• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

またたびくんはダイヤ激推しのブログ一覧

2014年08月02日 イイね!

大岳鍾乳洞に行ってきました

鷹狩りで東京都の島嶼部以外で盗れていない「養沢」エリア内にある大岳鍾乳洞に行ってきました。

午前中は月一の通院で、出かけたのは昼の1時。暑い! 車内の粗熱を排出するために10分ほど窓全開で走りました。
大岳鍾乳洞はあきる野市にあります。昔の地名だと五日市町の山奥にある鍾乳洞です。旧五日市町役場から少し行ったところで檜原街道と別れ、山間の道へ向かいます。いくつかの集落を通り過ぎると、大岳鍾乳洞の大きな看板があるのでそれに従います。林道みたいな狭い道です。途中、採石場もあって続きの道を見失いがちになりますが、慌てずに。グラベルな道もありますが、私の車は盆栽車ではないので気にせずつっこみます。
家からざっくり2時間くらいで到着です。渋滞がなければもう少し早く着けるでしょう。

東京都の天然記念物に指定されているようです。入場料は大人500円。

チケット、パンフレットと一緒に渡されるのがヘルメットwww どんなところに連れて行かれるのかと心配ですが、どちらかというとwktkの方が大きいです。何カ所か鍾乳洞は行ってますがメットを渡されたのはここが初めてです。

ここが鍾乳洞の入口ですが、わかりますかね? 白い水蒸気が見えるのが。猛烈な湿気と温度差でガスが吹き出しています。見るからに涼しそう。


中は予想通りめちゃくちゃ涼しい! 気持ちいい。ここに住みたいwって思えるくらい天国。中は狭い。大人は中腰か屈みながら歩かないといけないので、結構辛い。中は水に濡れた岩場なので足許は絶対に注意しないと大けがしそう。ちょっと立ち上がろうとするものなら、ヘルメットにカツカツ当たる当たる。ヘルメットに擦り傷がついていたのはそういうことかと納得。



レンズの選択をミスった。28mmを持ってくるべきだった。45mmは失敗。中の湿気でレンズが吹いても拭いても曇って途中で諦めました。フラッシュ(今どきはスピードライト?)を持っていったのは正解w CONTAXのTLA140というCONTAX G用のもので、レンズと発光面が離れている優れもの。TTLなんて使えるわけがないのでX接点=1/60ですが、いい感じ。αにも合っててなかなかよい。

戻ってきて、冷えたペプシNEXzero(150円!)をグビグビ。鍾乳洞の水をくんで帰ってきました。予定通り「養沢」は盗れました。なお、大岳鍾乳洞や大岳キャンプ場付近はauの電波は入りませんでした。この辺は言ってもダメかもねえ… 採石場があるから電波吹いてくれるかもしれないけど。

デブは通れないは本当でした。あと、脚が悪い人は絶対にいけないですね。コース全体は短いですが、体力は思った以上に使いますので、体調を万全にして行きましょう。



先日購入したピレリのP ZEROは皮むきが順調に進行中! ああ、あの重い重いグリップが懐かしい。これくらいグリップがないとトルクに負けちゃう。高速では相変わらずのオンザレールで運転が楽。頻繁にレーンチェンジする雑な運転には向かないです。
Posted at 2014/08/02 23:21:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカーでドライブ | 日記

プロフィール

「A6アバントに同乗してきました http://cvw.jp/b/457804/48600353/
何シテル?   08/15 00:41
低浮上です。 友達蒐集の方はお好きにどうぞの精神で相互フォローします。 ただしPV芸人の方は私の勝手な判断で勝手に切ります。 自分が思うがママ、唯我独...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRD GRトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:11:12
アクセルペダルの嵩上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 09:15:18

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
たぶん最後の新車購入なので乗りたい車にしました。 ウインカーのチョン押し3回機能:OF ...
スバル レガシィツーリングワゴン またたび君 7号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ディープシーブルー・パールという殆どの人が選ばなかったカラーです。 3回目の車検前に1 ...
スバル インプレッサ またたび the Car (スバル インプレッサ)
2012/7/1 遂にこの車とサヨナラすることになりました。本当に本当によく走る車で、運 ...
その他 その他 またたび君4号 (その他 その他)
2023年7月に廃車にしました。これはBBの虫食いでプロダイ用もしくはTAシクロツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation