• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

またたびくんはダイヤ激推しのブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

気になる!

何が気になるって、そりゃフィルタボックスの下部の取付準備用の○穴。ふさがってるけど。
工作できそうなので径を計ってみました。内径Φ70、外径Φ75。湾岸がこれを利用したキットを出しているんですが、GH8は除くって、なんで?! 穴が開けられないとかそういうことなんでしょうか。逆にパワーダウンしちゃうとか。
私の愛車の場合、あの空間にはエアーマジェスティックさまが鎮座されているため、干渉しそうなんですよねえ。JURANあたりが出してるチンコの皮を使わないとダメポかも。湾岸のアレ高いし。

フィルタボックスの中なんてあんまりまじまじ見ないのでちょっとした撮影会とか、マフラーの音が変わったことをしっかり確認したかったので、デジカメで撮ってました。

今日は久しぶりにラーメン陸に上陸。豚増しラーメン(゚Д゚ )ウマー




撮ってみたマフラー音
短いです。場所柄あおれないので、2000rpm止です。
マフラー GH8





エアクリの中
エアクリ GH8
Posted at 2009/11/29 19:33:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車のこと | 日記
2009年11月28日 イイね!

交換

度重なるケータイ国盗り合戦お出かけでエンジンオイルが劣化しているので、交換しにSAB戸田に行こうと車を駐車場から出しました。駐車場の出口にロングバンが止まっていたので、動いてもらおうとホーンを鳴らしてみたのですが鳴らない! うんともすんとも言わない。

で、車を後退させてホーンをチェックしたのですが(工具まで出して!)原因不明。エアーホーンなので、ヒューズもチェックしたのですが切れていない。エンジンが切れた状態でも、通常は鳴るはずなのですが鳴らない。だけど、リレーがカチカチ鳴っているのは確認できました。バンパーを外して線を張り替えないとなあと思って、エンジンをかけて、もう一度押してみたら鳴りました! あれ?! 電圧計を見ると「12.0V」。大飯くらいのエアーホーンなので、バッテリーのへたりで規定の電流が来ていないのかもしれない。確かに、最近のバッテリーは電圧変動が激しくて(10〜14V)変だなとは思っていたんですが、この機会に替えようとということで替えることにしました。

バッテリーって高いよね・・・_| ̄|○ 買ったのはボッシュのハイテクシルバーというCAOSの対抗商品。パナより500円だけ安かったのと、白い図体が気に入ったのでそれにしました。
エンジンオイルはカストロールのエッジ5w-40。4L5000円なので文句なし。

バッテリー交換後は電圧が13.6Vで安定し、ホーンも普通に鳴るようになりました。14ヶ月、36000キロで純正は再生品へ・・・ へたり、早すぎない?

その後、なんとなく立川によって見学。以前から気になっていたZEROのWRCクランクプーリーを逝ってしまいました。コレに関しては、付けるとすぐに体感できるレベル。車が異様に軽くなったように感じてしまいます。これ、ひょっとすると燃費改善に貢献するかもしれない?! 今後、注目しながら乗ってみます。


ホーンの配線チェックでエアクリのボックスを外したのですが、あれってホースをつなげられるように準備されてあるんだね。ちょっとびっくり。そのときの作業で一番よく使う10mmのソケットレンチを落としちゃったよ(´・ω・`)ガッカリ・・・
Posted at 2009/11/28 22:38:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2009年11月23日 イイね!

見たよ!

■劇場版マクロスF〜イツワリノウタヒメ〜
見ましたよ! マクロスシリーズは歌もそうだし、戦闘シーンもよい。見てるこっちが、足に力が入って踏ん張ってやんの、俺w ホーミングミサイルいっぱい (*´д`*)ハァハァ
ランカかわええなあw CMの仕事引っ張りだこでw
♪人参 loves you, yeah!♪がなかったのは残念。
完全劇場版書き下ろしになっていないのは残念。一部TVシリーズ借用でしたね。
TVシリーズと同じところをなぞっているのですが、ストーリーが変わっているので愛覚えていますかくらいの気持ちで見るのがよい。歌はばっちりです。菅野よう子すげーよ



■生徒会の一存
うーん、アニメは普通に面白いけど駄作だわ・・・ ラノベはむちゃくちゃ面白いのに。
真儀留先生はもっとぶっ飛んだ人なのに、TVの中の人は違う人です。普通に生徒会顧問してるよ・・・
真冬ちゃんはもっとダメ人間なんです。告白シーンがないのは何?
もきゅもきゅの回、不自然すぎるだろ・・・
エリスちゃんが帰り際に「こわいおばさんたち」がないのはなぜ?! そこ、重要だろ、オイ

宇宙姉弟と中目黒は出てくれないと。最低限、中目黒は必須だろ。



■天体戦士サンレッド
第2期になってから、川崎市高津区、調子乗りすぎw 久しぶりに「たまい」行きたいなあ
フロシャイム川崎支部の面々は住民登録されるだろうな(ムキエビ先輩除くw)。かよ子さんも住民登録されるだろうw さて、ヒモでチンピラのサンレッドは?



■文学少女シリーズ
これ、TVシリーズでやっても面白いと思うんですよね。来春映画公開です。作中に、様々な文学作品が出てきて、それに沿って話が進むわけですが、映画になる第1作は太宰治の『人間失格』。
ラノベの中でも話題として出てきたのが、読む時期によって受け方が変わる作品。自分も若かりし頃に読んだことのある作品ですが、途中で投げ出してしまったドロドロとした内容で、いやな気分だったという印象しか残っていないのですが、今、この年で読むと違う印象で受けるかもしれないなあと思いました。2,3年前くらいに読んでいたら、確実に自殺してたな。
シリーズとして10巻くらいあるのですが、文学作品もいいなあと思わせてくれる良書だと思います。
ラノベですのでサブストーリーとして、ななせの恋、心葉(このは)の心、学園ものとしての要素もありますよ。ななせ、可愛すぎるよ・・・
Posted at 2009/11/23 23:03:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライトノベルとアニメ | 日記
2009年11月23日 イイね!

コンパクトデジカメ購入

コンパクトデジカメ購入ついこの前まで使っていたリコーのR4というデジカメが壊れてしまい、けっこう不便を強いられていたのですが、ついに買いました。

Ricoh GX200


今回は中古です。いつものように中野のフジヤカメラで物色してきました。鋼の錬金術師ではないですが、等価交換です。CONTAX N1 body、Vario-Sonnar 24-85 T*、N→645変換アダプタ、Kowa SIX、Prominar 85mm以上。

Nシリーズは正直ダメですね。売れなくて当然ですな。ヤシコンでAF化、ヤシコンでデジ化を目指せばよかったのに・・・ CONTAXという名がついている以上はCZが考える最高の品質と画質を目指しているでしょうから、京セラにはそんなに発言権はなかったのでしょうなあ。AXが京セラの反抗か? Cosina-CZはCONTAXとは別物の企画でしょうなあ。そもそもコ○ナの社長はヤシコンがきr(ry 

Kowaはケロちゃんコロちゃんです。ウナコーワのKowaです。面白いカメラです。ハッセルを横置きとすれば、コーワは縦置きですw レンズはプロミナーで、とにかくシャープに写るものすごいレンズです。ニコンを凌駕している? ボディがあまりに重くてあんまり使いませんでした。1キロ越のカメラなんていっぱいあるのに、ずっしりきましたねえ・・・ このカメラを直せる職人は日本には一人しかいないというのも・・・
プロミナーという名前はKowaのスコープで使われています。

CX2が欲しいなと思いました。28mm-300mmというのはかなり魅力でしたが、300mmの望遠で使うシーンは意外と多いと思うけど、手ぶれでぼけそうな感じがするのと、殆どの場合は100mm以内で収まるので、広角ズームでも問題ないかなと思うこと、GX200の中古が意外と安かったことで、買ってしまいました。GX100が発売された当初話題だったビューファインダー付き! 割れるレンズ蓋も買いました。

また壊れるまで活動していただきます。
Posted at 2009/11/23 22:21:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2009年11月23日 イイね!

最近のケータイ国盗り事情

なんども足を運んでいるケータイ国盗り合戦での遠征。


■北陸編


伊豆大島遠征で調子こいて、佐渡島に行ってきました。それが13, 14, 15日の話。

13日に仕事が終わって帰ってきてから、練馬ICからひたすら北上。三条燕ICで下りて、いくつか地域制覇をしつつ、新潟港についたのが午前2時半。そのまま寝れば良かったのだけど、何となく眠れずに朝を迎えてしまいました。天気は関越トンネルを抜けてからは雨でした。

せっかくだから佐渡で観光と思ったのですが、8時発の高速船で9時に両津、本降りで山の陰すらかすむ状況で観光する気がなくなり、9時半の高速船で帰ってきましたw 帰りの高速船は満席でした。よく取れたものだ。

そのまま村上へ向けて移動。残りの3つを全部取って「越後守」いただきマンモス。

さてさて、北陸地区で唯一取りこぼしているのが、福井県の勝山。越前国は制覇されていないんです。村上から日本海東北自動車道からそのまま西進すると北陸道と接続していて、あとはだらだら走るだけ。

北陸道は長い。だらだら。道が空いている。つい飛ばしがちになるけど、そこはクルーズコントロールの出番。100km/h、2500回転。燃費が良くなるGH8インプレッサの兵器。しかし、欠点も。ちょっとした登り坂でもターボを利かせてくれるので、せっかく稼いだ燃費が減っていく・・・>< もう1つのクルコンの利点はクルコンでsetの状態だと、アクセルを踏んでもATでロックアップが切れない!

それはともかく、永平寺付近についたのが5時過ぎ。勝山市に入ったのが6時。これで北陸地区はコンプリートできました。マジでヤバイので宿を探すために福井駅まで下山。楽天で全然宿がとれなくて、駅の観光案内に行ったら、学会があるらしく周辺は満室。いくつか紹介してくれたので電話してみたところ、一人部屋一室が空室のところがあったので、素泊まりげゲット。
夜は福井名物?のソースカツ丼をいただきました。うーん、正直微妙かなあ。御飯とウスターソースは合わないよね・・・
宿で速攻で寝て、朝7時には宿を出ました。帰りは北陸道、名神、東名の順番で帰ってきました。



■陸中


これは一昨日の話。道路情報で滑り止め規制がないことだけを確認して、好摩まで移動。東北道もクルコン大活躍だったのですが、いまいち燃費が伸びなかったですねえ・・・ 寒すぎたから?
花巻から好摩までの間がターゲットなんですが、盛岡を過ぎたあたりから、路肩に雪が。やべーなあと思いつつ、滝沢ICで下りて終着地の好摩駅へ。路面の温度が0度。まだ道はぴしゃぴしゃいってたけどヤバい。好摩駅口付近には雪はなかったけど、いつ凍ってもおかしくないなあと思いつつ駅へ。駅は、駅前広場工事中でUターンできない。バスの停留所のポケットを利用してUターン&切り返し。シャーベットになった雪でタイヤが滑るも生還w 花巻付近のPAで予約した宿まで移動。盛岡市街にでるまで冷や汗ものでした。

帰りは鏡面状態になっているのは困るので、ゆっくり目にチェックアウトして、帰ってきました。東雲に行ってエンジンオイルを見てきました。この前、エッジを5000円で入れたけど、7000円は高いなあ。7000キロ近く走っているけど、我慢だな。

というわけで、405地域制覇。次回はやっとここのタイトル通りのことができそうです。

プロフィール

「つれづれなるまま書きました。 http://cvw.jp/b/457804/48584010/
何シテル?   08/05 21:38
低浮上です。 友達蒐集の方はお好きにどうぞの精神で相互フォローします。 ただしPV芸人の方は私の勝手な判断で勝手に切ります。 自分が思うがママ、唯我独...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12345 67
891011121314
15161718192021
22 2324252627 28
2930     

リンク・クリップ

TRD GRトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:11:12
アクセルペダルの嵩上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 09:15:18

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
たぶん最後の新車購入なので乗りたい車にしました。 ウインカーのチョン押し3回機能:OF ...
スバル レガシィツーリングワゴン またたび君 7号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ディープシーブルー・パールという殆どの人が選ばなかったカラーです。 3回目の車検前に1 ...
スバル インプレッサ またたび the Car (スバル インプレッサ)
2012/7/1 遂にこの車とサヨナラすることになりました。本当に本当によく走る車で、運 ...
その他 その他 またたび君4号 (その他 その他)
2023年7月に廃車にしました。これはBBの虫食いでプロダイ用もしくはTAシクロツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation