• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

またたびくんはダイヤ激推しのブログ一覧

2009年05月17日 イイね!

おもちゃ その2

おもちゃ その2今日は雨だったはずなのに、思いの外天気がもってしまったのでおもちゃを取り付けました。
そのおもちゃとは「ホーン」「フォグ」。

ホーンはボッシュのエアーギターちがった『エアーマジェスティック』というエアー式ホーンです。実はずぅーーーっと気になっていた一品で、どこぞのSABでその音色を聞いたときから虜。
フォグは定番のPIAAの2100で、もちろん黄色です。

こいつらつけるにはどうしてもバンパーを外さないといけないので同時に工事と考えていました。

バンパーの取り外しは結構面倒・・・(;´Д`)ウウッ…  2回目はしたくない。なんだかんだで1時間かかりました。

次はホーンの取付け。GHのホーンって1つじゃないんだよねエッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ? 前から見えるのだけかと思いきや、運転席側の空間にもあるんですよ。いや~、おどろきましたよ。マジェスティック君はでかいんですよ、いやほんとマジで。本当は正面の純正跡地につけてやろうと思ったら、付かねーウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
 リレーもあるのでバッテリーから遠いところは考えてなかったんだけど、ウォッシャーのタンクが邪魔で諦めて、反対側の方を見たら、純正付いてるよ… おかげさまで広大な空きスペースに付きました。音もでかい、いい音だぁ(*´д`*)エクスタシィー ホーンの取付けで2時間以上w バッテリー外してリレー用の電源を取ったりしてたし…
前につける前提で「赤」にしたのに、みえねーよ(´・ω・`)ガッカリ・・・

もう1つのフォグ取付。純正のHB4メスコネクタを外して擬宝珠取付。ランプ側もカプラをカットして擬宝珠取付。で、問題発生。届かない┐(゚~゚)┌ 手持ちのライン使って50cm追加。L字金具とランプを固定し、いざ車に取付… あ、あれ? ダボはM6で切ってあるのにおかしいなあとおもって見たら、バンパーが六角ボルトの角を邪魔して回せない( ゚Д゚)ポカーン これは想定外w 東宝も閉まってるし中途半端なところで終了_| ̄|○ ここは固く締める必要があるのでアーレンキーのM6で締めるものが必要ですな。
GHはフォグ標準でしかも55Wでリレーの取付は不要なので楽ちんです。

線がパンパーから出っぱなしでかっこわるいですが、来週にはきっと黄色い目が付いてくるはず。




成城に東宝のスタジオがあるんですが、その広大な敷地の中には住宅展示場やらホームセンターまであってすごいカオス。ナビに頼ると裏の入り口を教えてくれるものだから高級住宅街をグルグル回されて、狭い駐車場に。今日、気付いたのはですね、ずっとスタジオの入り口だと思っていたところから入るとホームセンターの正面に出てくることを発見した! ( -人-).。oO(うーん)
Posted at 2009/05/17 22:17:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車のこと | 日記
2009年05月16日 イイね!

おもちゃ

おもちゃおもちゃを取り付けたいのだけど明日は雨なので、来週までのお楽しみ。パワーアップはしません。

雨が降ったあとの車の汚さはなんとかならんもんかねえ _| ̄|○ 車が白い斑点だらけで、本来ならコーティングであとが残らない筈なんだけど、今日よく見たら核になるゴミ?らしきものが水滴を作って汚いあとにしているようで… それと相変わらず松の実の殻はキモい (;´Д`)ゲロゲロ

今日、東雲に∞が来てて、次期ブレーキパッド候補探しで話を。
頭の中にあるのは赤いパッドチラ見せできるSTIパッドか、エンドレスのMX72。後者が結構気になってて、せっかくなので聞いてきました。MX72は意外とダストが多いそうで、RE30さまが… 奥で感じるタイプ奥で利くタイプなのでスバルブレーキには合いそうな感じ。個人的にも今のじわっと利くブレーキが好きなのでよさげ。NS97だとダストが少ないという利点もあって迷いどころ。
すぐという話ではないけど、来年くらいにはパッドの交換はせんとなあと。

個人的ほっとなのは車高調。柔足からGRの固いけどなんか柔らかく感じる変な足に近づけるたい! 一発勝負ものなので情報と言っても「つけました!」という情報とは言えないのが多くて、人柱の精神でやるしかないのかと半ば諦めつつ、RS★R Best☆iあたりで妥協、いやいや、いいよね、たぶん、きっと 
純正の柔足、あれはありだと思うけど、
高速に乗るとラリホー/スリプルに掛かり易くなります

それから時々ですが
酔います

これだけは慣れないですわ。
Posted at 2009/05/16 22:00:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車のこと | 日記
2009年05月10日 イイね!

GWの汚れ

実は昨日に書く予定だったのですが、思いつきで「あしかがフラワーパーク」に行くために、道の駅ぬまたで一泊したのでした。

昨日、久しぶりに洗車しました。
通院してから、いつもの烏山まで世田谷の細い道を走って。
案の定、コイン洗車は大盛況でしかも30分待ち。

私はいつも持ち込みの洗剤で洗うので、水のみ5分500円。これで洗えてしまうから安上がりなのだ。
前回同様スポンジなんてちんけなものは使わず雑巾。まじでこれで十分。
で、洗い終わってからさらに20分待ち。車を引き上げるスペースがないんだな、これが。
ワックスというかコーティングはTRYZ、これはお薦め。高いけど、光沢が違う。しかし、CMのように水が波のように引いていかない。球になる。なんでだろう? ( ・ω・)モニュ?

ボディー洗剤+ズックたわしでホイールを洗うんだけど、充分どころか完璧に仕事をこなしてくれます。

今、松の実(見た目、気持ち悪い虫みたい)なのが隙間にいっぱいで、掃除機で吸い上げ。もちろん、松葉もいっぱい。

2時に出かけて、終わったのは5時半。やりすぎw
Posted at 2009/05/10 18:53:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車のこと | 日記
2009年05月06日 イイね!

平和で何よりですw

提訴:「ETCないため不当に料金徴収」 国など相手取り

ETC(自動料金収受システム)装着車に限った割引制度をめぐり、埼玉県戸田市に住む男性(67)が1日、国と東日本高速道路を相手取り「ETCがないことを理由に不当に料金を徴収された」として、1000円超の料金の返還などを求める訴訟を東京地裁に起こした。

訴状によると、男性は先月26日、関越自動車道で東京都内から群馬県伊勢崎市内の間を往復したが、片道1000円ではなく2900円支払い、往復で3800円を過払いさせられたとしている。150万円の慰謝料も求めた。


毎日新聞 2009年5月1日 12時21分

関連スレ
【社会】ETC車載器の助成 四輪は一時打ち切り 115万台に

【調査】ETC普及率60%以上! 付けてない人も「付けたくても在庫なし」 ETC割引によるレジャー、などへの景気刺激、一定の効果あり


Posted at 2009/05/06 14:25:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 話題・MISC | 日記
2009年05月05日 イイね!

東北の旅、総括

ぶっちゃけ疲れましたよ。ずっと車暮らしだったし。

こんな感じの旅をしたのは学生の時以来。当時は自転車でテントとシュラフ、マット、炊事セット等々いろいろ自転車に積んで走り回っていました。
今では自転車から車に変わって、やっていることは変わらないなあw

この旅で使用した燃料は約230リットル。走った距離は約2500キロ。アホですね、走りすぎですね。2500キロというのはテポドンの射程距離と同じくらいですw 平均的な燃費は11キロ。カタログ値が13キロなので優秀ですね。

長長距離で乗ったS-GTスポパケ(2.0GT)の印象
 ・なんちゃってバケットタイプのシートであるが意外と疲れない。
  フカフカしすぎず、堅くもなく。
  腰も全然痛くならない。
  肩が痛いので、ハンドル位置をもう少し調整する必要がある。
  個人的にはもっと低くてもいい。
 ・STIのタワーバーのおかげでカーブは基本的にオーバーステアになる。
 ・やっぱりサスペンションは柔らかすぎる。GTと名乗るならなおさら。
  柔らか過ぎで路面の情報が分かりにくい。GRの足、いいよ(*´д`*)ハァハァ
 ・青は鳥の爆撃を喰らいやすいw いったい何発喰らったことか… フロントガラスに落とされる始末。
 ・4ATで燃費を向上させるにはD/Sportは使わず、マニュアルで操作。
  特に高速や峠攻めをするときは必須。4速で多少ターボをかけてもOK!
  ロックアップ状態なのでパワーロスが少ない筈。
  下りはとことんエンブレを使う。フットブレーキは最終手段。
 ・さらに燃費向上を狙うなら、スロットルコントローラーを使う。
  エコモード×渋滞でも伸びます。シフトダウンのブリッピングもしやすい。
 ・純正の片押しのトキコのブレーキだけど、充分な性能があると思います。
 ・ハンドルの径は大きい。輪っかの太さの分だけ小さい方がハンドリングしやすいと思う。
 ・アネシスの車長(200mm長い)で、ワゴンがあれば… まさしく小レガシィか?
  170cmの私が寝るためには対角線に寝ないといけないんだよなあ。
 ・回転を上げると、表情が急変する車… EJの特徴というか何というか…


今後の旅の反省点として、
 ・Mac用の電源はAC変換してからアダプタ経由で使用する(今のヤツ、85VAなんだよなあ…)
 ・靴以外に草履(クロックス)はやはり便利!
 ・シュラフはやっぱり3シーズン用を買うべきだった。夏用ではやっぱり寒いw
  一応ダウンジャケット持って行ったんだけど、足まで温かくなるわけじゃないからねえ…
 ・キャンプセットを持って行く方がいい!
  ただ、夏は車内が高温になるのでボンベの扱いを慎重にしなければならない。発泡スチロールで保管?
  食費は意外とバカにならないと改めて実感。学生の時を思い出しました。
 ・フラットにしたときの天井は思いの外低い。座高が高いとも言う。

てな感じで、締めておきましょう。
Posted at 2009/05/05 23:30:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカーでドライブ | 日記

プロフィール

「つれづれ書きました。 http://cvw.jp/b/457804/48732114/
何シテル?   10/26 18:52
低浮上です。 友達蒐集の方はお好きにどうぞの精神で相互フォローします。 ただしPV芸人の方は私の勝手な判断で勝手に切ります。 自分が思うがママ、唯我独...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 5 6789
101112131415 16
171819 202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

TRD GRドアスタビライザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 00:32:33
TRD GRトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:11:12
アクセルペダルの嵩上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 09:15:18

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
たぶん最後の新車購入なので乗りたい車にしました。 ウインカーのチョン押し3回機能:OF ...
スバル レガシィツーリングワゴン またたび君 7号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ディープシーブルー・パールという殆どの人が選ばなかったカラーです。 3回目の車検前に1 ...
スバル インプレッサ またたび the Car (スバル インプレッサ)
2012/7/1 遂にこの車とサヨナラすることになりました。本当に本当によく走る車で、運 ...
その他 その他 またたび君4号 (その他 その他)
2023年7月に廃車にしました。これはBBの虫食いでプロダイ用もしくはTAシクロツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation