• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

またたびくんはダイヤ激推しのブログ一覧

2016年07月30日 イイね!

夢二を見に行ってきました

夢二〜愛のとばしり〜を見るために、池袋に行ってきました。


俳優としての小宮有紗さんを見たいというのが先にあり、舞台挨拶というチャンスが巡ってきたのでここだという感じで飛びつきました。
闘いは26日の深夜から始まります。最近、ネットの環境がパケ詰まり気味で接続が遅いんです。カード番号とか全部予めテキストに残して、コピペで済むように準備をしていましたが、遅いものは遅い。先頭と2列目がしっかり埋まってて「あーあ」なんて思いながら、空いてる席として近くてすぐ見られるところはと思って取ったのがD-3でした。


金曜日、昼休みにご飯のあと、花屋さんにブーケの注文をしました。色々と彼女のイメージを膨らませて色を決めました。帰りがけに渋谷の花屋さんに寄って受け取りました。
これで土曜日は準備万端です。

今日。10時の上映なのでいつもどおり起床。8時半頃からボチボチ移動です。スマホヨシ! チケットの予約番号ヨシ! ブーケヨシ! 指さし声出し確認です。ただし、左手は腰には当ててませんけど。
D-3の席、いざ行ってみたら、すごいいい席じゃないですか。舞台中央まで目測で6〜7メートルといったところ。ただでさえこじんまりとした劇場なのですごい凝縮感です。



ーーーーーーーーーーここから ネタバレというかあらすじです。ーーーーーーーーーーーーーーーー













テアトル系なので予告もなく、サクッと本編。
主役の駿河太郎がいい感じにクズ男を演じてます。そうそう、これを見る前に太宰治の『人間失格』を読んでおくとすっと入りやすいかもしれません。

仮面夫婦状態の夢二とたまきの関係が面白い。お互いに似たもの同士なんだと思います。気の弱いところを気の強さで誤魔化すあたり。
三行半でたまきが消えると開いた穴にすこんと落ちるのが彦乃。夢二が彦乃に惚れるところが唐突すぎるかなと感じました。夢二が彦乃を愛おしくてついに彦乃の初めてをさらうという感じではなくて、何か唐突でいまいちついていけなかったかな。その後は愛し合う二人という感じで話は進むのですが、元本妻たまき登場で修羅場へ。この時の黒谷の演技はヤバい。嫉妬に狂うたまきを演じてますね。こういうときの本妻強ええって。もう別れてるんやからええやん!って思うけど、怖いところですね。
今度は彦乃パパ登場で彦乃は強制退場させられるも、また嘘ついて夢二の元に京都に来ちゃいます。夢二も彦乃のラブラブだけど、彦乃が結核。戦前の結核は不治の病ですから死あるのみ。結局、夢二は彦乃の死に目に会うことはできませんでした。

濡れ場あるで!というのが最初からわかっていたのですが、思ったより肌色シーンが多かったです。カメラワークで見えないように見えないようにしてましたが、もう少し肌色は減らして、夢二と彦乃の馴れ初め、日常の夢二と彦乃を映し出して、夢二の画の才能をさらに引き出してきたのかを示してほしかったかな。Hシーンが3回ぐらいあって、愛欲に溺れてるのを表現したいのか純愛を表現したかったのかが判読付きにくかった。3回目(たまきが乗り込んだがもぬけの殻)は特にくどかったです。Hだけが愛じゃないよなっていうのがボクの正直な感想でした。故にR15なんですよね。
途中に流れる夢二の詩の演出(朗読)は非常によかったです。あれで映画の世界に引き込まれました。詩の内容も凄くよかったですし。

小宮さんの演技はよかったと思いました。ちょっと劇団口調入ったり、ダイヤ様が降臨されたりしてましたけど、棒読みではなく聞きやすかったです。むしろ安心して観ることができました。
駿河さんは、見事にクズを演じてました。初めての主演映画だったのですが、感情移入できるくらいには夢二のくずっぷりが表現できてたと思います。芸術家はどこかネジ一本や二本いっちゃってるくらいじゃないとダメなんでしょうね。春団治を見てるみたいな。クズなのになぜか放っておけない不思議な人になりきってました。
黒谷さん。嫉妬に荒れ狂うたまきがもうヤバい。笑っちゃうくらいヤバい。実際に笑ってしまいました。彦乃パパに娘を夢二に嫁がせると提案してるときの一人芝居とその時にしてやったりな不敵な笑いにゾワゾワ。今回の映画で目で一番追ってたのはこの方でした。年齢的にもボクに近いので親しみやすいというのもあったかもしれません。














ーーーーーーーーーーここまで ネタバレというかあらすじです。ーーーーーーーーーーーーーーーー


映画が終わり、マスコミ様が入ってきました。1列目と2列目はマスコミ席だったんですね。ボクはD-3で左隣のD-2が空いていました(D-1は存在しない)が、ここはスタッフの待避所だったんですね。ということはキャストはボクの左を通ってくるということですね。実はむちゃくちゃいい席だったんです。マスコミとスタッフのセッティングが終わって、キャストの方が登壇されます。ボクの左を通って。
向かって右から宮野監督、黒谷友香、駿河太郎、小宮有紗、岡本真夜。そしてMCのお姉さん。黒谷さんは白と小宮さんは緑の和服です。意外と皆さん静かにキャストの話に耳を傾けてました。面白いことをお話しされていました。監督の「そんなのありません」はMC泣かせですよねw 急に振られた岡本真夜さんw そらびっくりするわな。夢二のロン毛は付け毛なんですね。地毛だと思っててクランクアップしたあと、刈ったのかなって思ってました。岡本真夜さんはシンガーソングライターのあの岡本真夜さんです。
ボクは感激しすぎてしまって、若干涙ウルウルで、時々目頭を指でぬぐわないと流れちゃう。一人きょろきょろする有紗が可愛かった。皆さん、わりと一点を見つめて話を聞いてるのに。たまに目が合ったりしてほんんんんとドキドキしました。
舞台挨拶のあとは写真大会なんですね。知らんかった!




20分から30分くらいトークと写真大会があり、ついに降壇されます。有紗が横切るときに「有紗、がんばって!」と声かけました。目線を合わせてくれて「ありがとうございます」と答えてくれたことが本当に本当に嬉しかった。たったこれだけだけど、ボクはこれだけで幸せいっぱい胸いっぱいでした。

ありしゃのことが大好きすぎて自分でもちょっと危険域だなと感じているmatatabiでした。
好きな女性のタイプを列挙してと言われて挙げると、間違いなくありしゃに行き当たります。それくらいにどストライクなんです。これにさらにベーリーショートだったら稲妻に撃たれたような感覚になりそうです。
Posted at 2016/07/30 16:19:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題・MISC | 日記
2016年07月25日 イイね!

もっと沼津に行ってきました 続き

昨日というか今朝は眠たくて途中で終わりましたので出し切れてない分を。

●諸々 続き

以前も撮っていたのですが、あまり納得できなかったので撮りなおし。「恋になりたいAQUARIUM」で曜ちゃんがミトシーに自転車で入ってくるところ。曜ちゃんの生家は淡島桟橋のあたりかも?

千歌ちゃんの生家。安田屋旅館。犬はいません。

「あれ? ここ…旅館でしょ?」
「そうだよ」
「ここなら時間気にせずに考えられるから。バス停近いし、帰りも楽だしねー」

2話。千歌ちゃんたち4人が乗るバスが長浜バス停を過ぎるあたり。

三の浦総合案内所。以前来たときは曜ちゃんとマリーでした。頻繁に入れ替えてるみたい。ここで安田屋旅館で日帰り風呂やっていると教えてもらった。市からあまり援助出てなさそう。日帰り風呂がなかったら万葉の湯に行くつもりでした。


ミトシーのイルカショー。以前見たときはあまり芸達者な子じゃなかったのですが、今回は芸のできる子だったので見てて楽しかったです。


淡島マリンパーク。桟橋下りたらすぐにイルカのいけす。こっちも夏休みで盛況。ショーの時間はこっちの方が短いかな。できることはあまり変わりませんからね。

●帰り
久しぶりに自転車を乗り回し、今どきのブレーキではないマファックのブレーキ(車で喩えると、負圧ブースターが付いていないブレーキ。タッチが重い)で握りっぱなしで腕は疲れるし、脚はパンパン。松月でみかんどら焼きを買いました。
高速は事故で30キロの渋滞で動きそうにないので御殿場で下りて、国道246号をずっと移動でした。

次回は沼津市内を巡礼したいですね。
Posted at 2016/07/25 12:59:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラブライブ!シリーズ | 日記
2016年07月24日 イイね!

もっと沼津に行ってきました

また沼津遠征、聖地巡りです。今回の目的は車で行きにくいところと放映分の補完となります。

●朝
朝は2:45起きです(マジです)。車を取りに駐車場までブラブラ歩き、運転席に手をかけても解錠されない?! あ、鍵忘れてた。寝ぼけアイズではダメですね。
今回は機動力を増すためにこんなものを用意。

そう自転車です。私の20年来の相棒「またたび君4号」。パスハンター(←わからなかったらググって)。こういうポタリングにはうってつけです。レガシィツーリングワゴンなので積載も余裕!

●三の浦
三の浦総合案内所に着いたのは6時頃。車を置いて早速移動です。


●発端丈山(失敗)
これが大失敗。(1)行きすぎた!(2)入口が違っていた。
(1)は完全にミス。地図の縮尺と自分の移動が頭の中でうまくリンクできてなかったのが原因。かなり登ってGoogleマップを開いて気づきました。
(2)Googleマップには「道」が引かれていたので車が通れる道と思いそこに入ったが、もう大変でした。
正解は道祖神がある獣道が正解。気づいたところでもう8時を過ぎて熱くなってきたので登山は止めました。次回におあづけ。

見たいのはココじゃないんです!

●伊豆三津シーパラダイス
ここに来るのは2度目。補完です。無くなってる施設もあります。





サクラダイの水槽はもう少し斜めですね。さすがにクラゲは色は覚えてないw いろいろトリミングしています。トリミングを前提に撮ってます。

●淡島
こちらはタイムリーでした。TV見て、ああココだわって、行ってないけどすぐにわかりました。淡島には何度か来てますけど、最終便に間に合わないのでいつも逃してました。


デカールある船は2隻存在します。1枚目は淡島マリンパーク行きの「アワシマ16」。1話で千歌ちゃんたちが乗った船ですね。もう1隻は淡島ホテル行きの「アワシマ13」。こちらはホテルに泊らないと乗ることはできませんし、ホテル専用の桟橋に向かいます。

ここは1話の千歌ちゃんのセリフ;「着いた!」

これは雑誌の画ですね。黒澤姉妹がアイスクリームでイチャイチャしているところ。

左に果南ちゃんの可愛いお尻で隠れて、千歌ちゃん曜ちゃんが座ります。あと、千歌ちゃんが干物でクンカクンカするところでもあります。

「千歌たちと違って3年生だしね」




ここがタイムリーな場所。淡島神社の参道。
2枚目の「がんばって」はマジかよって呟いてしまいました。3枚目はありえない構図。あの立て看板はカーブに掲げられています。4枚目は恐らくなのですが、手すりが切れたあたり、上側にルビィちゃん、画面切れた左にマルちゃんが話していたところだと思います。

ルビィ、ゴール。奥から2年生ズが走ってきます。たぶん2年生ズはロックテラスで休憩していたと思います。

ぶっちゃけ、グリーン豊かな島、淡島で眺望は期待できません。完全に演出です。


ロックテラスでマルちゃんがダイヤ様に直談判するシーンなんですが、マルちゃんはかなり下の方で折り返します。実際のロックテラスは行程の半分ちょっと過ぎたくらいのところなので、演出が入っています。

海軍桟橋。マリーの自家用ヘリの離着陸ポイントはココでしょう。ココ以外無いです。

「東にずーっと行ったところにある銭洗弁天」
ずーっとっていうほどでもないです。淡島ホテルより手前です。

お昼は「離宮」。これが見たかったのです。



帰りも同じ船なので、見ていないところを撮っておきました。

●観光船ちどり
ドラマCDから。

ここを梨子ちゃんが制服を脱いで飛び込むんですねw ラブライブ!はエロ解禁か?!と思わせたシーンですね。


「あのこんもりと盛り上がったグリーン豊かな島、そう、淡島!」

「淡島には淡島ホテルも!私(マリー)も住んでる!」
「そして今ダイヤ達がバイトをしている!」

「向こうに見えるのは、そう、みかん畑! みかんの木がいーっぱい! あっちにもみかん畑、こっちにもみかん畑。見渡す限りのみかん畑!」
話はマリーが適当に話してますけど、内容、趣旨はこんな感じでおじさんが話します。

●諸々

1話たき火

三津浜から松濤館

「私、高海千歌。あそこの丘にある浦の星女学院って高校の2年生」

バス停。このアングル、1枚もないので。本当は色々撮りたかったのですが、バス停前に車が止っていたため、全然撮れなかった。

雑誌。マルちゃんが焚き火をする弁天島の神社

雑誌、スクフェスSSR。ルビィが海に落ちそう。

「はあ… やっぱり辞めておけばよかったかな、スクールアイドル」
Posted at 2016/07/25 03:02:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラブライブ!シリーズ | 日記
2016年07月23日 イイね!

ECUを書き換えてきました

久しぶりに車の話。
ホントつまんない自損事故(別に飛ばしたわけではないけど、躁特有のヒャッハーな状態)と躁状態後の抑鬱状態で調子を崩していた6月ですが、徐々に回復はして今は寛解状態。車の修理で全然動けなかった7月前半でしたが、晴れて車も戻ってきたのでずっと予定していたものの1つ、ECUの書き換えにDRiViSiONさんところにお邪魔しました。

約束は今日の10時半だったのですが、うちを出るのが遅くなってしまい(プリヤドライ見てました…)、15分遅れで到着。書面にチューニング具合とか免責事項の確認と署名を書いて、ECUの書き換えです。30〜40分くらいして、初期設定を完了したので、試乗です。とは言うものの、土地勘が全然ないので、ECUを書き換えていただいたお姉様にコドライバーをやっていただきました。

交通量はわりとあるので、飛ばすという行為はできませんが、「S」にしたときのブーストがかかるタイミング、そのときのツキはよくなってるというか、「かっとぶ」という感じ。今までのV1のマップとは違うというのはすぐにわかりました。「I」はジェントル。普段どおり優しくペダルを踏んでも、スルスルスルスル〜っと速度が乗ってきます。ブースト計見ると普通に+0.3〜0.5くらいはブーストがかかっています。走り出しからターボが仕事をしています。ある程度速度に乗って、踏み直せば0以下での運転もできます。キックダウン出来るということだったのですが、キックダウンできるほど車間もなかったので試せませんでした。

20分くらい新マップで試乗でお買い上げです。

その後はアニョキのこのマップの開発のめっちゃ熱い話を聞いて感心というか感動というか、なんかすごい。アニョキの見立てでは、今のボクのレガシィの吸排気はバランスがとてもいい状態なんだけど、これからの熱だれ対策が気になるところ。遮熱テープを貼るだけでも効果はあるので是非やってほしいということでした。変なところで褒められたのがホーン。自分のレガシィのホーンはエンジンルームのど真ん中に鎮座しています。「あそこに付けるヒトは初めて見た! あれは目立つ」 右下に付けたかったのですが、大きさに諦めてしまいました。ただの腕の問題です。でも、あの位置は雨を被ることがないので壊れにくいと思います。デカール、次はECUに貼ってほしいというリクエストにお答えしてこうなりました。

初期学習に160kmというルールがあるので、色んなことさせて走らせてくださいということなので、明日また沼津へ遊びに行くので色々試したいと思います。

DRiViSiONをあとにして、SAB東雲まで車を走らせました。普段あまり使うことのない3500rpmくらいで。気持ちいいのでちらちら速度計見ておかないと危ないw ブーストの圧力を上げているわけではなくて常用域にもブーストがかかる状態にセッティングされています。
SABで買ったのはiPad miniのホルダー。ボクはこの手のモノはすべてリヒターで揃えています。リヒター以外はネジ止めができないんです。重みと熱で吸盤は取れるし、糊もすぐ剥がれます。
iPad mini4は本当はスクフェス用に買ったのですが、イヤホン/スピーカを繋げると、画面全体のタッチが途中でできなくなります。故障で交換しても同様でしたので持病でしょう。デッキにタッチできないのも普通でして、これは6plusでも同様なので、A8かA8用のチップセットの一部がクソとしか思えない。用途がなくなったiPadの再就職先として、NaviElite専用にします。さすがに7"なので普通のナビと同じ大きさ。

スクフェス用なので凜ちゃんです。垂れ目具合がたまらんわい。

家に帰ってから思い出した。遮熱テープ……
Posted at 2016/07/23 20:10:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車のこと | 日記
2016年07月22日 イイね!

鈴木愛奈に逢いに行ってきました

今日からポケモンGOがサービス開始しました。うちの会社柄、サービス開始と同時にポケモン捕獲にビル内を走り回っている方もいましたが、大きい障害もなかったようで。

「遊びじゃないんです! 仕事です!」

そうそう。実機試験は大事です。大事なんです。大事なことなので3回も書きました。

ボクはポケモン狩り隊ではなく、通常営業。ただ、席替えで昼から少しドタバタしました。8月から新人を受け入れるので席を確保するための席移動です。四半期ごとに席替えをしているのは気のせいだと思いたい。

お題のとおり、ゲマズのイベントで鈴木愛奈さんあいにゃに逢うために、変形労働で16時に仕事を切り上げて、秋葉原に移動です。明日7/22は偶然なのか意図的なのかあいにゃの誕生日なので、花を買っていきました。

この花をセレクトしたのにはボクなりの理由はあるのですが、説明がめんどいので割愛。

ゲマズ本店に着いたのは16:40頃。階段に一列に並び、入場を待ちました。会場はゲマズのイベントスペースということでこじんまりとはしていますが、前から4列目で割りと中央なのでいい位置で見ることができました。


トークは15分くらい。普段からキンキンとした声ですw 140cm台だけあってちっちゃい。黒目がちのダブルのマナコでかわいらしい。間近で見て改めて思いましたけどやっぱり若いですね。のこりはお渡し会ということでプロマイドをいただきました。載せるのはたぶんアウトだと思われますので、なし。
回りが学生さんが多く、厄年過ぎたおじさんには無駄に有り余るパワーに圧倒されまくりでした(というか若干怖かった(;・∀・))

イベントが終わったあとはせっかくのアキバなのでゲーセンで…
マリーちゃうんかい!って声が聞えそうです…… 曜ちゃんの方が取りやすそうだったので、つい…すいません。誰にだ?!


カレー食べたい…あ、神保町… というわけで秋葉原から神保町までブラブラ。今日は涼しいので歩くにはいい感じ。須田町あたりをブラブラしてるとふと思い出したように、「竹むら」。Uターンで竹むらに向かいました。

白玉あんみつ。ところてんかなと思ったのですが、関東のところてんは酸っぱいのでパスしました。聞いた方がよかったかな? 黒蜜のところてん。関西だったら黒蜜なんだけどねえ。


さらにてくてく歩いて、フランチャイズじゃないカレー屋さんに入るつもりで入ったお店。ラーメンスープで味付けしている変化球を投げてるカレー屋さんに入ってみました。

煮えたぎってました。写真じゃわかりにくいですけど。まずはスープだけ味わったら、確かに美味しい。味が複雑でカレーに合ってる。よくよく考えたらカレーラーメンとかカレーヌードルがありますから、合わないはずがないです。ご飯大盛りにしておけばよかったなと後悔しましたが、スープカレーとして美味しかった。

ところで、スープカレーってどうやって食べるのが正しいのだろう? スプーンにスープを掬ってご飯にかけるのか、はたまた、スプーンにご飯をよそってスープにご飯を浸して食べるのか。いつも迷い、かけたり浸したりで節操がないです。

書店や登山店という誘惑にめげることなく、神保町に到着。奇跡的に座って帰ることができました。

今日は楽しい一日でした。
Posted at 2016/07/22 20:53:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライトノベルとアニメ | 日記

プロフィール

「𝒉𝒂𝒓𝕞𝕠𝕖のライブに行ってきました。 http://cvw.jp/b/457804/48592650/
何シテル?   08/11 00:51
低浮上です。 友達蒐集の方はお好きにどうぞの精神で相互フォローします。 ただしPV芸人の方は私の勝手な判断で勝手に切ります。 自分が思うがママ、唯我独...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 22 23
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

TRD GRトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:11:12
アクセルペダルの嵩上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 09:15:18

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
たぶん最後の新車購入なので乗りたい車にしました。 ウインカーのチョン押し3回機能:OF ...
スバル レガシィツーリングワゴン またたび君 7号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ディープシーブルー・パールという殆どの人が選ばなかったカラーです。 3回目の車検前に1 ...
スバル インプレッサ またたび the Car (スバル インプレッサ)
2012/7/1 遂にこの車とサヨナラすることになりました。本当に本当によく走る車で、運 ...
その他 その他 またたび君4号 (その他 その他)
2023年7月に廃車にしました。これはBBの虫食いでプロダイ用もしくはTAシクロツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation