• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

またたびくんはダイヤ激推しのブログ一覧

2017年10月29日 イイね!

台風で吹き飛ばされました。

今週は夜勤が1回で、現場作業と言うことで東京都の某所に行ってました。一応、上司には作業が終わったら定時まで居残り不要という言質をもらってました。作業が早く終わるので朝イチの電車と思ったのですが、2番列車で。iOSの駅すぱーとで帰りの時刻を調べたものの、ギリギリかななんて思っていたら想定以上に早く到着。駅すぱーとで色々調べた結果、全てのパターンを網羅していないことが判明。アプリが提示した乗り換えパターンよりも早く着いたんですw 乗り換えが多いと無視するようで、ダメじゃないか……

「めざましテレビ」どんなに記憶をたどっても一度も見たことがない。T-SPOOKの映像が出ると言うことで頑張って東京都某所から帰ってきました。映像では分かりにくいと思いますが、客席はかなり後ろからのプレッシャで凄かった。あのカボチャ頭のボケが…… カメラが上手にあることもあり私は映っていませんでした。映っていても分からないと思いますよ。フード付タオルをかぶっていたので、ボクしか分からないです。改めてみても「デイドリ」を選曲してきたのは神がかってたかも。「踊るんだもん」が来ると思ってました。映像は録画して保存しました。そしてこの日のありしゃの顔つきは凄く好きだ!

来週も今週と同じ場所で夜勤があります。今度は大阪に旅立ちます。夏に実家に帰れなかったので帰省とファンミで。ファンミの席は砂被りではないですが、いい席ですよ。

●今週の沼津
台風の爪痕がなんて思っていたのですが、酷くもなくというか片付けられたこともあり回るにはそんなに大変ではなかったです。

朝から丸勘。今回はガチでポールポジションを取るつもりで出立しました。ところが、先客がいて2番目。うむ… そうこうしてるとポールポジションの方が荷物を片付けて列から離脱。20分くらい待っても帰ってこなかったのでいないと判断して前を詰めてポールポジションを取ることができました。めちゃくちゃお腹が空いていたのでがっつりと、鯖の醤油干し定食と唐揚げ、メヒカリ(トロボッチ)の唐揚げ。昼抜きのつもりで注文しました。



車を長岡温泉に移動させて2話のバス停へ。





願成就院にも行ってきましたが、全然違いました。

次に行ったのが狩野かのドームでした。膀胱が痛くて…… 中の管理のおばちゃんに写真ですよねって何も言ってないのに決め打ちされて対応w ボクはそれよりも先にトイレに行かせてくれと懇願しまずはトイレへ。その後は注意事項を一通り聞いて体育館の中でバシバシ撮りました。





一通り撮り終わったら、営業活動お願いしますということなので、後ほど。

虹の郷のイギリス村に行くつもりでしたが、意外と時間を押していたので今回はスルー。次回以降に。今度は内浦の観光案内所に移動し、車を停めて来迎寺に行ってきました。

マルちゃんのおうちのモデルになってるお寺さんですが、マルちゃんのおうちは恐らく住本寺か安養寺のどちらか。松月の裏にある来迎寺が自宅だと、1期のPV回のルビィちゃんがマルちゃんを慌てて連れて帰るシーンに矛盾が生じます。住本寺か安養寺を使用していないのは作画化にNGが出たからでしょう。



ややこしいのですが、長岡の温泉で雨宿りに行ったお寺はたぶん願成就院(温泉街から凄く遠いが縮図法)。願成就院は作画化NGだったのでしょう。使用したお寺は内浦の来迎寺。恐らく中も来迎寺でしょう。ただし、梵鐘の位置は左右逆。

撮りたいものは一通り撮れたので、ヌーマーズとグランマさんへ。ヌーマーズはカレンダーです。別にゲマズ新宿でも買えるんですけど気分的に沼津で買いたいと思っていたので。グランマさんは久しぶりに堕天使のショコラを食べるつもりで行ったら、カボチャのタルトに目がいって離さないので、かぼちゃタルトに。ジンジャーハニーティを注文。


今度来るときはマジで中央亭で並ぶか? あの餃子は気になるな。


●台風で吹き飛ばされました。
沼津を後にして、10/29にイオンモール常滑とこなめで、ラブライブ!サンシャイン!!2期OPイベントでキャストの方に特製スタンプを押してくれるイベントがあるので、その近くの宿に向かいました。なんせキャストはボクの好きな3年生! 小宮有紗さんが来るので行くしかないですね。にゃーさまもすわわも勿論好き! すわわの小さい顔は間近で見てみたいですよね。

宿には5時には到着。沼津は2時半頃だったのでいい感じに着きました。宿の場所はいい場所ではないので近くの牛丼屋で済ませました。朝丸勘でガッツリだったのであまりお腹は空いてませんが、深夜に空腹も困るのでw

番組表を確認すると、名古屋広域はラブライブ!サンシャイン!!は深夜に放送なんですね。日曜日は朝が早いので見られない。となるとニコ生で文字を消して見ることにしました。内容は後ほど。宿でめちゃくちゃ悶えてました。

朝6時に起きて、軽く朝食を食べて6時半には出陣です。イオンモール常滑は7時には駐車場が空くとのこと。車で30分。着いたら既にいっぱい並んでました。ボクで恐らく1000人くらい。前日夜から立ってる人もいるよねw


そして8時。中止のアナウンス。中止だろうねとは思っていましたが。スタンプはCDを買って自分で押す会に変更になり、ボクは10時開店まで待つ意味がなくなりましたので、すぐに東京に帰ることにしました。

大雨の中、知多半島道路、伊勢湾岸、新東名と走り抜きました。こういう激しい雨の時、AWDの性能が遺憾なく発揮されますね。FFと違って運転してるときの安定度が抜群です。本当に久しぶりにリアフォグを使用しました。前走車のテールランプが見えなくなったら点けて、トンネルに入ったり視界が開けたらこまめに消したりしてました。

来週も台風が来たら生きるのが辛いw 2期4話をエンドレスで見てやるw


●【PR】狩野ドーム
狩野ドーム撮影のバーターとして、狩野ドームの宣伝をしてくださいということですので、ここでPRをいたします。
狩野ドームは修善寺から更に南へ、車で10分ほどの場所にあります。伊豆市の中では一番大きな体育館で、バドミントンコートが10面も取れるそうです。市民だけでなく、それ以外の方も料金は2倍になりますが予約が可能です。大会、合宿、個人、法人、団体でも利用は可能です。勿論、ラブライブ!の予選会でも利用可能です。
施設を使ってほしいみたいですので、興味がありましたら伊豆市の「伊豆魅力プロジェクト事務局」に問い合わせてください。



●今週のラブライブ!サンシャイン!!(ネタバレ)
50行下です。
























↓まだ半分














↓もう少し










予選会のパフォーマンスの結果は1位通過。ここで落選されると話が続きませんwww 千歌ちゃんの自信は頼もしいです。



いつの間にやら千歌ちゃんと聖良ちゃんが仲がとてもよくなっていることに嫉妬する梨子ちゃん&曜ちゃん。どんだけ千歌ちゃんのコト好きなんだよ。千歌ちゃんが無自覚だから大変だね、恋敵ライバルが増えて。この浮気者!って言わんばかりの「本当?」という梨子ちゃん。ちかりこの妄想がはかどります。



かなまる、よしまりの仲良し状態をみてウラヤマ状態なダイヤ様。ああ、そういう流れなのねと冒頭から期待できますね。




かなまりにも打ち明けたいけど、恥ずかしがり屋なダイヤ様は何も言えないんですね。淡島マリンパークのイルカちゃんに馬鹿にされてるように感じてw




2年生ズに話しかけるも、クネクネするからお腹痛いのかと間違えられwww なんでクネクネしようと思ったのだろう? ダイヤ様は頭の回転が早い人だからついバイトとスクールアイドル部との掛け持ちの危険性を蕩々と説いてしまい一目置かれて「ダイヤさん」なのよねw





ダイヤ様発案でフリマで資金集め。なんだけど、やっぱりダイヤ様。誰に対しても厳しいw そして、失敗。

どや顔のダイヤ様は好きです。


ダイヤ様、妄想がはかどりますな



細かいことが気になっちゃうタイプ

遂に千歌ちゃんにも心配をかけてしまいます。


「千歌はそういうところ、不思議と鼻が利くよね」この嗅覚こそが1期11話の曜ちゃんの家へいても立ってもいられず自転車で駆けつけた動機だよね。千歌ちゃんの魅力ってコレだよね。

ついに腹が割って話せるかなまりに事情を話します。笑うよねwww 口元のほくろを掻く癖はいいですね。3年生だけにしか分からないサインで、本当に仲がいいっていう表現を上手に映像化したなあって思いました。






3年生いいなあ。


ダイヤちゃーん!

みとシーでのバイトで、ダイヤ様はコミュ障っぷりが笑えます。こじらしている訳ではないのでひたすらかわいい。



笑いながら怒ってるって竹中直人かw

いつものダイヤさんをやらかしてしまい落胆

……かわいい……


背筋が寒いってえらい言われようだ

コミュ障のダイヤ様がおかしいと感じた1年生2年生。見かねたかなまりがダイヤ様のコミュ障について事情を説明します。ダイヤ様は頭の回転がいいが故にお嬢様体質と相まって先頭に立ってなんかしてきたために、回りの人からは一目置かれてしまう存在で、縦のコミュニケーションはしっかりできるのですが、ちゃんとした横のコミュニケーションを取ったことがないが原因でした。でも、ここで気になるのは、果南ちゃんとダイヤ様の関係。ダイヤ様の中では一番古い幼馴染みであり親友。たぶん、好奇心旺盛な果南ちゃんがダイヤ様に果敢に話しかけて今の関係を築いたのだろうけど、その辺の馴れ初めが見たいですね。鞠莉ちゃんは黒澤家と小原家の関係が合って、そこからダイかな合流なのは1期でなんとなく分かったのですが、ダイかなは気になります。



園児大暴れの中で、園児の暴動wをしっかり仕切って大人しくさせたダイヤ様。ダイヤ様はこうじゃないと。



最後はダイヤちゃんと呼んで貰えてご満悦なダイヤ様でした。最後の「どっちでもいい」という発言に対してほくろを掻く癖、いつも通りダイヤさんと呼んでほしいサインなのかなと思いました。ちゃん付けしたからって横のコミュニケーションがよくなるわけじゃないからね。善子ちゃん ヨハネは「ダイヤ」って呼び捨てにすると思います。


「ダイヤちゃん!」


千歌ちゃんとダイヤ様の関係はリーダーとサブリーダーの関係ですね。ボクの経験上ではリーダーよりもサブリーダーの方がしっかりしている方が組織として綺麗に回ると思います。リーダーがしっかりするとワンマンになりがち。有能な働き者ネタではないけれども、サブリーダーを参謀として動かし、リーダーは神輿として担がれ、ここ一番って時に〆られる人っていうのは理想かなあ。Aqoursはわりと理想型になりつつあるかな。


来週からダイヤちゃんになってたらもの凄く違和感あるんですけどwww こじらせて「ダイヤ様」にはならないと思いますが、千歌ちゃんが黒澤ダイヤの人物像についてしっかり説明されていましたとおり黒澤ダイヤに尊敬を込めて「ダイヤさん」のまま最後まで続けてほしい気持ちがあります。ダイヤ推しとしては最後まで「ダイヤ様」で押し通したいです。

黒澤ダイヤは小宮有紗さんの演技で正しいと思います。『恋になりたいAQUARIUM』のドラマパートでダイヤ様に命を吹き込んだと感じましたけど、このエピソードを見て改めて黒澤ダイヤは迫力のある厳しい声でよかっです。

何となく学年縦断グループができあがったようですね。
果南ちゃん、千歌ちゃん、マルちゃん
ダイヤ様、梨子ちゃん、ルビィちゃん
鞠莉ちゃん、曜ちゃん、善子ちゃん ヨハネ

来週はよしりこ回。善子ちゃん ヨハネが梨子のことをリリーと呼ぶのだろうかw
Posted at 2017/10/29 23:09:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラブライブ!シリーズ | 日記
2017年10月22日 イイね!

T-SPOOKスペシャルライブAqoursに行ってきました。

今週は夜勤2連でした。夜勤→日勤→日勤よりも夜勤→夜勤の方が体は楽だったりします。

以前から書いていますが、夜勤の時の夕食は験を担ぐために三田製麺所と決めているのですが、最近ちょっと揺らいできてます。2回目の夜勤のときは作業自体は問題なかったのですが、色々細かい、夜勤に頭の回転をぶん回さないと答えが出てこない話が出てきてドキドキしました。

●今週のシャンシャン
今週からチャレフェスが始まりました。チャレフェスはランクアップしやすいイベントなので頑張ってやります。楽曲が豊富なμ'sならではのイベントです。

10/21はエリチの誕生日でした。恒例の3ステップガチャに挑戦しましたが、全然だめでした。サッパリです。次回は11/1の凜ちゃん。大好きなのでURいっぱい引きたいにゃー!



●T-SPOOKスペシャルライブAqoursに行ってきました。
西武のライブの興奮冷め止まぬママに申し込んだら当たってしまいました。整理番号は403、404。ああ、これ最後の方だなと。この通り2枚取ったので、最近同じ開発グループ内でAqours推しになるかどうか迷っている2年目の女子、Hさんを誘いました。

以前からずっとサンシャイン!!も適当に見流す程度に見てたらいいよと話してて、最初、「ルビィちゃんかわいい!」「ルビィちゃんええこや……」って言ってたのに、1期5話を見たら「これはヨハネちゃんだわ」「ヨハネ、ぶれないwww」とあっさり宗主替えwww という感じの人です。「ダイヤ様は?」→「ダイヤは…うーん……」 やはりダイヤ様は玄人にしか受けないようです。

ボクは車で、Hさんは電車で。LINEで東京テレポート駅と言ってましたので、車を駅横の駐車場に止めて、改札で待ち合わせました。お互いリア充じゃないからお台場よく分からないのよねwww 全然逆方向に歩いてて、どうにかこうにか会場の集合場所に到着しました。400番台という数字ですが、2500番以降が存在していることから考えても実は結構前でして、早い段階で会場に入ることができました。ステージ正面に陣取ってステージがよく見える場所です。

18時開演で、その15分前、名前は失念しましたがそこで歌を歌える機会を得たたぶんストリートミュージシャン(女性)が歌われたのですが、でましたよ、「イエッタイガー!」。ホントね、タヒねと思いましたね。わざと汚い声で。臙脂の長袖シャツの黒縁メガネのクソガキ。この日、雨だったのでGORE-TEXのソールの硬いシューズを履いていたので、コレで尾てい骨を蹴ったら面白いだろうななんて妄想してました。

その前に、写真を撮りますとなった瞬間に後ろから押し込むバカがいて前の方にいた人達がかなり圧縮されて危険な状態に。この辺、マスゴミで話題を作るバカ制作なんだろうと…… 本当に危険だったんです。だからテレビはイヤなんだ。タモリ倶楽部でのシャンパンタワーで言うところの「え」優先なんだよ。おかげでHさんとは少しはぐれてしまいました。

ボクはテレビを見ないので、めざましテレビの司会とかスポーツ担当とか出てましたが、分かりません。

枠は30分。セットリストは次の通り。

  1. 未来の僕らは知ってるよ(TVサイズ)
  2. HAPPY PARTY TRAIN
  3. Daydream Warrior
  4. SKY JOURNY
  5. 恋になりたいAQUARIUM
  6. 届かない星だとしても(アンコール)


皆さん気持ちよくライブを愉しんでるのに家虎の雑音(コールではない)でイライラするし、コレよりヤバかったのは後ろから押すやつ。お前だよ、カボチャ頭! 後ろからもたれかかり、人の肩に肘を乗せ、それを嫌って避けたら前に出る。分かります? シチュエーション。そのカボチャ頭はそうやって後ろから前に倒れ込むように前に移動していくんです。やり口を知ってる人は避けずに、塞ぐんですね。なるほどな、と。

家虎に苛ついた人が後ろに下がり始めたり…… 当たり前のようにアクアリウムで家虎雑音ですよ。

ライブが終わり、Hさんとボクの話題は民度w 酷い民度。帰り、たまたま横を通りかかった知らない人も民度の低さに閉口したと苦言を上げてました。Hさん、ボク、通りがかりの3人の意見の一致は後ろから押されることの危険さ。通りがかりさんの話では、急激に押されたために過呼吸で倒れた人がいたとのことで、「映え」を優先したあの辺から空気が一変、殺気だった感じがしました。

台場でご飯は高いのでとりあえず秋葉原まで車で移動し、UDXの食堂街で食べました。秋葉原はちょうど安倍さん演説絡みで機動隊の壁で大変なことになってました。Hさんはこの物々しさにさに目を丸くしてました。国政選挙で一番熱いのはなぜか東京だったりするw 昔は右翼が暴れてたけど、今は左翼、極左ですからね。

曲ですが、1曲目から「ミラ僕」ですよ! リリースもされてないので「青ジャン」と思ってました。Hさんは逆にシンプルにコレが来ると考えてました。ジャニーズ系ではこういうのが逆に当然らしい。リリース前の曲をアンコールで披露することがよくあることらしい。30分なのでトーク休憩合わせたら3,4曲が限界だろうと思ったんですが、この曲数。つまり、トークなし。ハピパの後にAqoursの紹介だけで、コーレスもなし。AQUARIUMの前でトークなしの水休憩でAQUARIUMで終わりの予定だったのですが、アンコールをしてくれたんです。杏ちゃん「アンコールされるとは思ってもなかったよ!」本当に用意していなかったっぽい。

圧縮されたせいでステージのAqoursの皆さんをしっかり見ることができました。倒れ込んで押し込むカボチャ頭のバカが通り過ぎた後は余裕ができてたんです。

印象的だったのはありしゃ。金曜日のニコ生のありしゃは疲労困憊(風邪じゃないね)で、目にも隈ができてるくらいでいつもの精彩を欠いた化粧のノリの悪さ。大丈夫かいな!?って思ってたんですが、気迫溢れるダンス! 金曜日の(ある意味)失態を払拭するようなキレキレのダンスでとても感動しました。本当に魅了されました。ありしゃファンでよかったってw

しゅかしゅーのダンスをはっきり見ることができました。綺麗なダンス、手の長さが生きてる! 足がアスリートの締った感じ。きゃんさまもそう。この2人のダンスはAqoursのダンスをしっかり引っ張ってると思いました。

アキバでご飯を食べながら、Aqours談義。Hさんが完全にありしゃのファンになっちゃいましたね。ずっとありしゃの話してました。この人がダイヤの中の人なんだよね? 美人だ… いたく感動していました。Hさんの中で推しキャラ順位が揺らいでいるようでw 1位が善子ちゃんなんだけど、曜ちゃんも捨てがたい。キャラの立ち具合では絶対にヨハネなんだけど、キャラの可愛さだったら曜ちゃん! どっちも捨てがたい!! 2位にダイヤさんが食い込んできた!ってwww 中の人を見たらダイヤちゃんとルビィちゃん。ダイヤ様とありしゃの口元のほくろの話をしたら間違いなくダイヤ様に転ぶなw

目は何人かと合いましたよ。ありしゃは合いましたし、きゃんさま、にゃーさま、しゅかしゅー、きんちゃん、りきゃこは間違いなく。

Hさんを最寄り駅まで送って帰りました。

民度の低さはありましたが、とても充実した一日でした。なんせ、パレードに観戦しなかったのは本当に悔いを残しましたがそれを吹き飛ばすくらいのものを魅せてくれたのがよかったです。とくにありしゃは本当によかったよ!

ガンダムは男のロマンなんだよ! 2年目の女子には分かるまい。

●今週のラブライブ!サンシャイン!!(ネタバレ)
50行下です。
























↓まだ半分














↓もう少し










2年生チームと1年生3年生合同チームのそれぞれの発表曲ができて、さあ!ってところでまた水を差してきた。元々学校説明会とラブライブ!予選は別日だったのに、諸事情により同日となってしまいました。もっともらしい理由ではあるが、諦めさせるための鞠莉パパの妨害工作なんだろう。所詮傀儡理事長、こういう露骨な妨害をされると何もできないよね。



アイデア出しに「YES!高●クリ●ック」だったり、梨子ちゃんがパラセイリングしてたりとw






結局、予選会のトップバッターとしてパフォーマンスすれば、バスに間に合うというダイヤ案が採用されました。何を思ったのか、全身全霊で不幸を背負ってる 善子ちゃん ヨハネががしゃしゃりでてきます。


ルビィちゃんが腹黒くなった! これがルビィちゃんの本性なのか!?

人の不幸まで一身に背負う 善子ちゃん ヨハネw

普段あまりAqoursの役に立っていない 善子ちゃん ヨハネが自ら前に出る行動にマルちゃんは縁の下で力を貸します。でもそれが裏目に出てしまい、24番目w 引いてしまったものはしょうがないので、対策を考えることになります。



本当にマルちゃんはいい子だよなあ。1年生の要になってるね。


当たり前だけどAqoursを分割するしかない。しかし、千歌ちゃんはみかん畑からヒントを得ます。


予選会は1年生3年生合同チームの作品だけど、編成は2年生+黒澤姉妹。センターはダイヤ様。衣装はお姉ちゃんが絶対に似合う衣装を作成。実際ダイヤ様美人! ダイヤ様を見たら涙が出てきました。センターポジションもらえたなあって。


2期になって、リアルで人気がイマイチな黒澤姉妹の表現の仕方が変わりましたね。このルビィちゃんの描き方は好きです。



本当に黒澤姉妹の表現が変わった。よきかなよきかな。

一時はAqoursは本戦に行けるほどの実力があるにもかかわらず、拍手は少ない…


結局9人Aqoursで。エントリーは9人で、少なくなる分には大会規定的にはセーフなんでしょう。そう理解したw





「MY舞☆TONIGHT」はいいよね! 黒澤姉妹の描き方を見てまた泣くし… フルバージョンで聞きたいです。踊りきったところで拍手喝采。ところでこの曲名、どこかで聞いたことがあると思ったら、1980年代でイギリスで一世風靡した男女デュオ・Eurythmicsで「(My My) Baby’s Gonna Cry」という曲があります。この歌詞の中にこういうのがあります。
♪My my, baby's gonna cry
♪My my, baby's gonna cry
♪My my, baby's gonna cry
♪Tonight, oh yea
曲は全然違うけど、ふと思い出しました。でもどことなく少しインスパイアしてそうな感じもしなくもなく… なんでこんなところでEurythmicsなのかというと、ボクがEurythmicsが好きだから。



Tシャツ(Step! Zero to Oneのカラーだよね)と今回の和風衣装のパンツでマラソン。そして、千歌ちゃんのみかん畑のヒントは「農業用モノレール」。確かにみかん畑には必需品だね。林業でも見ますね。コレに9人。9人で400キロくらいだろうから普通に動くんじゃないかな??? 実際のところどうなんだろう? 機関車の大きさにもよると思うけど、アニメのヤツだと機関車が大きいので余裕そうな感じがします。



せっかちな果南ちゃんの泳力で鍛えた筋肉でハンドルを壊してしまい、ある意味本来の速度で下山したのでしょうw その後は何となく頭の中で爆風スランプの「ランナー」が頭の中でグルグル回りつつ。





梨子「奇跡は起こるのかな」
千歌「起こせるよ奇跡」
千歌ちゃんには向かうべき輝きが見えてるんだよね。具体的に何とは説明できなくても感覚的に理解しているんだと思います。そして流れてきた曲は「君のこころは輝いているかい?」。





え?

え!?

JKがスッポンポンにwww 梨子ちゃんとダイヤ様は後から後悔してそうw



きみここの真骨頂は2番なんだと思います。まさにアニメのAqoursを象徴するような歌詞。アニメ抜きでも、2番の歌詞は秀逸だと思います。
♪うまくいかないってあきらめたら
♪きっと後から悔しいよ (…だねっ)
♪だから無茶だって やってみたいよその先は
♪わからない わからない でもねおもしろそう
♪(なんとかなるかも) さあ、おいで!

♪君はなんども立ち上がれるかい?
♪胸に手をあて“Yes!!”と笑うんだよ
♪まだ出会いにどんな意味があるか
♪知らないけれどまぶしいね 僕らの夢めざめたんだよ

TV版は2番でもよかったんじゃないって思える。2番のサビは泣かされる。

千歌「どっちにするかなんて選べないし、どっちも叶えたいんだよ」
千歌「だから行くよ。諦めずこころが輝く方へ!」
きみここ流れたところで、ぶわっとなり、この千歌ちゃんの台詞でぶわっとなり……泣かされぱなしでした。


「ばらばら」がヒントになってできた歌詞はこの辺かな?
♪きっかけはなんでもいいから
♪いっしょにときめきを探そうよ(わっしょい!ときめきオーライ)
♪本当に望むことなら
♪かなうんだと証明してみるんだ

次回は「ダイヤさんと呼ばないで」なんだろう? まさか、ダイヤちゃんって呼んでほしいのかw ダイヤさん→ダイヤちゃん→ダイヤ→ダイヤ様。実際、ダイヤさんって呼ぶ方、リアルで殆どいないんじゃないかなw ボクはかなり初期に様付けしてたし。ドラマパート(特にみとシーの3年生の会話)聞いたらダイヤ様以外ありえないモン。さんとかちゃんとかそんな生ぬるい敬称はつけられませんわ!
Posted at 2017/10/22 21:51:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラブライブ!シリーズ | 日記
2017年10月15日 イイね!

プチオフ会に行きました。

作業の立ち会いに入りました。本当に久しぶりに障害を引いちゃいましたね。詳しい状況は書けないのですが、ざっくり言えば、ルータの障害を引いたのですが、非常に厄介な障害で見た目は共通部の障害、でも実際はラインカード(LC)の障害ということでした。ログを見るとLCなんだって分かるけどなかなか信じがたいところがあるので迷いますね。今後はああすればどうにかなるっていうのが分かったのでこれはこれでよかったです。ヒトの要因による部分ではないのでとやかく言われることはないかなと思います。

ボクはネットワークの監視を4年以上やってましたが、あまり大きいのを引くことはなかったですね。唯一大きいのは監視業務に入って1ヶ月くらいのときですね。OpenView(今ならZABBIXですかね)のアイコンがもの凄い勢いで真っ赤に染まっていく様は手をつけられませんでした。あれはなんか要因が要因だけに色々ヤバかったですな。監視業務をやったことがある人からするとアルアル話をすると、監視業務ってなぜか特定の人(チーム)に障害が集まりますよねw 昔、同業種の事業者さんと交流会みたいなのに参加してそんな話をしたら口を揃えて「ありますよね!」ってwww 

●今週のシャンシャン
イベントが終了しました。まさかのアイコンコレクションマカロンでしたが、報酬の上限を突き抜けることができました。課題曲『GALAXY HidE and SeeK』、簡単な筈なんだけど、なんかよく分からないけどフルコンに苦しみました。できないわけじゃないよ。この曲いいよね。ダイヤ様のソロは孤独さを表現してて、主人公の女の子が孤独を抜け出したいって感じがしてて聴き応えがあっていい! ライブでありしゃが独唱するというラブライブ!ではなかなかない演出を思い出しながらシャンシャンしてました。




補助券が25枚貯まったのでUR勧誘してみました。狙いは梨子ちゃんとルビィちゃん! この2人だけはURを持ってないんです。出たのは…

千歌ちゃん。うーん……来ないねえ。特にダイヤ様とセットになってるお正月のルビィちゃん(花笠)がほしいのに… でも再覚醒してスロットをフルに拡げることができました。


11連は酷い結果でした。全部持ってるよ、これ… ハロウィーンの衣装のカードはもらえませんでした。

シールが貯まったので翆組のテコ入れを兼ねて覚醒させました。

翆組は得点力が低いんです。にも関わらずスコア追加のカードがなく、判定強化ばかり。現状、判定強化がなくてやりにくいのでこの凜ちゃんを導入です。翆組はカードの覚醒上、回復ばかりで使えないので、どれか1枚下げたいです。回復系は1枚で十分です。

●プチオフ会に行きました。
最初にお断りを。写真を撮るのをウッカリ忘れてました。帰りの車の中で気づきました。

本当に久しぶりに@Caltanさんとプチオフ会しました。先週、駿河湾沼津SAで買ってきた曜ちゃんミラーを納品するために。東雲で待ち合わせをして、場所を取ってもらったのですが、ボクの1台前の車が先に来ていた@Caltanさんの隣にすっぽりとw しょうがないので別の場所で並べて。

まだ実車を見たことない新車のアウディA4ワゴンを初めて見せてもらいました。感想は先進の塊。仕事柄、あんまり先進過ぎるものって使うのが怖いんですよw ある程度、色んな人が使ってバグだしして枯れたものを使いたいw コックピットが液晶画面になってて地図が表示されるのは確かに便利。センサー類は@Caltanさん曰く誤判定されるケースがあるねーっと。誤判定されるパターンが分かってきたのでは慣れてきたとは言ってますが、ボクにはまだ怖いなあ、アイサイト程度で十分かなと思ってみたり。ボクのレガシィはナイサイトですが。あらゆるところがユーザでカスタマイズできるようになっててこれはこれでアリかなとは思いますが、国産車でコレするとクレームの嵐だろうなあ。動かなくなったとか使えなくなったとか。そういうところは外車って使う側も覚悟を持ってるからできるんだろうなあ。

@Caltanさんが気になっていたT-REV。不思議パーツですが、仕組み・理論が分かればなかなかのパーツなんです。クランクケース内の内圧を大気圧より下げることでピストンの動きを軽くして、アクセルのレスポンスをよくするものです。買ってよかったパーツですね。そろそろ、ブレーキパッドを替えたい。買ってから一度も変えたことないんです。ちなみに8万キロ越えましたw 凄いでしょう? 別にサボっていたわけではなくて、Dで半年ごとに点検し、車検も通してますが、交換はされてません。まだ半分残ってますねって感じで。最近、ブレーキを踏む機会が増えたので替え時かなと。ついでにプラグも。行くなら立川に冬ボーナス頃にでも考えるとしよう。沼津に行く機会も多いからね。

パッドが減らないのはエンブレと併用しているから。CVTでエンブレと思われるかもしれませんが、MTほど効かないだけで、上から目線で言えば効いてないんでしょうけど、効いてますよ。

店内をぶらっと回って、夕方にはお開きになりました。

写真は@Caltanさんのブログをどうぞ。


●今週のラブライブ!サンシャイン!!(ネタバレ)
50行下です。
























↓まだ半分














↓もう少し










入学説明会を開く条件は100人。0→1→10→100という数字が提示されました。とりあえず頑張りましょうということで、練習を再開したAqours。ラブライブ!がまさかの秋季大会と春季大会にわかれるとかw このまま大会なしで学校が消えるのかなと思ったらね。展開上しょうがないか。今度はちゃんとレギュレーションについて視聴者に説明しようね。1期の制作上の大きなミスは大会に関する情報がなかったことで、見る側に見る準備ができてなかったことに尽きると思ってます。

たしかに千歌ちゃんだけに歌詞作り、曜ちゃんだけ衣装製作というのは現実的にしんどいですね。そう考えると海未ちゃんやことりちゃんは凄いね(監督がそこまで考えてなかったと思うw)。

「それを乗り越えた者だけが頂からの景色を見ることができるのですわ」


コレなんだけど今後千歌ちゃんと意見が分かれそうです。1期で千歌ちゃんはもっと自由に未踏のところを歩みたいと国府津の海岸で宣言していましたから。勝負にこだわる負けず嫌いのダイヤ様と衝突があるのかなって思ったり。

ルビィちゃんのお裁縫特技が復活しました。原作設定のみで消え去るのかと思ってました。

人を堕落させる魔の館だね……

しかし、キリン、ゾウって、りきゃこに対するあてこすりかw よしまるはいつからこんなに仲良くなったwww

ここでは元々の設定にあった鞠莉ちゃんのハードロック好きが復活しました。たしかにAqoursの色じゃないな。ハードロックにお琴に無の境地w 何このカオス。



というわけで1年生と3年生。確かに、まともに交わったのって1期10話からで関係性が浅いですね。わりと現実的な話を持ってきたなと思いました。それにしても3年生。オトナゲナイデスネ! 鞠莉ちゃんは野茂のトルネード投法をしれっと。トルネード投法は沼津に縁はなく野茂さんは大阪出身です(なので近鉄にいました)。


一方で、典型的な脳筋バカwww 

これはアレかな? シャンプーのポンプにダイヤ様を取り付けろということずらか? そしてルビィちゃん声www 降幡職人はなんちゅう声をw


果南ちゃんにオバケ苦手設定を追加でいいのかな? 妙に可愛らしい設定だね。

読めねーよ。草しか生えん

千歌ちゃんは歌詞が書けました。「バラバラ」がヒントになってるのでどんな歌詞を畑さんが書いてるのか気になりますね。

最後は1年生+3年生の曲ができました。どんな曲が発表されるのか楽しみですね。雨漏りの音がヒントになってるよね。


この回は絆を深めるというのがテーマでした。1年生と3年生の溝というか人となりの理解を深めたというのは大きくて1期13話で一枚岩になれなかったところを補強したという感じでしょう。千歌ちゃんと8人がしっかりとリンクすれば9人で輝きが見えるんだと考えてます。でも、まだ足りないよな、2年生。まさか、1期11話の曜ちゃん回でわかり合ってるとか? ないな。少なくとも、あの回は曜ちゃんの勝手な思い込みで彼女が勝手にAqoursを避けてただけで、あれで梨子ちゃんと絆を深めたとはボクは思ってないです。梨子ちゃんからすれば、意識的ではないけれども敵に塩を送るみたいな?のように見てました。今後、2年生の絆を深める回があると思ってます。千歌ちゃんを巡る話になるんじゃないかと。二人とも千歌ちゃんのこと大好きな恋敵ライバルだからね… 仕上げは2年生+(1年生+3年生)っで一枚岩のAqoursが完成するんじゃないかと。

2期になってから千歌、鞠莉、ダイヤを中心に回していますね。鞠莉ちゃんはこの顛末の中心で傀儡かいらい理事長とはいえ、父からの情報を流す役割をになっています。ダイヤ様は引き続き、副リーダ的な役割で実質的な取り仕切りですが、1期ほどキツい感じじゃなくなりました。丸くなったというか。

今度はauの端末か。これINFOBARだよね。auがなんかやってくるのだろうか?
Posted at 2017/10/16 00:40:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカーでドライブ | 日記
2017年10月09日 イイね!

沼津でエビ味噌汁を飲みに行ってきました。

今週末、風邪でぶっ倒れてしまいました。木曜日くらいから洟ずるずる状態で、金曜日は会社に出たものの、時間が経つにつれてくしゃみは出るし悪寒がするし節々が痛くなってくるし体中が怠くなってきて明らかに風邪の症状でした。マスクを装着。熱っぽい気もするし、会社のヘルス系の部署に行って体温を測ったのですがなぜか平熱。体中が悲鳴を上げてて昼休みに飯も喰わずにべたんとへたり込んで、集中できないし、アカンということでマネージャーに話して早退しました。帰りも電車に乗る気力がなくタクシーを拾って帰ってそのまま寝ました。起きたのが19時頃で、体中がダルダルで熱も7度越で完璧に風邪。昼食べなかった自前弁当を食べて、整髪料を塗ってたので頭だけ洗ってグダグダしてからまた寝ました。土曜日朝は8時頃に起きましたが怠い。定期通院予約をしてあったのですが、これはキャンセルして次週へ。昼過ぎからまた寝て起きたら熱もだるさも引いて、洟ずるずるだけで何とかなりました。


●今週のシャンシャン
もうないと思ったら、マカロンですよw Calling you!で『GALAXY HidE and SeeK』だなと。なぜかもの凄く手こずるwww とりあえずフルコンはしたのであとはスコア伸ばしに専念します。紅組は最近かなり手を入れたので点が稼げるチームになってます。

貯まった勧誘チケットで引いた結果…

最新のマルちゃん! シールで覚醒。

かわいいずら〜



10月から達成メニューが変わったので一気に補助券が貯まったので引いてみました。まだ手持ちのないルビィちゃんか梨子ちゃんがほしい!と願っていたんですが、引いたのは…

千本桜っぽい果南ちゃん。しかも既に覚醒済み。スロットが増えるのでまあいいか。BOX引きなるものが登場し、ルビィちゃんを引きたかったのに全然引けないよ…



SSRシールが貯まったので、ずっと後回しにしていた凜ちゃんを遂に覚醒! 素の状態で780ptも稼いでくれるのでスキルアップもして完璧です。腋にドキドキですw



●沼津でエビ味噌汁を飲みに行ってきました。
また沼津に行ってきました。毎週行ってるような気がするので気のせいだろう。瀬戸の痛い海苔さんも朝丸勘するということでプチオフ会。


丸勘に行く前に新聖地巡礼でパシャリ。どっちが本物でしょう? 場所を見つけてくれた曜ちゃんをリスペクトw


最近、沼津に行くときは朝丸勘。丸勘で朝食です。おいしい海鮮ものの食事ができて、沼津の漁港やびゅうおを見ながら朝食でいいんです。丼はワンコインから。味噌汁は100円でお代わり自由というのが嬉しいです。週末の味噌汁は甘エビが入っていてかなりおいしい。底に沈んでる甘エビをお椀に入れて食べるのは得した気分です。

先週はエビの中に、甘エビ以外にボタンエビという高級食材が混じっていて(でも100円です)、掬い上げて食べると大きいので食べ応えがあります。今週末は深海エビで手長エビっぽい大きいのが入っていました(でも100円です)。大きいわりには身は小さいのですが、剥いて食べる幸せ。頭もミソを掬って食べる幸せ。



ちなみにボクはシャケ親子丼(いわゆるぅゅ丼)、瀬戸さんはエビフライ丼でした。ご飯を食べながら隣の席の人を見ると、見たことある人がいるんですが、他人の空似かなあと思いながら食べてました。でもやっぱり似てる。似てるというのがちょうど半年前に派遣の契約満了でいなくなったので、そんな面白いことはそうそう起こらんわw 机がエビ解体の際に汚くしたのでフキンを取りに隣の机に行ったら「ご無沙汰しております!」やっぱりそうか! 当時ボクは運用でネットワーク屋、Mさんは技術派遣で、コア設備の技術屋で装置のコンフィグを書けるキーパーソン。接点は言うほどなかったのですが、装置間を結ぶNW機器を見てるのがボクだし、打合せで顔を合わすことがそれなりにあったのでお互い知ってました。朝丸勘する人なんてサンシャイナーしかいないwので、なんでって思ってたら一緒に来られた方がMさんが今派遣で行ってる社員さんでその人たちがシャイナーで、シャイナーに染めたっぽいんすわ。そのシャイナーさんはボクのことを知ってたみたい。いつもダイヤ様のショルダ担いでますし、アホみたいに朝早いからね。ボクはその方は記憶にないと思ってたのですが、後から思い出したら、いましたわ! 先週のAqoursは汽車で沼津に帰ってきた朝丸勘で、ドールを三脚に乗せた人、いました! 最近は人が多いのであまり同じ人って感じはないのですが、よくよく監察すると見知った人いるw 数少ない稀少ダイヤ推しの人もいたりで朝は楽しめました。Mさんの不思議は、なんで朝早いんだと言うことだけど、単においしい朝食を食べたいだけ。どこも10時頃からお店が開くのでそれまでどこに行こうかその時に考えてるというシャイナー理論をボクと社員の方と力説してました。理解できないよねw



瀬戸さんは自転車を持ってこられたということで駐車場に困ってました。ボクはいつもマイロード駐車場(機械式立体)なんですが、自転車を積んでいるのでおすすめはできませんでした。ここが一番安いんだけどね。沼津は10時にならないとお店が開かないので早く動いても何もできない。というわけで、沼津バーガーに行きました。ちょうど新しいクリアファイルができたのでちょうどいい機会ですし。瀬戸さんとボクはこれでした。これかわいいんだもん、堕天使のくせにw


ちょうどいい按配になってきたので、オフ会はここで終了にしました。ボクは今日の目的である「やま弥」で昼食、瀬戸さんは沼津ポタです。

一度総合案内所に立寄り、トイレ休憩。中で1stLoveLive!の映像が流れていました。ボクの中ではアニメ曲ではNo.1の『未熟DREAMER』が演奏されていました。音は聞えなかったですが、見てるだけで泣きそうになる。本当にこの曲は好きなの。この後は『想いよひとつになれ』ですが、これみたら涙流すから見ませんでした。ボクの中ではりきゃこのハプニングとか関係なしでNo.2の曲。『未熟』と『おもひと』はボクの中ではいず菖蒲あやめ杜若かきつばたなんです。『ミラチケ』は皆さんの評価は高いですが、ボクの評価は低めよ(No.5くらい)。閑話休題。11時開店なので時間も潰しつつ、早生わせみかんを買ってらららサンビーチ方面まで移動です。





ボクは折角やま弥に行くのでらららサンビーチという西浦の人工砂浜海岸に行ってきました。カメラも持って。マルちゃん推しのやま弥さんもかなり有名になって食事は並ぶんですよ。最近、商品開発された限定のずらちらしを食べるのです。今日はなぜか12時開店(普段は11時)でした。待ってる間にビーチに行ってきました。





店に入れたのは13時前かな。ずらちらしとずら塩カサゴ揚などを食べました。金曜日からパズルラリー第2弾が始まりました。パズルセットを買ってピースを揃えていこうかと思います。ピースを揃えるのに沼津に行く用事ができる、と。




市内に車を進めて、マルサン書店でCYaRon!本とダイヤ様の実にけしからんお姿のGマガを購入。ここで、@CaltanさんからLINEが来て、曜ちゃんミラー確認指令w ちょうどダイヤ様のミラーを買うつもりで駿河湾沼津SAに行くつもりだったので、ほーいって感じで行ってきました。市内から車で30分弱かかります。行ったら、黒澤姉妹、千歌、鞠莉は売り切れで入荷予定なし。え? 不人気4人衆の扱いどうにかしてよ…… 悲しくなってくるよ。曜ちゃんは山積み+在庫なので余裕でした。瀬戸さんは 善子ちゃん ヨハネミラーがほしいと言ってましたのでTwitterで教えました。結構ショックでかいのでダイヤ様のかき氷(練乳抜き)で食い散らかしましたw


帰りはほぼ下道で帰ってきました。


●今週のラブライブ!サンシャイン!!(ネタバレ)
50行下です。
























↓まだ半分














↓もう少し










第1話のボクの目的は1期13話の答え合わせでした。

改めて説明すると、1期13話はボクの中では消化不良のママでした。色んな要素を納得してきたんですが、どうしても分からなかったのが、千歌の暴走と8人の( ゚Д゚)ポカーン いい最終回だったねとか横アリのライブ見て見方が変わったとか色々意見ありますが、この部分だけはボクの中ではうまく腹落ちしないところだったんです。ムックで酒井監督が色々言ってますが、ぼかされた感じを持ってて全部話してないよねなんて思ってました。正直ね、寸劇とかしいたけとか観客が前に出るとか、無印ラブライブ!で散々過剰演出とか唐突演出を見てきたので今更どうでもいいんですよw


蓋を開けたら。2色ボールペンw 参加賞ということで落選でした。1つ安心したのは、本戦進出とかされても嬉しくないな…… 8人の( ゚Д゚)ポカーン をやらかしてるのにそれはないだろう。それはあまりにご都合展開過ぎるし、無印ラブライブ!とかを考えてもファン(ライバー&シャイナー)を舐めすぎよね。落選は落選でよい展開だと思いました。失格じゃなかっただけマシかな。



ダイヤ様とマリーの作画、変えてきた。全体的に変わってるけど、この二人は特に変わってます。これからのテコ入れの匂いを感じます。Aqoursの心配はこの2人のリアルの人気が極端に低いので盛り上げてくれないと色々と可哀想です。この2人には凜ちゃん並のいいエピソードを期待してます。


2nd seasonデース!→2学期のことよ 梨子ちゃんが2学期って言い直してくれてましたが、3学期あるのかな? 全校生徒の数の少なさ! あれだけだったんですね。そら学校潰れますわ。桜内家はこんな廃校必至のこの学校に娘を転校させるって決めたんだろう。普通に考えて、わざわざこんなところ入れないでしょ。何かあるのかな? また梨子ママは卒業生とかそういうアレなのかな?



梨子ちゃん、すごく砕けたね。1期のシリアスな展開と台詞ばかりだったのに、善子ちゃん ヨハネの家の内情をサクッとバラすとか、1期の梨子ちゃんでは考えにくい台詞でした。よそ者感を強く感じていた梨子ちゃんがAqoursにどっぷり染まってるということなんでしょう。善子ちゃん ヨハネとおかんの扉の攻防戦はワロタw 


梨子ちゃんはこういうことしてると、人を呪わば穴二つ、学校から帰ってきたら最重要機密書類薄い本が机の上に綺麗に積まれているんだよw






三津浜での梨子ちゃんと千歌ちゃんの会話。1期8話、1期1話の逆で凄いゾクゾクしました。りこっぴーw りこちゃんビームw 部屋に帰ってからベッドの上で絶対に悶絶してるな。千歌ちゃんの微笑みは梨子ちゃんに出合ったときのことを思い出したんだろう。同じだなって。

輝き。千歌ちゃんには見えて、8人(と10人目)には見えなかった。千歌ちゃんは輝きに手を伸ばそうとしてフォーメーションを崩してしまう。輝きが見えない8人には千歌ちゃんの行動が理解できなかった故にぽかーんとなる。これってAqoursがまだ一枚岩になっていなかった。1期12話で国府津の海岸でAqoursは1つになったように見えたけど、まだつかみ切れていないもの、個人が抱えてる悩みがあるのだろう。



がおー! 普通怪獣ちかっちの最後の咆吼、つまり普通星人からの脱却、もう少し言えば、普通の女子高生という言い訳を止めようとしているんじゃないか。「それまで泣かない!泣くもんか!」という台詞が凄く好き。伊波杏樹がそのまま千歌ちゃんになったように感じて、泣けるよりも高海千歌の新しい門出を感じて凄く嬉しかったです。



千歌ちゃんの逆上がり。しっかりパンツを目に焼き付けた梨子ちゃん&曜ちゃん。もっと千歌ちゃん争奪戦を見たいです。落ちものヒロインの梨子ちゃん、幼馴染みヒロインの曜ちゃん。既に勝負はついてそうな気もするんだけどw 絶対にみかん色のボーダーw パンモロどころから上着がめくれ上がってブラまで見えてたよね、きっと。後でダイヤ様に説教喰らってるね。



紙飛行機(紙ヒコーキ?)は自分で創造し自らの力で飛ばすもの、羽根は抜けて落ちてくるもの(=つまり授かりもの)。Aqoursはたまたま降ってきた奇跡をありがたがるのではなく、自分でどうすればよいか考え、自ら奇跡を引き込んで輝きをつかみに行くんだ!という強い意志を感じます。自分たちで折った紙飛行機でどこまで飛ばせるのか、光の彼方まで飛ばせるのか。興味が尽きないです。Aqoursは応援してくださる皆さん(学校、町の人、支持してくれるファンが10人目)を含めてAqours。みんなで喜びや輝きを分かち合うんだと思っています。μ'sは9という数字にこだわった感じはあるので違い、特色として出てきそう。
♪まぶしいセカイで 呼ぶ声が聞こえた
♪聞いてみたくて
♪光の向こうへ ほら、いっしょにね!
ーー青空Jumping Heart


なんだあの最後の波打ちぎわのヌルヌル! 凄い


Posted at 2017/10/09 13:21:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイカーでドライブ | 日記
2017年10月01日 イイね!

Aqoursのライブに行ってきました。

Aqoursのライブに行ってきました。仕事の山は1つ越えたかな?

ここ最近話題にしている問題児さんは部内異動されました。ありゃ、懲罰異動だな。係長格であの言い分は会社としてダメでしょう。異動の挨拶メールにもイラッとすること書いてるし、自由と勝手が分かってない。弊社で一番不要なタイプの社員、言葉悪いけど穀潰し。

●今週のシャンシャン
四十肩で悩まされた10日間でした。肩とその回りの筋肉が刺すように痛くなるので止まるし、自分でも分かるくらい振り遅れが散見し、超簡単なものでも1曲すらクリアできない状態でした。それでも何とか1回だけ3連フルコンできました。やった後の痛みと言ったらもうw



さすがに16万ptを突き抜けることはできず、真姫ちゃん3枚取りだけ確定して終了しました。10万ptでこの順位なので10000位ボーダーは約85000ptでした。

恒例ガチャは丸勘ジンクスで日曜日に1回やってみたのですがw
ダイヤ「全然ダメじゃないですか!」



●今週のお届け物
ねんどろいどルビィちゃん、ねんどろいどダイヤ様が届きました。あとは果南ちゃんと鞠莉ちゃんです。
figFIXの凜ちゃん! ほのりんで揃えたかったのでやっとです。


●Aqoursのライブに行ってきました。
まさかね、1次抽選で当たるとは思ってなかったのですが、9/30の西武球場メットライフドームのAqoursのライブ。4/22に当選のメールが届いて5ヶ月ですよw 長いっちゅうねんな。

e+のやらしいところが、1次抽選で当たったからといってアリーナとは限らないこと。当選者を一度全部抽選器に集めて、そこからさらに席決めしてそうな感じです。おかげさまで、スタンド席でした。スタンド席は場所が公開されているので大体の場所は理解。ステージにはさほど遠くなさそう。

ライブでもイベントでもできるだけお手紙を書くようにしています。1本書くのに4日くらい。下書きと推敲を繰り返すのでそんなモンかな。今回はお二人にしたのだけど、小宮有紗さんで手一杯。斉籐朱夏さんもしっかり考えて書きたかったのですが、有紗さんのあとに下書きと推敲だったので駆け足過ぎました。字を書かないからあまり綺麗に書けず、かといってプリンターで印字とか最悪、メールでいいじゃんって話だし。手紙を書くとき、1つ決めてることがあって、「縦書き」。日本語は縦書き文化なので横書きでうまく書けないときは縦にしてみるとよいです。コツは、漢字は罫線いっぱいに大きく、ひらがなは漢字より2回りくらい小さく書くことです。鉛筆、シャーペンよりかはペンです。ただしボールペンはインクだまりができて手と紙を汚すのでおすすめしません。

手紙を書くために、いつも会社に行くときの時間に起きて書いてました。

渋谷に花を取りに行く必要があり10時半には家をでて、軽く胃にものを入れてから渋谷に向かいました。一緒に渡す花を前日に注文していたので。青や青紫ではなく思い切って黄色にすればよかったかな。

池袋に移動して、デジタルサイネージが凄いですね。あれはおお!ってなる。



三省堂でラブライブ!サンシャイン!!と西武鉄道のコラボイベントがあるので行ってきたんですが、売り切れてめぼしいものは何もなかったです。トートバックとクリアファイルを買ってきました。


電車で球場まで移動、13時半ごろには到着しました。




見て回ろうと思ったんだけど、結構疲れててw、祝花は全然見てませんでした。並んで見たのは展示物だけ。物販はこんな時間に来たくらいなので、あまり重視していません。たいがいのものは買ったから。

15時開場。さっさと中に入ってくつろぎモードへ。
場所は1塁側A11-2列目でした。前に席がなかったので、実質1列目w 網が邪魔っていうくらいで見晴らしがいい席でした。

隣の人と仲良くなりつつ、17時開演です。
01. HAPPY PARTY TRAIN
最初聞いたときの驚きは今でも鮮明。投票順に歌う順を並べるというあくどさw 6位以下なんて2小節だからね… 次の総選挙の時はやめてほしいな。ダイヤ、千歌、ルビィ、鞠莉が全員6位以下に入ってマジでショックだったわ。
_| ̄|... .. . . ○
音楽面では全然文句ないです。人生を鉄道の旅に喩えてて、若い人が聞けば転轍機ポイントは希望、オッサンが聞けば通ってきた分岐を見返すような感じですかね。
02. Pops heartで踊るんだもん!
豊洲のミニライブが初披露だったんですが、♪楽しい日はあっという間に終わるってことを いまはまだ言わないでいて♪の歌詞を聞いたら胸の奥が熱くなって泣いてしまいました。この曲、後半に持ってこられると目頭が熱くなる。最初に持ってくると、場を暖めてくれる曲ですね。1日目は『届かない星だとしても』だったようです。こっちの曲も歌詞のパンチが効いてて好き。『恋になりたいAQUARIUM』はハズレ曲がない。
03. 少女以上の恋がしたい
最初聞いたときからいいなって思ってて、何度も聴いてると『HAPPY PARTY TRAIN』の中では一番好きな曲になってます。恋の炎が一度灯されたら消えるどころか更に燃え上がってエスカレートしていく感じが堪らん! プラトニックに書かれてるように見えてかなりフィジカルにも書かれて年齢問わず聴ける歌だと思いました。
04. 夏への扉 Never end ver.
鞠莉、梨子、花丸。埼玉は神戸から1ヶ月時間が空いたからデュオトリオから絶対来ると思ってました。にゃーさまの声が好きだ。一番夏らしい声を出すのがにゃーさま。たぶんにゃーさまがセンター。ノリと勢いだけで押し込むサンバ調の曲で、これから夏休みだ!感ですね。
この曲の時、笛を吹いたバカがいたな。1回だけだったから回りにしばかれたかもしれない。鳴り物禁止だってアナウンスされてただろ!!
05. 真夏は誰のモノ?
黒澤姉妹。ボクの中では完全に演歌だったんですがw、ラテンで来ましたね。この曲、最初に聞いて変な違和感あると思ったら、ありしゃの歌い方の癖を職人が真似て、姉妹感をがっつりだしてます。
ルビィ「いつもり大胆な言葉をつぶやいた」
ダイヤ「理性ら指令か届かない コン卜ロ一ル不可能」
例えばこの辺。ありしゃの強く歌うところって結構癖があります。そういうところを職人が上手く真似てて変なシンクロ感が出てて興味深い。
06. 地元愛 満タン☆サマーライフ
曜、善子。ハワイアン。スタンドの通路から出てくるとはびっくり。海のある街の夏休みの日常って感じ。この曲といえば「じもあい!」でしょう! これをコールしたかった! そしてコールできた! 満足です。
07. 夏の終わりの雨音が
千歌、果南。ユーロビート。夏が終わって、季節の変わり目で大気不安定な天気と夕立。寂しげな砂浜、海岸。喪失感。黙って聴きたい曲ですね。
08. 未熟DREAMER
今回のツアーはアニメ曲は出さないと踏んでたんですが、出ましたね。この曲は歌詞が秀逸過ぎて、車や通勤で聴いてても油断したら目頭が熱くなる。ダイヤと鞠莉のパート、3年生3人が一緒に歌うパートがメロメロになる。3年生のコーラスも綺麗なんです。今回なかった『G線上のシンデレラ』の3年生のハーモニーは1年生、2年生と違って綺麗です。ボクの中ではありしゃ、すわわの組み合わせは鉄板だと思ってます。
09. 恋になりたいAQUARIUM
一番好きなシングル。Aqoursを激推しするきっかけになったシングル。家虎が住み着いていい加減にしろって思う。沼津の深海に住んでるような魚ではなくて熱帯に住んでる魚ですよねw ニモみたいな魚とかカラフル系ですね。決して鯖とか鯵ではないw 歌詞よりも、しゅかしゅーの伸びのある歌声にやみつきなる感じ
10. Daydream Warrior
梨子ちゃんの「複雑なんだね…」というセリフがグルグル回る。中2病に罹患したことを歌詞するとこうなる、と。
11. スリリング・ワンウェイ
最近の杏ちゃんってこの歌詞の感じだよな。Aqoursが立ち上がったときの杏ちゃんって不安定でこんな一途な感じじゃなかったと思う。ここ1年くらい、勢いに乗って残りの8人を引っ張る感じで、決して暴走ではなく、正しく導いている感じがしてます。
12. 近未来ハッピーエンド
CYaRon!にボクが求めてるのはまさにこういう感じ。1枚目の『元気全開DAY! DAY! DAY!』のようなエナジー系ではなかったです。♪でもそれはオマケだし とにかく大事なのは君のその恋だよ ぜったい叶えて!♪のこの歌詞が個人的にはツボ。オマケっていう言い回しがなんかね心に響くわけじゃないけど頭に残るキーワード。
13. GALAXY HidE and SeeK
一発聴いて、これ好き!って思いました。AZALEAは鉄板のありしゃ+すわわ がいるので、コーラスが綺麗になるんです。個人的にはダイヤ様センターというのもあるんだけど、それ抜きにしても、受け身な女の子が恋を探して旅する彗星のような話。途中の籠もるエフェクトは楕円軌道を描く彗星みたいで好きです。
14. コワレヤスキ
こころが開けない人の話。優柔不断にありがちな考えすぎ、こころを折られたくないから黙って我慢。苦しむ位ならちゃんと守ってあげるから話してね。音楽のかっこよさと歌詞のギャップが強いかな。ノリで押し込んでる感じはする。
15. 青空Jumping Heart
ラブライブ!系のオープニングに相応しい歌詞。疾走感があって、閉塞感を微塵も感じない、未来は明るいんだ!という、聴いてるだけで気持ちがいい。
16. SKY JOURNY
『HAPPY PARTY TRAIN』の逆で総選挙で低い順から歌うスタイル。♪勇気が欲しいのは誰でも 感じてることだと知ってるよ だけど人は迷いたがるね♪この歌詞は聴いてるとぐさっとくる。分かっちゃ居るけど、やらない方に迷うよね。♪勇気が伝われば大丈夫 そんな熱い想い君から 受けとった僕もいま熱いよ♪→♪受けとるのは僕だけじゃない 世界も広く熱いよ♪少しずつ歌詞が変遷していって僕が成長してる様がいいですね。
17. MIRAI TICKET
Aqours自体の想い(どうなりたい、どうしたい、どうありたい)が強く前に出てます。あとストリングが拡がりを強調してていい曲だと思います。アニメ放映時の映像は今でもイマイチと感じてます。最後のタメの沈黙部分で汚い声でイエッタイガー叫ぶアホがいたな……
18. 君のこころは輝いてるかい?
定番。りきゃこの息がだんだん乱れなくなってるので本当に体力が付いていることが分かる。フェス系では歌うことは少ないけど、ライブとなると必ず。♪君はなんども立ち上がれるかい? 胸に手をあて“Yes!!”と笑うんだよ♪♪なんども なんども立ち上がれるかい?♪何回聴いても、ドキッとする歌詞。
19. サンシャインぴっかぴか音頭
これはもう間の手をマスターする! 踊りは繰り返しなのでそんなに難しくない。にゃーさまのこぶし回しがもう凄い。音頭だから冬場とか似つかわしくないから歌えないよね。桜の季節に『ジングルベルが止まらない』を流すようなモノ。
20. 太陽を追いかけろ!
この曲って『青空Jumping Heart』の返歌かな。青ジャンはこれからこうしたい!という希望に溢れてるけど、こっちはこう決めた!こうする!っていう強い意志が感じられて青ジャンと同じくらい好きな曲です。
21. Landing action Yeah!!
これからあっちこっち飛んでいくよ!っていう感じが綺麗に歌詞に乗ってていいよね! ファンミで決まったところというよりダーツの旅に近い感じ。最初聴いたときから心地よいメロディと歌詞。
この時、トロッコがスタンド前にきました。トロッコとスタンド席の高さが全く同じで、Aqoursの皆さんと同じ目線なんですよ。あいにゃと目が合って手を振ったりシャイニーしたり。この一瞬でこのスタンド席が神席にランクアップですよ。

最後のMCというか杏ちゃんの挨拶。この子、いつの間にこんなに成長したの?っていうファンとしての喜び、言葉に宿る強い意志が強く突刺さるので、涙が止まらないの。若いのにもの凄く上手に言葉を選んで、でもおばちゃん臭くない若い言葉で。本当に泣かないリーダになりました。にゃーさまときゃんさま、完全に杏樹教信者になってボロ泣きしてました。

球場の外からです。


●今週の電話
ライブの入場待ちのときに母から電話が掛かってきて、11月に帰るって話をしたんだけど、叔母から相談事があるって話があるらしい。イラっと来たのがさ、母がボクに言ったってことを隠しておいてって…… 言ってる意味分からないでしょ? ボクも分からないないんです。人になんで軽々しく嘘をつかせようとする?って一喝。ボクがここ10年くらい母とあんまり話さないのは、あまりに気軽に嘘をつかせようとするから。口裏をあわすとかならまだ忖度できるけど、それが自己保身のためだったりするから怒りが最高潮。そんなことさせるんだったら叔母の相談には乗れない、諦めて、と。なんでそんなこと言うんと食い下がるけど、自分勝手な都合で嘘吐きの片棒を担がせないないでほしいだけ。一応、嘘をつかせることは引っ込めたので、11月の大阪ファンミの頃に聞くことにしました。人に嘘をつくように頼み込むことに罪悪感がなさ過ぎる。一度、本気で言わないとダメ? 言っても無理? 60年以上そうやって世渡りしてきた人だから治らないだろうなあ、きっと。その時になったら嘘つくように強要するでしょうけど、バラします、馬鹿馬鹿しいし、母の実妹だから、そういうの知ってるはずだよw



●今週の沼津
日曜日、早朝から沼津の丸勘へ朝食を食べに行ってきました。


みんな同じ事考えてるのか、丸勘が早朝から激混みwww ボクは東京を4時半頃発って、時速80キロでチンタラと沼津まで高速を走って沼津港へ。今日は5番目でした。今日の狙いは限定20食の「OH! ブリティボンバヘ丼」。注文すると「ブリ丼」とかぶせられますwww 味噌汁100円で飲み放題。週末限定のエビ味噌汁にはボタンエビ(超高級!)が入っていました。Aqoursライブ記念だから! ブリ丼のブリは脂がのっててとてもおいしかったです。
朝食だけ摂って東京に戻ろうと沼津駅前を通ったら、新ラッピングバスが通りかかったので急遽変更して撮影大会w おかま事故から復活したようです。







鞠莉ちゃんがいないと思ったら、中ドアだ。

そう言えば、これらはいつサインしたんだろうね? 沼津夏まつりの時には新ラッピング走ってたか???
Posted at 2017/10/01 20:27:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラブライブ!シリーズ | 日記

プロフィール

「つれづれなるまま書きました。 http://cvw.jp/b/457804/48584010/
何シテル?   08/05 21:38
低浮上です。 友達蒐集の方はお好きにどうぞの精神で相互フォローします。 ただしPV芸人の方は私の勝手な判断で勝手に切ります。 自分が思うがママ、唯我独...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

TRD GRトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:11:12
アクセルペダルの嵩上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 09:15:18

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
たぶん最後の新車購入なので乗りたい車にしました。 ウインカーのチョン押し3回機能:OF ...
スバル レガシィツーリングワゴン またたび君 7号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ディープシーブルー・パールという殆どの人が選ばなかったカラーです。 3回目の車検前に1 ...
スバル インプレッサ またたび the Car (スバル インプレッサ)
2012/7/1 遂にこの車とサヨナラすることになりました。本当に本当によく走る車で、運 ...
その他 その他 またたび君4号 (その他 その他)
2023年7月に廃車にしました。これはBBの虫食いでプロダイ用もしくはTAシクロツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation