• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

またたびくんはダイヤ激推しのブログ一覧

2010年06月26日 イイね!

今日は

「こんにちは」でも「きょうは」でも好きなとおり読んでください。

今日は、先日購入したショックのなじみ点検に岩槻に行ってきました。渋谷線→中環→川口線→東北道で走りましたが、中央環状の時々1車線になるところはネックですねえ… それ以外はマターリと岩槻まで。特にゆるみも何もないということで、料金に含まれているサービスは全て使い切りました。

この後、戸田SAまで行ってきました。5000キロ軽く越えているので、オイル交換を。店内は模様替えをしたようで、中がすっかすかになってました。この週末はスバルxHKSのようでテントが出ていましたが欲しいものがないのでスルーしました。同じくRAYSフェアもやってました。RAYSは履いてるからいいや… 閑話休題。で、最近とても気に入っているelfのRRがない! ブラブラと店内散策。タイヤを物色。P ZEROかPS3と言ったのですが、BSxRAYSのフェアでBSのタイヤも15%引きらしいので、S001で聞いてみたら、高いね。都筑のあそこでP ZERO/PS3より高い。これだから国産は… 国産タイヤは高杉です(´-ω-`) てか、そもそもABのタイヤ高いし。

諦めて、江田SAまでw 空いてるからねw 246に入ってから目測誤り。急がば回れなんていう諺。遠回りした方が結果的に早く到達できるという経験則から出た諺。時には急がば真っ直ぐということもあるんですよね…orz 梶が谷はいつも混むから、敢えて二子玉川から旧大山街道経由、二子新地から狭い住宅街の道、第三京浜の高架下の道から梶が谷交差点までと考えたのは失敗でした。二子玉で動きません!

江田SAでオイル交換。エレメント交換はしないのですぐに終わりました。整備士の人がATフルードをチェックしてくれて、既に45000キロで鉄粉もオイルに混じっているとのこと。いつかは変えないとなあと思っていたのですが、思ったより悪いみたい。とりあえずパスして、次の感謝ディのときにやってもらおうかな。担当さんとも顔遭わせておかないとね。

思った以上に消耗品が消耗してることに気付いた今日でした。
Posted at 2010/06/26 22:53:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車のこと | 日記
2010年06月21日 イイね!

豚ドン!

豚ドン!というわけで豚丼食べてきました。

1ヶ月前、マイルで旭川空港に降り立とうと考えてましたが… 枠がなくて。北海道、特に道央はお花の季節で富良野、美瑛に近い旭川空港の便は取れないのであります。で、仕方なしに帯広空港からスタートということになりました。

とりあえず東半分は盗れたらいいかなと。ただ道東は国盗り済みなのでかなり移動は楽なはずです。

●初日

日高に抜ける途中、上川支庁とか空知支庁とか結構入り組んだ場所を通ったので思ったよりかもと思ったのですが、やっぱり北海道はでかい。そうそううまくはいかないです。日高方面に抜けて、占冠(しむかっぷ)やら夕張を通り抜けていきました。
時間を考えると旭川で一泊が潮時と考え、道東道→道央道と抜けていきました。車が少ないのでクルコンが欲しい… 赤いお花がポン!と咲くゼロクラウンに追いかけられるのは怖い…
旭川ではもちろん「青葉」。店主が代わってからうまいんだけど味が落ちたよな。学生だったときに行ったときは1回で2食しましたw(←バカですね) キャバクラに行こうか迷ったのですがやめました。1時間3000円くらいが相場らしい。

●二日目午前の部

朝は7時出発。宗谷とか留萌とかめんどくさそうなところばかり残ったので早朝出発。もっと時間がたっぷりあればサロベツ原野に行きたかったのですが、そこまで時間がないので諦めました、と。
北海道といえば、セイコーマート! 大学生やっていたときは滋賀に住んでいたのですが、滋賀にもセイコーマートがあったんです。セイコーマートの何がいいって、コンビニ弁当w 質、量、値段ともに大手コンビニとは違うんですよね。昼に深川で十何年ぶりにセイコーマートのコンビニ弁当を逝ってしまいました。セイコーマートは裏切りませんでしたw セイコーマートは内地から撤退したそうで。

●二日目午後の部

帰りの飛行機は最終便だけど、19時までには車を返さないといけない。家に着くのは23時過ぎ。風呂に入る時間は? 飯を食う時間は?
と、諸々考えると、帯広に戻るのがよい。帯広… 十勝川温泉があったなあ。帯広… 豚丼食べたい。
予定は決まって、国道38号線をひたすら南下。なんだか天気が悪くなってきたなあと思ったら、南富良野の辺りから大雨。雷こそ鳴らないもののワイパーは強にしないと前が見えない。トマムに向かう道は山道ですごかった。トマムICまで出たら多少マシになったのですが、道東道は霧。視界はひどいわけではないので楽勝でした。
十勝川温泉に着いたのは17時半頃。音更サイクリングターミナルでの入浴料は320円で安い。シャンプー、ボディソープも付いています。が、ボクがいた場所のポンプは両方ともボディソープだったみたいで、髪が脱脂されてバシバシになってしまいましたorz 夕ご飯は帯広駅前(北口)のぱんちょうという豚丼専門店です。この店が豚丼発祥らしいです。松竹梅華とグレードあがるシステムで、梅をいただきました。お肉がはみ出してます。結構肉厚です。甘辛い醤油がほどよく焦げて美味しい。タレは同じ壺に継ぎ足しだと思います。タレ自体に猛烈な風味がついています。

●レンタカー

今回のレンタカーは奮発しました。マークXです。本当はスカイラインを期待したのですがw(だったら最初から日産に(ry)店の人曰く、500キロくらいしか走っていない新車だそうです。FRベースの4WD車、2.5L、V6。
さすが2.5Lですね、よく走ります。まっすぐ走る分には運転がしやすい。なんかよく分からないけど、やたらオーバーステアなんですね。交差点で左折するとき、小さく回っているつもりが大きくなってますね。FRベースだから回頭しやすいはずなんだけど、結局最後まで克服できませんでした。視界は思った以上に良好です。後も意外と違和感がなかったです。インテリアに関しては、肘置きが邪魔です。ハンドルを回すと肘が当たって危ない。後にスライドさせたまま(収納半開き状態)で使っていました。パワーウインドウのスイッチは全オートで便利なんですが、フェイルセーフは付いているんでしょうけどあんまり賛成はできないです。
車内は静かで、V6のエンジン音は普通に動かしている時には全然聞こえません。加速を与えるとそれなりに音はしますが、ちょっと籠もり気味? SIドライブみたいなものも付いています。ノーマルとエコはすごくダル、sportでダル、slowで超ダルといった感じです。つまり、アクセルの反応とエンジンの反応に差を強く感じました。マイインプの比じゃないです。
燃費は今回の走り方でリッター13キロ。距離は1000キロオーバーです。
2010年06月14日 イイね!

スケキヨ!



ドジすぎるw
Posted at 2010/06/14 23:22:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 話題・MISC | 日記
2010年06月13日 イイね!

富士山麓鸚鵡鳴

土曜日は昼から富士山スカイラインに行ってみようかと思ったのですが、246が思いの外混んでいて諦めて、途中のオートバックスでタイヤを見てきました。タイヤのTWIが見えているので替え時なんですが、高いですねえ。今のタイヤのレベルから極端には落としたくないし、かといってコンフォート系に振るのも、なんて言うか「そういう子に育てた覚えがない」ので難しい。店員さんに見積もってもらっても高い。国産はことさら高いし。

で、一旦家に帰ってきました。
夜なら混んでないし、流れもいいので夜8時に再出発。

御殿場まで246、そこから富士山スカイラインです。御殿場には11時頃だったと思います。米軍キャンプをかすめながら標高が上がってくると霧雨になってきました。山道なのでガスも出てきました。新五合との別れを過ぎた当たりから前が全く見えない! ヤバいですね。フォグがなんとか役に立っている状況で、センターラインと路肩の白線を頼りにゆっくり走ってきました。
富士宮まで下りてきたときには1時を回ってました。神経を目一杯使ったので疲労困憊・・・ 30分ほどコンビニで休憩して、朝霧高原経由大月、20号線で帰ります。富士山のガスの中を突っ切ったので朝霧高原の濃霧など屁です。山梨県に入ってから、あの辺の人達は色盲なんですかね? 赤信号を堂々と突っ切る奴を4、5人見たんですが。うんこしたいだけだったのかもしれませんが、だったら町なんだからコンビニ行けよw
家に帰ったのは3時半でした。

日曜日はタイヤの見積もりを取りに都筑まで行ってきました。国産はやっぱり高くて手が出ない。舶来ものかなということで、ピレリとミシュランで天秤をかけています。値段があんまり変わらないんだけど、PS3は柔らかめのコンパウンドでありながらグリップもある感じらしい。P0ロッソに近いそうです。P0は今も履いていてMCもないのでああいう感じかなと。固いコンパウンド、グリップも強力。雨の性能はいまいちで安心はできないです。

もう暫く、悩ませていただきます。
Posted at 2010/06/13 19:14:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイカーでドライブ | 日記
2010年06月05日 イイね!

未明のドライブ

風呂に入りに行ったついでに、足柄峠に。

風呂に行くときは大雨、雷ですごかったんですけど、伊勢原を過ぎたらやんでしまった。足柄峠に動いたのは午前1時。秦野を出てちんたらと車を動かしてきました。
足柄峠への道は空いてて道路を独占なんですな。こういうのが気持いいよね。足柄に足を向けたのはPROVA足とDハンドルの感触を確かめるためです。
ATなので足の鋭さで楽しむことは難しいのですが、ターボがかかったときのタービンの風切りの音、大量の空気を取り込む吸気音、EJ20のエンジン音と排気音。誰もいない道で独りで響かす音に耳をすまし、目で道筋を追い、アクセルとブレーキを踏む。至極の時間でした。
車の下りの楽しみ方を開発しないと・・・。下りは退屈だ。

インプレはパーツレビューに書き加えました。2回書くのは勘弁ということで。
Posted at 2010/06/05 16:09:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカーでドライブ | 日記

プロフィール

「つれづれなるまま書きました。 http://cvw.jp/b/457804/48584010/
何シテル?   08/05 21:38
低浮上です。 友達蒐集の方はお好きにどうぞの精神で相互フォローします。 ただしPV芸人の方は私の勝手な判断で勝手に切ります。 自分が思うがママ、唯我独...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1234 5
6789101112
13 141516171819
20 2122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

TRD GRトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:11:12
アクセルペダルの嵩上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 09:15:18

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
たぶん最後の新車購入なので乗りたい車にしました。 ウインカーのチョン押し3回機能:OF ...
スバル レガシィツーリングワゴン またたび君 7号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ディープシーブルー・パールという殆どの人が選ばなかったカラーです。 3回目の車検前に1 ...
スバル インプレッサ またたび the Car (スバル インプレッサ)
2012/7/1 遂にこの車とサヨナラすることになりました。本当に本当によく走る車で、運 ...
その他 その他 またたび君4号 (その他 その他)
2023年7月に廃車にしました。これはBBの虫食いでプロダイ用もしくはTAシクロツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation