きんちゃんがOPをやっているということで見ています。意外と中身も面白いので3話切りはなしで最後まで見ようと思います。
ということで、最後まで見ました。未来人が作り出した世界は宇宙の並行世界の中の地球。主人公たちはたかがゲームの世界と高を括っていたものの、ランクアップの際に並行世界であること、並行世界であっても同じ地球人を中学生が殺したという事実を突きつけるというわりとヘビーな内容。見てて唸らされました。きんちゃん、ふりりんコンビで劇中劇の主題歌を歌ってみたり、最終回はきんちゃん、ふりりん、しゅか、すわわというどっかで見たことあるカルテットが完成されていました。2期も決まっており引き続き見ようと思います。
意外といい話。1話完結で見やすいのと、教訓的なことを織り交ぜつつ割と考えさせられる。キャラもかわいい。
秋アニメの中では一番好きかも。世界観は魔女は飽くまで特殊技能をもった職業といった位置づけで皆に愛される存在。特に唸らさせたのが、魔女のタイムリープ。主人公イレイナが旅先で出会ったクライアント(エステル)と魔力を使って過去に戻り、エステルが妹ように慕っていた子(セレナ)を人殺しをさせないように更生させたいというストーリー。ところが、過去に戻るとセレナは最初から性根がねじ曲がっていた。家庭では母から暴行、父からは性暴行を受けていて、エステルにはいい子ぶるというサイコパス(ただし、セレナが話したこれらの両親の行動はどこまで本当かは不明)。ついにセレナは両親を殺し、エステルを半殺しにする。セレナはイレイナもろとも殺そうとするが、最後はエステルが止めを刺す。もとの時間に戻るとエステルの記憶からセレナが消え去っていった。足りない魔力は血液ではなく、記憶で支払われる形となって。この話は泣いてしまいました。
最終話はワロタwww 本渡楓祭りでした。
定番の3期目。Re:ゼロよりも見やすいし、面白い。10/30, 11/6がタモリ倶楽部の空耳アワーとかぶっていてどうしようかと迷ってるw
結局タモリ倶楽部はとばしました。知能を持った喋るモンスター(異端児)の話。終盤のベル、フィーネ、アイズの対峙のシーンかな。フィーネが自身で爪を剥がし、翼をもぎ取るところを見てアイズが殺せなくなったところはハラハラしました。モンスターではなく異端児だと認識したのはアイズも人の子だなと思いました。最終話のベルvsミノタウロス(アステリオス)の対決はグッド! ベル君は負けちゃったけど見てる側も印象に残る名シーンでした。
あかりんが出てるからというのが大きい。DTとSJの結婚生活をのぞき見るわけだけど、少年誌だけにあまり攻めた描写もなくダラダラ続きそう。とりあえず見るが、正直微妙です。
尻上がりに面白くはなったけれど、DTとSJの枠から抜けることなく終わった感じ。2期があれば見るとは思うけどダラダラ見るかな。
意外と面白いんだけど、9人揃うまで9話使うってことよね、きっと。どういう方向性にするのかよくわからないけど見ます。
各人物の描写とライブシーンには力を入れていましたけど、それ以外ではドラマ性はなかったかな。ライブシーンはめちゃくちゃ良くできてる一方で、歌詞や楽曲って誰がどうやって作ったのかというのが超テキトーなんだよね。気になり出すと集中できなくなっちゃう。間違っても侑ちゃんではない。突然楽曲が降ってくるというのはラブライブ!シリーズのお約束ごとではあるけど、海未ちゃんや千歌ちゃん、真姫ちゃんや梨子ちゃんのような生みの苦労があまり垣間見れないのはちょっと残念な部分かなとは思いました。
好きなストーリは9話の果林先輩回。あんなに果林先輩が人間臭く、泥臭く、毛色の異なるストーリ展開でほほぅてなりながら見てました。あと8話のしず子回もよきかな。
最終話のAパートは酷かった…… マジでBパートもどうなるんだろうとやきもきしましたけど、9人曲の出来栄えには大満足。目がうるうるしました。けど、曲を作ったの 作曲は誰??? こういうところ、テキトーなんだよな。
2期があるなら、侑ちゃんが歌詞と曲を書くようになるのでストーリに深みが出てきたらいいなと思っています。
レシプロ機が飛ぶのを見るのは単純に好き。
レシプロ機がジェット戦闘機と同じくらいに飛ぶのはなかなか笑える。神・オーディンは飛んだ食わせ者w 負けず嫌いが高じて人類に宣戦布告とか日本の八百万の神々より迷惑。日本の神様はお供えさえしておけば静かですから。
最終話はどこかでお見かけしたお名前がゾロゾロと。
愛奈ちゃんがメインの声で出てるし、OPも歌っているので見てます。番宣どおりスポ根もので見てると面白い。肩が痛いのでやりたいとは思わないけど。
スポーツものといえば、挫折、友情、優勝ですかね。全ての要素が取り込まれていて見終わった後の来週の楽しみ感とか達成感とか、見てあたりだったかな。ライバルキャラどれもクセキャラばかりで面白い。
愛奈ちゃんの色っぽい歌声がやばいし、クライミング部部長とはいえセリフががっつりあって、主人公の好よりあるんじゃないというくらい美味しい役をとっていて嬉しかったです。
今度の変身アイテムは「本(ワンダーライドブック)」。まだ序盤なので面白さがよくわからない。ヒロインの娘は可愛いけどちょいうざいなと思う。そういう意味でもイズちゃんはよかった。
ヒロインのウザさは最近少し控えるようになったかな。キャラがバタバタといなくなっているし、後半の1月から主人公のセイバーが仲間外れにされたりと、また目が離せない状況になりそうです。
変なオマージュがあって割とおもしろい。キラメイグリーンの由芽ちゃんが可愛い。最近、悪役のヨドンナ役として桃月なしこちゃんが出てます。プロのレイヤーだけあって俳優さんよりめっちゃ決まってる!
完全にヨドンナ ファンwww この前はラップを歌ってましたねw
絵はらき☆すたの美水かがみセンセ。相変わらず眼鏡キャラが可愛い。見てるきっかけはあぐぽんが主役。ただ、最初から見られなくて、最初の10分は未来少年コナンに侵食されています。ギガントが出てきてあと2話ほどで完結のはず。
そんなに面白くなかったです。本物の漫才師が出てるけどプロの声優じゃないから棒読みで完全に興醒め。
なぜかマッチョ同士のホ●ホ●しい場面が多いw でも見ちゃう。
緒方! なんて悪辣なやつなんだと。最終話のあんなクソ寒い樺太で病院着だけで逃亡ってなかなかすごいな。ヒートテックでも着てるのだろうか?
いかにもライトノベルなタイトル。形を変えたボーイミーツガール。3話を過ぎてなんとなく面白そうな空気がしてきました。
なんていうか、ミスミス隊長がどうにもこうにもウザくて…… 2期は望み薄かな。それ以外はそんなに悪くはなかったけど積極的に2期という感じではないです。あと垂れ巨乳キャラばかりで飽きる。
凄惨なシーンを23時台にやるなとは思うw 3話でびっくりしたわ。
見るの疲れたし、飽きた。実際問題としてパチンコマネーで生きながらえてる感じで、途中で今更感が強くなりました。特に、前原さんのいちいち吠えるキャラ作りが途中で面倒臭くなってきました。1月からはもう見ないです。
これはあかりんがヒロインで出ているというより、入間人間センセの作品で見てます。藤和エリオちゃんみたいな自称宇宙人が出てきてるので「電波女と青春男」との世界軸は同じなのかもしれない。ゴールデンカムイの薔薇薔薇しい世界とは異なり百合百合しい世界で口直し。
安達がめちゃくちゃに可愛い。百合な世界だけど、安達がしまむらのために悪戦苦闘して悶える姿を毎週見るのが楽しみでした。しまむらも子犬みたいな安達に完全にほだされてる。2期が見たい。樽見と安達のしまむら合戦がみたいよね!
ヤシロが口にする「どーほー」とはエリオだよなw
TRD GRトランクスポイラー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/07 10:11:12 |
![]() |
アクセルペダルの嵩上げ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/10/26 09:15:18 |
![]() |
![]() |
スバル BRZ たぶん最後の新車購入なので乗りたい車にしました。 ウインカーのチョン押し3回機能:OF ... |
![]() |
またたび君 7号 (スバル レガシィツーリングワゴン) ディープシーブルー・パールという殆どの人が選ばなかったカラーです。 3回目の車検前に1 ... |
![]() |
またたび the Car (スバル インプレッサ) 2012/7/1 遂にこの車とサヨナラすることになりました。本当に本当によく走る車で、運 ... |
![]() |
またたび君4号 (その他 その他) 2023年7月に廃車にしました。これはBBの虫食いでプロダイ用もしくはTAシクロツーリン ... |