• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

またたびくんはダイヤ激推しのブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

ラノベ三昧

今日の午前中は大風、午後は雨と何かとやる気を削がれる天気でした。

●ゴールデンタイム4 裏腹なるdon't look back
今回はページ数薄め。精力的に東北に営業サイン会に出ていたようなのであまり時間なかったと思うんだけど、内容は濃い。竹ゆゆの文章は字を追うと情景が見えてくる。田村くんでもとらドラでもそう。大学生のモラトリアムな世界観がぶわっとっみえてくるのでリズムよく読める。
幽体離脱から帰ってきた万里とリンダ、香子の3点リンク。決して三角形にはならないけど微妙な距離感がたまらん! ちょっとずれたお嬢様・香子の嵐のような心境変化が怖くもあり可愛くもあり愛おしくもあり。旧万里と新万里の葛藤が今後新万里×香子、旧万里×リンダの動きが気になります。やなっさんは本当に香子に未練ないのかな?
竹ゆゆ、乳液に凝ってる34歳wだそうです。もうすぐアラフォーだね。30歳でゆりちゃん先生に己を写していましたがw

彼女アイドルはつっこまれるのが好き6
ここにきて新キャラ、ひなぶーw 5巻ぐらいらまどかの行動が変わってきたのですが、6巻で急に積極的になったかな。ひなぶーがいい感じに混ぜてくれたかな。個人的にこのシリーズで面白い位置にいると思っているのがしぐれ。決して表だった行動をしない、策士になりそうでwktkしてるんだよね。この巻で初めて「奪い取る」という表現をしたのでそろそろ頭角表しそう。
最後の事務所を辞めたのは◎まどか ○ひなぶー ▲しぐれ かな。まどかに関しては恋愛と演技は相互関係を考えてる節があるし、ひなぶーは満足したから辞めたというのはありかな。しぐれは何を図ったのかとなる。
本当にどうでもいいことだけど、タコはいらん。普通の人間でいいのに…色々残念。

●デート・ア・ライブ04 五河シスター
狂三くるみとの対決の続き。きょうぞうと読みたくなるけど、くるみだ。琴里が遂に精霊になってとりあえず狂三を追っ払うことに成功。精霊はまだ完全に解明はされてないが、後天的に人に憑依する存在である様子。意志とは無関係に暴れまくるみたいだね。一度憑依すると精霊を剥がしても完全分離できないところがやっかいな様子。今回のデレの対象は琴里。まあラノベ定番の義理の妹だからセーフってやつだ。
折紙と四糸乃、十香の水着を買いに行くところがすごく面白くて可愛くて。十香が健気でいちいち可愛くて… 最後に四糸乃が全部持っていくわけで、それについて折紙は「私は四糸乃ハーミットを許さない」とぼやく。折紙の良さは静かにちゃっかり図々しいところだろう。
次巻は四糸乃の士道とのデートがあるはず。きっと折紙が邪魔をするはずなので楽しみ。狂三が出るのは次の次じゃない? 狂三は狂三で時間遡行する目的があるみたいだしな。

●妄想少年と暴走少女6
イラストは相変わらず微妙w 最近のラノベは腐成分が含まれているのですが、2人目出てきましたね。ベン・トーで出てくる腐はクリーチャーと呼ばれるほどの変態なんだが、ここに出てくる子はまだまだかわいいもの。
5巻で杏子(×うんち)がいい感じに混ぜてくれたので話がテンポよくなった気がします。あと、クリスの話がかなりよかった。オカマにマジ惚れするのはうなずける。紫苑△! だからといってオカマものAVは借りませんけど!

●変態王子と笑わない猫。5
うーん、うーん。巻を追う度に文章が悪くなってるぞ… あまりの読みにくさに何度も折れそうになった。ラノベとしていらん話を挿入するのはよくあることなんだけど、間が悪いというか、この流れできて、3行(=3文)は余計だろ! ってツッコミながら読んでました。ページを追うとその感じが薄れてきたんだけど、最初の読みにくさはキツい。最初の頃はこんな感じじゃなかったのになあ。脱線するならベン・トーくらい脱線してくれた方が潔くて気持いい! 内容は楽しませてもらえた。猫の目的がなんなのかまだよく分からないねえ。陽人の記憶が吹っ飛んでるのは猫のせいと陽人の意志、記憶の交換相手は鋼鉄。話がカオスになりかけてるのでどうやって回収するのか気になるなあ。
だが、アノ文章を読むのがキツくて6巻を買うかどうかは微妙なところ。内容は面白いんだけど。

●緋弾のアリア
最近読み出した。面白い。キンジとアリアがくっつくことが1巻の出だしで判っているので誰と誰を考えないでいい分、アクションに回っていてよいと思う。まだお試し3巻なので、順次読んでいきます。
Posted at 2012/03/31 19:21:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月25日 イイね!

アニメ三昧

冬は全然観たいモノがなかったので1つだけ。
●灼眼のシャナファイナル
全然話について行けなかったというか、意味不明というか。話のスタートが唐突すぎるんだよな。ザナドゥに行きたいと言ってるんだから行かせりゃいいのに、フレイムヘイズときたらなぜか邪魔するとか。まるで仕事を取られまいと必死に抵抗する天下り共みたいな惨めさが見てていたたまれない。そこに“アイガー”とかほざくヤツが出てきて無意味に掻き回す。
イヤなら見なけりゃというのもあるが、最後どうなるのか看取ってやろうと思ったわけでして。きっとラノベを全巻読めば意味がわかるんだろうなあ… 今更アレを読みたくないけど。
結論、吉田さんは重いけどいい子だわ。捨てた悠二はアホだよな…



◆Fate/Zero
◆這いよれ!ニャル子さん
◆LUPIN the Third 〜峰不二子という女〜
◆これはゾンビですか? OF THE DEAD
Posted at 2012/03/25 17:46:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライトノベルとアニメ | 日記
2012年03月20日 イイね!

春の東北

東北に行こうかどうか行く直前まで迷ってました。そのせいもあって、動き出したのは土曜日の夕方。気になったのは天気、宿、雪。雪はスタッドレスを履いているので問題ないが、宿が問題かなと。出発直前に撮らずに出かけたのでした。

●土曜日
兎に角移動。移動しないことには東北に行けない。宿泊地として仙台を選択しました。途中のSAでいつも通り楽天で宿探しをしていたのですが、なんとどこも満室… とりあえず仙台市内に行ったのですがどこもいっぱいで諦めてしまいました。で、泉PAで一泊。まさかのPA泊で全く想定していませんでした。とはいえ、寝袋付きで温度は下がっても2,3度程度。氷点下10度まで使えるタイプなので快適でした。

●日曜日
遠野まで移動。11時頃到着。とろろ蕎麦を食べる。とろろが旨い。麦飯の方が良かったかもしれない。一通りクルクル回って、どうするか?
釜石まで50キロぐらいの位置。被災地を見るかどうかかなり迷いました。本当にいいのかどうか、色々考えました。自身の記憶を色々たぐりました。雲仙普賢岳が噴火した翌年に自転車の旅で、火砕流で埋め尽くされた町を見たこと、阪神大震災のこと、思い出しました。やっぱり自分で目で見て記憶にしたいという「欲望」が支配しました。あとは言葉は不要です。
釜石から一関に行くには高速かなと思ったのですが、iPhoneのナビは国道45号線を選択しました。大船渡を通らなければならないのですが、こうなったら行けとばかりに車を進めました。
夜はもちろんホテルに泊まりました。有料VODで『機動戦士ガンダムII 哀戦士編』をやってたので見ました。ファーストガンダムで一番面白いところ、ランバ・ラル奇襲〜ミハル潜入〜ジャブロー攻防戦の登場人物の成長が見ててゾクゾクする!

●月曜日
一関から平泉、中尊寺に行きました。中尊寺は世界遺産登録の直後くらいに行って以来かも。早朝に出かけたので観光ツアー客が居なかったので快適でした。
帰りに寄ったPAのカレーパンが旨かったです。

東北には雪がなかったので夏タイヤに履き替えて、オイルも夏仕様にしようと思ったのでした。







◆釜石市街


◆大船渡市街
Posted at 2012/03/20 20:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月14日 イイね!

これは余裕でイける!

エンジンベンチテスト集
殆ど独逸製ですが、日本製も交じってます。EJ20もいます。バイクもあります。音だけでフル勃起間違いなし!
2012年03月12日 イイね!

ラノベ三昧

●迷い猫オーバーラン!12
あー… やっちまったな。という感じ。文乃エンドにならないだけよかったか。俺の翼エンドというか、結局最後まで優柔不断でどっちつかずのまま高校を卒業して終わりかよ。イラスト(みつみ美里)は全巻通じて一番よかったのにすごくもったいないストーリー展開にグッタリです。
思えば専属イラストレータのぺこの離脱で1年も間が開いて続けられる状態ではなかった。なんとなく15巻くらいまでは続きそうで特定のエンドもあったように思う。モチベーションの問題なんだろうな。だが、11巻の氷川へきるのイラストはないわw イラストと漫画は違うと思った瞬間だった。

●トカゲの王I II
入間人間の作品。入間買いではなくブリキ買いである。1巻は入間独特のくどさと厨二の主人公の行動がいまいちつかめず、正直苦痛。2巻、これは面白い。厨二病の中2と怒りに荒れ狂う殺し屋の2枚看板で進むストーリーが意外なほど小気味よい。目の色を変えるだけでは人は殺せないわなw タイトルの『トカゲの王』は石竜子とかげが王、キング、ナンバーワンとして裏社会で君臨するのか厨二の妄想で終わるのか。色々鍵を握っている巣鴨の正体、思惑とか。3巻は2巻の続編となるので楽しみ。

●らき☆すた ひとめこなたに
うん。らき☆すただ。ゆるゆるでいずのほうが好きかな。読み始めた端から落ちが見えてるんだもん… ゆたか&みなみの冬コミケでのコスプレイラストがないとはこれいかに?! 

●生徒会の十代
『碧陽学園生徒会議事録』シリーズの最終巻。ハーレムエンドとはこうなんだろうきっと。杉崎△! 4人のヒロインで一番がんばったのは真冬だと思う。4人の中では意外なほどに真っ直ぐ。腐ってさえなければ… 知弦は純情なのかエロなのかよくわからんが、エロいよなw 会長と深夏は、どうでもよくなった。深夏のイラストは好きなんだけどな。深夏は『碧陽学園生徒会黙示録』シリーズの方が好感度が高い。
あとは『碧陽学園生徒会黙示録』シリーズの7巻(最終)、杉崎が3年になって生徒会の話が2巻ほど続いて終了とのこと。後日談は生徒会役員になった義妹の林檎やら天敵の水無瀬、リリシアあたりが出てくるんじゃないかと期待。

●一緒に革命しませんか?
ちょっと面白そうだったので買ってみた。キーワード、生徒会、格差社会、銃器、革命、自由。かな? 銃器はゴム弾で殺傷力は小さいので人は死なないのは確実。格差社会とは恋愛至上主義とでも言い換えるべきか? 生徒会にはB.B.ビッグブラザは存在しないが、全権掌握の中央集権型政府といった感じかな。当然ながら紅のスバルレジスタンスがいないと話がしまらない、と。生徒会側にもレジスタンス側にも妙に人間くさいところがあるので面白いかもしれない。




■僕は友達が少ない ポータブル
全ルート攻略。俺の妹がこんなに可愛いわけがないポータブルよりも簡単。つうかアレは難しすぎやしないか? ちょろいのは理科ルート。とりあえず口説き倒せばいいだけだし。一番好きなストーリーはマリアルート。グッドエンド、トゥルーエンドともによいが、グッドエンドは特によいストーリー。次によいのは夜空ルート。破廉恥嫌いの夜空が破廉恥行為をしたのは意外だったけど、エンドロール後のお伊勢参りのくだりは夜空の本当の可愛さ爆発って感じ。星奈ルートは古いトレンディードラマw的な作りで、健気な夜空が星奈に勝ってしまった感あり。幸村ルートはお笑いルート。小鳩は…あー…あれってトゥルーエンドなんだ… 色々と残念な妹だなあ。
ブロック崩しは6人のヒロインはひん剥きました。マリアを剥くときは変な背徳感と闘いw 7人目の天馬べがさす(星奈の父)をひん剥くのはイヤな予感だけよぎってやってません。ケツに食い込む赤褌の一部が見えてるきがしてならないんだが…
Posted at 2012/03/12 23:46:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライトノベルとアニメ | 日記

プロフィール

「つれづれ書きました。 http://cvw.jp/b/457804/48606055/
何シテル?   08/17 16:49
低浮上です。 友達蒐集の方はお好きにどうぞの精神で相互フォローします。 ただしPV芸人の方は私の勝手な判断で勝手に切ります。 自分が思うがママ、唯我独...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
45678910
11 1213 14151617
1819 2021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

TRD GRトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:11:12
アクセルペダルの嵩上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 09:15:18

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
たぶん最後の新車購入なので乗りたい車にしました。 ウインカーのチョン押し3回機能:OF ...
スバル レガシィツーリングワゴン またたび君 7号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ディープシーブルー・パールという殆どの人が選ばなかったカラーです。 3回目の車検前に1 ...
スバル インプレッサ またたび the Car (スバル インプレッサ)
2012/7/1 遂にこの車とサヨナラすることになりました。本当に本当によく走る車で、運 ...
その他 その他 またたび君4号 (その他 その他)
2023年7月に廃車にしました。これはBBの虫食いでプロダイ用もしくはTAシクロツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation