• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

またたびくんはダイヤ激推しのブログ一覧

2011年03月13日 イイね!

思うこと、つれづれで

マグニチュードがデフレを起こしている。いったいいくつが正しいのだろうか。

某半島の南半分はもう報道しないでくれる? 日本が反吐が出るほど嫌いなのはよく知ってるが、報道の仕方が不謹慎過ぎやしないか。日本が防波堤になったとか、韓流ブームに影を落とすとか。何も言わず報道せずにただ黙ってニヤニヤしてくれるだけでこっちの気は晴れる。情報統制のとれる中華の方がまだ潔いいよ。

あいかわらずこの国のマスコミはヘリコプターを飛ばすんだな。関西淡路大震災で助けの声がヘリの爆音でかき消されるとあれだけ非難されたにもかかわらずだ。せめて共同戦線を組んで交替で飛ばすとかの配慮はできない物ですかね。いい画を撮る前にもっと考えるべき事はあるだろう。空から見てるなら人助けとかできないの? これも大地震の度に言い尽くされた国民の要望だよな。
さすがに首都圏の連中がアホみたいにヘルメットを被るのは止めたようだ。フジのメコマークはイラッと来る。
テレ東は通常運転に戻りましたね。

http://ime.nu/ameblo.jp/kozakai-hidell/
お前、死ねよ。なんでわざわざ頭の悪い発言をブログに書くんだ。あ、頭が悪いからか。

チェーンメール
http://www.carview.co.jp/news/0/142977/
の記事にもあるように、ソース不明の話は噂話と思え。事実と思うな。よかれと思って慈善家ぶるのではなく、情報錯綜するから本当かどうかを吟味してから転送だ。自分で判断できないことは自分は何もしないことの方がよい方に進むと思うべきだ。そして他にできることを模索するべき。
チェーンメールは基本的にネズミ講システムだから同じ情報を何度もうけるからな。そこを理解してほしい。ネズミ講が判らない人は転送を控えなさい。
http://twinavi.jp/news/detail/12381?ref=top
ツイッターについてはここを参照だ。ここに書かれているタグのない情報は基本的に疑ってかかるのがよい。ソースを両眼で確認することも忘れずに。「だろう」ではなく「かもしれない」の精神で。

反核屋
ここぞとばかりに出てきました。基本的には福島原発の作業はうまくいって欲しくないと思っているのでしょう。そしてここで黄猿が何人か死ねばよいと思っているのでしょう。だから適当なんでしょう。
自分はここでヒトの手でコントロールできるということを示してくれれば人類として大きな一歩だと思ってる。核兵器はヒトのコントロールを放棄することで暴力的なエネルギーで破壊をするが、核発電はヒトのコントロール下に置くことでエネルギーを分配するシステムだと思っている。
Posted at 2011/03/13 13:26:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題・MISC | 日記
2011年03月12日 イイね!

今日は書いてもバチは当たらない、たぶん

今日は書いてもバチは当たらない、たぶんどこの会社でもそうだと思うけど、床がフリーアクセスになっているのでちょっと大柄な人が歩くと普通に縦に揺れます。そうかなと思っていたら違って段々揺れが強くなってきました。P波がやたらと長かった気がする。22階の窓から見えるNSビルは揺れているなと思ったら、S波が到来と同時に立っていられない横揺れ。さすがにヤバいということで一斉に机の下に避難。噂の東海大地震と思いましたよ。

ある程度治まって今度は監視室へ。15階まで階段移動。途中階段を上りきれずへたっている人多数。こういうときハイヒールはダメだよね。というか、派遣だろうが社員だろうが仕事をしに来ているのだからそれらしい格好はして欲しい。階段室のモルタルの壁は少し剥がれているところがありました。

私はサーバを運用する側なんだけど、フロアの対面側の某部署は地獄の様相。東北死亡でどえらいことになっている。一方で、私のいる側のフロアでは某所の建て屋に商用電源が入ってこず、発電機による運転でその時点で30時間の命ということで、私がお世話をしているいくつかのサーバが燃料切れとともにダウンする可能性があるから、これはこれでやっかいな話。だからといってどうすることもできない。

というわけで監視者のシフト決めをし、歩いて帰れる人は率先して帰るということになりました。で、私は都内ということもあり帰る要員。帰れる人が帰らないと緊急シフトが組めないという合理的理由もあります。

会社を出たのは21時。旧甲州街道をテクテクと歩いて環七には21時半。甲州街道の交差点で人が溢れて警官が交通整理の有様。甲州街道は混むだろうと予想していましたがこれは正解でした。環七を南に下りましたが、人はそんなに多くなかったです。道路は大原を先頭に渋滞していました。世田谷通りでまた人が多くなってきました。やっぱり住宅街ですね。世田谷通りは渋滞を通り越してスタックって感じですね。ヒールを履いていた女性は途中で靴を脱いで…悲惨すぎる。

揺れが尋常ではなかったので家の惨状を鑑みてたまに行く中華料理屋で食事にしました。時計は22時半。もう家まで目と鼻の先ですから。ここで実家に電話して安否を知らせました。当たり前だけど心配していました。会社にもメール、無事ついたと。家に帰ったら奇跡的にきれいでした。上に載せた軽い物はことごとく落下していましたが、棚は倒れていませんでした。「俺のヨメ」達はことごとく落下していました。



今日思った問題点
○緊急地震速報が来なかった。気象庁は何を?
○会社で行なっている防災訓練が生かされたとは思えなかった。ビル管の統制ができてなかった。
○弊社の総務部で持っている社員の安否確認システムが機能してなかった。
 平日だからいらないと思ったのだろうか。有休使って会社に来ていない人や出張でいない人がいるんですよ?
 使わないなら止めた方がいい。保守費がかかるんだよ。
○テレビ局の連中がヘルメットかぶってる姿が馬鹿馬鹿しい。わざとらしくてウザい。
○テレビ局って停電するんだなあw ということはもっと激しいのが来たら放送できないってことだよね。
 こいつら、報知するという使命があることわかって自社ビルを建ててるんだよね?



★携帯電話は無線リソースの絡みもあって規制が厳しいです。110、119等が優先されますので(発信規制対象外)一般通話は相当厳しくなっているはずです。
★SMS・Cメールは電話と同じなので規制解除されるまで使えないものと思いましょう。
★携帯メールは電話ではないので設備さえ生きていれば使えます。
★メール着信通知は電話回線を使うため規制対象になります。こまめに新着メール確認を手動で行ないましょう。



こうやって書いている間もなんども余震が…
Posted at 2011/03/12 00:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題・MISC | 日記
2011年03月06日 イイね!

週末

ようやく導入したハードウエアが安定(?)をはじめてゆったりした週末を送れました。

土曜日は、6ヶ月点検だったので久しぶりに車を動かしました。いつもの担当さんと談笑。レガシィとフォレスターが店では好調だそうで。レガシィは本当にアイサイト付しか売れないようで、まあ、10万で色々守ってくれるんであれば、当てて修理費を考えると安いですな。
フォレスターはあと2年弱はこれで戦うらしく、CVTが乗らないフォレスターは苦戦しそうな感じです。
インプレッサはターボモデルはまじわからないみたい。ただ、現状のGH8が悲惨な状況なので次はないだろうなと個人的には思います。利益率の高いSTIモデルだけでしょうねえ…
2月中にもらい損ねた吉瀬美智子(*´д`*)ハァハァクリアファイルをもらいました。吉瀬タン(*´д`*)ハァハァ 美智子タン(*´д`*)ハァハァ 最近、人妻になっちゃったのよね。人妻の吉瀬タン(*´д`*)ハァハァ ショートヘアいいよね。

その足で掛け時計を探しに。用賀のコジマに行ってみたけどいまいち。渋谷まで車(笑)を動かし何店か廻ってきました。イメージする欲しいものは電波時計、文字盤、カレンダー、アラーム。この4つを満たす時計って意外とないことに改めて気付きました。特にアラームが曲者。ビック東口、ヤマダと廻って腹が減ったので休憩。肉をがっつりいきたかったので「outback」に。基本的にステーキは大味じゃないとうまくないから。この店が好きなのはハニーブレッドが食べ放題、サラダが山盛り(スープは絶対に損)、付け出し2品で2500円から。指定のソフトドリンクは400円でフリー。ファミレスで肉を食うことを考えると安いと思います。
1時間以上粘って、再度ヤマダへ。そもそもヤマダは時計を扱ってないので、microUSBケーブルを探す方向で。何となく店員の連携の悪さにうんざりしつつもなんとかケーブル発見。これがないとアンドロイドのデータ転送やら充電ができないので困る。にもかかわらず意外と売っていない。
ホクホクで店を出て、最後はビックハチ公口。一番よく行く店なんですが、いかんせん、店舗が狭い。階段が急なのでミニスカはお勧めしない。所狭しと掛け時計がかかっている風景はなかなか味があるw で、ありました! 電波時計、文字盤、カレンダー、アラーム。すごい。おまけで温度計と湿度計と。在庫がないので取り寄せ。
1階で三洋の電池が投げ売りされていたので14本も買ってしまいました。1本40円。さすがにエネループはいつもどおりだったw



今日も渋谷に出向いて、ハンズで会社で使うクリーンデスクトップグッズを買ってきました。机にA4PCが2台もあるとケーブルが邪魔なのでそれを整頓しようかと。ちまたのケーブル整頓箱はケーブルを整頓する為にスペースを作らないといけない。そもそも卓上のリソースは決まってるんだぜ? ああいうグッズを考える人は肝心なところが判っていない。本当はKVMで切り替えたいところなんだよなあ… 無い物ねだりしても仕方がない。今あるリソースを最大限利用するしかない。



ちょっとだけ車の話書けたよ!
Posted at 2011/03/06 21:15:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記

プロフィール

「五十肩とどうにかしに行きました http://cvw.jp/b/457804/48633908/
何シテル?   09/02 23:49
低浮上です。 友達蒐集の方はお好きにどうぞの精神で相互フォローします。 ただしPV芸人の方は私の勝手な判断で勝手に切ります。 自分が思うがママ、唯我独...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
67891011 12
13 1415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TRD GRトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:11:12
アクセルペダルの嵩上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 09:15:18

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
たぶん最後の新車購入なので乗りたい車にしました。 ウインカーのチョン押し3回機能:OF ...
スバル レガシィツーリングワゴン またたび君 7号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ディープシーブルー・パールという殆どの人が選ばなかったカラーです。 3回目の車検前に1 ...
スバル インプレッサ またたび the Car (スバル インプレッサ)
2012/7/1 遂にこの車とサヨナラすることになりました。本当に本当によく走る車で、運 ...
その他 その他 またたび君4号 (その他 その他)
2023年7月に廃車にしました。これはBBの虫食いでプロダイ用もしくはTAシクロツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation