• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

またたびくんはダイヤ激推しのブログ一覧

2011年04月23日 イイね!

250円の風呂に入るために諏訪に行ったバカが通りますよ λ...

250円の風呂に入るために諏訪に行ったバカが通りますよ λ...明日は深夜勤務で何となく車を動かしたかったんです。
250円の温泉銭湯に深夜のドライブ&車中泊。下諏訪の湖畔の湯に。
本当に250円なんですよね。体は出掛ける前に洗ってきたので浸かるだけ。熱い。41度くらいはあるんじゃない? 外は雨だったけど、熱くほてった体を冷やすには寧ろちょうどいい。1時間ぐらい粘って来ました。

走ってきたついでにタイヤのレビューとか考えてました。Androidにおまけでついている「ナビ」というアプリを使ってみました。自分が使ってるストラーダよりかはずっと賢いかとw 自分の家までのナビがかなり適切。ただ、目的地を教え込むのはちょっと面倒かもしれない。例えば、オートバックス 東雲店としても広島のAB東雲店になって800キロぐらい走らされそうになるw 結局、スーパーオートバックスで検索して選択するしかない。東京ベイ東雲と正式に知っていたらいけるかもしれないけど。ま、とにかく検索は癖があるというのはよくわかった。
長時間使うと、熱暴走をおこして端末がリブートしてしまうんですが… 2回も経験したんだな。

ついでにNAVITIMEを試したのですが、助手席ナビだからなのかずっと黙ってました。




帰りはそのままSA東雲に。休憩しながらだったので割りと時間がかかりました。SAは改装前の売り尽くしをやってるみたいなのですがものはいっぱいありますね。ここに行ったのはスマホンをホルダーを買うため。ドイツ製の組み立て家具を買ってきました。いい値段するな。
で、家に帰って組み立ててみました。
固定できない!

なんてこった… カチカチインパネのシボ加工のせいで吸盤がつかないor2 今更、専用の台座買うのもアレだし、工作にしました。アクリル板と両面テープを買って貼り付けるだけといういたってシンプルかつ安いアイデア。毎度のことながらテープ貼りでしっかり保った試しがない! 各メーカマジ嘘つきだわ。インパネに穴を空けて中空用パンタグラフがついたネジで留めてしまおうかと思ったのですが思いとどまりました。
ホルダーの蛇腹がマジでがっちりしているので、ちょっとやそっとでは萎れないだろうと思わせてくれる作りです。隣のUSB扇風機とはえらい違いです。両手で固い棒を曲げる感じです。
Posted at 2011/04/23 21:31:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月17日 イイね!

地震の音

大きい地震があると大きい音がしますが、それを海から拾い上げたという記事。
英デイリーメール






そういえば東北関東大地震と東日本大震災という2つの呼び方が混在していますが、どっちが残るんでしょうね。前者は気象庁発表の難しい呼び方を簡略化した言い方、後者はたぶん新聞系メディアが言い出した言い方。個人的には前者がいいと思う。後者は功名取りの意味合いが何となくあるので(最初に言ったのは○○社!)使いたくないな。
2011年04月11日 イイね!

アニメ三昧

今日も揺れたね。今度は内陸部。夕方で今日は定時あがりかなと思っていた矢先でしから… 渋谷から田園都市線が地震+車両点検で改札制限で仕方なしに久しぶりにバスで帰宅。始発から終点まで乗ればいいのでゆっくり本を読んでました。




●レベルE
先入観なしで、くそまじめなエイリアンものと思っていたら… かなりツボにはまってました。こういう笑い好きだわ。最終話もなかなかよかった。バカ王子を越えたわけね。

●これはゾンビですか?
よかったけど、小説の方が全然おもしろいと思った。「お前の尻の形に惚れた」がないのはどうしてだ?!

●夢喰いメリー
半分以上アニメオリジナルかよ。オリジナル敵キャラミストルティンはいらん。想いの強さで形を創る能力がこんなところではっきしたらこの先見せ場がないだろ。2期確実な伏線ありまくりのストーリー展開だから余計なことはしないで欲しいなあ。つか、ぶっ通しでもよくね? 2期はさすがに原作なぞりだから期待していいよね?

●フラクタル
なにげにwktkしながら見てました。攻殻機動隊の電脳化を靴下裏返したような世界観で、働かないことは快楽なのか、自然と生きるとは何か、生とは何かみたいな宗教じみた(まあ宗教だけど)中での冒険もの。最後はロリコンエロ下衆親父が台無ししちまったわけだがw なんかKの国の神父みたいだな…って思った。

●GOSICK
2クールもので、まずはIからIIIまで。IIの灰色狼の村の話はやっぱりおもしろい。ここがないと後の久城とヴィクトリカの関係に繋がらないから重要。




●GOSICK
IVからVIとなるのが想像される。1クール目と違って物語がかなり動くはず。ここで注目はアブリルか。ストーリーにはあまり関係ないんだけど恋する乙女って感じで可愛い。

●神のみぞ知るセカイII
期待できる面白さだと思うので、1期に続き。

●電波女と青春男
今期の目玉。小説がなかなか読み応えがあってよい。前川さんが想像どおりの低いトーンのボイスだけど、エリオの声が幼い感じがイメージと違うなあ。モフモフ言ってるからいいか。「イトコー」はどういう風に言うんだろうか。リューシさんの「リュウコやっちゅうに!」が聞きたい。ブリキ原案の画が動くのはなかなか感慨深い。

●まりあ†ほりっく あらいぶ
電波と被ってるのが悔しい。百合(笑)もの。腐ってる、ああ、腐ってる、かなこだけ。あの神父さんはヤバいwwwだから早く出てきてくれないかな。




天体戦士サンレッド 第3期まだ?
Posted at 2011/04/11 23:56:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライトノベルとアニメ | 日記
2011年04月10日 イイね!

改築工事

土曜日は出掛け先で立体駐車場に止めてたのですが、帰ってきたら立体駐車場が電源故障w 中の人に食いついたところでどうしようもないし、かなりきっちり対応していたので復旧目処や時間などテンプレートじみた内容を聞いて再度お出かけ。

久しぶりに中古カメラ店を見学。やっぱりフィルムカメラはいいよなあ。AMP120mm/F4が13万円前後。何年もこの値段は変わらないなあ。AMPを買うと135フィルムを使わなくなると思う。でも、富岡・京セラのCarl Zeissはアンバー気味で魅力的なんだよなあ。いまどきはデジタルだから基本の色調なんてコロコロ変えられるけど、フィルムの一発の面白さは捨てられない。
デジタルはSLRを買ったけど、デジタルはいつでも使える道具に徹するべきかなと思い始めて、E-3は全然使ってません。相棒としては相応しくなく、GX200が相棒として相応しい。E-3いつか売ろうとは思っているんですが、かなりの疵物なので…B級品であまりいい値はつかないでしょうね。

さすがに中古カメラ散策も飽きて、ドトールで時間潰して、立体駐車場のおっちゃんから電話がかかってきて復旧と。ビルのオーナーさんから2時間無料券(名刺の裏に2時間無料と手書きで)をもらいました。

今日は都知事選の投票に行っただけで何もせず。本当は権現堂に行こうかと思ったのですが、あまり気分が乗らなかったので止めました。今日はいい日和だったのですがね。
ここのところずっと都知事選は石原さんを投票してきました。対抗馬がいつも変な人ばかりで、一番まともな保守となったらいないんですよね。実際にそれなりに成果を残してきたのは事実なのですが、新東京銀行の失政とか発言から感じ取れる呆け、首都東京に拘りすぎとか、ぼちぼち潮時かなと思ったので、今回から別な人にしました。




ここ数日、カービューの自分の部屋を工事しました。テーマは
スバル

ということで。色に強く拘ってみました。青は青でもWRブルー、黄は黄でもサンライズイエローということでかなり赤の成分が強い黄色です。そのほかにもおなじみの色をで染めてみました。バックグラウンドをWRブルーにすると色あわせが難しいし、わりと明るい色なので私のカラーセンスでは手がつけられないのでダークグレーにしました。
画像? 徘徊して見つけたときは「これしかない!」という直感です。
あそこのあの凹みはどうしようもないのかなあ…? 目立つから気になる。CSS2の限界?
Posted at 2011/04/10 20:42:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 話題・MISC | 日記
2011年04月03日 イイね!

ラノベ三昧

●ゴールデンタイム2
待ちに待った竹ゆゆの作品。魂の『俺』が今後どうなるのか気になるけど、香子が予想外の可愛さで、1巻の単なるイタい女から脱皮してる。いや、何本かネジは抜けてはいるけどこりゃかわいいわ。リンダと万里のややこしい関係とか、香子と岡とやなっさんのもつれとか今後が気になる。作品的には『とらドラ!』ほど長くはないと思う。絵師がいまいちという話もあるけど、大学生の話だからあれくらいの挿絵で充分な気がする。舞台は法政?明治?都市型大学っぽいね。

●ベン・トー7
これは… 白粉先生大活躍の巻w 違うって。烏頭みこと(トリカブトではなくウズ)がメインヒロインなんだけど、白粉先生の話が殆どを占めていたような気がしなくもないな。今回も佐藤洋の中学時代の馬鹿話、セガネタ(今回は携帯できない携帯ゲーム機・ゲームギア)、あせびちゃんがファイア系魔法を使い出したとか、佐藤家のバカ親共とか。この辺のネタがないとなベン・トーは締まらない。沢桔梗は、うーん、佐藤の大ファンだよな。沢桔鏡はどうなんだろう? ここにきて、ウルフヘアーという新キャラ登場。名も無き狼だけどビックマムの店を拠点。本気佐藤をかっこよく思ってそうなので、今後に期待。残念佐藤をみて幻滅してるかもしれないが。

●生徒会の水際
生徒会シリーズの外伝の4巻目。狗神さんの画は惹かれるなあ。この人の画の真骨頂はショートカットだな。ショートの娘をうまく描ける人って意外といない気がするなあ。野暮ったくなるからロングに逃げるっていうかね。ただどの画も同じになるのはちょっとアレかも。
真冬が1年3組でそんなに人気者だったとは…本人は知らないみたいだけど。この巻のメインの話は水無瀬さん。杉崎を学年トップの成績にさせた裏の功労者であり、杉崎が土下座する相手。知弦ですらこれをさせられないモンスター。てか、知弦はどんだけキー君のこと好きなんだよw

●変態王子と笑わない猫2
これ、やたら売れてるのか買った本は第2版。ストーリーの展開がおもしろい。感情のない月子が感情無く話すから余計にメロメロになるっつうか、月子に感情移入しちゃうね。「変態さんですね」はヤバい。マゾ心を刺激するわ。100%噛ませ犬であろう小豆もいい感じにツンデレでかわいい。貧乳だし。貧乳なのにビキニですよ! 変態王子は貧乳のよさがわかってないな。鋼鉄の王(←かなりアホ)が今回の巻からわけ判らなくさせる位置に来ちゃいました。
絵師に凄く恵まれたと思う。ラフ画だけでもかなり楽しめる。

●ギャルゲヱの世界よ、ようこそ! シルバーブレット2
タイトルは軟派ななのに中身はなかなか重いのがギャルゲヱワールドの魅力。外伝とか言いながらも、本編を読むには絶対に必要な内容になっているから困ったもんだ。主人公が高橋義人。お尻がとても大きい愛子が実妹。てか愛子のヒップが大きいのは設定をミスってるよね? 愛子もギャルゲヱワールドを知ってしまうのがこの巻。その知識をもって来月頃でる7巻を読むわけだな。7巻はひょっとすると愛が実質主人公になる展開もあるのかな? でも、6巻の終わりで都筑と愛子はカップルになってるからなあ。どうなんだろう。

●これはゾンビですか?
アニメから入って読み始めたのですが、周りの美少女よりも主人公が好きかも。ホモじゃないぞ。感情移入しやすいつうか。あ、6巻の平松さんはぐっと来た。それにしても「お前の尻の形に惚れた」にはクソわろた。惚れた理由がそんな斜め上からとは思わんかったからな。ゾンビさんも困るわな。どうすんだよセラ。いつまでもツンでる場合じゃないだろ。

●GOSICK I〜III
これもアニメから入って読み始めました。これは角川文庫で本格小説のレーベルです。もちろん文章は妄想だけではなく取材なり資料に基づいたしっかりした土台の上でのストーリー展開なのですが架空の世界です。WW1とWW2の狭間で日本人が欧米に認められて世界を闊歩できるようになった頃の話です。
推理小説で問題を持ち込むのが久城で、問題を解くのがヴィクトリカという立ち位置。ラノベでは当たり前の恋の要素はかなり薄いけど、久城とヴィクトリカの今後の行く末は気になるところ。まだ半分しか読んでなくてIVから毛色が変わるみたいだけど、明日からぼちぼちと。IIの灰色狼の話はなかなか読み応えがあった。
Posted at 2011/04/03 23:52:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライトノベルとアニメ | 日記

プロフィール

「𝒉𝒂𝒓𝕞𝕠𝕖のライブに行ってきました。 http://cvw.jp/b/457804/48592650/
何シテル?   08/11 00:51
低浮上です。 友達蒐集の方はお好きにどうぞの精神で相互フォローします。 ただしPV芸人の方は私の勝手な判断で勝手に切ります。 自分が思うがママ、唯我独...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
171819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

TRD GRトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:11:12
アクセルペダルの嵩上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 09:15:18

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
たぶん最後の新車購入なので乗りたい車にしました。 ウインカーのチョン押し3回機能:OF ...
スバル レガシィツーリングワゴン またたび君 7号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ディープシーブルー・パールという殆どの人が選ばなかったカラーです。 3回目の車検前に1 ...
スバル インプレッサ またたび the Car (スバル インプレッサ)
2012/7/1 遂にこの車とサヨナラすることになりました。本当に本当によく走る車で、運 ...
その他 その他 またたび君4号 (その他 その他)
2023年7月に廃車にしました。これはBBの虫食いでプロダイ用もしくはTAシクロツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation