• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

またたびくんはダイヤ激推しのブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

一年の振り返り

光陰矢の如し。あっという間に1年が経とうとしています。

▼母島に行く
15年目の長期休暇を使って、小笠原諸島の母島に行ってきました。ただ、いい思い出はないです。というのも、あの大雪をもたらした雪雲が東京の1000キロ南の小笠原にも来てて、天気は悪いし、波は高いし、クジラどころではなかったですね。クジラ目的で母島だったので、本当に何もすることのない2泊3日でした。父島ならもう少し何かできそうだったんですが、残念でした。

▼四国に行く
15年目の長期休暇の後半は四国へ攻城戦。雪が関東から外へ出してくれないという状況で、四国→九州という流れが完全にダメになってしまいました。さらに旅行の途中で風邪まで引いてしまい、1日ロスという失態まで。宿がワンルームマンションで快適だったのがよかったですが。

▼北東北に行く
ゴールデンウィークは毎年出かける先になっています。角館は枝垂れ桜は終ってましたが、桧木内川の染井吉野はちょうどいい時期でした。弘前も城内はまだ満開でことしは当たり年でした。八幡平はとんでもなく遅い車のせいで残念でした。ちょっと車を脇に寄せてくれるだけでみんなハッピーになるのにね。ああいうのは意地なのかな。

▼下北に行く
ゴールデンウィークは残念だったけど、紅葉はきっと……って思ったらこれも残念。そうそうに旅の目的を変更して食旅行。大間のマグロから始まり、蕎麦、うどん、牛と食で散財してきました。

▼仕事に行く
とにかく今年は忙しかった。詳しくはどうしても書けないんだけど、ラッシュ、ラッシュ、ラッシュ。もうそんなに運用で対応できない!ってなって人は増えないのに、仕事だけは増える。夜の作業も増えるでわけわかめな状況。会社全体の仕事もしつつ、会社の個人の内職もせにゃだめで、全然回ってないじゃん!ってツッコミ。下期に入って、会社の利益率確保で、モノが買えない状況で、生乾きの雑巾を絞る状況。そんなに絞ったらちぎれるわwww そのくせ、あれやれ、これやれと煩い。人はバタバタと長期休暇になっちゃう人や、長く派遣で活躍された方も辞めざるを得ない状況で、この状態は不健全極まりない。支払い関連は本当に酷い。株主に応えるためとはいえ、これはあかん。来年どうやって回すの? 水面の上は涼しい顔して泳いでる水鳥だけど、実態は沈没せまいともがき苦しむ状態。

▼コンサートに行く
仕事はアンナンだけど、アンサリーのコンサートは癒やされました。アンサリーは声なんですよね。不思議と気持ちが落ち着く声。

▼聖地に行く
ラブライブ!の聖地、久しぶりに秋葉原を散策しました。最近、アキバに行く用事がなくて全然行ってないのですが、ラブライブ!というプロジェクトのせいで行くきっかけに。しかし、どうしてこうなったって感じですよねw 上京した頃は英語で言うところの「プロペラ」って感じだったのですが。ゆるいわ〜。でも嫌いではない。

▼同窓会に行く
体調が悪かったんだよな。それを差し引いても、実は楽しくなかった。毎年、大学のサークルの同窓会をやってるんだけど、来年からは参加するの辞めるつもり。行っても話がかみ合わないんだよね。独身なのは自分だけだし、こんなこと言うのはなんだけど、人の家庭のことに興味がないんですわ。子供が〜、旦那が〜、嫁が〜っていうのが興味をそそらない。
自分は病気を背負って、いつ躁に転ぶのかびくびくしながら生きてて、躁になった自分を彼女や嫁にぜったに見せたくない。そういうのがイヤだから独身でいようと思ってるから、ライフスタイルがまったく合わない。個人的には会うことはあるけど、同窓会という形で会うのは暫く控えます。
最近、フィギュアを集めてるのはそういう自分の思いの裏返しなんじゃないかと思ってる。

▼ラブライブ!にはまる
年末(昨日から今日にかけて)にラブライブ!を1期、2期を一気見。ぶっちゃけ何度も何度も見てるんだけど、おんなじところで泣いちゃうんだよね。
1期はエリチ回。穂乃果に比べて己の器の小ささに気づき、7人のμ'sの情熱に当てられ、親友の希にも図星を突かれ、完全に行き場を失って苦しんで、そして穂乃果に救われる。もう1つは13話。2つ目の約束「講堂を観客でいっぱいにする」を達成したこと。3話の無観客ライブの屈辱から這い上がってここまで来たんだと思ったら、マジで涙が止まらない。
2期の9〜12話はやり過ぎなくらい泣かせてくるw 特に9話の雪で大手町の会場まで歩いて(走って)行って穂乃果がエリチに抱きつくところ。10話は泣けないけど、穂乃果のみんなに感謝を忘れないところはすごく大切なことだと思う。11話はμ'sおしまい宣言。語るまでもない。12話はライブシーン〜アンコールにかけて。『KiRa-KiRa Sansation!』で全て語られてる。ここは『Snow halation』ではだめなのよ。海未の「人前で踊るのがクセになった」というのは印象的。無様に負けたくない(換言すると、負けるなら潔く)海未がμ'sなら勝てる(3つ目の約束「ラブライブ!で優勝する」)と確信した瞬間だと思う。
13話の希の髪型はよかった。最初からずっとあの髪型だったらよかったのに… 茶色いアルパカが♀だと知った瞬間だったwww

▼来年は
しらんわ! その時、その場で考える。来年のGWはカレンダー通りに働くかな。
Posted at 2014/12/30 21:07:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題・MISC | 日記
2014年12月20日 イイね!

ねんどろいど 高坂穂乃果

本日届いた穂乃果ちゃんを組み立てました。


サークルのリーダに相応しい子。会社のリーダだと崩壊しそうだけどw




この子のいいところは、感謝の気持ち、ありがとう、を忘れないこと、だと思います。ノリと勢い、人間関係に拘らないところが9人を纏めるカリスマたる所以なんだろうと思います。
Posted at 2014/12/20 14:16:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラブライブ!シリーズ | 日記
2014年12月16日 イイね!

最近買いました

アルカスイス Z1

ずっと使ってたジッツォの雲台、前からずっと問題だったのですが、645の重さに耐えられず、動いてしまうんです。次買うなら、アルカスイスかアルカスイス互換だろうな思って、ペコちゃん(フジヤカメラ)に行ったら中古で4万円だったので手を出してしまいました。
球の精度がよく、軽い力で動かすことができます。
645用のプレートはRJ Camera製の汎用Lプレート。香港製です。アルカのクイックシューを買うまでまじまじと見ることがなかったのですが、構造は非常に単純明快で、レール沿って横から差し込み、締め付けて止めるという代物です。カチャンと止まるようなものではないですが、しっかりノブを回して締め付けてしまえば落ちることはないです。クイックリリース(QR)方式(自転車のQRと構造は同じです)もありますが、互換品を使う場合は使えない様子(使えない場合がある)。精度やら互換品の作製ポリシーなどで必ずかっちり合うものではないので、ノブ式が安心ですね。
α7II用はまだどこも出していないので、出たら買おうかと思います。

ソニー α7II Vario-Tessar 4/24-70
α7Rから買い替えました。ボディ内手ぶれ補正があるのと、α7Rは対象型の広角レンズは紫でまくりで酷いのでサヨナラしました。まだ高く売れるうちに売った方が得という判断もあります。

左がVT(テレ端;トリミング)、右がP85+13mm接写リング。両方ともf4です。VTの方が色があっさりしています。P85は想定通り赤が強く出ますね。見た目通りの発色はVTです。


初代Infobar。画角の違い、接写リングの有無、角度などあるので、比較にはならない。


「えびチャーハンは私のものだ!」VTの方がプラス側に補正され気味かな。やけにあっさりだけど見た目通りの色なのはVTかな。P85は昔のツァイスって感じでこってりですね。

α7Rの時は−0.7のアンダーだったのですが、α7IIはオーバーに振られやすいのかもしれない。もうちょっと使わないとわからんな。
Posted at 2014/12/16 22:04:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2014年12月16日 イイね!

12月の世田谷ボロ市に行ってきました。

今日は朝から雨で、超寒いの! 出かけるのが億劫になって挫けそうでしたが、世田谷ボロ市に行ってきました。先日買ったα7IIとVT24-70の初陣もかねてです。


さすがに平日で雨で寒いということで、人も出店も少ない。


目的は代官餅。朝食兼昼食です。今回はきな粉。横で初老の婆さんがあんこを食べていましたが、「甘い」「甘い」「全部食べたら豚になる」とぶつくさ言いながら食べてました。毎年来てるとぶつくさ言ってましたが、あんこは地雷。かなり甘いから、相当の甘党じゃないと攻略できないです。毎年とかいいながらここ数年なのかもね。すぐに食べる前提ならきな粉がよい。時間をおいて食べるなら、白かからみ大根ですね。





テッサーのズーム版なのでシャープですね。ゾナー系にしなかったのは軽さを採ったのでしょう。個人的にはVario-Sonnarの方が好みかなあ。焦点距離24-70で使い勝手がいいです。


長谷川自転車商会の店先に置いてあったもの。ヤジロベー。懐かしい逸品。大阪のトモダサイクルが発明したもので、マグライトを取り付けるホルダーです。写真のようにつけることもありますが、一般的にはバブに取り付けます。もう造ってないと思うのでデットストックなんでしょう。青アルマイトの仏MAFACクリテリウムというのは去年もみたけど、へんw 黒アルマイトは見たことあるけど、やはりMAFACはバフ掛けでピカピカだよね。


2時間くらい練り歩いて終りました。寒い!

昼からは病院で診察を受けて、TSUTAYAで大量に借りてきたエロビ……じゃなくて、μ'sのMAXIをiTunesに放り込んで、歌詞カードをPDF化して保存してました。2期の楽曲が全然なくて、ベスト盤まで待ちきれず、昨日の帰りがけに借りてしまいました。うーん、大好きな『Kira-Kira Sensation』と『Happy Maker』がなくて(´・ω・`)ガッカリ・・・ でも、『START: DASH!!』が手に入ったのでヨシとしよう。穂乃果達が無観客ライブで披露した曲で思い出すだけで油断してるとうるっと来るw 


晩ご飯は代官餅w 夜は辛味大根。きなこと一緒に買いました。すこしレンジでチンしてから食べました。大根、葱、鰹節、海苔、唐辛子、出汁醤油。うん、んまい!
Posted at 2014/12/16 20:03:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題・MISC | 日記
2014年12月14日 イイね!

選挙→食事

今日は選挙の投票日で、午前中に指定の投票所に行ってきました。入れたのは自民と次世代。次世代ではなく維新にしようか迷ったけど、維新にするなら、比例ではなくて小選挙区だなと思い、保守政党の次世代にした次第。裁判官落としは適当に「×」をつけてきました。これやっても落ちた人いないんだよね…… 積極的に×をつけて不信任というのは文化として流行らないと思う。

昼にスクフェスやって一息ついたところで、Dから電話があって冬タイヤ換装できたという連絡をうけて車を取りに行きました。


あいかわらずナンカンです。アホみたいに飛ばすわけじゃないのでこれで十分なんだもん。2年に1回で割り切って使えば何の問題もないです。
車を家まで持ってきてホイール洗い。ボディソープで綺麗に洗っていつもの場所に保管。やっぱりP-Zeroは軽いよね。ホイール自身も鍛造で軽いけど、タイヤ自体も軽い。グリップも申し分ないしいいタイヤです。

スクフェスなんだけど、iOSが8.x.xになってから不安定なのよ。突然フリーズしてコンボカッターしてくるんだ。どうなってる?! 5Sのころからそうで、6plusでも現象変わらず。iOS7.x.x/5Sのときはそんな現象一度もなかったのに…… 無課金なので懐が痛いわけではないけど、序盤で固まるとモチベーションが下がる下がるww たぶん、OS側だと思うんですが、Appleはそういうの、絶対に認めないからなあ。キャリアに口封じとか当たり前だし。でも、Appleは好きなんだよなあ…

夕方から大学の友人と渋谷で食事。ハチ公前の東急旧5000系のまで待ってたら雪が降ってきて、ちょっとしたお祭り騒ぎ。食事はインドカレーかお好み焼きかで揉めた末に、お好み焼きに。カレー屋がわからんかった。お好み焼き屋が混んでたら、強引に世田谷通り沿いのスパイスマジックにするつもりだったけどね。友人は肝臓を痛めたため酒が飲めず、私も普段は酒を飲まないようにしているのでお冷やの肴にお好み焼きと鉄板焼きメニューでお腹いっぱいになりました。
喋るのと食べるので忙しかったので、写真は撮りませんでした。

久しぶりに旧友と外でわいわい喋りながら食べるのもいいな思った一日でした。
Posted at 2014/12/14 22:58:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題・MISC | 日記

プロフィール

「週末をつれづれしました。 http://cvw.jp/b/457804/48569678/
何シテル?   07/29 00:11
低浮上です。 友達蒐集の方はお好きにどうぞの精神で相互フォローします。 ただしPV芸人の方は私の勝手な判断で勝手に切ります。 自分が思うがママ、唯我独...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  123456
78910111213
1415 16171819 20
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

Valenti 車速ロックキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 00:18:34
TRD GRトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:11:12
アクセルペダルの嵩上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 09:15:18

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
たぶん最後の新車購入なので乗りたい車にしました。 ウインカーのチョン押し3回機能:OF ...
スバル レガシィツーリングワゴン またたび君 7号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ディープシーブルー・パールという殆どの人が選ばなかったカラーです。 3回目の車検前に1 ...
スバル インプレッサ またたび the Car (スバル インプレッサ)
2012/7/1 遂にこの車とサヨナラすることになりました。本当に本当によく走る車で、運 ...
その他 その他 またたび君4号 (その他 その他)
2023年7月に廃車にしました。これはBBの虫食いでプロダイ用もしくはTAシクロツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation