また沼津遠征、聖地巡りです。今回の目的は車で行きにくいところと放映分の補完となります。
●朝
朝は2:45起きです(マジです)。車を取りに駐車場までブラブラ歩き、運転席に手をかけても解錠されない?! あ、鍵忘れてた。寝ぼけアイズではダメですね。
今回は機動力を増すためにこんなものを用意。

そう自転車です。私の20年来の相棒「またたび君4号」。パスハンター(←わからなかったらググって)。こういうポタリングにはうってつけです。レガシィツーリングワゴンなので積載も余裕!
●三の浦
三の浦総合案内所に着いたのは6時頃。車を置いて早速移動です。
●発端丈山(失敗)
これが大失敗。(1)行きすぎた!(2)入口が違っていた。
(1)は完全にミス。地図の縮尺と自分の移動が頭の中でうまくリンクできてなかったのが原因。かなり登ってGoogleマップを開いて気づきました。
(2)Googleマップには「道」が引かれていたので車が通れる道と思いそこに入ったが、もう大変でした。
正解は道祖神がある獣道が正解。気づいたところでもう8時を過ぎて熱くなってきたので登山は止めました。次回におあづけ。

見たいのはココじゃないんです!
●伊豆三津シーパラダイス
ここに来るのは2度目。補完です。無くなってる施設もあります。

サクラダイの水槽はもう少し斜めですね。さすがにクラゲは色は覚えてないw いろいろトリミングしています。トリミングを前提に撮ってます。
●淡島
こちらはタイムリーでした。TV見て、ああココだわって、行ってないけどすぐにわかりました。淡島には何度か来てますけど、最終便に間に合わないのでいつも逃してました。

デカールある船は2隻存在します。1枚目は淡島マリンパーク行きの「アワシマ16」。1話で千歌ちゃんたちが乗った船ですね。もう1隻は淡島ホテル行きの「アワシマ13」。こちらはホテルに泊らないと乗ることはできませんし、ホテル専用の桟橋に向かいます。

ここは1話の千歌ちゃんのセリフ;「着いた!」

これは雑誌の画ですね。黒澤姉妹がアイスクリームでイチャイチャしているところ。

左に果南ちゃんの可愛いお尻で隠れて、千歌ちゃん曜ちゃんが座ります。あと、千歌ちゃんが干物でクンカクンカするところでもあります。

「千歌たちと違って3年生だしね」

ここがタイムリーな場所。淡島神社の参道。
2枚目の「がんばって」はマジかよって呟いてしまいました。3枚目はありえない構図。あの立て看板はカーブに掲げられています。4枚目は恐らくなのですが、手すりが切れたあたり、上側にルビィちゃん、画面切れた左にマルちゃんが話していたところだと思います。

ルビィ、ゴール。奥から2年生ズが走ってきます。
たぶん2年生ズはロックテラスで休憩していたと思います。

ぶっちゃけ、グリーン豊かな島、淡島で眺望は期待できません。完全に演出です。

ロックテラスでマルちゃんがダイヤ様に直談判するシーンなんですが、マルちゃんはかなり下の方で折り返します。実際のロックテラスは行程の半分ちょっと過ぎたくらいのところなので、演出が入っています。

海軍桟橋。マリーの自家用ヘリの離着陸ポイントはココでしょう。ココ以外無いです。

「東にずーっと行ったところにある銭洗弁天」
ずーっとっていうほどでもないです。淡島ホテルより手前です。

お昼は「離宮」。これが見たかったのです。

帰りも同じ船なので、見ていないところを撮っておきました。
●観光船ちどり
ドラマCDから。

ここを梨子ちゃんが制服を脱いで飛び込むんですねw ラブライブ!はエロ解禁か?!と思わせたシーンですね。

「あのこんもりと盛り上がったグリーン豊かな島、そう、淡島!」

「淡島には淡島ホテルも!私(マリー)も住んでる!」
「そして今ダイヤ達がバイトをしている!」

「向こうに見えるのは、そう、みかん畑! みかんの木がいーっぱい! あっちにもみかん畑、こっちにもみかん畑。見渡す限りのみかん畑!」
話はマリーが適当に話してますけど、内容、趣旨はこんな感じでおじさんが話します。
●諸々

1話たき火

三津浜から松濤館

「私、高海千歌。あそこの丘にある浦の星女学院って高校の2年生」

バス停。このアングル、1枚もないので。本当は色々撮りたかったのですが、バス停前に車が止っていたため、全然撮れなかった。

雑誌。マルちゃんが焚き火をする弁天島の神社

雑誌、スクフェスSSR。ルビィが海に落ちそう。

「はあ… やっぱり辞めておけばよかったかな、スクールアイドル」
Posted at 2016/07/25 03:02:17 | |
トラックバック(0) |
ラブライブ!シリーズ | 日記