
今月の週末は国盗りばかりでサーセンw 本番は今日なんですよ、本当に。
降り立ったのは山口宇部空港です。当初の予定ではここを起点にして中国制圧を考えてたのですが、どう考えても難しいと思ったので、週末ごとに大返しを繰り返していたのであります。
■周防&長門
まずは瀬戸内側の周防。西から東に順番に盗って、「周南」のある徳山市まで行って引き返しました。途中、コンビニで作戦を練っていたら「柳井」が盗れてない! 再度、東進して、一山超えて瀬戸内岸にでてゲット。
次は長門攻略で、「萩」「長門」「深川」「豊浦」「下関」の順で盗りました。昔、宇部空港から萩までバスで移動したことがあるので大体の感覚ありました。バスで2時間の行程といったところです。ちなみに、長門市に長戸有希らしき人は見ませんでした。無口そうな感じの(ry
■で、北九州
下関に着いたのが4時半ごろ。このまま、待ってるのはMOTTAINAI。というわけで、150円払って関門トンネルをくぐってきました。結構渋滞をしていて換気にしていたら気持ち悪くなってきましたw 北九州市内はさっくり盗れたのですが、どうしたものかと。6時に泊まるところを探すのもあれだし、とりあえず飯でも食べながら作戦でも考えよう。
■大分
いろいろ考えた結果、大分→福岡の順で回るのがよいだろうというわけで大分に移動しました。北から順番に盗っていけばいいし、あまり山の中にはいる必要もないので意外と楽勝です。
せっかく別府に来たので、もちろん温泉に入ってきました。1回100円の銭湯で、別府駅前にあります。湯船は3畳か4畳程度の広さのものが1つ。洗い場は3箇所のこじんまりとしたたたずまいです。湯の色はやや黄ばんでいてわりと熱いです。石鹸シャンプーはありませんので持参しましょう。
「佐伯」の範囲である臼杵市まで行って、道の駅のある「佐賀関」に戻りました。泊まりは野宿です。
■肥前
朝は寒かったですが、7時半ごろまで寝てから「日田」へ。由布岳をかすめるように西に進みました。そういえばこの道は何度か通ってるなあ。日田市に向かうのにうっかり間違えてやまなみハイウェイに入ってしまい焦りましたがカーナビさまさまですね。そうそう、あそこはト形の分岐で道なりに行くとやまなみ~に入っちゃうんですよね。自転車で登ったときも間違えた気がする・・・
福岡県に入って内陸から順番に盗っていきました。大宰府で梅が枝餅を買おうかなと思ったのですが、割と渋滞気味だったし、九州は桜が5分咲きといったところでぼちぼち宴会という感じなのでやめました。博多天神あたりは渋滞というほどではなくても、かなり流れは悪かったです。
■どうでもいいこと
関門海峡のルート「新幹線」「在来線」「国道」「人道」「高速道」全部制覇しました。
■今回のレンタカー
今回はマツダだったので新アクセラ(1.5L)と思いきや、アテンザ(2L)でした。セダンは後方がどれだけ突き出ているのか見えないので、バックは怖かった。新型ではなく、前のモデルです。燃費は13km/L。うーん、思ったほどではないか。マツダのガス計は後になるほど激しく動くみたいで、ちょうど半分の目盛りで500km以上走っていたので、すげー!と思っていたのですが、騙されました。収納は意外と少ないです。もっとあると思ったのですが・・・ 前席がフルフラットになると思ったのですが、ならないんですね。意外でした。見切りはすごくいいです。ぐるんぐるんカーブが怖くないっ! ゲート式5ATなんですが、マニュアルモードが左に押し込まないといけなくて、けっこう使い勝手が悪い。手前に動かすほうがいいにきまってる。マツダのATのレバーはどれも動きが渋いんだよね。しかも、F1と同じ、pull-up/push-down。慣れの問題だろうけど、もともとATのレバーって引くほどダウンシフトする方(D-L-Sにはならないでしょ?)になっているから、なんかね不自然な気がするんだよなあ。排気音はうるさいです。エンジンの揺れがひどい。水平対向に慣れると、ニュートラルでブルブル車が揺れるのはありえない体になっています。サスペンションの堅さはいいですね。あれくらい固くないと気持ち悪いです。なんだかんだいってもいい車だと思いますよ。乗ってて楽しいもん!
Posted at 2010/03/28 17:45:32 | |
トラックバック(0) |
ケータイ国盗り合戦(終了カテゴリ) | 日記