようか検討中。これを取っている電源に仕掛けている2Aのヒューズがパチンという音とともに今日飛んだw
Posted at 2011/05/25 20:52:25 | |
トラックバック(0) |
愛車のこと | 日記