
電力足んないということで休みたくもないときに夏休み。
●帰省
大阪まで。例のケータイ国盗りの夏イベント「夏の陣」をやりながらということで寄り道しまくりました。そのおかげでもないのですが、なぜか足柄峠をパスハンティングするはめになるも楽しければいいかで済ませてしまう。
御殿場、静岡、浜松、豊橋と寄り道。土曜日ということもあって高速も使いました。
道路は盆だというのにかなり空いていた様子で走りやすい。いつも通り名阪国道で流れに乗って(笑)実家に帰りました。
●大阪
ケータイ国盗りがらみで堺市と大阪まで車で出かける。時間が大幅に余ったので大阪のディープな一角、飛田新地に足を向けた。かつて遊郭だった面影が強く残っていて、東京の吉原とは全く違う。百番の建物が重文になるかどうかで揉めているとか。
妖怪通りと青春通りがあるというのは割と有名なんだけど実際に見ると差が歴然としててワロタ 最近は妖怪でも需要があるみたいだからありなんだろうね。
●高野山
高野山は毎盆に出かけているので、母と叔母を連れて車で登る。前日の晩に雨が降ったようでひんやりとしてて過ごしやすい。叔母は高野山に行き慣れていて回る順序に手際がいい。
あまりセンターを割らずに上り下りしてほしいよね。
●ケータイ国盗り夏の陣 1
実家を出たあとは夏の陣巡り。まず京都に。初めて第2京阪国道を使用した。淀川左岸にこういう道路がなかったので便利だと思う(右岸は名神)。枚方バイパスはいつも渋滞してるからね。その続きで阪神高速京都線を乗ったら950円w 高杉ワロタ。
第一旭本店でラーメンと思ったけど、かなり早かったので諦める。新福菜館は本店の隣。びわ湖バレーをかすめてから長浜に行きたいので、久しぶりに途中越。ナビは全然違うルートを選んでいたのですが無視。絵巻を拾って、琵琶湖大橋を渡る。国道マニアには泣いて悦ぶほど有名な国道477号線上に橋がある。橋を渡ったらすぐにこがん道路を北上。やっぱりナビを無視。自転車でかつて2周ほどしたことがある琵琶湖。湖東は死ぬほど退屈で景色があまりかわらないから精神的に参る。車で走ってみたけどやっぱり退屈だわ… 予定より遅れて長浜到着。
次は福井。国道8号線と思いきや、国道365号線をナビは選択。結果は正しい。国道365号線は北陸道と平行していて敦賀に寄り道しないので福井に出るにはこれが早い。いつも思うのだが、JUKEに後ろを盗られると不気味… ADバンも大概不気味な面だけど、JUKEはその上を行く。なんか結局6台抜きして先に行っちゃったけど。
福井をとって金沢。国道8号線はいつ走っても高速道路状態だよな。北陸道ががらんどうなわけだw 金沢には夕方についてゴーゴーカレーではない金沢カレーを食べたがおいしくなかった。豚汁がぬるいのはわざとなんだろうか? 倉見で温泉につかって、富山に10時頃到着。寝る場所として国道41号線の径の駅細入まで移動。
●ケータイ国盗り夏の陣 2
最近は5時半には目が覚めてしまう。ご飯食べて高山に移動。高山市内はラッシュで渋滞。高山の次は下呂、木曽福島の順で移動。国道19号線は旧1級国道のくせに狭い。センターにポールが立っているから余計に狭く感じる。
木曽福島で昼だったので適当にそばを食べたけど冷凍だったのでがっかりする。奈良井宿に向かう途中に1軒の蕎麦屋さんがあったのでそこに寄ればよかったと激しく後悔する。
奈良井宿は学生のときに合宿で寄った気がするのだけどどうにも記憶が曖昧だ。馬篭宿、妻籠宿と混同しているのかなあ。井上真央(←かわいい)の写真を探したけどなかったw 1時間ほどぶらぶら散歩して、松本に移動。明野のひまわりもあるし、国道20号線を東進。本当は旧塩尻峠に行きたかったのだけど、あの狭い道は車では行けない。諏訪湖が一望できた筈なんだけどね。高ボッチ高原に行こうかどうか迷って塩尻峠を登っていたらワインディングが気持ちよかったので左に入る脇道をあえてパス。高ボッチ高原は霞がなければ美ヶ原方面、中央アルプスの山並みが綺麗に見える絶好スポット。下手に美ヶ原に行くよりこっちの方がおすすめ。でも、美ヶ原林道の壁みたいな坂を登るのも自転車でも車でも悪くはないね。
閑話休題。甲府手前の道の駅蔦木宿で温泉に入る。お湯が温めで長く入れるのはよい。掛け流しなのもポイントが高い。何となく夜はほうとうが食べたかったので甲府までおりて小作に入る。野宿先は道の駅韮崎。甲府からちょっと戻りました。
●明野のひまわり
やっぱり5時半頃起床。暑い。ちっとも涼しくない。6時半にはひまわり畑に到着し、好きなだけ写真を撮ってきました。今回の機材はG1、NEX-5、Biogon28mm、Planar45mm。以上。フィルムはセンシアにしました。だってフィルム高杉。645を持っていくことを考えると軽くていいよね。久しぶりに感動したw G1はビオゴンとホロゴンを使いがために開発された機体なんだけど、機械任せが行き過ぎて距離が合わないw G1はダメな子の烙印を押されちゃったのだけど、時代が進んでNEXみたいなのが出てきてやっとビオゴンが働けそうな機体に巡り会った感じ。4−3rdsは… 画角の狭くなるのはともかく、オリンパスのエンジンは蒼いので嫌いだ。パナは塗り絵になるし。
8時には撮り飽きて、東京へ。ケータイ国盗りで府中本町付近を通るのでぽちりました。
●疲れた…
帰ってからとりあえず洗車機に突っ込んできました。いっぱい汚れたしね。
夕立くるで! って思ったらこなかった。
Posted at 2011/08/11 16:39:39 | |
トラックバック(0) | 日記