まさか、年内にこのブログのタイトルがつけられるとは思いもよりませんでした。
そもそも、ボクはブログでもよく話題にしていますが、軽い躁鬱病なんです。特効薬というのはないのですが、躁状態を抑える薬を毎日飲み続けています。この病気が出てから、主治医からあまり人の密集するところや精神的に興奮するような場所はダメよって言われて、ずっと避けていました。ずっと避けてるとね、人混みってホントにダメになってくるんですよ。行くと気持ち悪いみたいな。でも、毎日満員電車に15分ほど揺られていますが、滅多に人酔いすることはないです。たまに吐きそうになるときもありますが。
一方で、Aqoursなんですが、ブログでもよく話題にしていますが、好きなんですよ。可愛くてしょうがないの。
そもそも、ボクがダイヤ推しなのは割りと好みに近いところにいるから。μ'sの凜ちゃんのようなベリショの娘がAqoursにはいない。次点は黒髪パッツン娘なんですよ。俺妹の黒猫(五更瑠璃)は推してたのに、京介の野郎、実妹の桐乃に手出しやがってw 閑話休題。なのでダイヤ推し。あの堅物さんがどう転んだらAqoursに入るのか気にはなっていました。マクロスでいうところの早瀬未沙ですね。ダイヤ様を知ると実は残念な属性だったら面白いのにって思ったらTVのダイヤ様はもの凄い残念なお嬢様だし、なにより、小宮有紗によるCDドラマで完全にダイヤ様にいのちを吹き込まれましたね。小宮有紗という俳優は以前のブログで書いたように凄く好きですよ。
Aqoursを真面目に推し始めたのは『待ってて愛のうた』という『恋になりたいAQUARIUM』のC/W曲を聴いた瞬間でした。μ'sと切り離して考えないといけない、μ'sと比べるのはAqoursに失礼、と思いました。何かとμ'sと比べられてきて辛かったと思うんだけどね。
ニコ生で数曲のスーパーミニライブを見てると、この娘たちのライブが見たいという想いが募っていきます。
で、リハビリと称して、人混みのあるところとか、ファンミに出かけてみたり、色々と冒険しながら、体調と相談して遂に来たのが『ラブライブ!サンシャイン!! Aqours 冬休み課外活動~みんなでシャンシャン♪ Aqoursミニライブ2016 ♪~』だったわけなんです。

ところが、12/27はプロパー社員が私しかいないんです。あと2人は休みに入っちゃうし… いろいろ頼み込んで、マネージャーさんに代理をして戴いて、
昼興行に出陣できたのであります。当たったのに、行けないとなった瞬間は絶望でしたよw NTPのうるう秒の残課題は水曜日に片付けるということで。
マチネを選んだのは競争率が
ソワレより低いと睨んだからです。狙いは正しかったかな?
今日はいつもどおりに起床して、ありしゃが今栃木県のおちおとめのイメージガールしているので、食べないわけにはいかないでしょう。パンととちおとめを食べてきました。CMみると、ロリ有紗のころから可愛いんだよ……反則です。
あいにくの雨で電車で行くと荷物が大変なので車を使って豊洲PITまで行きました。会場正面の駐車場には10時半ごろついたのですが余裕で停めることができました。今後Aqoursのライブに参加できるかどうかわからないので、グッズは買わせてもらいました。タペストリは基本飾らないのですが、クリスマスの絵柄かわいいのでどっか飾ろうかと。
今日は本当に車が重宝しました。待ち時間は雨宿りに使えますからね。外は時間が経つにつれて寒くなってくるし。
とにかく待ち時間だけはあったし、橋の上で放置プレイとか。会場の入場は既に始まっていたのに、ずっと列に待たされていたとか、係員の対応はいただけなかった。係員動き回りすぎだし、係員は定点でトランシーバ使って連絡と連携を取り、入場者に情報を素早く展開すべきです。1200番台の人は列から離れて急いで会場にって待ってた時間返せw
CDを買うと特典のポストカードを貰えますと言うことで買いました、そして貰いました。

ダイヤ様の、いつも荷物入れとして頑張っている、トートバッグです。はがき2.5枚分くらい。キャラのサインではなく、キャストのサインの複製なんです。
こういうことをしていたため、前の方には行けなかったのですが、むちゃくちゃ楽しめました。こんなにはしゃいだの、たぶん渡辺美里のライブ以来だと思います。
Aパート
1.青空Jumping Heart
今回もTVサイズでした。衣装は既にサンタクロースの格好でめちゃくちゃ可愛いの! キュンキュンしまくりです。
2.ジングルベルがとまらない
今回のライブのメイン曲です。
3.Aqours☆HEROES
すっかり定番曲。
Bパート
4.待ってて愛のうた
まさかのボクがAqoursに本気になった曲を持ってきました。何度聞いてもソロパートは素晴らしい。泣きそうになるけど我慢しました。
このソロパートがなかったらまだμ'sを推してたかもしれない、ボクにとって革命的な1曲です。
途中に何度も入る二拍のクラップ。例えば♪待っててくれるかい(チョンチョン)♪。あれ、どう表現するかですね。バラードにクラップはありえん。かといって放置は勿体ないよね。ボクは2回トントンと刻んだけど。
曲の最初の伴奏で暗転して、サンタ衣装から青ジャン衣装に全員変身します。これって『未熟DREAMER』の3年生ズの早着替えを期待していいということでしょうか。
5.Pops heartで踊るんだもん!
まさかのBDおまけ曲。下馬評通り、めちゃくちゃ盛り上がる! ♪楽しみがすぐに終わることを 今はまだ言わないでいて♪の歌詞はまさに畑節。鳥肌が立つ。
しゅかしゅー評では、ダンスがしんどいとのこと。しゅかしゅーがしんどい言うてるので、みんなしんどいよねこれは。
6.ハミングフレンド
意表を突く1曲。しっとりと聞き入ることができます。
Cパート
7.聖なる日の祈り
ジングルベルのC/W。サイリウムは白基調で、たまに赤、緑が混じるのがクリスマスぽくていい感じかも。
8.君のこころは輝いているかい?
最後は定番の1曲。前からニコ生みて思っていたのだけど、実際にサイリウムを振って確信しました。♪ちっぽけな自分が どこへ飛び出せるのか♪のあたりで「うーーーーーーはいっ」っていうかけ声、全然曲に合ってない。最初にかけ声作ったヤツ、責任取って変えろよw
一番回数を重ねている曲なので、見るたびに彼女たちのパフォーマンスが上手くなっているのがわかりますし、あいにゃの馬跳びがいい感じに洗練されてきてます。
3曲ずつじゃないと体力的にしんどいですわ。休憩&トークになりますよね。
これ、無料招待っていうのが恐ろしや…… 5曲でトーク込60分勝負と思ってました。このセットリスト考えた人、神懸かってると思います。Aqoursで頭付き合わせて考えたのかな? 特にBパートの選曲はなかなか選びにくいと思うんですよね。
体調バロメータは明日どうなっているか…… 廃人になってたらライブはアカンね、一生。