今年は週末は雨で関東圏で桜を見に行く機会が無かったので、高遠まで足を伸ばしてみました。
実は高遠まで行こうかどうかかなり迷ってました。早朝から出かけて行くもよし、適当なところで一泊するもよし。行くのも面倒(つまり行かない)という選択肢もあって1時間ぐらい迷ってました。伊那市駅前のホテルを摂ろうと思ったら、予約いっぱいで、ツーリングマップルで近そうな所を確認したら、茅野からだと
杖突街道1本なので、茅野で予約して、14時半頃出発しました。双葉で1回休憩して、17時半には茅野の宿に到着です。
朝5時半には目が覚めて、スクフェスやって、6時半には宿をでました。
高遠には7時半着。もう既に人が多いです。誘導員の不適切な案内に放浪してしまい、時間を無駄に使いましたが、朝が早いので大したことなかったです。
去年は城内は1週間早かったのですが、今年は満開です。でも、寒い。ちょっと薄着だったかなと公開してたのですが、歩けばそれなりに暖かくなるものです。
今日の機材はα7II、Vario-sonnar4/80-200、20mmの接写リングです。

上だけケラれてるw 広角端で摂ったんですが、回りだけケラれるのではなく、上だけw CONTAXのステップアップ式の金属フードをかなり前に落として軽く凹ましたんですよね…… UVフィルタを外したらケラれはなくなりました。極楽堂に買いに行くしかないかな。あそこ、行くの面倒くさいんだよねえ。

接写リングを使いました。プラナーとは違う写り方です。三脚は人も多いので車に置きっぱなしです。この望遠ズームはひょろ長い(フィルタ径55mm)直進式ですが、軽くて使い勝手がいいので手放せないです。

奥に見えるは南アルプスの山々。

ここ高遠のさくらはソメイヨシノではないです。コヒガンサクラです。染井とは花の付き方が違うはずです。

高遠小学校のあたり(駐車場のあたり)から高遠城趾をみるとこんな感じに桜が咲いています。
帰りは大渋滞でしたが、無事帰ることができました。
来週は車を車検に出すので、荷室にある不要なもの(野宿セット)を家に取り込んで準備しておきました。
Posted at 2015/04/12 16:42:35 | |
トラックバック(0) |
マイカーでドライブ | 日記