というわけで、今日はヤシコンレンズを持って、馬事公苑に行ってきました。
今日の馬事公苑は『全日本障害馬術大会』が催されていました。馬術はよく知りませんが、国内の馬術大会の中では格式は高そうです。オリンピック選手が何人も出場されていました。

CONTAXのステップアップ式の金属フードを持ってこなかったのでハレが酷い。今日の大会の中では割りとお手つきの多かった障害箇所でした。バーを落とすと減点4、障害物の前で止まると減点4かつ6秒のロスなど。ルールはわりと単純明快です。
馬術をやってると思ってなかったので長モノは持ってこなかったので、全部Planar1,4/85です。絞りのコントロールはf5.6としてます。三脚、一脚を持ってこなかったので置きピンというわけにはいかず、ピンボケ連発です。

障害物にはいろんな模様があるんですがわざとなんでしょうね。馬にはどう見えるんでしょうね。

これのハレーションはデジカメ特有ですね。素子面が反射してまたレンズで再反射で映り込んでいます。これを見るとハレ切りは必須ですね。


12個目の障害、ここを切り抜けてゴールなんですが、ここが実は最難関でした。ノーミスで回った選手はここで棒を落として4点マイナスされて「あ〜…」というため息が会場中から溢れます。


今日の決勝は41組(内1組棄権)で、ノーミスで回れた人は6組。この6組の中で順番を決めます。本戦とは違って、時間勝負。できるだ早く回れた組(ノーミスであればよりよい)が優勝となります。
ここから散歩。

Planar1,4/85。このレンズは開放では使えない感じ。少し絞らないと厳しいです。フィルムの頃から開放でポヤポヤするのは元からだったし。MMJだったら違うのかもしれない?わけないかw

こっちはPlanar1,4/50。これは開放で撮りました。滲みもなくいい感じです。帝王ですな。

大型犬じゃないですよ、馬です。
Posted at 2013/11/17 22:31:49 | |
トラックバック(0) |
話題・MISC | 日記