
ついこの前まで使っていたリコーのR4というデジカメが壊れてしまい、けっこう不便を強いられていたのですが、ついに買いました。
Ricoh GX200
今回は中古です。いつものように中野のフジヤカメラで物色してきました。鋼の錬金術師ではないですが、等価交換です。CONTAX N1 body、Vario-Sonnar 24-85 T*、N→645変換アダプタ、Kowa SIX、Prominar 85mm以上。
Nシリーズは正直ダメですね。売れなくて当然ですな。ヤシコンでAF化、ヤシコンでデジ化を目指せばよかったのに・・・ CONTAXという名がついている以上はCZが考える最高の品質と画質を目指しているでしょうから、京セラにはそんなに発言権はなかったのでしょうなあ。AXが京セラの反抗か? Cosina-CZはCONTAXとは別物の企画でしょうなあ。そもそもコ○ナの社長はヤシコンがきr(ry
Kowaはケロちゃんコロちゃんです。ウナコーワのKowaです。面白いカメラです。ハッセルを横置きとすれば、コーワは縦置きですw レンズはプロミナーで、とにかくシャープに写るものすごいレンズです。ニコンを凌駕している? ボディがあまりに重くてあんまり使いませんでした。1キロ越のカメラなんていっぱいあるのに、ずっしりきましたねえ・・・ このカメラを直せる職人は日本には一人しかいないというのも・・・
プロミナーという名前はKowaのスコープで使われています。
CX2が欲しいなと思いました。28mm-300mmというのはかなり魅力でしたが、300mmの望遠で使うシーンは意外と多いと思うけど、手ぶれでぼけそうな感じがするのと、殆どの場合は100mm以内で収まるので、広角ズームでも問題ないかなと思うこと、GX200の中古が意外と安かったことで、買ってしまいました。GX100が発売された当初話題だったビューファインダー付き! 割れるレンズ蓋も買いました。
また壊れるまで活動していただきます。
Posted at 2009/11/23 22:21:32 | |
トラックバック(0) |
買い物 | 日記