
ライブがあったり出社で帰りが遅いとかいろいろあったので先週はそのまま放置だった。
10月に入ってから変わったといえば、上期はけっこう出社したので下期分は定期代が下りたこと。家と会社の往復で2000円近くかかるので、Suicaの残高が湯水のように減っていく。これが解消されて改札機に表示される残高が減らないのが何気に嬉しい。その代わり6ヶ月12万円超なんだけどね。定期が使えることで都内や横浜に行きやすくなったのがいい。先日のライブは代々木体育館だったんだけど定期の範囲内なので交通費はかからなくなったのはデカい。

先週はお誕生日割引で本厚木のプライベートサウナに行ってきた。個室サウナっていいよね。自分のペースっていうのがマジでよい。
政治は高市さんが自民の総裁になった。テレビは小泉一辺倒だったから高市さんになった途端にお通夜状態で飯ウマすぎる。だからさあ、マスコミの願望を喧伝するなって。さらに嬉しいことに公明が連立から離脱! 国交相にしがみついてグダ政策ばかりだったから多少マシになったらいいなと思うし、「かわいそう」を錦の御旗にした政策は国を壊すよ。いつぞやの超保守の都知事(その息子は反動で超リベラルで草)が「公明は癌」って言ってたけど本当に癌だったから追い出せたのは大きい。カリスマ大作ちゃんもいないし、このまま崩壊したらいいだろう。よくわからないインバウンド政策もどうにかしたいけど、国力をつけないといけない。ちゃんとした外国人を観光に招き入れるなら、国力をあげて、底辺な外国人を寄せ付けないようにしないといけない。
麻生さんはニッコニコだしw、♠️♥️♣️♦️も急に態度が変わるしwww アホボン小泉になってたらどうなってたかと思うと末恐ろしいわ。
もう1つは関西のおじさんおばさん世代には刺さるんだけど、新野新さん(本名)が90で亡くなったこと。親しみを持って新野センセってなんて言ってたけど、すごい人だった。テレビの黎明期に放送作家というジャンルを確立させた人。元々東映の喜劇作家だったけど、そこからテレビの進行脚本を書くようになって池田幾三さん(故人)と一緒に事務所を立ち上げる。お弟子さんもまあまあいて減らず口をたたくおもろいおっさんw
有名なのが「鶴瓶・新野のぬかるみの世界」という日曜深夜のラジオ番組。おにぎり談義(誰が握ったおにぎりなら食べられるか討論w)、鯖臭い手(鶴瓶が鯖寿司を手で食べたから指先が鯖臭いことを揶揄w)、にちゃ手(鶴瓶が手汗でにちゃついていたことを揶揄w)、ドブ臭いのよ(たまたまドブ臭かった映画館でたまたま斜め前にいた鈴木美智子さん(故人)の方から臭ってきたと揶揄w)、布団が重たい事件(吉田清さん(故人)と一緒に飲んで遅くなったので吉田さんのご好意で泊めてもらうことになったのだけど、真綿の布団が気に入らなくて同業者に「吉田の家の布団は重たい」と言いふらして回った事件。新野センセの言い分「目上の客人なんだから羽毛の布団を出すべき」、吉田さんの言い分「急な客人なんだからしょうがない。言いふらして回るな!」)、あの方(当時、大阪の八尾でしけた演歌歌手をやっていた天童よしみさん。ここでは書けない揶揄w)など色々あった。
天童よしみさんに関してはやしきたかじんさん(故人)とやっていた「新・たかじんがくるぞ!」のテレビのプロジェクトの中でたかじんさんの「お前を紅白に連れてったる!」という鶴の一声で本当にしけた八尾の歌姫(笑)から大晦日の紅白に出たというシンデレラストーリーがある。
鶴瓶さんがぬかるみっぽいことを一夜限りでしたいと言ってるけど、当時のPであった岩本さん(ガンさん)とやってほしい。新野センセのおもしろ話聞きたい。
Posted at 2025/10/11 23:17:06 | |
トラックバック(0) |
つれづれなるもの | 日記