• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

またたびくんはダイヤ激推しのブログ一覧

2016年12月21日 イイね!

山中千尋のジャズピアノを聴いてきました。

当日書くつもりだったのですが、帰ってきたのが23時で風呂沸かして入ったら1時。じゃあ次の日はいうとゲーセン祭りで麗しのダイヤ様祭! ダイヤ様に関連するものは大体取ってきたので、夜も遅くそのまま寝てしまいました。んで、3連休はこの後のブログの内容でして……

うちの会社、水曜日はノー残業ディなんですけど、この日はとある作業のFOAの作業手順リハーサルをしてました。火曜日から3日間ずっとでして、その最終日。リハーサル自体は時間内に終わったのですが、揉めた?のは切り戻しをどこまでやるのかという戦略レベルの話になったんですが、うちの開発さんが戦術レベルの話をしだして(汗 ボクはきりないし堂々巡りになるので、rebootでもreloadでもどうでもいいし、今の議論はそこじゃあない! 知ってますよ、rebootとreloadの違い。どこの時点にでもちゃんと戻れば、rebootもreloadもどっちでもいいの。そういうのはベンダーなり開発なりで詰めればいい話。運用を巻き込まないで>< こんなつまんない話をしていたら18時半w 開演19時w 戻す場所が決まったのでもういいよね?と念押しして帰りました。
ぶっちゃけさ、OSによって、両方具備してるものもあれば、片方しかないものもあるし、reloadだけど内容はrebootのものもあるので、その議論は不毛なのよ……

なんとか初台にある東京オペラシティ・コンサートホールに到着。この手のライブは途中入場は出来ないんです。

会場、すごいでしょ! ボクが自慢することじゃないんですけどw 2階席、3階席まであって、2階席、3階席といえどもかなり前に座れます。
ボクが取った席は上手側やや中央、取った時期が遅かったので25列目でしたが、比較的山中さんを背中から見られる位置でよかったです。この方のライブはできるだけ上手を取るようにしています。
セットリストは先に配られていて、どういう曲が演奏されるのかわかるようになっています。その中で目がいったのが武満徹の『死んだ男が残したものは』という反戦曲。原曲は4分の4拍子のスローな曲で暗くて、谷川俊太郎が書いた重たい歌詞。これが山中千尋さんのアレンジメントでどうなるんだろうって気になりました。

最初の3曲はピアノとベース(バイオリンのオバケみたいなヤツね。ベースギターじゃないよ)で、耳慣らしですね。ベースの方も山中さんのピアノに負けてないですね。
この後、ピアノのアンサンブルの相手(今回のライブのメイン)のラズロ・ガードニーさんが登場します。ここから怒濤のピアノアンサンブル(2台4手)が始まります。
対照的なんです。立ち上がったり、座ったり、全身を使ってピアノを弾く山中さんに対して、比較的ゆったりと弾くラズロさん。ただただ彼女たちのテクニックに聞き惚れます。
開演から1時間で、20分休憩。終了後、サイン会があるということで新譜のCDを買いました。この間に、ノンアルビールで喉を潤して、後半戦です。

假屋崎省吾さんの作品。


ブレイク……

後半は最初に気になっていた『死んだ男が残したものは』。歌詞は長いのでネットで探してもらうとして、この曲の選曲はコンサートホールの二つ名がタケミツメモリアルだから。やっぱり全然違うんですw 笑えるくらい違うww 重たい曲なのにとてもポップなアレンジがなされています。武満徹ファンが聴いたら激怒するかもw どんな曲でも自分流にジャズアレンジメントする人なんです、山中千尋さんは。よく聴くと、♪死んだ男が残したものは ひとりの妻とひとりの子ども 他には何も残さなかった 墓石ひとつ残さなかった♪ の主旋律があるんですよ。6番までありますが、3番まで弾きましたね。
『シーズンズ』が凄く良かったです。クリスマスな1曲。ボクの中ではサラ・ヴォーンの低音の効いたボイスが聞えてきそうでした。でも、がっつりアレンジされてます。
そして、定番中の定番。セットリストにはない、「八木節」。山中千尋の定番であり、この曲で終わりというマークでもあります。一曲として、同じアレンジメントはないと言われています。
このあとアンコールが1曲。全10曲。堪能させてもらいました。
そして、サイン会。Aqoursでは絶対ありえませんが、こういうコンサートだからこその楽しみですね。トイレに行ってから並んだので割りと最後の方だったのですが、折角お話ができる機会なので、『死んだ男が残したものは』のアレンジメントについて訊いてみました。曰く、ラズロさんに弾きやすいようにダンス調に7拍子にアレンジしました。ホントアップテンポでしたね!


下高井戸の吉野家で牛カルビ生姜焼き定食なるものを食べて帰ってきました。

休み中に聴きますか。
Posted at 2016/12/24 21:30:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題・MISC | 日記
2016年12月18日 イイね!

小宮有紗に逢ってきました。

もう楽しみで楽しみでしょうがなかったイベント。小宮有紗ファンミーティング X-mas party 2016に参加してきました。しかも1部、2部ともに。キャパ600前後なので、2回取れたのは幸運だったし、FC様々です。
朝はゆっくり目に出たつもりだったのですが、やっぱり早かったです。プレゼントで渡す花束を取りに渋谷のフラワーショップに寄ってからだったんですが……
会場に着いたら……

すでにこの状態w 物販の行列です。並ぶかどうか迷ったんですが、結局やめてルノワールで優雅に紅茶を飲みながらラノベを読んで時間を潰しました。長時間並ぶのは苦手です……


というわけで14時入場です。中の物販だったんですが、キンブレとありしゃデザインのTシャツが売り切れてしまい、手に入れることは出来ませんでしたが、ありしゃデザインのトートバッグは手に入れられたのでヨシとしましょう。この回の座標はF列22番ということで、下手側の通路席ということで良く見える場所でした。すごくいい位置です。
MCははりけ〜んずの前田さん。その筋では有名なMCでアニメに造詣が深くいい感じで進めていきます。ありしゃは赤いミニスカサンタクロースで登場です。ヤバいです。可愛いです。
質問に答えるコーナー、ビデオを見ながらわいわい語るコーナー、プレゼントコーナーとありまして、プレゼントは手持ちの端末にその場でありしゃのボイスを録音するという物凄いプレゼントが! こういうのは先ず当たらないですね、ハイ。他にもサイン色紙、サイン入りのグッズのプレゼントなどいいプレゼントだったです。プレゼントは当たった人はありしゃが直接その場に持っていくというすごいサービスでして、通路横にいたのですぐ横、50センチくらいの所をありしゃがさっと抜けていくんですけど、あんな間近で見たら、めっちゃかわいいわ…… 素で照れましたわ… いい匂いするしw ありしゃのサイン入り写真集のプレゼントもあったのですが、お気に入りの写真を教えろというなかなかありしゃのドS要求がw 凄い羞恥プレイですよね! ボクだったらどれ選ぶかな? 今、ぱっと見てますが、最後の方の髪をアップにしたバレエの開脚している写真かな? 次点は花柄のビキニで仰向けに寝てるバストアップの写真かな。
ライブパートの衣装替えがあってこの間に前田さんの場つなぎがあるんですが、これがね、アニメネタで凄い面白かった! 自身の痛車の話をしたり、アニメTシャツ350枚以上の話、萌えないTシャツは棄てろと嫁に言われたとかw
ライブパートは、元々ありしゃはアクション女優スタートだったのでイエローバスターズの曲だったり、自身が嵌ったまどマギ、CCさくら、ランカちゃんの星間飛行、赤いスイトピーなど6,7曲は歌いました。ありしゃはマクロスFはランカちゃん推しのようです。ランカちゃん可愛いし、中島愛の歌はいいし、菅野よう子の曲はすばらしいし。当たり前ですけど歌は上手ですよ。Aqoursに選ばれるだけのセンスはありますよ。なんでもこなすよね。
この後はサイン入りカレンダーの手渡し会があって、20秒くらい喋らせてもらいました。マジで可愛い。ここで何回書いただろう、可愛いって。サインカレンダー、1000冊書いたそうです。すげ……
そうそう、鈴木愛奈さんや高槻かなこさんのところで何度も書いてますが、ラブライブ!関連の話はないです。

2部までの間に、寿司屋で3貫ほど食べて少しだけ胃を満たしてました。

2部は18時入場。ありしゃの衣装はブラックサンタ。髪はポニテにしてあって、髪を纏めると顔の小ささが強調されて更に可愛いです。内容は1部と同じでした。ビデオのところは変えてほしかったかなっていうのは我が儘? ただ、2部の方がMCとありしゃの自己ツッコミは洗練されてたように思います。ありしゃは金槌です。海のない栃木なのでしょうがないかも。ぶっちゃけ、海の方が沈みにくい分泳げると思いますが、顔を水につけられないのは重傷のような気がしますw
ライブも同じだったのですが、2回目でポイントを皆さん掴んでいたので、2部の方が大盛り上がりでした。
1部と2部は内容を変えないといけないのは今後の課題でしょうね。
この後、カレンダーのお渡し会があって、またもらってきました。2回目は回転が超はやいのwww 客席総ツッコミwww 1回目はわりとゆっくりだったからね。それでもボクは追い出されても喋ってたんで20秒は話しましたよ。

一つは保存用かな? もう1つはJALカレンダーの隣に美女対決させますかw


2/5はありしゃの誕生日! 誕生日会やりますということなので、また行きますよ!





マジ語りパート
ボクが小宮有紗さんを本気で推し始めたのは『恋になりたいAQUARIUM』のドラマパート。それまでも、可愛らしくて漠然とは推してはいたんですが、それは単に可愛いだけという推し方でした。『恋たい』のドラマパート2話目『不思議! シーパラダイス発見』の3年生ズのパートでの黒澤ダイヤの演技にマジで惚れ込んだこと。黒澤ダイヤという人物が全然分からなくても「この人ただ面倒くさいだけじゃない、暑苦しくてめちゃくちゃ面倒くさい人なんだ!」って一発でわかる演技に本気で鳥肌が立ってしまいました。
その後、AZALEAのドラマパート『淡島ホテルへようこそ』も凄い演技してくるし、さらに偽ルビィまで。いったいどれだけ練習したの!?って思いました。出自が俳優というだけでこんなに演技力に差が出るものなのかと戦慄を覚えました。
ラブライブ!サンシャイン!!のBDを全巻蒐集しているところですが、ボクはAmazonで蒐集しているのはドラマCDを聴きたいから。もっと言えば、ありしゃのドラマを聴きたいからです。音楽CDは別に……って言えば嘘になりますが、どれか1つ選びなさいと言えば、間違いなくドラマCDを選びます。
『ジングルベルがとまらない』のドラマパートも2話目『仁義なきデコ』の小宮有紗、小林愛香、逢田梨香子の3人の掛け合いが一番面白かったです。小宮有紗の演技力に全体的に引き上げられてる感じで、緩急の使い方がレベルアップしてると思いました。通勤でドラマパートがヘビロテになってて、たまに気を抜くと笑いそうになるので気をつけなければいけません。
今後、ドラマパートで聴きたい組み合わせは、ダイヤ、千歌、ヨハネの今の浦ラジのパーソナリティチームですね! 演技派の小宮有紗と伊波杏樹の掛け合いは絶対聴きたい。
Posted at 2016/12/19 00:15:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラブライブ!シリーズ | 日記
2016年12月17日 イイね!

久しぶりに代官餅を食べました。

うーん、最近はまた性懲りもなく、うるう秒ですわ! ネットワーク屋にとってこんな頭の痛い話はないっていう… 前回は去年の7月。今回は1月1日。やめる、やめると言われつつ、やめる気配が一向にないんですよ、うるう秒ってやつは。LIビット受けたらどうこう、自走モードにしたらどうこう……何なんだ、面倒くさい対応。いい加減にしろよなって毎度の事ながら思います。

今週は、ようやくマイナンバーのプラスチックカードを取りに行ってきました。10年後、更新しないといけないのね。写真がついているからしょうがないか。これで色々行政サービスが楽ちんになればいいんだけど、無理だろうね。あまり期待はしていない。

木金。また夜勤に入ったのですが、びっくりしたこと1つ。ベンダーの作業員が来るのですが、その作業員が、昔、大手町で働いてた同期のヤツだったこと! 監視室(兼作業室)に入るためのセキュリティカードを渡すときにどっかで聞いた声と話し方と名前。顔見たら「あっ!」。今は九州が職場のようですが、作業員の応援で東京に中期出張に来ていたようです。辞めてそのベンダーに就職したというのは知ってたのですがまさかね。夜勤の夕餉は験担ぎで三田製麺所でつけ麺です。その後、セガに寄って、ダイヤ様バスタオルをゲット。わりと手こずったね。もっと簡単に取れると思ったんだけど。


帰りはちょうど世田谷ボロ市があるので寄り道しました。まあ、近所だしね。目的は代官餅。


1食分ではないですw 折り詰めにびっしり餅なので、昼餉にきなこ。夕餉にからみ。代官餅のお勧めはからみ。からみとは大根おろしに長ネギ、鰹節、海苔、醤油で味付けしたモノで時間が経っても餅がかたくならずに美味しく食べられます。きなこはきな粉が妥協なく敷き詰められているので時間が経つときな粉が餅の水分を吸っていくのでかたくなってしまいます。なので、すぐに食べなければなりません。平日なので並び始めてから40分程度かかりましたが、土日だと2時間待ちは当たり前になります。うちにブラブラ帰るまでに、甘酒やら豚汁やらで体を温めました。さて、きな粉がどれくらい敷き詰められているのかというと

折り詰めに餅が6つ入ってて、そのうち1つ食べた時に出来たクレーターですw

今日は昼から渋谷に。明日の小宮有紗さんありしゃのファンミのために、東横店の某フラワーショップで花束の注文をしました。「これ!」って感じでお店で用意したものでもよいのですが、ちゃんとイメージを膨らませてオーダーしてます。明日、受け取りに行きます!
この後、新刊を買うつもりで渋谷アニメイトに行ったのですが、新刊なし! うーん、やっぱりここのアニメイトは広だけで使えないなあ。ちっこくても凝縮感のある新宿ゲーマーズは好きだ。
アドアーズに寄って、果南ちゃんと曜ちゃんをゲット。曜ちゃんは取る予定がなかったのですが、果南ちゃんを取った後、投入コインが余ったのであと数回で落ちそうな曜ちゃんを選択。5回で落とせました。アドアーズのアレは落とし方が分かったので、新宿でやるよりひょっとしたら安く落とせるかも。今日は落とし方が分からなくて試行錯誤でいつもと同じくらいかけたけど。


ホクホクで渋谷TSUTAYAによって、Aqours1年生ズのサイン色紙を見て帰ってきました。今日は1年生ズのキャストの皆さんが渋谷に出かけていたようで、見ることは叶いませんでした。残念! キングは絶対目立つから……見たかったなあ。職人は雑踏に埋もれて絶対的に見つけられませんがw
Posted at 2016/12/18 01:32:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題・MISC | 日記
2016年12月11日 イイね!

散財してきました。

今、微妙に頭が痛くてぼーっとするんですが…… 風邪? 明日は雨の前触れ?

今週は久しぶりに夜勤がありました。正直、今回の夜勤は不安しかねぇーーー!って感じ。やることは簡単なんだけど、手順が頭にしっかり入らないのと、時間通りできるのかなという思い。うちの会社では作業前には作業内容を説明するんですけど、数値の意味とかコレを訊かれたらこう答えるとか頭の中でシミュレーションしてから挑んで、特に問題もなく諮問は通過。20時半から作業開始で、想像以上にやることが多くて、本当は手順書どおりやらないとダメなんだけど、手順書が冗長すぎて時間が間に合わないので、CISCO IOSの機能をフル活用して時間通りに納めました。
夜勤明けはすぐ帰れるかと思いきや、夜やったTipsについて纏めていたら、昼前orz 会社を出て寄り道します。大江戸線で汐留、汐留からゆりかもめで靑海まで移動してビーナスフォートに行ってきました。おっさんがビーナスフォートに行く用事なんてコレしかないでしょ。

『ジングルベルがとまらない』が全然止まらないノンストップヘビーローテーションです。


この後、ガラガラのゲーセンに寄って

千歌ちゃんバスタオルをゲット。回転させれば取れるので、剣山よりも楽でした。バスタオルは普段は使わない人なんですけど、膝掛けですね。一体膝掛け名義で何枚……

今日はSAB東雲でSix Starsミーティング、要は販促会に行ってきました。今回は行く理由があって。K2ギアさんのパドルシフトのアタッチメントを買うのが主目的。しかも黒と赤しかなかったのが青も製品化されたということでこれはもう買うしかないということで行ってきました。
アルミ製で両面テープで貼り付けるだけのモノですが、質感がよかったので買いました。他社のモノだとパドルごと交換とかとても敷居が高く、DIYにしようにもあのピンを抜くためのポンチを買わないといけなくて、しかも用途がそれだけだし、さらにお値段が4万以上とか……とてもとてもコストパフォーマンスを考えると手が出ませんが、コレだったら2万円だし、工具不要でいいんじゃないのかなと思います。
で、勢いで吸気系のパーツを買ってしまいましたが、これは後日ということで。モノは手許にあるんですけど。



東雲を後にして、秋葉原へ。アキバではヨドバシでイヤホンを買ってきました。またSENNHEISERのIE60です。IE80はさすがにお値段がIE60の倍ですから手が出ません。これがまた壊れたら、今度はSHUREにしてみようかな? SHUREはボクのイメージはマイク屋さんだけど、気になります。


ほんとさっきから頭が痛い…… アキバで変な咳とくしゃみをしてた人が信号待ちの間、横にいたからなあ。感染った? 来週は小宮有紗さんありしゃのファンミだから体調だけは気をつけないと…… Aqoursのキャスト、だれかゲストで来てくれないかな?(←もしあるなら仲のいいりきゃこかな?)
来週は書くネタが決まってるなw
Posted at 2016/12/11 21:42:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2016年12月04日 イイね!

海ほたるに行ってきました

金曜日は研修で六本木に行ってました。次世代技術の研修で、理想と現実のギャップをどうやって埋めるのかが課題ですね。正直今のまま投入すると単純にデグレ(デグレード)になってしまいます。どういうものなのかを知るという意味では有意義な1日でした。六本木から直帰しました。

六本木某所から職場のある新宿高層ビル群を撮りました。天気は良かったです。

土曜日は午前中は通院してから、午後はスクフェスのカード整理に没頭。μ'sのカードは覚醒できるものもそのまま放置していたものがあったので順番に特別練習。とてもいい響きですねw

主力チームは翆組ピュア>>碧組クール>>紅組スマイルの順の戦力ですが、紅組が極端に悪いんです。原因は覚醒URがないことなんです。金曜日に2番推しの千歌ちゃんをお迎えできたのでシール覚醒しようと思ったらSシールが1枚足りない! ダブったSRないかと探したらありました。マリーのステージ衣装の分。これを果南ちゃんに食べさせて…… 25Sシール作って覚醒です。シールを500枚よりハードルは低いと思います。

UR千歌ちゃん、SSR果南ちゃん、SSRマルちゃんを覚醒し、紅組はAqoursが過半数となる新制チームに変貌です。まだ絆がちゃんとできてないのでμ'sをセンターに据えた方がよくなりますが、サクッと計算した限りでは絆が満タンになれば千歌ちゃんをセンターに据えた方がポイントが上がるはずです。


夜は海ほたるに行ってきました。特に何をするというわけでもなく、湾岸→東関東道→京葉道路→館山道→アクアライン連絡道の順にハンドルを握りたいがためだけに時計回りに車を走らせました。

着いたのは22時半頃。この時間にもなると人は少ないです。思ったよりも雲が多い。海ほたるからみるコンビナートの光が好きなんです。意外と夜景写真を撮っている人は多い。今回うっかり電子レリーズを持ってくるのを忘れたのは痛かった… ないものはしょうがないのである機材だけでやりましょう。久しぶりにアルカスイスの雲台を使いましたけど、これは本当にいい。ジッツォの雲台はすぐ動くのでイマイチだったのですが、アルカスイスはかっちり止まるのはいい! ほんま3Wayはいらんわ。
防寒対策でゴアテックスのアウターを持っていったのですが、暑いorz 全然寒くなかったです。



川崎・東京を撮りました。後の方ほどわざと露光を長くするために+1程度の補正を入れています。


こういうときにNDフィルタがものをいうんですよね。買おうかな。以前はND4とND8を使っていましたが、フィルタ径が合わないのでどちらにしても買い直しですね。

帰りはそのまま時計回りで川崎に向かい、浮島で降りて、国道409号を北進して帰ってきました。うちに着いたのは2時を過ぎていました。

今日は以前からやりたかった車の盆栽その2です。青いテープを貼ってみました。近くで見ると歪んでますし、引っ張りすぎて線の太さがおかしいところもありますが遠目で見ればOK。



今更ながら、プレート隠しを使えばよかったと後悔。だって、画像処理面倒なんだもん。頭痛がすると思ったら夜になって雨。粘着力落ちるかな…… そしてしれっとダイヤ様w

部屋を片付けてたら、マイナンバーの引き替え証のことをすっかり忘れてた。11/15で期限が切れてました。あした役所に電話して訊くか。引き替えるのに場所と時間の予約を取ってからいかないといけなくて面倒で完全に記憶の彼方に飛んでました。
Posted at 2016/12/04 22:35:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカーでドライブ | 日記

プロフィール

「趣味の車 http://cvw.jp/b/457804/48554202/
何シテル?   07/20 23:26
低浮上です。 友達蒐集の方はお好きにどうぞの精神で相互フォローします。 ただしPV芸人の方は私の勝手な判断で勝手に切ります。 自分が思うがママ、唯我独...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
111213141516 17
181920 212223 24
2526 2728 29 30 31

リンク・クリップ

TRD GRトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:11:12
アクセルペダルの嵩上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 09:15:18

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
たぶん最後の新車購入なので乗りたい車にしました。 ウインカーのチョン押し3回機能:OF ...
スバル レガシィツーリングワゴン またたび君 7号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ディープシーブルー・パールという殆どの人が選ばなかったカラーです。 3回目の車検前に1 ...
スバル インプレッサ またたび the Car (スバル インプレッサ)
2012/7/1 遂にこの車とサヨナラすることになりました。本当に本当によく走る車で、運 ...
その他 その他 またたび君4号 (その他 その他)
2023年7月に廃車にしました。これはBBの虫食いでプロダイ用もしくはTAシクロツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation