• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

またたびくんはダイヤ激推しのブログ一覧

2021年10月02日 イイね!

夏アニメ2021を総括しました。

●精霊幻想記

最近のなろうの俺ツェェェ系は強さを表に出さないのが流行りなのかな。個人的にもその方が好み。キャラクタが可愛らしいので見てしまいます。最近登場したケモミミ少女のラティーファが可愛すぎる。ストーリーは冒険譚。
予想外に面白かった。旅をしながら行く先々でいろんなキャラと会って成長していくストーリーはかなり引き込まれた。最終回の引きは2期を期待していいのかな、とはいっても円盤の売り上げ次第か。どう考えてもあそこから思いっきり面白そうなんですが。

●転生したらスライムだった件

なろう系の中でも抜群に面白い。主人公がよくありがちな猪突猛進タイプと違い、おっさんからの転生なので熟考して物事を決めて進めていくストーリーがよい。半年前の第1部で様々な伏線を置いてきたので第2部でその回収をどこまで進めてくれるのかが楽しみ。
第1部の伏線回収がすさまじく、毎週見るのが楽しみ。クレイマンの最期は、ヘタレ魔王にふさわしいと思う。クレイマンが最後まで隠した「あの方カクラザカ」は最後まで口を破らなかったけど、実は薄々バレてるところがまたクレイマンたる所以か。ミリムがクレイマンの傀儡になったフリをしていたのは笑った。そのためにユーラザニアを国ごと破壊したのはエグい。続きは劇場版なのでこれは見たい。

●月が導く異世界道中

またもなろう系だけど、主人公が死んでないのが変わり種。ストーリーはともかく鬼頭明里あかりんが演じる澪が黒髪ショートパッツンでドストライクキャラなのでみる。
想定以上の面白さ。中途半端に終わってしまったけど、キャラが立ってるのがよかった。黒髪ショートパッツンの澪はドストライクすぎるし、いちいちかわいい。

●SCARLET NEXUS

正直いうとストーリがよくわからない。敵の素性が見ていくうちにわかってくるのかな? 今期は見る数が多くないので継続視聴。
本当に見ていくうちにストーリーが見えてきたw ストーリーが見えてくると面白い。2クール目突入で継続視聴。ヒトの脳でアレコレしてるのはなかなかキモい。

●白い砂のアクアトープ

逢田さんがセカンドヒロイン。2クールものらしくストーリーも序盤も序盤でどう見ていくのか探り探り見てる感じ。
1クール目は、くくるの我が儘放題やりたい放題が鼻についてもう一つな感じ。特に、オカルトで客寄せするのはボクの信条上の理由でNG。他のキャラもそれはちょっとって言ってたのは救いだったかな。2クール目からくくるが高卒就職して、ティンガーラ水族館(現実には美ら海かな?)で営業でがんばる。いきなり書類読んどけは、ボクが某社に就職したときに仕様書でも読んどけと、MUX装置、CNE、PDH、SDH、SONETリングやら読んで寝そうになってた時代を思い出した。そんなもんだよね。それはともかく2クール目の方が面白いんじゃないかと思っている。がまがま水族館は南城付近かな。斎場御嶽の近くっぽいんだけど。

●100万の命の上に俺は立っている

第1期で平行世界の地球で人を殺めた主人公。今回から開き直りのキャラ回しになっている。今の元ネタは政治家と東日本大震災のミックスだけど、中学生の主人公の頭の回りがよく、ゴブリン退治の善悪を見抜くところは面白いところをついてると思う(最終的に約束を守らずゴブリンを抹殺する人間が悪だと看破している)。EDは高槻かなこきんちゃんが担当。あいかわらず歌に破綻がなくうまい。自身で書き下ろした歌詞も良い。
何気に面白いんだよな。5周目は上記で書いたとおり、6周目はスピンオフのザグロス村の話が元になっている模様。ドラゴンビショップが小娘だったとは想定外で、マジかよって感じ。小娘の最期はちょっと後味悪いな。

●サ道2021

サ道ははずせない。俺100と被っているので時間調整しながら見てる。見所ははやり偶然さんのマスクかw ととのう感覚はサウナの醍醐味です。
これを見てるとサウナに入りたくなるから不思議。偶然さんが小学生の娘さんと長瀞(だったかな?)のサウナに行く話は本当によかった。子役の子が可愛いというのもある。ラブホさんが町田のサウナ付きラブホで通い詰めて、奥さんに浮気と誤解されて逃げられるのは切ないwww

●ウルトラマントリガー

特撮ものは最近は見るようにしている。
最初はつまらんなって思ってたけど、最近は面白くなっている。ティガの世界の完全平行世界になってるのね。だから「New Generation Tiga」なのね。

●ぼくたちのリメイク

舞台は大阪芸術大学。劇中では大中芸術大学です。シノアキとななみのトライアングルかあ。シノアキの博多弁はかわいい。大芸大(河南町)はボクの実家(富田林市)の近くなんだけど歩いて行ける距離ではないw 描かれている通り本当に山奥にある大学でここは本当に大阪かなのかと思えるところにあります。最寄りは近鉄長野線なんだけど、協力は南海電車www OPの花火は間違いなく8/1のPLの花火大会教祖祭●●●PL花火芸術が正式名称で宗教行事www)です。今年も中止されたみたい。
想定以上。タイムリープもので、主人公は失敗から得た成功、成功からの挫折の流れは見事。最終話は貫之がいなくなった時点に戻ったところで終わってとんでもない引き。2期を期待したいしここからがチームきたやまが面白そうなんだよな。大人モードの河瀬川が恭也がシノアキと結婚後に好きだったとゲロっちゃったけど、恭也が2006年に戻ってきたときにどうなるのかは気になる。あいかわらずツンデレを突き通すのだろうか。よくできてると思ったのは、2006年時点にタイムリープしたとき、奈々子が歌った歌がハルヒの『God knows...』で、まさにハルヒがアニメでやっていたときの時代背景がしっかり練り込まれていて、すごく感心した。

●かげきしょうじょ!

ボクの今季の一押し。ラブライブ!と思ったでしょう? 宝塚歌劇団の宝塚音楽学校をモチーフにした2クールの少女漫画です。ヒロインの愛の男性恐怖症の原因となった描写はなかなかエグい。見てるこっちまで気持ち悪くなる説得力。主人公のさらさは馬鹿だけどかなり抜け目のないキャラで台詞を一発で覚えたり、歌舞伎で鍛えた体幹の良さなどこういうのがトップスターに上り詰めるんだろうなあって思わせてしまう説得力があります。山田さんの歌がやたらうまいなと思ったらCV佐々木李子さんでしたか! 納得です。EDの『星の旅人』がめっちゃいいです。
今期一番の面白さ。さらさという主人公の子が表情がコロコロ変わって面白い。100期生の中ではウザキャラとして当初は描かれてたけど、時より見せる演技力の高さで一目置かれる存在、なんならライバルとしても描かれるほど。宝塚のゴージャスさの裏に、泥臭い話が埋められていて興味を引く。10年に1回の運動会とか本当に宝塚音楽学校でやってる行事がそのままでてる。ショービジネスとはなんぞやというのを面白いなとは思った。ただ目立ちたいギャ●クシーとは全然違うw 予科生から本科生に進級した100期生がどう考えて面白そうなんだけど。2期、プリーズ!!

●仮面ライダーセイバー

最後のクール。物語の結末に向けて悪者が動き始めました。
なかなかビルドを超える作品は出てこないね。最後はわかったようなわかんないようなかんじでした。

●魔進戦隊ゼンカイジャー

主人公は相変わらずぶっ飛んでるけどストーリが面白い。特に地球に侵攻する悪者どもがコミカルでどこか皮肉も利いていて思わず笑みを浮かべてしまう可愛さがあります。8/1の放送分はトナー切れでコピーできないとか言い出してなんじゃそれwwwって笑っちゃいました。
最近の戦隊モノの中では面白すぎるでしょ! よほほーい!って変身時に踊る海賊に対して「なぜ踊るんですか」って聞いてやるな、メガネwww

●ラブライブ!スーパースター!!

ラブライブ!本流の3作目、ラブライブ!全般では4作目となる作品。キャラクタデザインだった室田さん抜けた(監修)2作目で全体的に作画が特徴的。オリパラのせいで3話目が2週抜けとなっている。物事を始める時の言い回しが品を変えて出てきてるのと顔芸で笑わせる感じになっててストーリ全体としてみると面白いのか面白くないのか全く判別がつかない状態だと思います。白い羽はこの作品のキーアイテムであり特徴でもあるのでラブライブ!だ!というのはわかります。3話目を見ないと面白いのか面白くないのか本当によくわからないですけど脚本は花田十輝さんなので大外れはなく何か仕掛けてくると思っています。過去2作ともそんな感じだったしね。
演出が悪すぎる。過去のラブライブ!でやったネタをひたすら回す前半は特にひどい。Liella!ちゃんは全然悪くないんだけど、Liella!だけのストーリーが全然見えてこない。相変わらず雑な演出をする京極さんと相まって、脚本の花田さんに同情した。恋がLiella!に加入する話は、確かにいい話ではあるしラ!ス!の代表する話ではあるんだけど、絵里が加入するときの話の焼き増しだと思うと興醒めする。これ以外にもラ!サ!の加入させるときの口説き文句を違う言い回しにしただけとか、幼なじみのところもラ!サ!の言い回し変えだったり。千砂都の転科はあんな紙っぺら1枚でマジかよって思ったり、突然年度途中に制服は白ジャケット(音楽科)でも紺ジャケット(普通科)でもいいいよって変えるとか雑だなって普通に思う。生徒や親御さんから普通に文句出るでしょw 改めてニジガクやサンシャインって面白かったんだなって噛み締めてる。Liella!はなんの問題もない。時間は十分にあったのにLiella!のためにLiella!だけのストーリーを用意できなかったスタッフ陣に問題あり。後半も期待できないけど、最後まで見るつもり。

●ゲッターロボアーク

永井豪センセの作品。ゲッターロボってそれこそボクがガキの頃にリアタイで見てたマンガです。妙に熱い展開は男の子心をくすぐるよね。
終盤の恐竜帝国の逆襲は想定を超えて見入ってしまった。ゲッターエンペラーを目の当たりにして立場の違いでこうも見え方が変わるのかというのを上手く見せてくれたと思う。永井センセ、続きが見たいです。

●機動戦士Zガンダム

引き続き視聴。やっとZガンダムが出てきました。歴代UCガンダムの中では一番かっこいいと思います。フォウがいなくなってファーと再会して、大人の女性に恋する思春期のカミーユが可愛いなと思うw フォウってやっぱ大人っぽいよね。
ウザキャラカツ君の片鱗が見えてきたあたりw ゼータガンダムはかっこいい。ジェリドはビッグマウスで何故あの地位でいられるのか不思議。一応パイロットだから少尉以上だけど、なぜか中尉に昇進してて少尉のままでも十分だよな。

Posted at 2021/10/02 12:03:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライトノベルとアニメ | 日記

プロフィール

「𝒉𝒂𝒓𝕞𝕠𝕖のライブに行ってきました。 http://cvw.jp/b/457804/48592650/
何シテル?   08/11 00:51
低浮上です。 友達蒐集の方はお好きにどうぞの精神で相互フォローします。 ただしPV芸人の方は私の勝手な判断で勝手に切ります。 自分が思うがママ、唯我独...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRD GRトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:11:12
アクセルペダルの嵩上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 09:15:18

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
たぶん最後の新車購入なので乗りたい車にしました。 ウインカーのチョン押し3回機能:OF ...
スバル レガシィツーリングワゴン またたび君 7号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ディープシーブルー・パールという殆どの人が選ばなかったカラーです。 3回目の車検前に1 ...
スバル インプレッサ またたび the Car (スバル インプレッサ)
2012/7/1 遂にこの車とサヨナラすることになりました。本当に本当によく走る車で、運 ...
その他 その他 またたび君4号 (その他 その他)
2023年7月に廃車にしました。これはBBの虫食いでプロダイ用もしくはTAシクロツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation