●7月1日
北海道は大きい。つい内地の感覚で地図を見たりするとほんと大怪我をする。北海道の地図の縮尺は大抵の場合、内地の縮尺の2分の1となっている。つまり2センチで1キロを内地で表現していてそのまま北海道に目を向けて「あ、2キロくらい」なんて思うとさあ大変。2分の1なので1センチで4キロとなっている。あ〜50キロくらい、車で1時間くらいかななんて思っていると実際には100キロなので2時間くらいかかる。
今回行きたいところは、以前いけずじまいだった知床、根室(納沙布岬)を優先、あとは函館とか積丹半島とか気の向くままに。おいしいものを食べたいみたいな感じ。
流石に下道で行くと道警とゲームをしないといけなくなるので高速道路を使う。高速道路は乗り降りすると高いので、
ETC限定で周遊商品があるのでこれを利用。


千歳を6時に出発。占冠(しむかっぷ)PAでトイレ休憩(7時半)。千歳から85キロくらい。

これで縮尺がよくわからなくなりますが、占冠から190キロくらいで釧路です。時間は10時半です。

釧路は別に寄る必要もなかったんだけど、AqoursCLUBのCDを購入しようとイオン釧路店に寄り道。普通のレコード屋に入るつもりだったのになんとイオンにアニメイトが入居w 特典のブロマイドもいただけました。


羅臼(らうす)まで。知床半島です。釧路から160キロくらい。ここで1時半くらいでした。

お昼ご飯





羅臼といえば熊の湯。道の駅から4キロ。羅臼温泉の無料の公衆浴場。大学生の時以来なので28年ぶりの来訪。あの当時はいちいち指図する口煩い有名な爺さんがいたんだけど今は掟だけが残っている。掟の左から2つ名が面白い。今は男女別になっている(かつては混浴)。


熊の湯から13キロで知床峠。動画は1分。音量注意。



知床峠から19キロで知床五湖。斜里(しゃり)側におります。この日は熊が出てしまったため一の湖だけ。北海道で熊(ヒグマ)が恐れられているのはたぶん三毛別羆事件があったためと思って良いかと。ヒグマが本気で走ると時速80キロくらいらしい。コケモモソフトは美味しかった。

知床五湖から根室の道の駅まで160キロ。19時15分でこの日は終了。
Posted at 2022/07/17 21:15:11 | |
トラックバック(0) |
マイカーでドライブ | 日記