• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

またたびくんはダイヤ激推しのブログ一覧

2017年05月29日 イイね!

北海道に行ってきました。

週の後半から自宅のある世田谷と小山の往復で辛い。会社としては出張扱いにはならないのがいたい。

現場まで小山駅から歩いて行ける距離ではないのでタクシーを使うのですが、酷いタクシーに会いました。信号機のかなり手前から青信号にもかかわらず減速し始めて、わざわざ信号に引っかかるんですよ。「一発だけなら誤射かもしれない。二発目からは……」の朝日新聞の精神に則り最初は気にしなかったのですが、二度三度続くと流石に誤射ではないと気づきます。タクシーは距離は変わらないので拘束時間で稼ごうとするんですね。普段であれば1200〜1300円なのですが、このタクシー、1500円も稼いだんですよ。会社の経費で落ちますけど、余りの守銭奴っぷりにイラっと来ますね。

●今週のシャンシャン
久しぶりにマカロンです。今は4倍速が用意されているので意外とサクサクできるようになりましたが、石の消費がマッハなのでしっかり管理しないといけません。

スコアptが50万いけるかどうかに関心が移ってますが、うちの翠組では厳しいです。碧組ならどうにかなったのに… スキルの組み合わせとその位置が重要で、トリックをつけたら4と6に移動するのが定石かな。なぜならランダム譜面でなければ球は4と6に一番くるから。5にはヒールやチャームを持って来ます。

●今週のアニメ
ほぼ全滅しました。週末だけ撮れた。やっぱりピクセラのチューナーと制御アプリはダメです。酷い。以前ピクセラに散々文句言ったんですが…… Macのアプリをコーディングできる優秀なSEがいないんだろうなあ。

『進撃の巨人』…エレンはいちいち急ぎすぎるw 話が全然展開しない。だからこその進撃の巨人なんだろう。見事なエレンの無能な働き者っぷりに、もう少し知恵を使えと思ったり思わなかったり。

『エロマンガ先生』…あそこでムラマサの名前を出すところまじマサムネだよなw 紗霧もムラマサもかわいいよう。

●今週のラノベ
『織田信奈の野望 全国版18』…正直、微妙だったかな? 話のポイントがコロコロ変わるのはいいんだけど、単調な流れで途中で飽きてくる。「またこの流れ?」って感じ。春日先生としては全員生かしたいんでしょうけど、ちょっとやりすぎと思いました。史実どおり武田四天王を壊滅させてもよかったんですよ。武田信玄が走馬灯が見えそうなところまで瀕死になったのですが、その原因が「蟲」とするのはどうかなって思うよ。日本住血吸虫症って宮入貝が中間宿主になって広がるってわかったのって20世紀だから「蟲」が原因で信玄が死にかけたのは現代知識入れ過ぎかなと感じました。実際には腹水で大変なことになるそうですが…

『俺を好きなのはお前だけかよ5』…4巻からの話の続きです。ちょっとキャラが多すぎかな。回しきれてない印象を受けます。ジョーロ、パンジー、コスモス、ひまわりだけで回してもいいかなとは思います。ホープの豹変は唐突すぎたかな。もっと掘り下げていいと思うよ。全巻通じて、こういう切り口のラブコメラノベは新しいので、続けられるだけ続けてほしいです。今は転生ものばかりですから。

●北海道に行ってきました。
マイルが3月末で失効するので特典航空券に引き換えたのが今回の旅行となります。九州でもよかったのですが、梅雨が近いので雨の確率が高そうなので、北海道しかないな、と。

朝はいつも通り起床。車を取りに行って家に横付け、朝シャンシャンしてから出発です。環八を南下、思ったより時間がかかりましたが、出発前には到着しました。

三脚を預けて、セキュリティエリアに入り、サクララウンジで時間を潰します。ビールは飲めないのでいつも通りオレンジジュースと炭酸水です。飛行機に乗り込んだら場所はいつも通り足元が広い非常口席で、クラスJである必要がないのよね。機内では『織田信奈の野望』を最後まで読みきって気絶してました。

羽田空港第1ターミナル北ウィングのサクララウンジ。早めに行ってゆっくりするのが好きですが、最近はドタバタばっかり。

旭川空港には昼前に到着したんですが、雨。そんなバカな!?って感じです。しょうがない。


取り敢えず旭川市内で昼食。旭川に来たときはほぼここに来ます。老舗中の老舗のラーメン屋さんで安定して美味しいラーメンです。今回は醤油にしました。



サッパリとした醤油ラーメン。昆布の味がきいていて旨味の強いスープです。今は3代目が継いでいる。いけないと思いつつ飲み干しました。

雨が全然止まずしょうがないので黒澤姉妹と旭川市立博物館に行ってきました。中はアイヌ博物館で展示物については見所が多いです。先にグーグル先生に聞いて調べたのですが、評価が高いんです。自分で実際に足を運んでみたところ、評価の高さは納得できます。アイヌの文化、風俗、歴史がわかりやすく展示、解説がされていて勉強するにはもってこいですね。ルビィちゃんは頭から湯気が出るかもw 別のカテゴリは旭川。自然、歴史、風俗について学ぶことができます。最初のアイヌで疲れてw休憩とりましたもん。後半、旭川で疲れて休憩。久々に内容の濃い博物館だったです。

黒澤姉妹も博物館ツアー(仮)に参加w

グッタリ疲れて休憩です。

雨で完全に手詰まりになって宿へ。ラブホ街の中を突っ切ったときはまさかのラブホ!?って思いましたよwww 楽天トラベルでそんなヘマはないはずw 高砂温泉を過ぎて宿に到着。宿はわりと山の上で辺りに何もない。コンビニすら。代行は使いたくなかったのですが、食事のために市内まで車を出しました。部屋はツイン+エクストラベッドでやたら広い。淡島ホテルかと思いました。見晴らしもいいです。

ダイヤちゃまもご満悦です。

居酒屋に行きました。厚岸産の魚介類が得意な店で牡蠣、海鞘ほや、変わったところで近大の養殖マグロなど。牡蠣は焼き牡蠣を頼んだのですが、絶妙な火の通り具合で味付けは海水のみ。生よりもマジで旨い。うまみが濃い。海鞘ほやは刺身で日本酒に合う。近大マグロは赤身でしたが、脂が程よくのって、噂どおり美味しいです。満足しました。

お酒は20歳になってから。ですワ。

これが海鞘の刺身。ちなみに刺身にする前はこんなヤツw 動物です。


焼牡蠣。焼きすぎると身が縮んで固くなるけど、縮む前に引き上げてる。ダイヤちゃまが美味しさに感動。

最後はお味噌汁で〆ました。

代行を呼んでもらってホテルに帰ってきました。

ホテルからの夜景

日曜日もほぼいつも通りの時間に起床。前日に買っておいた朝食を食べて、朝シャンシャン。富田ファームまで車を動かしてメロンでウキウキしてたらまだメロンの季節じゃなかった! 中を散策しても、ラベンダーは6月下旬からが季節なのでなんもないんです。

「分かっていたことですが、何にもないですワ。」

十勝岳はなんとか見えたって感じかな。

「これはアイスランドポピーですワね。」「お姉ちゃん、記念写真!」

「鞠莉さんと千歌さんが絡み合ってると思うと、とても騒がしいソフトクリームに思えてきました」

「お姉ちゃん、開けるの怖いよぅ」 少しラベンダーの香りがします。

今、アスパラが季節。なんだけど高い…

お昼も食べたので、十勝岳温泉かなと思ったのですが天気が持ち直しつつあるので、大好きな美瑛に行きました。

何回も来てますが、何回来ても飽きない。あの丘の形とか広大な畑とか見てると気持ちが安らぎます。定番の所を回るだけでも十分に楽しめます。


マイルドセブンの丘

マイルドセブンの丘を振り返ると見えるパッチワーク



親子の木

近くに行くとどうってこともないただの木です。

親子の木の丘から十勝岳を望む。


セブンスターの木





北西の丘

あの雨の中を突っ切るのかと思うと憂鬱だ。

「とうもろこし美味しいね」「間食すると夕ご飯が食べられなくなりますワよ」

この後は旭山動物園へ。旭川に近づくにつれて雨が強く降ってきました。旭山動物園はペンギンの展示やモグモグタイムで一躍有名になり、最近の動物園はここをモデルとしていますね。旭山動物園のベストシーズンは真冬! 運動不足になるペンギンを檻から出して、外をペタペタ歩かせる姿はキュート以外の言葉が見つからない。また冬に行きたいです。モグモグタイムにはゴマフアザラシとペンギンに間に合いました。このイベントが終わると雨は弱まり急激に冷えてきました。

「アザラシの イクル じゃないよね?」



「かわいい…」(ルビィの方がかわいいですワ)

毛並みが汚いのは夏の羽毛の生え替わっているからです。









この後、かなり早めの夕餉のラーメン。味噌ラーメンでとても美味しかったです。


三脚を預けてから車を返却し、ラウンジに引きこもって、ひたすらこれを書いてます。飛行機の中でもひたすら。メモっていう純正アプリ、iCloudで共有できるのでほんと便利です。

●今回のレンタカー
今回はマツダ・アクセラのディーゼルを借りました。車のデザインはいいんだけど本当前以外見づらい。サイドミラーの調整は一発で決まらないし、ブレーキの効きは踏み込まないと効かないとか、これは以前も愚痴ったのでこの辺で。


スカイアクティブDは、ディーゼルなのでカラカラいいますね。でもあまり力強さを感じられなかったです。最初はトランスミッションかなと思ったのですが、ECUの制御に感じました。なまじトルクがあるのでトルクを殺しにかかってる感じ。信号からの走り始めとか踏んでるのに全然前に進まない。滑ってる感じではないので燃料を吹いてないんだと思います。街走りでは鈍重っていう印象で、等速で街間を走ってる時の方がフィーリングは良かったです。燃費は17.7km/Lで、いいですね。

もう少しECUの制御を自然な感じとトルクで力強さを感じさせてほしかったです。いいエンジン持ってるのに勿体ない。
Posted at 2017/05/30 00:45:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | レンタカーでドライブ | 日記
2017年05月21日 イイね!

太陽を追いかけて沼津に行ってきました。

●今週の睡眠
睡眠は大事ですね。

夜勤明けて、昼寝した後から熱っぽくなってそのままお休み。風邪で休みはしょうがないんだけど、睡眠の質が悪く、常にレム睡眠で数日過ごしたら金曜日の朝は猛烈な頭痛と嘔吐で今週は何もできなかったです。

レム睡眠はざっくり言えば寝てるけど頭は起きてる状態。夢を見るのはレム睡眠時とは言われていますね。レムとノンレムは交互に入れ替わるそうですが、ボクの場合はノンレムがないか極端に短い。体は寝てるけど意識はある。でも手足を自分の意志で動かせない。こんなのが3日続くと自律神経を壊します。

一昨年くらいにも同じことがあって、その時は這ってでも会社に行こうとしたのですが、目が回ってて道路がぐにょんぐにょんに歪んで見えていつもの倍くらいかけて最寄り駅に着いて力尽き、20分くらい休憩してから家に戻ったことがあります。もう一度ぐにょんぐにょんになりながら主治医に掛かりに行ったら眠剤飲んで寝なさい!と。

今回も眠剤飲んで意識を飛ばしました。


●今週のセロトニン
土曜日。ローテンション。直感的にセロトニン不足と感じ、気休め(フラシーボともいう)でデプロメール25mgをぱっと飲んで、出かけることにしました。

セロトニンって三大脳内伝達物質の1つで、コレが不足すると精神的にグダッとなります。セロトニンは脳内で放出されると放置されるわけではなくてそれを受け止めるものがあるんですが、それを意図的に受け止めないようにすることで放出されたセロトニンを留まらせてセロトニンを見せかけ上多く見せるというのが、デプロメールのようなSSRIと呼ばれる系統の薬です。イメージとしては花粉症の薬ですね。花粉が神経を刺激しないように先に蓋をするみたいな。気休めと行ってるのは1回飲んだだけでは効果はないから。継続して飲む必要があります。そして退薬症状はえぐい…

見せかけで増やしたところでどうしようもなくて、そもそもの問題としてセロトニンを増やさないといけません。セロトニンを増やすのは簡単なんです。日光浴をすること。あちこちのサイトを見れば書いてあるはずです。理屈はよく分かりませんが陽の光を浴びるんです。

眠剤使って深く寝た分まだ体は軽い方だけど、気乗りしないまま太陽を求めて沼津に行ってきました。


●太陽を追いかけて沼津に行ってきました。
太陽がほしければ近所でブラブラしてもいいんですが、近所散歩だと30分が限界。都内は人が多いのでイヤ。じゃあ、「沼津だよ」(千歌ボイス)というわけで沼津です。

土曜日は曜ちゃんのねんどろいどが届くのでそれを待ってからです。


いつもどおり大和トンネルの渋滞を経験して、総合案内所についたのは12時半過ぎです。今は何もイベントがないので駐車スペースはガラガラ。総合案内所は6月のマリーの誕生日に向けてマリーだらけです。『海岸通りで待ってるよ』を想像しながら海岸通りをブラブラ歩き、今回の内浦の目的地「いけすや」に行ってきました。ここはCYaRon!の新譜『近未来ハッピーエンド』のドラマパートである『レアな沼津をめしあがれ』の舞台となります。






曜ちゃんがツッコミ疲れで壊れてしまうストーリーw 曜ちゃんはボケないですね。千歌ちゃんとルビィちゃんは安定のボケですがwww 杏ちゃんが演じる千歌ちゃんは、末っ子の女の子がちょっと甘え気味に話す感じがして、なんとも言えない可愛さがあるんですよね。ありしゃと違ったベクトルで臨場感があります。今回は幼馴染みの曜ちゃんとガッツリ会話しますが、ドラマ導入部の「知ってる? 曜ちゃん」から始まる幼馴染み同士の緩〜い会話がたまりません。

閑話休題。札を持って待ってる間にお品書きを眺めて頭の中でドドン!と太鼓が鳴るんですよね。千歌ちゃんのセリフが脳内再生…「二食感活きアジ丼」。杏ちゃんが美味しそうにセリフを回すからw 太陽をぼけーっと浴びてるのは石竜子とかげみたいですよね。順番が回ってきて、自信を持って「二食感活きアジ丼」(ドドン!)と注文したら「本日は売り切れたんですよ。申し訳ございません。」「え?」(千歌ボイス) というわけで「アジフライ定食」。曜ちゃんの願いが叶ったよ…。・゚・(ノд`)・゚・。  身がフワフワしてて、美味しかったです。



途中、松月さんに寄って、いつもどおりみかんどら焼きを2つ購入。珍しく喫茶コーナーが空いていたので「かんかんみかんタルト」と寿太郎みかんジュースを買って食事です。席は何となく梨子ちゃん席。


総合案内所に戻って、今度は沼津市内へいつも通りマイロードへ。

今度は「グランマ」へ。『レアな沼津をめしあがれ』で沼津のアジが美味しい理由のクイズの正解の景品が「ケーキ屋グランマの『ひものサブレ』」です。場所は分かってたんですが、何も考えずにトコトコ歩いていたら、気づいたら渡辺さん家の近所まで歩いてました。「あれ!?」って感じ。歩いてみて改めて分かったんですが、曜ちゃんの家と善子ちゃんの家は相当近所ですね。引き返して、グランマさんに立ち寄って、探したら本当にありましたよ、ひものサブレ。「本当にひものサブレってあるんですね」「はい(笑)」



そのまま駅まで歩いて、三島に移動。HPTトレインを見に行ってきました。今日はスジを保存してあるのでいつ来るか確認したものの、中途半端な時間に。すれ違いで見られそうなので、伊豆長岡の手前、韮山で一度降りて三島に向かうHPTトレインを狙いました。










一通り撮り終えたら修善寺行に引き続き乗って伊豆長岡で下車。AQUARIUM号が行き違いで待ち合わせをしていたのですが、撮ることができませんでした。サンドールくすの木でパンを買おうと思ったのですが、パンがなかったので諦めて引き返しの電車に乗りました。スジをみると折り返しでHPTトレインが見られそうなので車窓から見ることにしました。



こうやって並べると、HPTのPVは全て果南目線(162cm)ですね。目線が高い(千歌は157cm)。



三島に着くとAQUARIUM号が発車待ち。時間的に三島でAQUARIUM号とHPTトレインは横並びになっていたはずです。写真を撮りまくって三島を後にしました。伊豆箱根鉄道は西武グループなので、埼玉公演のときは池袋線で何かやってくれないか期待してます。














沼津に戻ってきて、中央公園を再度撮り直して、サンシャインCafeに夕食を。定食は高海家の食卓です。メインはカサゴ(ガシラ)の唐揚げ。頭からがっつりいっちゃいましょう! ここの食事は安定して旨い…… 堕天使の涙を頼んだのですが、美味しくないんですよ、本当に。見た目に合わせて意図的に美味しくないように作ってあるんじゃないかと。辛さはタバスコで調整できるのでいっぱいかけましょう。辛くすると美味しくなります。飲み物はダイヤ様とマリーです。







最後はヌーマーズに寄ってAqoursウォーターを箱買いするつもりで行ったのですが、在庫がないということで結局何も買わず終いでした。

帰りは渋滞もなくスイスイと帰ってきました。


●今週のシャンシャン
前半はGWと夜勤でしたので殆どできませんでした。そのせいで16万ptを突き抜けることができませんでした。スコマptは一時は1700位くらいまで食い込んだんですが、マッチングが落としにかかって結局こんな感じに。やっぱりマッチングはクソだよね……



新しいカードはURマリーとSSR千歌ちゃんの覚醒です。URはシール覚醒です。μ'sとAqoursの紅組、碧組の組み替えを実施。



スイング…… あれさぁ、スイングの「>」「<」のアイコンが分かりにくい。さらにスイングアイコンに同時押しアイコンとか何の冗談かと思う。全然みえない。どうにかなりませんかね? スイングはノーツを線でつなげないと判別しにくい。


●今週のラノベ
『このすばらしい世界に祝福を! 11』…安定して面白く読めます。最初は前回カズマがアイリス王女と一緒にドラゴン退治をして、王都に戻ってきてからの話。アイリスがカズマのことが好きすぎて王都にとどまらせていると、アイリスがクズマに毒されて人格ごと変わりそうになったので、側近達によりカズマの記憶を劇薬で健忘させてアクセルの街へ強制送還されます。アクセルで久しぶりにめぐみんの妹こめっこが紅魔の里から疎開してきます。こめっこが来てからアクセルの街が変な意味で活気づきます。女騎士をバインドしてからスティールで身ぐるみ剥がそうとかどんなけ鬼畜なんだ、カスマさんは! 面白いのは安楽王女の話ですかね。安楽少女の上位モンスターで、えぐいwww

『軍オタが魔法世界に転生したら現代兵器で軍隊ハーレム作っちゃいました!? 10』…これも転生ものですが、このすばよりも正しい転生もの。「ノワール」という組織とPEACE MAKERは敵対、ノワールは現代兵器なしで強い武装集団。何かしらの宗教的な思いで動いているが、上層部と末端では思惑が異なる。上層部はリースの姉君が黒幕として暗躍している模様。次は01との抗争ですかね?
Posted at 2017/05/21 13:06:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラブライブ!シリーズ | 日記
2017年05月14日 イイね!

あにゅパ!!に行ってきました。

今週は異動してから初めて夜勤に入りました。1ヶ月半ぶりくらいで、本当に眠たくて居眠りしてしまいました。この日はいつも起きる時間に目が覚めてしまったのがほぼ運の尽きみたいなもんでその後は寝たり起きたりを繰り返したので夜勤なのに殆ど眠れずそのまま夜を迎えたという感じでした。

明けたらすぐ帰れる訳もなく、明日の作業の資料修正もあって結局会社を出たのは13時でした。

真っ直ぐ家に帰れるわけでもなくて、家賃を納めている大家さんが亡くなられて、自動送金の廃止と再開設の手続きで近所の銀行へ行き、歩いて行くのが怠くてタクシーを捕まえて、世田谷区役所へ行って手帳の交付を受けました。歩ける距離だけどバスで帰ってきました。

結局家に帰った時間も中途半端で21時で記憶がフェイドアウト……

●今週の戦利品
ラブライブ!サンシャイン!!のスクフェス感謝祭のキャンペーンが始まりました。



ミニクッションとポーチ。全部は揃えられませんでしたが、ダイヤ様、千歌ちゃん、マリーが取れたのでOK。ポーチはカメラケースにくっつけてと思ったら、フィルム使わんね・・・ どっちにしてもカメラ用に使うつもりでダイヤ様だけゲット。リトルデーモン4号に相応しいゴスロリ風のルビィちゃん(たしかイベントの景品の画)がかわいいんだよね。
巡アイシリーズからはダイヤ様をゲット。


このダイヤ様、あまりかわいくないんだよね。元々衣装(特にパンツ)が微妙というのもあるんですが、ツリ目具合が足りない。黒髪パッツンツリ目がダイヤ様の顔の特徴なのでこの辺の特徴は動かすと違和感なんです。そう、ダイヤ様にたいする愛が足りない!

●今週のAqours
CYaRon!の『近未来ハッピーエンド』がリリースされました。AZALEAの三方背の収納箱をもらおうとAmazonで注文していたんですが、いつまで経っても来ないなあと思い、注文履歴を確認したらAZALEAと一緒に来ることになっていました。つまり5月末w 配送オプションでできるだけ纏めて配送するになっていたため。個別配送にチェックし直したら土曜日に届きました。


曲はまだ聞いていません。μ'sの時もそうだったんだけど、ドラマパートを最初に聴いちゃうんです。子守さんのスクリプト、面白いんだもん。ようちかの幼馴染み会話はいい感じ。ヨーソローを1度も言わない、テンション低い曜ちゃんw 「渡辺さん」は1周回って新鮮です。アジ アージアージ アジィ? アジアジ、アジアジ、アージィ 

ジャンボエンチョーっていうホームセンターまで動員しやがってwww たしかにあるわ、国道414号沿いに。また聖地巡礼だね(ホムセンにはしないけどねw)。

ヤングジャンプのグラビア。もちろん7-11で買いました。浦ラジでありしゃが力説してましたが、青年誌でグラビアを取るのはかなり大変らしい。しかも巻頭巻末で。で、スクールアイドルグループなんですが、一人、どう見てもグラビアアイドルが混じってましたw ポージングとか表情の作り方とか、他の8人とは明らかに違う人がwww 誰とは言いません。かといってね、9人とも声優スクールアイドルではなくありしゃみたくグラビアアイドルになると若々しさよりケバさが浮き出すから、コレくらいの素人っぽさがいいのかなって思いました。 

しゅかしゅーとあいにゃはかわいいなあ。あいにゃは実物を目の前で見たことがありますが、本当にかわいいですよ。本当に写真のとおりの娘です。

リスアニも購入。この手の個人のインタビュー記事は推してる人から読んじゃうよね。畑先生のノーツは色々なところで出されていますが、歌詞を書く上での思想が垣間見れて興味深く読みました。あとは『エロマンガ先生』の記事を読まないとw そんな名前の人知らない…

●今週のラノベ
『デート・ア・バレット』…デート・ア・ライブの原作者によるスピンオフで、あの時崎狂三くるみ様が主人公です。狂三様に裏のある設定で面白そう。狂三様が一人で泣くなんて、どういう伏線なんだろうね。きになります。

●今週のCD
買ってみました。シングルは買わなかったんですが、アルバムが出たら買ってみようと思って。なんかね、ほっとけない感じがするんだよね。地味にがんばってて、クレジットにシカコの名前があるとなんか嬉しい。まだ、聞いていません。


●あにゅパ!!に行ってきました。
元々、行くつもりはなかったんです。Aqoursのツアーの1次先行抽選を出したものの、1stみたく箸にも棒にもかからないことを考えるとなかなか観る機会もありません。ブシロード10周年記念ライブはGW中で、先のブログのとおりGWは放浪するのが恒例なので行けない。じゃあってことで、とりあえず出しておきますかってことで。eplusなので一抹の不安はありましたが、当選。ブシよりも競争倍率は低かったようです。

5/13は朝から雨。雨と言えば、片頭痛。左後頭部がうずきます。

一筆書いて、4時半頃から出陣です。代々木体育館って行ったことなくて、代々木駅と思ったら騙されるよなw 原宿駅。交通費は定期の範囲内なのでタダでした。



体育館についたら、雨なので颯爽と会場へ。中ではDJによるアニソン大会で、色んなアニソンがずっと流れていました。


AZALEAの楽屋花がなかった……

ボクが取れた席は2階席のDブロックの1列目。チケットをもらったときは見えないかなって思ったけど、無茶苦茶見渡せる席で当たりを引いたと思いました。ステージの上手側、45度くらいの位置です。上から俯瞰すると、ボクもそうだけどAqours推しが多いですね。

アニソン大会の〆はμ'sの『きっと青春が聞える』

最初はあにゅーたの宣伝で、実際に始まったのは6時20分頃かな。トップはなんとMay'n。あにゅパ!!に行く決め手の2つ目はMay'nが出てくるというのもありました。この日のメニューから考えて、トリで出てくると思ったんですが、会場を一気に沸き上げる重要な順番に来ました。May'nが出てくると、一瞬でボルテージが上がるんですから大したものです。5曲を歌いきって次にバトンタッチ。

2番目はWake Up, Girls。存在は知っていますが、名前しか分かりませんでした。5曲歌いました。

この後は幕間インタールード。再度May'nが登場で艦これ。次はアリプロ、WUGでけもフレw 超盛り上がりwww ここからシークレットでTOMMYこと富永弘明で、もちろんジョジョ! きただにひろしが登場でもちろんワンピ。

3番目の前にあにゅーたの再生回数トップ5を公表。1位はAqoursのHPT。で、HPTのPVが流れるんですよ。ハピパツアーの完全に予習です。1コーラスだけ流れて、会場が暖まったところで、Aqoursがミラチケ衣装で登場! 割れんばかりの歓声で青ジャンをフルコーラス。MC兼自己紹介のあと、君ここ、更に連続して恋アク。♪AQUARIUMで〜 のところでがんばってみかん色にしましたよw MCのあと、最後は衣装のとおりミラチケです。会場がAqours専用ではないのでダンスが止まる演出ははなく、最後までやり切る演出でボク的にはGJです! フォーメーションはステージの都合上横1列になってしまいました。

トリはALI PROJECT。正直分かりませんでしたが、個人的感想を言えば、好き。かなり好き。ゴシック系でAqoursとは正反対で、正直、やりにくかったと思うんだけど、歌は上手いし、声色も好みだし、なんとも言えない独特の空気感にアリプロはいいなと思いました。ヨハネとか狂三が好きなそうな感じwww

締めのMCはMay'nが取りまとめて、お開きとなりました。個人的には内容はよかったと思います。1組5曲(Aqoursは4曲)でミニライブが4本と思えば内容は濃かったと思います。

途中(と言ってもMay'nのとき)、観客でスタッフからこっぴどく注意されたのがいたなあ。奇声をあげえの、暴れえので。その後はずっと座ってしゅんとしてました。スタッフから何を言われたのか知りませんが、帰るか大人しくするかどっちか選べって言われたのかも。確かに耳障りな声が聞えてくるし、上から見てても基■外って感じで不愉快でした。

上から観客をみると面白くて、高輝度LED(白)をラジアルに組んで出してる人がいて、スタッフがすっ飛んできて片付けさせたりとかw 明るすぎだろ。気持ちは理解するが節度は持とうぜ。がんばって夜なべして作ったんだろうなあ。

その帰りは原宿駅は激混みになるので渋谷までブラブラ(1駅です)。ゲーセン寄って取ったのが夜空の1年生寝そべりでした。

明日はまた夜勤で、10時間の長丁場の作業です。
Posted at 2017/05/15 02:44:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラブライブ!シリーズ | 日記
2017年05月07日 イイね!

九州を吸収しに急襲してきました。〓沼津そして東京の5/5〓

帰りも名門大洋フェリーで、1便目なので朝早い5時半に着岸です。車は一路沼津に向けて、往きと逆ルートで走り抜けます。朝早いせいか渋滞なんて全然なくてあれよあれよという間に長泉沼津ICに。渋滞といえば、沼津市内という感じでした。沼津に着いたのは11時頃。いつも通りマイロード駐車場(立体)です。いい加減、顔を覚えられてるかなw

まずはゲマズ。欲しいものがあるか店内を見学。店が小さいので書籍類はつらいですね。Aqoursウォーター!を買って帰るかどうかだけ。次はアニメイト。同じく欲しいものがないです。昼餉はサンシャイン!!cafeか沼津港か。カフェをみると並んでるwww あんなに並んでるところを見るのは初めてかも。いつもさっと入ってゆっくり注文してゆっくりPVみてゆっくり皆さんの書き込みをみて帰るんだけど、この日は無理。沼津港行きのバスに乗ります。片道200円です。

沼津港は、案の定、駐車待ちで激混み。駅前に停めるののが賢いと思います。沼津港に来たからにはAqoursのグルメレポートのその2「沼津バーガー」です。
花丸「沼津バーガー特製、他では見られない、このビーフバーガーを」
善子「て、そこも正直疑問なんだけど……」
花丸「何がズラ?」
善子「なんでわざわざビーフなのよ。もっと他にあるでしょ。沼津っぽい、海鮮メインのバーガーが!」
花丸「アメリカに海鮮メインのイメージはないズラ。辛うじてロブスターズラ」
善子「……それ、あなたのイメージでしょ。ていうか、まだアメリカ引っ張ってるの……?」

鞠莉「ヒャクブンワ イッケンニ シカーズ」
花丸「おお! 英語の中にも日本にっぽんの諺が」
善子「いや、完璧日本語だから……」
というわけで、サメバーガーです。沼津ならやっぱり海鮮メインでしょw 味はとても淡泊。ソース次第で色々化けそうな感じです。アジバーガーと迷ったんですが、限定に負けました…




次は丸勘。前回はアジの開きの素揚げを食べたのですが、梨子ちゃんが食べたものは小魚と判明したので、沼津名物とくればメヒカリしかないでしょう。お茶はお隣のお茶屋さんで購入です。ここのお茶は氷までお茶なので味がうすくなりません。



何シテルを覗いてると、瀬戸の痛い海苔さんが内浦にいることが判明。

以前から乗りたかった沼津のクルーズ船。三津と違うのでGu†lty K†ssは乗ってません。乗ると三津のクルーズと同じようにおじさんが観光ガイドをします。淡島の説明を一通り追えた後、突然、『ラブライブ!サンシャイン!!』のガイドを始めるんですよw びっくりしましたわ。




30分のクルーズから帰ってきて、バスで駅まで帰ってきました。途中下車して。






今度は三島に電車で移動して、伊豆箱根鉄道に乗ります。切符を買ってから、5/5のラッピング車両の運行は終了していることに気づいたのですが、せっかくなので伊豆長岡までトコトコと。


沼津駅。



三島駅。三島駅のポスターは本物のサインです。

伊豆長岡について、スマホで色々撮りましたが、ダメかな。マルちゃんタクシーがかたぎのお客さんをおろして、再度かたぎのお客さんを乗せて出て行きました。Aqoursを知らなかったら不思議な空間と空気なんだろうなあw




伊豆長岡駅。

三島、沼津と戻って来たところで、マルサン書店でラノベ2冊と『B.L.T. VOICE GIRL No.30』を購入し、1時間無料券をもらいました。

ついに瀬戸の痛い海苔さんに会えそうなので、沼津駅南口の鉄輪の前で待ち合わせをしてようやく挨拶をすることができました。車を見せてもらいました。今更ながら、マイロードから車を出せばよかったですね。すぐ近くだったし。

1時間くらい?挨拶とプチオフをして、5時半頃に解散しました。車を見せていただきありがとうございました。

東名は足柄越えはひたすら渋滞、大和トンネルで渋滞で、帰ってきたのは9時でした。

今回の放浪は見たいところは大体見ることができましたが、英彦山神社の上宮に行けなかったのが心残りです。沼津・三島はおおむね撮影ポイントは分かったので近いうちに訪れたいと思います。
Posted at 2017/05/07 16:34:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカーでドライブ | 日記
2017年05月07日 イイね!

九州を吸収しに急襲してきました。〓焼きカレーの5/4〓

大牟田をチェックアウトギリギリまで粘り、門司に向かいました。ところが、九州道は渋滞で思うように時間が計れません。門司についたのは12時半を過ぎていました。門司市内が渋滞で、公共の駐車場に停めようにも車の列が動かない。しょうがないので路上の駐車帯に停めて焼きカレーを食べに行ってきました。

いつの間にか、門司は焼きカレーがB級グルメとして成立ってますが、今回出向いたのは門司では超有名店の『BEAR FRUITS』です。以前、門司に来たときもやっぱり並んでて、その時は諦めて、『陽のあたる場所』でいただきました。お店が地上7階で見晴らしがよく、景色越しに食事なので更に美味しく感じました。

今回は『BEAR FRUITS』。色んな芸能人が出入りされているお店です。待ちは1時間。受付待ちのシートは20行くらいさらに待っていますが、回転がよいのでしょう。


行列に待つのが嫌いな曜ちゃんとは気が合いそうな気がしますが、待っていたところ
バーン! ドドドド!
轟音に待っている人達が皆驚いて、轟音の方に顔向けると、車の前から白い煙、車は右前に傾いている状態で、道路に直角に止まっていました。野次馬根性で確認すると、右前のショックごと吹き飛んでて、破裂したタイヤともげたブレーキディスクが歩道に避けられていました。フロントバンパーの感じから歩道から道路にバックしてるときに何かあったようです。



順番が回ってきて店内へ。焼きカレーを注文しました。


コクがあるので後からその味が追ってくる感じで美味しいですが、辛さが全然足りないです。卵が入っているのでさらに味がマイルドになってしまいます。フルーティーなカレーで辛いのが苦手な人には美味しいと思いますが、味にパンチがあってもよいですね。スパイスのふりかけはカレーにかけてもよいですが、サラダにかけると俄然美味しくなります。結論としては並んで入る程ではないかなと思います。『陽のあたる場所』の方が好きです。

観光する時間もなく新門司港へ移動し、手続きを済ませて大阪南港に向けて出港です。
Posted at 2017/05/07 14:48:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカーでドライブ | 日記

プロフィール

「𝒉𝒂𝒓𝕞𝕠𝕖のライブに行ってきました。 http://cvw.jp/b/457804/48592650/
何シテル?   08/11 00:51
低浮上です。 友達蒐集の方はお好きにどうぞの精神で相互フォローします。 ただしPV芸人の方は私の勝手な判断で勝手に切ります。 自分が思うがママ、唯我独...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

TRD GRトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:11:12
アクセルペダルの嵩上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 09:15:18

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
たぶん最後の新車購入なので乗りたい車にしました。 ウインカーのチョン押し3回機能:OF ...
スバル レガシィツーリングワゴン またたび君 7号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ディープシーブルー・パールという殆どの人が選ばなかったカラーです。 3回目の車検前に1 ...
スバル インプレッサ またたび the Car (スバル インプレッサ)
2012/7/1 遂にこの車とサヨナラすることになりました。本当に本当によく走る車で、運 ...
その他 その他 またたび君4号 (その他 その他)
2023年7月に廃車にしました。これはBBの虫食いでプロダイ用もしくはTAシクロツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation