
今日はぐったりと昼まで寝て、出遅れ気味のシャンシャンイベントをひたすらこなしてました。部屋を片付けたいのにまた放置してしまいました。
●舞台挨拶を見てきました。
土曜日は舞台挨拶を見に行ってきました。劇場版マクロスΔ激情のワルキューレです。目的は声優さんよりかは河森正治監督を見たかった。マクロスはリアルタイムでずっと見てきた世代なので、ボクの中では思いが違いますね。ガンダムもリアルタイム世代ですが、ファーストの処女放送は見てなくて1回目の再放送から見るようになったところがマクロスとの大きな違いかな。
話では映画化というのは運営サイドはそうとう腰が重かったようで、河森さんが独断でやる!って言ったあたりから急に方向転換したようです。キャストの方々は2回のライブでプロジェクト終了と思っていたようで、劇場版するよって話になったときは驚きだったみたいです。映画をいざ作ると3時間の超大作(ボクの中では長時間映画は内容に関わらず駄作です。120〜150分で収めないと飽きる。)になり、1時間分をがっつり削って公開になったとのことでした。
河森さんはファーストの頃は学生やりながら完全に裏方さんだったんですがここまでマクロスのワールドを大きくしてくれた功労者です。皆さんは声優さんにわーきゃーでしたが、ボクは河森さんにわーきゃーでしたw
内容は基本的にはTVのリメイクです。新たに挿入されたシーンはスクリーンで見ることを前提にしたもので、キューブを使用したライブシーン(タートル号の蛇変形みたい)やドッグファイトシーンはきてます!
マクロスなのに三角関係の要素がTV以上に薄くなったことが不満。ハヤテーフレイヤーミラージュの三つ巴が殆どなくてハヤテーフレイヤの関係に終始していた感じでした。個人的にミラージュ推しなので、もう少し奥ゆかしいミラージュの恋心は描いてほしかったかな。ミラージュの奥ゆかしいツンデレが好きなのよ。
●今週の沼津
1ヶ月ぶりに沼津に行ってきました。缶バッチとスタンプ蒐集、風呂桶、寿太郎買い付け。あとはいーあるさんで食事。スタンプ蒐集とダイヤちゃまの缶バッチがほしいので「ふみ野」さんに。朝食を兼ねて食事なので、いつもは早朝丸勘アタックなのですが、7時半に東京を出て10時前に沼津港に到着のスケジュールです。スタンプは全部取れると踏んでいたら、1カ所、事務所が臨時休業で取れず、後日に立ち寄らなければなりません。お店ではなく事務所なので、すごく分かりにくい。沼津港エリアは1つを残して全て取れました。
沼津駅前に移動して、ヌーマーズとサンシャインカフェ。ヌーマーズでサントラの記念スタンプを押してきました。なんと、ありしゃじゃないですか! ダイヤちゃま・ありしゃ推しのボクには素敵なご褒美!! ノクターンを買おうかどうか迷って結局買いませんでした。2500円はネックでした。サンシャインカフェはダイヤちゃまの缶バッチを買うつもりでしたが、品切れで次回にペンディングです。
内浦に移動です。道路が結構混んでいて30分の見込みが45分くらい。案内所は混んでるかなと思って、みとしーに停めました。ここからテクテクお散歩。「とさわや」さんでスタンプ。ここで
善子ちゃん ヨハネの風呂桶が置いてあったのでみると、結構マジですねw 残念ながら
善子ちゃん ヨハネ推しではないので買いませんでした。ぶらぶらと松月さんによってバレンタインスタンプ、さらに案内所まで歩いてスタンプ。スタンプなんですが、期間限定型はスタンプの色違いがあるので要注意です。ポケゴーかよw 駐車場が思いの外空いてるなんて逆に驚きました。さらにテクテクと
木負の「海のステージ」さん。長井崎のトンネルを抜けて少し行ったところにあるお食事屋さんです。ここで食事にしようか迷ったのですが、結局もともと予定していた「いーある」さんで食事を予定していたのでそのまま引き返しました。次はJAなんすんの「OH! MOS」。みかん10キロ(千歌ちゃん仕様)を自分用にカートで持ち帰り、5キロを実家に送りました。みかんをカートで引いてみとしーに帰ってきて、箱を車に載せて、「いーある」さんの場所をチェックしようとスマホで調べたら昼の部終了…… なんですと!
これから大瀬に行くので、途中の「井里絵」さんで食事もありかということでここで昼食にします。「井里絵」さんは鞠莉ちゃんのワーゲンバスドライブの回で県道17号から山道に入るところの角にある食事屋さん。車を停めて色々メニューがあるのですが、イカつみれ揚げ定食か地魚フライ定食で迷って地魚のほうにしました。アジとかイワシなどの白身魚4種のフライでしたが、新鮮なのか身がフワフワしていて本当においしかったです。今度来るときはイカのつみれにしてみよう。

大瀬まで車を走らせて、ダイヤちゃまの赤い風呂桶をゲット!
帰りは激混みでした。沼津市内が動かなくて、選択を誤りました。市内が混んでいるときは港経由が定石なのにまっすぐ行ってしまいました。途中、市内で猛烈な睡魔に襲われ、高速もいつもの大和トンネル渋滞なので、沼津の万葉の湯寄って風呂に入って仮眠を取りました。お腹が空いたので、沼津IC前の王将によって、大和トンネルの事故渋滞を抜けてきました。
結局、家に帰ってきたのは夜10時頃。今、契約駐車場が大工事中なので、近所のTimesに停めているんですが、900円/日のところが満車。しょうがないので1700円/日のところに停めてきました(高いので今日の夕方に900円のところに移動させてます)。
Posted at 2018/02/12 21:17:19 | |
トラックバック(0) |
ライトノベルとアニメ | 日記