• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

またたびくんはダイヤ激推しのブログ一覧

2010年08月29日 イイね!

聖マン○君

聖マン○君洞川に行って来ました。

3年ぶりくらいに行きましたが、相変わらず山深いです。ここより山深いところは十津川温泉くらいw カメラを持っていくのをうっかり忘れてケータイで我慢。
前日は浜名湖SAで寝て、5時半に再出発。湯の山温泉(7時半)を経由して名阪国道。天理から南下。洞川に着いたのが11時w うん、遠いw 昼は適当に食堂に入ってしめじごはん定食。おかずの木綿の冷や奴がめちゃくちゃ旨かった! 風呂入って、ごろごろ水を飲んで、洞川エンジョイしてきました。

吉野の山奥から下りて奈良市内に。鹿というヤツは呆けた老人の如く道をふらふらと渡るからあぶないw で、今は平城京遷都1300年のお祭り。そして、ご登場の際には物議を醸し出したあのせんとくんw 東京ではなかなかお目にかかれませんので見てきましたw インパクト強いわwww 動いているせんとくんは見れませんでした。マントくんはなかなかのゆるキャラだと思うのですが、ちらっと散策した感じだと見つけられませんでした。戦利品としてケータイストラップを買ってしまいました。

このあとは龍馬がらみで京都に行って来ましたが全部盗れず。泊まろうかなとも思ったのですが、9時開門で全部回ったとしても11時で、そこから移動となると豊橋の渋滞とか、首都圏の渋滞を考えるとかなり辛いので、そのまま上京しました。ついでに大蛇退治も兼ねて。その前に、京都で晩ご飯。第一旭にしようか、もしくは学生時代にお世話になった大力食堂の唐揚げ定食か、ハイライトetc。結局、天下一品総本店。今回は屋台風ラーメンにしてみました。ちまたでは「こっさり」っていうやつなんですかね。旨いので首都圏でもやんないかな… 本店の唐揚げはうまいな。

帰ってきたのは朝3時。そのまま爆睡して起きたのが昼。

長距離ばかりなので多少交換タイミングを遅らせてもいいかと放っておいたエンジンオイル。SA246店で交換しました。いつも通りelf/RR(10w-55)。エレメントも交換しました。そうそう、246の溝口・梶が谷間が渋滞してまhした。何でかと思ったらはるな愛が歩いてましたw

さらにそのあとはGSの自動洗車機に突っ込んできました。汚すぎました(;・∀・) 鳥の爆撃が2つ命中してましたし。GHインプはリアの砂ぼこりによる汚れがひどいな。整流ができてないんだろうなあ、きっと。
2010年08月23日 イイね!

ネタ投下

立ち読みしてて気になったこと。

とある自動車の雑誌を読んでいて、ふと疑問に思ったんですよね。よく、○ほげほげ、×もげもげ って書いて大雑把に利点と欠点を書いてるじゃない? インプの項目とかフォレの項目とか見るわけですわ。×の部分はたいてい決まって4速ATのことが書かれるの。今時というか今でも4ATを採用する例はよくあるので別に悪くもなく良くもなくといった感じ。

で、4ATをくさす時の理由がいろいろあるわけですね。
 ・4ATは古くさい
まあその通りですわ。FHIの懐事情や特殊性を考えればそんなポンポンと新製品が開発されるわけでもなく、縦置きAWD対応の2ペダルMTがポロっとできるんだったら苦労してませんよ。5ATとVTDは虎の子なんですよw まあ2速で吹け上がるのも結構気持いいけどね。
 ・4ATなので燃費が悪い
街乗りで4ATで燃費がいい!と思ったことはないですね。環八より内側暮らしなので10km/Lは無理。
 ・4ATは高速の燃費が悪い
なぜ? 5ATでも変わらんでしょ? ギア比と減速比でほぼ決定するのになぜ高速の燃費が悪化するのか? 下手すると5AT化による重量増で気持ち悪くなる可能性もあるわけで。ひょっとして、あすこで言ってる高速って別の意味の高速なのか? 高速は高速であって高速でないはずはない。よくわからんw

もし、FHIが2ペダルMTを出すなら話題性のあるものを出してくると思うんだよね、CVTとかアイサイト2みたいに。例えば、Hパターンのシフトとかw 飛ばし変速できまっせ!みたいなww
あるいは2ペダルをあきらめて、1、2、Rはクラッチ操作あり、3、4,5,6はクラッチを切らずに操作できるとかw くだらん妄想はこれくらいにしておこう。
Posted at 2010/08/23 21:17:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題・MISC | 日記
2010年08月22日 イイね!

ナイト

昨日はお昼から暑い中ホーンのリレーの交換をしました。前に回すと熱が凄いのとリレー部に雨がかかって具合が悪いので、後ろに回して取り付けることにしました。後ろに回すと線がほんのちょびっと足りなくなって、今まで使ってたヤツをそのまま拝借。コネクタがそのまま流用できて一石二鳥で、思ったよりも早く作業を終えました。音も大きくなって復活しました。レスポンスよく鳴るようになったはGOOD

ケータイ国盗りは出かける口実になるっつうわけで、今は大蛇退治のキャンペーンということで関東圏以外を回りました。石和温泉で花火大会があって渋滞の中ゆっくり花火が見られたりして。甲府、諏訪ときて本当は太平洋側に出るつもりだったのですが何となく日本海側に出ました。安房トンネル、高山経由の富山と、8号線をのんびりと直江津まで。直江津についたときには朝でしたね。帰りは上信越道で東京まで。太平洋側はガンダムのついでに逝こうかなと。

前回取り損ねた温泉は本州が盗れたらいいかなって感じ。北海道とか九州は無理だもん。西表島温泉とかw 大蛇退治は全47都道府県のうち、20くらいは退治したいところだけど北海道、中四国、九州は無理です。
2010年08月20日 イイね!

ホーン

この暑さのせいなのか、エアホーンのリレーがお亡くなりになりました。

関西から敗走するときに鳴らなくなったのに気付きました。その前からダメだったのかもしれない。

配線の線の長さもあってかなり熱くなるところに置いたのが不味かったのか? 今は鳴らない。鳴らしたいというか鳴らすべき時に鳴らないのは改めて危険と感じますね。ボッシュ純正はいまいちだったので、高い高いミツバのリレーにしてみようと、実は昨日のうちに買っておきました。

明日は朝から取付。エンジンの熱が滞留しない場所を探して、足りない分は線を継ぎ足してやろうかなと思います。

明日は駐車場の更新にいかないと。高いよー、高いよー。
Posted at 2010/08/20 20:16:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車のこと | 日記
2010年08月16日 イイね!

関西敗走

金曜の夜から日曜日にかけて関西に遠征してました。温泉巡り&夏の大蛇狩りw

大阪出身にとって和歌山とは近くて遠いところ。北近畿は遠くて遠いところ。改めて実感させられてしまいました。

東京から東名を使って牧ノ原で一泊。土曜日は東名→名神→北陸→敦賀まで移動しました。このコースの意図は大津→吹田間の大渋滞を避けるため。ここからは国道27号線を西進し、小浜から舞鶴若狭道→北近畿豊岡道を回って最初の目的地・城崎温泉に到着です。ここに付いたのが昼2時… 和田山でなんかよく分からない渋滞に填ったのがいたい。舞鶴から国道312号あたりで回った方が良かったかもしれなかった。ここは何度か来たことがあって、有名な外湯ではなく、スーパー温泉にしてみましたが失敗でした。外湯は宿に泊まってからはしごした方がリーズナブルというのもあります。

次に狙うは湯ノ花温泉。京都の亀岡にある温泉街。北近畿豊岡道→舞鶴若狭道→京都縦貫道というルートにしました。ナビは違うルートを選んでましたが、マイルートは全て無料で行けるルートなのでおいしい。当日は八木で花火大会があるというせいで園部は大渋滞でした。亀岡についたのは6時半。マイ予想より早く着いた感じです。途中の道でワロタのが、自分の視界にある車が全部ミニバンw ステップワゴンからはじまりエスティマ、アルファード、セレナ、エルグランド、D:5等々、ハイエースすらいない。後ろは分かりませんでしたが、めちゃめちゃ浮いてました、自分のインプ。しかも青いしw 金(税金)で釣らないと車が売れないのは何となく分かった気がする…

次が大変。北近畿は済んだけど紀伊半島。紀伊半島で回るべきところは、白浜温泉、湯の山温泉、洞川温泉。なんだよ、この洞川温泉って! 大台ヶ原の近くの温泉で、まさに紀伊半島の臍といっても過言ではない、ものすごい山奥。すごくひなびた雰囲気のいい温泉なんだけど、今回は無理。で、白浜温泉。関西では超有名温泉。サファリとセットで行くところですね。名神→近畿→阪和ですぐと言いたいところだけど、和歌山というところは口で言うほど生やさしくなく、とにかく遠い。速度も常時80→70規制なのでそんなに出せない。10時頃白浜温泉に着きましたが、スーパー温泉のお値段がチョイ高いので諦めました。洞川、湯の山の検討をしてみましたが、湯の山はどうにかなるにしても、洞川が厳しい。最近はかなり整備された方だけどそれでも狭いところもあるので断念。このまま帰路につくことにしました。

阪和→西名阪→名阪国道→東名阪→伊勢湾岸→東名。相変わらず名阪国道のΩカーブはヤバいなw 常時60キロ規制とか。この道路は60キロで走る方が危険。感覚的に60キロ規制の道路におばちゃん原チャリが30キロで走る感じ。私は+20でクルコンセットをしました。でも、回りは+40ですね。湾岸道に入ってから100でセットで流しました。エスティマって速いよなあw エルグランドやアルファードは車体がごついから速そうに見えるけどそういうわけでもないなと思いましたが、エスティマは速いと思いました。隙あらば車間に入りたがるミニバンが多いので丁重に詰めてあげました。何度かしつこいミニバンがいましたが結局流れに乗れず失速しましたね。諦めたら車間を空けます。あんまり詰めると飛び石で傷だらけになるからねえ。でもミニバンは果敢に詰める詰めるw 牧ノ原付近でバイクの単独転倒事故があって7キロほどの渋滞に填りました。空はちょっと白んできました。家に着いたのは朝7時。帰省渋滞もなく帰ってきました。

なんかあんまり疲れてなかったのですが、薬飲んで8時半頃にはそのままおやすみモード。クーラーも付けずによく寝たなあw 4時半に起きたら汗びっしょりだったよ。

紀伊山地の温泉。いつ行こうか?

プロフィール

「つれづれなるまま書きました。 http://cvw.jp/b/457804/48584010/
何シテル?   08/05 21:38
低浮上です。 友達蒐集の方はお好きにどうぞの精神で相互フォローします。 ただしPV芸人の方は私の勝手な判断で勝手に切ります。 自分が思うがママ、唯我独...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1234567
891011 121314
15 16171819 2021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

TRD GRトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:11:12
アクセルペダルの嵩上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 09:15:18

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
たぶん最後の新車購入なので乗りたい車にしました。 ウインカーのチョン押し3回機能:OF ...
スバル レガシィツーリングワゴン またたび君 7号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ディープシーブルー・パールという殆どの人が選ばなかったカラーです。 3回目の車検前に1 ...
スバル インプレッサ またたび the Car (スバル インプレッサ)
2012/7/1 遂にこの車とサヨナラすることになりました。本当に本当によく走る車で、運 ...
その他 その他 またたび君4号 (その他 その他)
2023年7月に廃車にしました。これはBBの虫食いでプロダイ用もしくはTAシクロツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation