• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

またたびくんはダイヤ激推しのブログ一覧

2018年09月30日 イイね!

車のことで書いてみました。

 来週から下期。下期は総仕上げ。やってきたことを作業という形で「形」にしていきます。色々ありましたけど、やっと理想的なトポロジーに直せます。

 作業説明で半ギレになりながら…… 指摘していることが分からない。そんなこと言うてないやんって表情で表現しました。口にすると部長職相手にボロカス言ってしまうんでw 助け船出していただいた課長職の説明なら目茶苦茶合点が行きましたけど。ネットワークの説明って雲の中の話なので分かりにくいのは重々承知していますが、理解できていないなら理解できていないなりの指摘をしてほしい。これだけ時短だの20時退社だの言われているんだから、下々の者が路頭に迷わせるようなことを言わないでほしい。上に行くと言うことは頭がいいんだからそこはちゃんとやってほしい。

 

●今週のシャンシャンとぷちぐる
 シャンシャンは肩が痛くて長くできない。フルコンボができないとゲームがつまらなくなります。前回、mini3に変更したことを書いたのですがplusに戻しました。mini3のCPUパワーだとEXの譜面を滑らかに動かすことができません。途中でノーツがとまり、音楽だけが流れるw 無理やっちゅうねん! フルコンボができなくてつまらなくてモチベーションだだ下がり中……

 ぷちぐるは指だけ動かせばいいのでサクサクとやってます。今回のサンリオコラボはルビィちゃんがあればどうにでもなります。ルビィちゃんをセンターに据えれば特別な条件がない限りいけるはずです。1年生、2年生のノーマルとハードは両方ともコンプリートしました。

 ぷちぐるは僕今ことりちゃんの予告なし仕様変更のお詫びで大量の飴ちゃんとゴールドをゲット。理由が書かれてありましたが、仕様変更はしょうがないよね。ゲームの穴を突いてやり続けることを楽しいと感じる人と、そういうのを冷ややかに見る人とに二分されると思うんですが、ボクは後者。そういうのってつまらなくするだけだし、荒廃するだけだし。ただ、運営側もダマでやったことに対しては謝罪はしているのでこれはこれでお終いかなって思います。でも、仕様変更されたことりちゃんは相変わらずまだ強いと思います。つぎに仕様変更されるのはミラ僕のダイヤちゃんかな? ダイヤちゃん&ことりちゃんとか無駄に強すぎると思います。

 

●今週のアニメ
 はたらく細胞が終了しました。面白いかといわれると微妙。血小板ちゃんだけですよね。主人公の赤血球さんもあんまり成長しないからイマイチな感じでした。

 スタァライトは面白かったけど、なんじゃこれ感も結構あって、舞台を観た方が面白いんだろうなって思ったりしています。LVで観ようかしら? 舞台を見るとアニメのグダさを再確認してしまう結果になりそう。

 秋はこんな感じで登録。いくつ3話切りあるかな?

 

●車のことで書いてみました。
 最近あんまり車のこと書いてないですね。みんカラなのにwww

 前のインプレッサから引き継いだ1DINのアルパインのデッキ。iDX-305Sという機種なのですが、コレが優れているのはモーターレスなところで、けっこう音もいい。さらに嬉しいのはmp3やAACにタグで埋め込んでいるアートワークをフルカラーで表示、さらに日本語表示までできるというのが1DINの中に詰め込まれた、買った人から不満の少ないデッキなんです。

 ナビは年間3800円の「NaviElite」でiPad mini3にインストールして使っているんで、今更、何万も出してナビ専用ハードをほしいとは思わないです。地図は古いし、インストールは面倒だし、画が綺麗なだけだったらシンプルなものでよく、ちゃんとナビゲーションしてくれるなら見栄えはどうでもいいです。

 閑話休題。アルパインのデッキがそろそろボロになってきたかなって。1時間30分以上動かしていると、音が切れるんです。酷いときはデッキが再起動を繰り返すんです。そうなるとデッキの電源OFF/ONでは直らなくて、一度車を停めてエンジンをOFF/ONないと直らないんです。コンデンサが半分逝ってるのかな?

 次もモーターレスにこだわりたいので、ほぼパイオニア一択かな。ケンウッドにもあるのですが、日本語が話せないので落選です。アルパインは選択と集中をやり過ぎて売筋でしか商売をしませんので、後継機種はないです。パイオニアのMVH-7400あたりが最高機種のわりに、BTユニットも付いて値段も安いのでいいかなって思っています。諸設定はアプリをインストールすればiPadで操作できるそうなのでいい感じ。小型のアンプと揃えたいなって思っています。

 来年、7年目の車検なので、もう少し待ちかな? どうしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●今週の浦ラジ
 ボロカス書きますよ。

 まあ酷い放送でした。あんな放送するんだったらシークレットにしてくれませんかね? 先週、今週は富士急ハイランドでの公開「録音」を垂れ流し。彼女たちがその時何をしているのか説明があらへん。しようともしない無神経さ。先週は苦笑いだったけど、今週は帰りの電車の中で何度聴くのやめようかなって思いました。最後まで聴きましたけど、時間の無駄遣いを感じました。聴いて不快とかそうそうないですよ。

 酷さの原因は、「録音」と言うことを考えていない、スタッフもキャストも。ビジュアルに訴えるようなものを用意(カメラとか手紙とか)して、現地に行った者は後から聴いても分かるけど、殆どの人は空気感だけ。

 キャストが何をしてるのかちゃんと説明しないの。聴いてたら騒いでるだけの内容。正直に思いましたよ。ぐーりんぱだったら、杏ちゃんや有紗ちゃんがつたないながらも何をしているのか説明してくれる姿を。もう少し聴いてる人達に気ぃ遣えよ。

 こんなん聴かされるならぐーりんぱに戻してくれへんか、まじで……

 そもそもの問題として垂れ流しがあかんねん。コメンタリー方式で、いつものスタジオに3人揃って、録音の一部を切り取りながら後から喋ればいいんですよ。「Waku-Waku-Week!」が流れてきたときに被せるようにフラッシュモブやってたんですよ、ダンス一晩で覚えたんですよとか、やりようなんていくらでもあるのに、手抜きしやがって。

 朱夏ちゃんやきゃんにこういうところで気を回すという点において、ボクはあんまり期待はしてなくて、変なところに気を回すふりりんに期待はしてたんだけどねえ…… 以前にも似たようなこと書いたかもしれないけどボケしかいないことを言い訳にしないでほしい。ツッコミでけへんねやったらツッコミを学べっちゅうねん。

 馬場章夫ばんばふみおさんのボラボラがどんなけ秀逸か……
ボラボラ=街中を探検することを馬場章夫さんはぼらぼらと称していました。馬場章夫さんのラジオが非常に秀逸だったのは録った内容を編集して、後から馬場さんがコメンタリーで取材した内容をラジオ番組の中で説明してくれるんです。だから聴いてるだけで街中を探検している気分になれるんです。「ありがとう浜村淳です」のあとは「おいでやす馬場章夫です」を聴くのが好きだった大学時代でした。なので、ボクはこのレベルを求めてます。

 来週から元の放送になるけど、今までの感じでは聴きにくいなあ。ボクの思いはただ一つ。イイモノを作ってほしいだけ。

Posted at 2018/09/30 20:28:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車のこと | 日記

プロフィール

「五十肩とどうにかしに行きました http://cvw.jp/b/457804/48633908/
何シテル?   09/02 23:49
低浮上です。 友達蒐集の方はお好きにどうぞの精神で相互フォローします。 ただしPV芸人の方は私の勝手な判断で勝手に切ります。 自分が思うがママ、唯我独...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
2345678
91011 12131415
1617 18 1920 2122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

TRD GRトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:11:12
アクセルペダルの嵩上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 09:15:18

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
たぶん最後の新車購入なので乗りたい車にしました。 ウインカーのチョン押し3回機能:OF ...
スバル レガシィツーリングワゴン またたび君 7号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ディープシーブルー・パールという殆どの人が選ばなかったカラーです。 3回目の車検前に1 ...
スバル インプレッサ またたび the Car (スバル インプレッサ)
2012/7/1 遂にこの車とサヨナラすることになりました。本当に本当によく走る車で、運 ...
その他 その他 またたび君4号 (その他 その他)
2023年7月に廃車にしました。これはBBの虫食いでプロダイ用もしくはTAシクロツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation