• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

またたびくんはダイヤ激推しのブログ一覧

2014年07月20日 イイね!

2年ぶり? コンサートに行ってきました

2年ぶり? コンサートに行ってきました本当にアンサリーの歌声はよい。
今回は幸いにも近所(とも言いがたいが)のめぐろ区民ギャラリーのホールでコンサートがありました。天気さえよければ自転車で行きたかったのですが、5時をすぎたあたりから急に空が暗くなって自転車を諦めて車に切り替えました。バスでも行けるのですが、バスの本数が9時を過ぎるとやばい感じで今回はパス。
会場について暫くしたら、狂ったように雨が降ってきて、雷が鳴って、えらいことになってました。この時期に雷が鳴り始めると言うことは梅雨明けは近そうです。

今日のメンバーはアンサリー(vo)、小林創(pi)、飯田玄彦(ダンナ酸)(tr)、小池龍平(gi)の4人。鉄板ですね。席はS席。前から11列目、ど真ん中、奏者と目線が同じくらいで非常にいい席でした。

選曲は去年発売された『森の診療所』を中心に。"Galaxy Express 999"を歌い出したのはビックリしました。アンコールは"聖者の行進"。プロのブラスバンドも登場。楽器を弾きながら客席を練り歩きで超興奮。今回、S席を取ったのですぐ横を奏者が歩くのはすごい。盛り上がる曲ですからね。

9時には終わりました。今日はキャパ1000人のホールなので、手売り会はないですね。そうそう、アンサリー、飯田玄彦夫妻の子供達が手伝ってました。

本当にいいコンサートでした。12月に畠山美由紀とセッションがあるみたいなので行っちゃうかも。
Posted at 2014/07/20 22:59:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題・MISC | 日記
2014年07月12日 イイね!

タイヤを買いに行ってきました

今朝は4時半頃から地震速報のアラームが鳴り響いて起床。その後は眠れずに朝を迎えてしまいました。
来週は会社の定期検診。検便は2回採らないといけない。多くの人が苦笑いするであろうセッティングwが面倒なんですよねえ…
ご飯食べて、スクフェスやって。スクフェスやると目が本格的に覚めてきて9時過ぎくらいにはおうちを出ました。

環七の目黒の某店でタイヤ交換です。どこでもよかったのですが、欲しいタイヤが一番安かったのがここだっただけ。いつもは港北ICの某店なんですが、高かった。10万前後のMPを建てていたのでその条件にも嵌まりました。


まな板の上の鯉状態になって

足を持っていかれてしまいました。黄色い脚が丸見えですね。

タイヤ交換のマシンを動かしているところを見ることができました。もっと力業かと思いましたがそうでもないんですね。

今回の銘柄はピレリのPZERO。スポーツタイプのタイヤです。夏タイヤはちゃんとしたのを選んでいます。

タイヤのパターンはこんな感じ。サイドのエッジが立っていますね。GH8に乗っていたときもPZEROを選んでいまして、私の中では評価が高い。PZEROのあとはコンチのスポーツコンタクトだったのですが、こっちは値段の割りには可もなく不可もなく。自転車用のタイヤはいいのにねえって感じ。
あのとき買った225/40R18の時よりも排水の溝が大きくなってる感じがするので雨の日も期待はできそう。

こんな感じに「PZERO」とでっかくブランド名が書かれています。当たり前ですが、気圧は規定値にしています。タイヤの銘柄が変わりましたのでまずはこの気圧からどうするか考えていきます。窒素は入れていません。空気抜け→空気継ぎ足しを繰り返したら窒素濃度が自然と高くなるんじゃないかと。豆にチェックしてズボラはしないというのもあります。

帰ってくるときに感じましたが、サイドは固いよね( ̄ー ̄)ニヤリ 050Aも十分固いですけど、万人向け設定にはなっているので空気入れ立てでも柔いと感じる事があります。


帰ってきたら、早朝起きがたたって猛烈な眠気が襲ってきて昼寝してしました……
Posted at 2014/07/12 22:13:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2014年07月10日 イイね!

スズメバチの巣の撤去の仕方(中華編)



人民解放軍がでてきてw
完全防備でww
火炎放射器www
草不可避wwwwwwwww

ワイルドすぎるわ!

つうかさ、煙でいぶせばいいんじゃね?
2014年07月06日 イイね!

古代蓮の里〜GレンズのAF試写

古代蓮の里に行ってきました。埼玉の行田市にある施設で、土地開発をしていたら蓮が芽吹いたという土地です。調べたら、かなり古いということが分かって、開発をやめて蓮の施設に変わったという話です。
蓮の種は傷を意図的に傷を付けてあげないと芽が出ないんだそう。工事中にスコップとか重機で傷がついたのでしょう。

α7RにTECHART製のCONTAX Gマウント→Eマウント変換を本格的に試すのも今回のミッションの1つです。

インプレスのカメラWatchでは90mmはピントが合いにくいとは言っていましたが、これだったら十分です。距離が近いとか、ピントエリア以外にコントラストの強い物があったりすると確かに迷います。



この辺、フルサイズで撮ってると思っていたら、実はAPS-Cにクロップされていました。クロップされるとアイコンは出ているみたいですが、わかりにくいです。「APS-C」「FULL」と書いてくれた方がよっぽど親切だと思いました。


この変換アダプタ、何が優れているって、Exifに焦点距離が記録されるんですよ! 上の写真は21mmと入っています。



ピント合わせですが、中央1点突破でもいいのですが、フレキシブルスポットAFというのがα7には具備されていて、これで焦点エリアを動かしてあげれば撮影の幅は広がると思います。ゾーンとワイドは使い物にならないです。α7の目移りが多いようで、思ったところに全くピントがきません。


マウントアダプタをもう少し見てみましょう。

写真中央付近のダイヤルがマニュアルフォーカスのリングでして、これを回すと前群が繰り出します。しかもフルタイム! さらにピーキング表示が自動で出力というかなり贅沢な仕様です。


モータ音やらAF・MFの動作です。モータ音はかなりうるさいです。電池は予備が必須です。α7自体、燃費悪い。焦点距離とf値が記録はされます。f値についてはレンズ側の絞り値が入るわけではなく、ボディ側の値がスタンプされるようで、ちょっと使えないです。絞りリングの値とボディの絞り値を一々合わせるのは現実的ではないですね。


行田のB級グルメですが、
ゼリーフライ

名前がすごいでしょw 期待しましたが、ゼラチンは一切入っていません。おからのコロッケで味は想像がつくでしょう。ウスターソースにくぐらせてから供されます。味はかなり素朴です。

行田フライ

これは関西のネギ焼きに近いかな? 小腹が空いたときにはいい感じです。個人的にはトンカツソースか中濃ソースの方が好きかな。


帰りは需要と供給が全然かみ合ってなくて私はバス待ちの列に並ぶのを早々に諦めて、行田駅に向かって歩きました。朝は車で来たのですが、駐車場がいっぱいで完全に出遅れたので行田駅まで行って車を止めてバスで舞い戻ってきました。車でも割りと時間はかかったので歩くにはちょっと遠かったかもしれません。それでも4キロ歩いて、忍城あたりまで暑い中歩いたのは自分を褒めてあげたい。
Posted at 2014/07/06 15:49:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカーでドライブ | 日記
2014年07月05日 イイね!

ドライブ中に聞くと、超気持ちいい音楽はなんですか?

この記事は、ドライブ中に聞くと、超気持ちいい音楽はなんですか?について書いています。

たまにはこういう企画にも乗ってみようか。

音楽は約1350曲からランダム再生で流しているので、走っているところと音楽がマッチしないことの方が多いです。プロフィールはあんなんですがアニソンは全く聴きません。

でも、キタ—————ヽ(´ー`)ノ—————!!!ってなるときはあるわけでして、丘をダラダラ走っているときに流れていいと思うのは
 GONTITI『Cactus Road』(アルバム『Black Ants Life』)
サボテンの有無は関係ないです。真っ青な空にメークインのような白い雲、道路が1本でゆるいアップダウンを繰り返しながら聴くと気持ちがいいです。

なんとなく眠気がきたときに流れると気持ちがいいのは
 Ann Sally『聖者の行進』(アルバム『森の診療所』)
つい口ずさみながら休憩ポイント(主にコンビニ)を探します。

イラッときたときは
 Louis Armstrong『What a wonderful world』(アルバム『What A Wonderful World』)
 Ann Sally『O Bebado E A Equilibrista』(アルバム『Hallelujah~Live2001-2003』)
小さいことは気にしないという気になりますね。後者は『酔っ払いと綱渡り芸人』という邦題がついているボサです。Elis Reginaさんのがすごくいいのですが、音源がなくて仕方がないですね。

夜のドライブなら
 山中千尋『Forest Star』(アルバム『Abyss』)
静かな山道で月は新月に近いとき。あるいは海沿いの道。降ってきそうなくらいの星が輝いているときにこの曲が流れてくると、すごく嵌まってる!と思いました。本当は流れ星の1つや2つ流れると曲の雰囲気にとてもマッチするのですがなかなかないよねえ。

プロフィール

「𝒉𝒂𝒓𝕞𝕠𝕖のライブに行ってきました。 http://cvw.jp/b/457804/48592650/
何シテル?   08/11 00:51
低浮上です。 友達蒐集の方はお好きにどうぞの精神で相互フォローします。 ただしPV芸人の方は私の勝手な判断で勝手に切ります。 自分が思うがママ、唯我独...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1234 5
6789 1011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TRD GRトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:11:12
アクセルペダルの嵩上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 09:15:18

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
たぶん最後の新車購入なので乗りたい車にしました。 ウインカーのチョン押し3回機能:OF ...
スバル レガシィツーリングワゴン またたび君 7号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ディープシーブルー・パールという殆どの人が選ばなかったカラーです。 3回目の車検前に1 ...
スバル インプレッサ またたび the Car (スバル インプレッサ)
2012/7/1 遂にこの車とサヨナラすることになりました。本当に本当によく走る車で、運 ...
その他 その他 またたび君4号 (その他 その他)
2023年7月に廃車にしました。これはBBの虫食いでプロダイ用もしくはTAシクロツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation