• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

またたびくんはダイヤ激推しのブログ一覧

2013年02月23日 イイね!

アラインメント

今日はProvaのダウンスプリング装着の仕上げとして、アラインメントを取りに東雲に行って来ました。

アラインメントを取る前はほぼ純正通りに仮付けていたため、ドタバタとした脚で乗り心地最悪のまま2週間ほど過ごしていました。今日、アラインメントを取ってもらいました。基準はProvaの推奨値に納まるように。

調整値
FrL/R
キャスター5°56"/6°02"
トー-0°42”/-0°37"
キャンバー0°01"/0°01"
RrL/R
トー-1°39"/-1°22"
キャンバー0°03"/0°04"

とまあこんな感じになりました。
一番変わったのはキャスターFr/L側で仮留め状態から適正な値になりました。トーFr/Rrともにトーアウト気味だったのがトーインに修正されました。

帰りの道は嘘みたいな乗り心地に激変し、アラインメントとるとこんなに乗り心地かわるんだっけと驚きながら運転していました。

あと、DITのマフラーカッターと排気管。マフラーカッターを外すとこんな感じに消音効果を兼ねて途中で膨らんでいます。この膨らみ部分の直径が75mm。さらに、写真には写っていないのですが、マフラーカッターを留めるためのダボとステイがロウ付けされていてかなり邪魔な存在。さて、BRZ用のマフラーカッターの内径は幾つなんでしょうね? なんとなく70mmのような気がしてらないのですが… やっぱり、マフラーは買うべきなのかな。いつになるか分からないけど。
直噴だからか、筒の中は煤だらけですなあ。
Posted at 2013/02/23 23:14:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車のこと | 日記
2013年02月23日 イイね!

( ´,_ゝ`)プッ

牧義夫元副大臣 「戦争で生き残った卑怯者の遺伝子が引き継がれ、街は卑怯者の末裔で溢れかえっている」

名前を名乗ればえらいと思ってるのかな? とてもとても利口な発言とは思えませんが… 名無しで発言されている方がずっとマシ。で、Wikiを見てみると…

きなくせー




【社会】 音楽配信、売上げ半減。業界「違法ダウンロードのせい」…一方、CDはAKBがバカ売れで好調

まだ現状を飲み込めていないのか、現実逃避しているのか。まだ、ネットを目の敵にして… 完全規制しても音楽は売れない。あのね、芸能人のカラオケなんかカネ出して聞きたくないの、わかる? カラオケは気の置ける人と行けば苦痛じゃないが、素性の知らないヤツのカラオケを聴くことほど拷問はないだろ。そういうレベル。歌唱力もカラオケレベル。一過性の訳の分からない流行り歌に、シングル一枚お買い上げするほど皆さん馬鹿じゃないと思います。
愛だの恋だのあの人ガー彼がー彼女ガーとかもうええわ。この人の歌ならちゃんとアルバム買ってコレクションするという人に巡り会わない。握手券で釣り上げるとか完全に末期症状でしょう。
音楽業界はPDCA回してちゃんともの考えてる? 私にはちゃんとものを考えて次の手を打っているようには見せませんがね。
2013年02月22日 イイね!

さもしい人たち

撮り鉄が撮影のため桜の木を切り倒す事件発生 ネットで話題に

撮り鉄のせいかどうかはっきりはしないけど、まあリンクの写真を見ると、9割方そうなんだろうなあと思います。

ここ4,5年で、撮り鉄絡みの悪い話がよく話題に上がるようになったと感じています。原因は間違いなくデジタルカメラ。かつてのAE-1以上に一眼レフが手に入りやすくなったというのと、焦点距離の短いレンズで望遠が望めることで、ルールとか暗黙の決まり事とかそんなの関係ねえと思う自分勝手な民度の低い鉄道ファンに裾野が広がったのではないかと予想します。さすがにフィルムカメラなら一発撮り、一発勝負。とりあえずとって後でPCで加工とかないですから、そりゃとりあえずいっとこかみたいな感覚で行って、関係ない人に怒号を浴びせかけるおつむの弱さに頭を抱えたくなります。

それでも、木を切るか? 人様の土地に勝手に上がり込んでチェーンソーで(あの切り口は普通の鋸ではありえない)。ここまで民度が低い連中の御尊顔を拝んでみたいものです。

あんまり酷いなら、人知れず運行をやめてしまうのがいいです。そんなやつは鉄道ファンではないと企業側は開き直っていい。CSRガー、お客様ガーってなるけど、碌に乗りもしないクセに文句だけは一人前、しかも地元のお客様に悪態つくような罰当たりな人間はお客様ではないと思わなければならい時がきてると思います。

しなの鉄道は是非犯人を捜し出してください。
2013年02月11日 イイね!

旭川で雪まつり

昨日、今日と旭川に行って来ました。本当は明日まで居たかったのですが、飛行機のチケット(といっても特典航空券)が取れず、渋々今日までという日程でした。

今回の目的は旭川雪まつり。毎年、へんなものが出てくるらしいということで行ってきました。

旭川には15時前に到着。気温はたった氷点下3度。モンベルの防寒下着ZEO-LINEミドルウェイトと学生の時からずっと持ってるタラスブルバのウールのシャツ、フリース、モンベルのアウターが暑い。パンツはやはりZEO-LINEミドルウェイトとニッカポッカ用ハイソックス、ジーンズ。去年の旭川は夕方に着いて氷点下10度だったことを考えると、暑くて当たり前。あんまり着込むと動きづらくなるので4レイヤーでちょうどよい。

今回のレンタカーはFMCしたカローラAXIO、4WD。4WDはないよりかはマシのパートタイム式。まだ50キロしか走ってない新車でまだまだ新車のかおりが充満していました。前のモデルも乗ったことありますが、この車乗りやすい。Aピラーがすごく立っているから見切りがすばらしい。さすが団塊ウケを狙ったコンサバティブな車だけあるなと思いました。
ただ、トヨタのブレーキの味付けは慣れないですね。あのブーストの効き過ぎたブレーキ。毎度のことながらブレーキの利きを演出しすぎだよね。アクセルも加速の演出をしすぎで、雪道では怖いので、雪の上からスタートするときはセカンド発進してました。アクセルペダル位置は不満です。端は色々でこぼこしていてアクセル踏んでるのか壁を踏んでるのかよく分からない。もっと真ん中で踏めということなんだろうけど、GH、BRと乗り継ぐとついつい足を広げて乗ってしまいます。
BRに乗ってるとパドルシフトに頼るせいか、ハンドルの裏を指でクリックするクセが… 減速しなくてちょっとびびる。
リアシートは長距離は乗りたくはないが、ちょっと人を送る程度であれば問題なし。だけど、後ろ大の大人が3人も乗ったら酸欠になるよね。適正は4人です、ハイ。

お昼兼晩ご飯は青葉。旭川といえば、たいがいココです。今回は久しぶりに味噌ラーメン。ココの味噌ラーメンはうまい。旭川は醤油なんだけど、青葉は味噌がうまいと大学生のころからそう思います。

ホテルは旭川に来るときはいつも同じホテル。ロビーにセイコーマートが直結していて超便利なのでこのホテルを使っています。設備は古いし、繁華街からも少し離れているのですが、お値段、応対、サービスがいいです。あとチェックアウトが11時というのもいいですね。
チェックインして要らん荷物を置いて車でと思ったら、ホテルから海上まですぐ。車を駐車場に置いて歩いて会場まで行って来ました。三脚、アルミケースを持って10分ほど歩くと石狩川の河原に石像が展示されています。ここの石像は素人が作ったモノで、例えば小学校のクラブとかで、質という面では厳しいですね。わりとガチで作ったモノはちゃんとしているんですね。ディ○ニーキャラの石像とかありましたが、大丈夫なんでしょうか。ちょっと心配です。あと、なめこだらけでしたw 今回の目玉はトランスフォーマーですかねw どこから雪を集めてきたのだろうというくらい巨大。氷の滑り台があってちょっと滑りたかった。ボブスレーぽくて楽しそう… 上まで登ると15mはあるんじゃないかなあ。
トランスフォーマー前ステージでは韓流コンサートw なんでやねんと思いつつスルー。方言周圏論みたいに東京から離れると遅れるのかもしれないw 「みんな元気ないよー」って言われてもなあ… 好き嫌いを超越して興味ないんだよ。氷点下3度とはいえ寒いし。10日のサンミュージックのお笑い芸人の方が受けてるだろうなあ。
北海道に行くとエゾシカは食べるようにしてる。あいつら過保護すぎて増えすぎたから喰ってやらんと。というわけで、エゾシカソーセージ。味は微妙でした。獣臭さを消すためにニンニクやら香草が聞いているんですが、獣臭いえぐさは消せていませんでした。あれは要改良です。

今日は11時まで粘って、旭山動物園に行ってきました。またですけどね。一体何回この動物園に来たのやら。ちょど付いたときは午前のペンギンのお散歩。ひとだかりで殆ど見られませんでした。去年がっつり見たので全然悔しくないもん。今年の目玉はアザラシ館の展示セットが変更されたこと。流氷をイメージして、プールの上部を氷で覆って、一部穴を開けて出てこれるようになっています。11時台はもぐもぐタイム、つまりお食事時間で人だかり。食堂の2階まで人でいっぱい。いままでここの動物園に来てこんなに人が居るのを見たのは初めてかもしれない。
ペンギンは何度見てもずるいわw 鳴き声は可愛くないけど、じっとぼけっとしている姿は和む。歩いてる姿も和む。そのくせ、泳ぐと格好いい。
お昼はエゾシカ肉のソースカツ丼。これは美味しい。エゾシカ減らしに貢献しますよ。

AXIOの燃費を計りたくとも、ガソリンがたった1.5Lで… 今回は車いらんかったかも。雪祭りの会場が遠いと思ってたから車を用意したのに… 車を返して、500円のラウンジでボケっとして、飛行機に乗ったら後ろの幼子が減圧で鼓膜痛くしてビービー泣きまくりでしたが、殆ど寝てましたので気になりませんでした。CAさんもちゃんとこども用にストローとジュースを渡してくれていて耳抜きの助けをしていたのは好感が持てます。
JALの客サポにメールしたことがあって、耳抜きのサポートをしてあげたらどうですかって。耳抜きができないと親御さん含めてまわりの人は煩くて得しないし、子供も耳が痛くてちっとも得をしないし。ご家族向けに耳抜きのしおりを渡したり、親御さんに耳抜きのためにストローとジュースを渡してみてはどうですか、と。意見きいたのかどうか知らないけど、昔のこと考えると変わってますよね、JAL。

飛行場について駐車場おいてある我が愛車に荷物を載せて、エンジンを掛けて、アクセル踏んで。安心しますね。あるべき場所にアクセルがあって、シフトパドルがあって、撫でるように制御できるブレーキ、微妙なアクセルワーク。レンタカーを地方で借りて帰ってきて、自分の車はやっぱりいいなと思う瞬間ですね。
Posted at 2013/02/11 00:26:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | レンタカーでドライブ | 日記
2013年02月05日 イイね!

ナマポのこと

興味深いレスが続いたので転載してみる。




朝日の基地外投稿202面
朝日の「声」(所謂オピニオン欄)を評論するスレ。現状は朝日に限らず日本の新聞のオピニオンページを転載してみんなで笑う評論します。
新聞(除、日経)を取っている方は、是非オピニオンをチェックしてみてください。社説で書かない(書けない)本音はだいたいオピニオンでぶちまけられています。つまり社説より過激な場合もあり、編集子が好みで選んでいることから、新聞社の思想がそのまま出てきていると考えて問題ないです。私はこのオピニオンを読むためだけに○日新聞や東○新聞は購読してません。面白いけど勿体ない。

ナマポ受給者の方が降臨、ナマポの実態を赤裸々にレスしていきます。障害年金の話に移るのですが、なかなか厳しいですね。憲法で保障される人間的生活を送るための最低限の保障は生かさず殺さずなのかどうか、難しい問題です。
弱者…働いている会社でもそうなんだけど、弱者と言っておけばいい人(会社)になったような気分になってそれで終わっていないか、これもまた耳が痛いツッコミです。





883 名前: 文責・名無しさん 投稿日: 2013/02/04(月) 00:39:41.40 ID: xTLmF98b0

白状するけど、俺は病気で働けず生活保護を受けている。
オンボロだけど3部屋とキッチン、独立したバス・トイレがある一軒家を借りて、ひとりで住んでいる。
わずかだけど毎月貯金ができるほどもらっているよ。
足りないとか言うやつどんな生活しているんだろうと思う。


884 名前: 文責・名無しさん 投稿日: 2013/02/04(月) 07:30:46.37 ID: Pfb1mm5y0

>>883
ちなみにいくら貰えてるの?


885 名前: 文責・名無しさん 投稿日: 2013/02/04(月) 08:34:37.09 ID: smXSPx230

>>883
貯金したら減額されるんじゃなかったっけ?
タンス預金でバレなきゃOKだろうが・・・
そもそも貯金しても大きな買い物も旅行もできないだろ、
毎週職員が見回りに来てチェックしてくだろうに


886 名前: 文責・名無しさん 投稿日: 2013/02/04(月) 08:51:41.15 ID: 0YSrCHmd0

そういう金じゃなくって、いざ病気治って就職先決んないのに生保打ち切られたりした時とかに、
当座を凌ぐための資金とかじゃないの。
それの是非は別にして、一応生保は貯金しちゃいけないからね。


887 名前: 文責・名無しさん 投稿日: 2013/02/04(月) 09:18:35.60 ID: xTLmF98b0

>>884
知ってると思うんだが、生保は住んでる地区によって支給額が違う。
で、俺の場合は障害年金も受けているので、その分減額される。
生保と年金合わせて月あたり14万円くらい。

>>885
正面切って「貯金したらいけないんですか」と聞いたことはないけど、
結構いろいろ「あれするな、これするな」と言われた中に
「貯金するな」はなかったんで、普通に貯金している。
それから、職員は毎週は来ない。
さすがにそれほど暇じゃないらしい。
2~3ヶ月に1回くらいかな。

>>886
そう、まさにそれ。
あと、不正受給者のせいで生保受給者に対する風当たりが強く、
いつ減額されても不思議はないので、念のためというのもある。


888 名前: 文責・名無しさん 投稿日: 2013/02/04(月) 10:51:25.22 ID: oYioJT6v0

4日 中国新聞

弱者救う経済政策を

無職 桝■屋■二(周南市 65)

 昨年9月、広場欄に「消費増税 節約を決意」を投稿、掲載されると未知の人から
10以上の電話があった。
 半数は私と同じように、理不尽な増勢を慨嘆され、半数は諦めず増税批判の世論を
喚起すべきだという内容だった。
 阿部政権は経済再生を最優先課題とし、三本の方策を掲げ船出した。だが、
最終5%の消費税増税に加え、
インフレ目標2%が実現するとそれなりに物価が上昇する。
 年金生活者や社会的弱者が、この重圧に耐えられるだろうか。
 「経済」の語源は、世を治め、民の苦しみを救う「経世救民」から来ている。政治も
弱者に的を絞ったものであるべきだ。
 しかし、残念ながらアベノミクスには、強者を助け弱者をくじく方向性が濃厚だ。
 小泉純一郎元首相の構造改革は、格差社会を固定化させ社会不安を増幅させた。
 安部晋三首相は、この反省を踏まえるとともに、総選挙の大勝におごることなく弱者の視点を
忘れないでもらいたい。

-----------------------------------

この手合いの言う弱者に優しい政治ってなんなんだろうね、大企業裕福層から金を巻き上げて弱者にばら撒くことなのかね。
それをやろうとした民主党政権下で企業は瀕死になっちゃったけどね。
大っ嫌いな大企業から仕事をもらってる弱者だっていっぱいいるだろうにね。


889 名前: 文責・名無しさん 投稿日: 2013/02/04(月) 11:12:29.64 ID: xTLmF98b0

弱者に優しくって言っていればとりあえず自分がいい人になったような気分になれるじゃないか


890 名前: 文責・名無しさん 投稿日: 2013/02/04(月) 12:15:09.80 ID: smXSPx230

>>887
>>結構いろいろ「あれするな、これするな」と言われた中に

どんなこと言われるの?
すげ~興味ある
各種公共料金免除・医療費ただで14万はなかなかの金額だな
家賃が3万程度ならそれなりの生活しながら月2万くらいは貯められそう


892 名前: 文責・名無しさん 投稿日: 2013/02/04(月) 12:41:06.00 ID: xTLmF98b0

>>890
全部覚えているわけではないが、車運転するなと無断で働くなは重要なので覚えている。
あと、自分の場合実家が近いので、あまり実家に入り浸っていると、一人暮らしの生活実態がないとみなされ
支給が止まる場合があるとか。
禁止じゃないけど、自分の場合精神障害者自立支援の制度を利用しているので、
申請後認可が下りるまで、保険なしというわけにもいかないので国民健康保険入らされたりとか
(そもそも、何らかの保険がないと自立支援制度が利用できない)

それから、これは自治体によるみたいなんだが、
各種公共料金は免除にならないよ。
NHKの受信料くらいかな。


893 名前: 文責・名無しさん 投稿日: 2013/02/04(月) 12:56:02.25 ID: smXSPx230

車運転するな
無断で働くな
実家に入り浸るな

金やるから一生大人しくしてろ!って感じなんだなw
ところでPCでネットはOKなんだねw


894 名前: 文責・名無しさん 投稿日: 2013/02/04(月) 14:06:11.27 ID: xTLmF98b0

>>893
家でおとなしくしているからじゃないかな。>ネット
最初申請するとき、「PCがあると受給できない」とか噂で聞いてたんで、それでちょっと悩んだ。
あと意外にもOKだったのが原付所有。


895 名前: 文責・名無しさん 投稿日: 2013/02/04(月) 16:20:02.06 ID: smXSPx230

なんかあれだな、ID:xTLmF98b0の話を聞く限りは
生活保護って基本的人権とか最後のセーフティネットとか再チャレンジとか・・・
理念は全く置き去りで、ただ
「金やるから目立たなくして問題起こすな」ってことだな


896 名前: 文責・名無しさん 投稿日: 2013/02/04(月) 16:57:10.03 ID: xTLmF98b0

>>895
いや、それでも、生活保護は一定の金額を保証してくれるわけで、まだ「再チャレンジ」に向けた制度だと思うよ。
自分でコツコツ働いて、その結果が生活を成り立たせるに足りなくても、足りない分は公に補ってくれるわけだから。
現に俺も今はまだ時期尚早だけど、次の仕事はこれにしようと決めて勉強を始めているし。

生活保護を受ける前、障害年金だけ受給していた頃、一応士業資格持っているので独立してみたら、
まだ顧客も捕まえてなくて利益なんて上がってないのに「働いてるから」という理由で打ち切られた。
それじゃ働かないほうが得ということにならないか、という趣旨で審査請求しちゃったよ。棄却されたけど。
病気がぶり返すほどショックだった。
障害年金は障害者を障害者のままでいさせる制度だ……と思った。


903 名前: 文責・名無しさん 投稿日: 2013/02/05(火) 02:11:34.58 ID: RDpu9NBD0

>>895
まあ人間食うに困れば盗みを働くので犯罪に走らせない為に金を使っているのだというのは
一つの理屈として通る

 
905 名前: 文責・名無しさん 投稿日: 2013/02/05(火) 07:02:13.58 ID: 69nET5UZ0

>>887
そんなものか。それでも貯蓄できるなんて相当爪に火を灯す生活だな。

プロフィール

「𝒉𝒂𝒓𝕞𝕠𝕖のライブに行ってきました。 http://cvw.jp/b/457804/48592650/
何シテル?   08/11 00:51
低浮上です。 友達蒐集の方はお好きにどうぞの精神で相互フォローします。 ただしPV芸人の方は私の勝手な判断で勝手に切ります。 自分が思うがママ、唯我独...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
34 56789
10 111213141516
1718192021 22 23
2425262728  

リンク・クリップ

TRD GRトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:11:12
アクセルペダルの嵩上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 09:15:18

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
たぶん最後の新車購入なので乗りたい車にしました。 ウインカーのチョン押し3回機能:OF ...
スバル レガシィツーリングワゴン またたび君 7号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ディープシーブルー・パールという殆どの人が選ばなかったカラーです。 3回目の車検前に1 ...
スバル インプレッサ またたび the Car (スバル インプレッサ)
2012/7/1 遂にこの車とサヨナラすることになりました。本当に本当によく走る車で、運 ...
その他 その他 またたび君4号 (その他 その他)
2023年7月に廃車にしました。これはBBの虫食いでプロダイ用もしくはTAシクロツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation