• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

またたびくんはダイヤ激推しのブログ一覧

2019年01月29日 イイね!

Aqoursファンミーティング旭川公演に行ってきました。

Aqoursファンミーティング旭川公演に行ってきました。

 今週というか先週は新宿ではなく豊洲で勤務してました。先週の内に全部終わると思ったら機器がフリーズしてわたわたきてました。9割完了のつもりでいたら、8割くらいの完了率で、今日9割完了で終わらせてくれているでしょう。明日、完成、多分。

 

●今週のシャンシャンとぷちぐる

 シャンシャンは旭川にお出かけしていた関係で進捗は悪いです。ストーリーと背景の回収は済んでいますが、映画衣装のカード回収が50%くらい。あと50回くらいは回す必要があるのでかなり苦行です。

 ぷちぐるは新千歳空港〜旭川往復の移動時間を使ってやったので全てのステージをコンプリートしました。ダイヤちゃんと果南ちゃんのSpecial Skillがないので3年生は割と苦労しました。

 

●Aqoursファンミーティング旭川公演に行ってきました。
 元々9月に札幌の予定だったのですが、地震でなおかつ会場が老朽化で閉鎖。新たな候補地として旭川市民文化会館となりました。札幌よりも見所は旭川の方が多いので個人的には願ったり叶ったりでした。

 マイルでいく関係上、中々いい便の飛行機が取れなくて、旭川直行便は全滅、土曜日に新千歳経由で行くことになりました。新千歳空港から旭川まで札幌乗換で快速とライラックで2時間と行ったところ。北海道では数少ない交流電化区間です。旭川には20時前に到着。夕餉は山頭火本店です。ここは塩ですかね。フランチャイズ店はさして美味しくないのですが本店はかなり美味しいです。

 わりと勝手知ったる旭川。宿は2連泊です。Gu†lty K†ssが泊まってた宿はあそこかな? あんな高級宿には泊まれません。ボクは2泊で8400円。きっと1泊の値段にも満たないwww 日曜日の早朝出兵に向けて、仮面ライダー平成ジェネレーションを観ながら……

 朝はいつも通りの時間に起床。朝食付きの宿でして朝ごはんを食べて8時前には物販会場でもある旭川市民文化会館に並びました。ざっと見た感じボクの位置で300〜400人くらい。1番の人は何時から並んでたんだろう? 5時ごろ? 旭川は盆地なのでアホみたいに底冷えします…… 防寒だけは気をつけて、ダウン入りのゴアテックスをアウターに、冬仕様のAqours Clubパーカー。体感を低く感じるのは首元なのでフリース地のマフラーとかぶり物を持っていきました。あとは大量に化学カイロ。白金カイロ(プラチナを触媒にしたオイル式カイロ)を飛行機に持ち込めないのは痛い。アレ、めちゃくちゃ暖かいから好きなんだけど。

 9時からランダムでチケット配布で2周しましたw 成果は2周目で7番をゲット、1周目でも400番以内なので、外で待たなくて済みました。一旦宿に戻って(会場まで5分くらいなんです)再度会場へ。買うものは一通り買えました。応援フラッグにも一筆して再度宿に。昼食のセコマ(セイコーマート)おにぎりを食べてから今回のメインのGu†lty K†ssの公演です。

 場所は4列16番! 下手の舞台袖付近。舞台は弧を描いているため、実質2.5列目くらい。舞台際まで2メートルです。出で立ちはAZALEAのピンクのTシャツを着てました。「Gu†lty K†ssの闘いとやらを見せてもらおうか」(CV池田秀一)のつもりで行ってきました。

 ドラマパートは北海道あるあるネタ。途中、きゃんが噛んでしまい、さらに 子守 子安スクリプトのツボに嵌まり途中から笑ってしまってました。(雪道で)転ばない選手権www

 今回のファンミの登場は客席後方から。上手にきゃんとにゃー、下手に梨香子が歩いてきます。ところが! 梨香子の身長は150センチ。練り歩いている姿が見えないんですwww 梨香子は150センチでありながら顔の濃さから有紗ちゃんくらいと勝手に錯覚してましたが完全にインプットされました。

 「ワーイ!(1コーラス)」、「コワレヤスキ(リミックス)」。今回の席のヤバさを実感しました。ボクの席の正面はGu†lty K†ssの立ち位置になっているんです。にゃーが2メートル先にいるんですよ! コワレヤスキの衣装なのでにゃーはナマ足。ムチムチしてるし、ちっこくて可愛いわでたまらん! 次に来たのはきゃん。きゃんはとにかく細くてしなやか。ダンスのキレは全然違うし、線の細い女性は好き。さらに梨香子。こんなに近くで梨香子を観られるとは! タレ目は本当に可愛いのですが、梨香子の美人たる所以は横顔なんです。鼻筋から顎のラインが本当にきれい。有紗ちゃんも美人ですが、対極の美人かなって思います。

 前半は対抗戦クイズ。最早クイズになっていないwww 答えとなるCDを観客が全部持ち込んでるんだからw いつの間にか大人げないトリビアクイズになってました。運動会はフリースロー。9回中2回成功で、AZALEAは1回も成功してないって、オイ! 可愛いを表現で梨香子だなw 新妻で「 一緒にお風呂入ろ」はそれは可愛いのではなくあざと医のですwww もうわざとやってるよね(べた褒め) LVがないので自由にのびのびしてました(特に梨香子!)。あんちゃんかいたら妄想して照れて悶えてましたな(ボクの見立てはあんちゃんは耳年増)。にゃーの追いかける姿はただのヘンタイですwww おじさんになったりイルカになったり大変でした。きゃん、普通に困ってたやんw にゃーはセコマのホットスナックに大歓喜! 内地からセコマは撤退したから…… 弁当がとにかく旨い印象です。

 なお、サイン入りTシャツは1列違いでした。16番は同じだったのに、惜しい!

 ライブパートは「Shadow gate to love」、選択は「届かない星だとしても」、「勇 君」、「ワーイ!(フル)」。きゃんダンスはセンターで10メートルもないところで見られたのは、興奮しまくりでした。席とステージが近いから、目がめちゃくちゃ合うんです。梨香子とは初めて目がいましたけど、この子は極々短時間ですがじっと見ますよね。というか眼力があるというかちょっと特徴的でした。すっかり堕天してしまったことはいうまでもありません。でも、AZALEA推しだからAZALEAに優勝してほしい。今の調子だと三度みたびCYaRon!はネタチームになりそうw

 このあと宿に帰って、少し休憩してから、イオンモール旭川駅前に行ってきました。プレミアムショップのイベントでここでスタンプとGu†lty K†ssブロマイドをゲット。そのために、たこ焼き食べたり、クロワッサンたいやきを買ったり、無印良品に行ったり、洋菓子買ったりwww 各店で500円以上だから結構大変だったんだよw

 また宿に戻ったらファンミの興奮に疲れてうたた寝してしまい、起きたら20時で飲みに出かけました。最近、旭川で飲むところが固定化しつつあって、開拓しないとだめかな? ここの厚岸の牡蠣、美味しいんだよね。海鞘ほやを食べたかったけど、アレは夏の食べ物だからこの季節には厳しい。厚岸の海鞘はクセがなくて美味しい。見た目がグロだからAqoursが見たら卒倒するだろうなあ……

 

●今週の動物園
 本当は日曜日に帰って月曜日に出社すべきなんですが、マイルで移動した関係で乗れる便がなくて(押えられてて)、月曜日の夕方以降しかも新千歳からしかなかったのです。

 どうしようもないので、朝から旭山動物園に行ってきました。冬期は10時半開園です。6年くらい前に冬の旭山動物園に行きましたが、その時みたペンギンのお散歩が見たかったのです。11時に散歩を始めるのでそれに合わせて行きました。今はもうね中国人だらけ。あいつらよう喋るなあw うるさい……

 可愛いよね。Gu†lty K†ssはたぶん金曜日に旭川入りしていると思うんですが、定番の旭山動物園に行ったのだろうか? まさか層雲峡のような渋い場所には行ってないと思いますがw

 シロクマさんとかゴマフアザラシさんとかいろいろ見てきました。宿の朝食を食べながら天気を見てたら午後から石狩地方は荒れるということもあり、本当はもぐもぐタイムとか見たかったのですが、1時間ほどで旭山動物園をあとにしました。

 市内に戻って、定番の旭川ラーメンの「青葉」。ここは旭川ラーメンの元祖です。今どきの味の濃いラーメンではなく昔ながらのあっさりのラーメン。昔(先代)は味噌の方が好きだったけど、今はしょうゆかな? ラーメン好きの梨香子なら絶対気に入ると思います。塩だったら圧倒的に山頭火本店かな。しょうゆのコクとスープのコク、細ちぢれ麺との相性がいいです。大学生やってた20年以上まえから、旭川に来る度にだいたい寄ってます。

 女将さんと少しお話ししましたが、この土日にめちゃくちゃ売れたようで、そうファンミーティングで寄ってくれた方が多く、ボクのダイヤちゃんショルダーでピント来たようです。20年以上前から通ってる話をして、ノート探そうかみたいな空気になって、さすがに時間がヤバかったのでお断りさせていただきましたが、次来るときはまたノートに書こうかなと思います。

 指定券が取れなくて、自由席でいいやと改札を抜けたら、JR北海道名物化してる車両故障で特急ライラック(6両)ではなく、特急カムイ(5両)の車両で臨時列車という形で定刻通り出発、札幌で乗り換えて新千歳空港には3時頃には着きました。途中、石狩エリアは吹雪いてました。新千歳空港でラウンジに入って外は吹雪いてるw 既に遅延してるし帰れるかなと心配でしたが、50分遅れで出発で羽田に帰ってきました。

Posted at 2019/01/29 02:13:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラブライブ!シリーズ | 日記
2019年01月21日 イイね!

テレビを買いたいと思いました。

 来週から新宿ではなく、仕事で豊洲に籠もります。映画も豊洲のららぽーとで観る予定です。

 先日、会社に行く直前になってスーツのボタンがポロッと落ちました。ボタンが落ちたら当然縫い付け直さないといけないのですが、針には白い糸がついたままで濃い色のスーツなので黒の糸に差し替えないといけません。いざ糸を通そうとすると、見えないんです。針の穴が老眼で見えないんです。ショックでした。がんばって10分くらい格闘しましたが完敗。違うスーツに着直して会社に行きました。

 帰りに糸通しを買いたいがためにソーイングセットを購入し、ようやくボタンを縫い付け直すことができました。腕を伸ばした状態で糸を通すのはかなりキツい。まだ老眼鏡は買いたくない。

 今日散髪に行くのを忘れてしまった。来週の土曜日、北海道に発つ前に行こうと思います。旭川はガチで寒いので行ってからの方がいいのかなあ? 迷います。

 

●今週のシャンシャンとぷちぐる

 シャンシャンは今回は割りとがんばりました。とは言っても4倍速ですけどね。今週から始まりますが、イタリアの背景を一杯もらえるのでがんばろうかと思います。

 1/17はかよちんのお誕生日。当日うっかりうたた寝してしまってねんどろいど劇場をするモチベーションをなくしてしまいました。ネタは考えてあったのですが。お誕生日URは1周目で無事ゲット。むっちむちの足がたまりません!

 ぷちぐるは順調に進捗。今日、2セクション目のノーマルをやり終えました。ハードも2,3日もあれば終わるでしょう。それよりも千歌ちゃんのぷちぐるが取れないのが問題。コレを取るとかなり円滑に進めることができそうなのですが……

 

●今週のブラタモリ
アクア・ヴィルゴですが、ヴィルゴを日本語に直すと……意味深ずら〜 (〃▽〃)キャー♪

 先週と今週はブラタモリ初の海外ロケで、「ローマ」でした。内容はかなり面白いので視てほしいです。NHKって昔っからラブライブ!シリーズ好きじゃないですか。大人の事情で絡めてますよね。事務局とNHKがどういう関係wなのかはしれませんが、どっかで見たようなアングルとかあるので、みてるとクスッときます。一方で、タモさんはアニメはあまり好きではないので(Mステでの態度は露骨ですよねw)、一切話さず学術的に歩くことに徹しています。

 来週は福井。予告で一乗谷が映っていましたので間違いなくの朝倉氏。刀剣絡みでしょうね。刀剣乱舞に絡めているのではないかと予想していますが、そんなことは一切触れずに町歩きボラボラをするのでしょう。

 

●今週のアニメ

 今期はかなり見てます。普段はもっと少ないのですが、面白そうなのをピックアップしていったら、1週間で見切るのが難しい状態です。

  • 「かぐや様は告らせたい」見てる中で一番面白いのはコレだわw お前らアホやろwって本気で思う。
  • 「荒野のコトブキ飛行隊」一式戦闘機「隼」を駆る飛行隊ですが、エンジン音はハ25(榮)から録ったものなのだろうか?
  • 「ガーリー・エアフォース」戦闘機はいいなって思うw
  • 「どろろ」昔、漫画読みました。アニメ版はボクが生まれなかった。
  • 「デート・ア・ライブ」最近、狂三くるみ様のフィギュアが再販されています。狂三様ががっつり出てくるのが楽しみ。狂三様バンザイ!
他色々

 

●今週のAqours
 映画を観てたので、ニコ生はリアルタイムで見ることができませんでした。タイムシフトで鑑賞。面白かったですね。澄ました有紗ちゃんより、弾けてる有紗ちゃんがいい。9人揃うと役に徹してしまうから9人揃ってもああでいてほしい。CYaRon!は金沢に営業……ファンミーティングなので欠席でした。美味しいものが食べたいと感想の述べる有紗ちゃんはぶれないなあw ダイエットを理由に碌に食べない女性よりも何でも美味しそうに食べる人はいいと思います。有紗ちゃんが喋り出すときんちゃんが静かに見えるから不思議w

 梨香子はインフルエンザ明けでサイレントモードになってましたけど、喋ると梨香子節が炸裂して平常運転だなって思いました。梨香子が咳をしたときにきゃんが背中をさすったのは微笑ましい。

 まるごとりかこを先週分を見てなかったので3/31のまるりかファンミの申し込みを逃してしました。悔しい。二次募集は取りたい。逢田梨香子は芸名なんですね。逢田梨花子が本名なんだって。香の方が運のめぐりがよくなってるので、芸能界的には正しいんでしょうね。

 

●テレビを買いたいと思いました。
 テレビがない生活を15年続けてます。テレビ番組のネタは出してますけど、Macにチューナーをつないで見ていて、「テレビ」というものは生活の中にはないです。朝起きてテレビをつける、家に帰ってテレビをつけるという習慣はボクはないんです。

 最近、テレビがほしいと思うのは、Macでテレビを見るのは何だかんだで限界かなと感じてます。一番むかついてるのはピクセラなんですよ。Macの環境ではピクセラですらまとも●●●という状態です。

 買ったとしても、基本的にはカスみたいな番組とか日本とは思えないような報道もどき番組しかないので殆ど見ないです。災害や大事件のときは会社のこともあるので見ないといけない。

 ピクセラがちゃんと録画できるようにハードウエア、ソフトウエア、ファームウエアを用意できるのであればいいんですがそういう基本的なことができないインチキ製品にそろそろ見切りをつけたい。

 この前、何となくAmazonを見てたんですが、40インチでも機能を割り切ってしまえばかなり安く買えますね。

 置く場所はないので壁掛けで、寝っ転がりながら見られるようにしたいwww 壁掛けに対応するのが良さそうですね。VESA規格ですかね?

 安くなってるとは言え、急には買えないので、夏狙い? 3回目の車検があるのでそれ以降は間違いないです。

 

 

以下、映画のネタバレがありますので気をつけて!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓あと半分↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●今週の映画

 映画はルビィちゃんを中心に観てきました。この映画でとにかくルビィちゃんの成長がすごい。言動はわかりやすく代わりましたけど、髪型にも注目してました。ルビィちゃんの髪型はなりたい人の象徴なのではないかと考えました。(時系列は覚え切れてないので違うかも。)

 『Hop? Stop? Nonstop!』まではルビィちゃんのトレードマークであるツーサイドアップでした。つまりいつも誰かに頼ってばかりのルビィちゃん。

 帰国後、両サイドの髪を細く編んで梨子ちゃんのように後ろに巻きます。お姉ちゃんの背中ばかり追っていたルビィちゃんがツーサイドアップをやめたことで一皮むけたことを示しています。髪を編むヘアーをしているのは千歌ちゃんと鞠莉ちゃん。千歌ちゃんは左だけ、鞠莉ちゃんは右だけを編んでます。ルビィちゃんは千歌ちゃんのような真っ直ぐ夢を追いかけるリーダーになりたいという意思、鞠莉ちゃんのように自分の力を見せて相手を納得させられる力を身につけたいのではないでしょうか。梨子ちゃんのように後ろ巻きにして、仲間を俯瞰的に見ることができる人にもなりたいのではないかと。

 前髪の両サイドを垂らすのは大好きなお姉ちゃん。賢く美しくなりたいのでしょう。

 髪を後ろで縛るのは果南ちゃん。優しいだけではなく、ときには厳しくなれる人。

 お団子は 善子ちゃん ヨハネ。誰にも流されず確固たる自分を持ちたい。アニメ放送の時から優柔不断なルビィちゃんは何だかんだいいながらもヨハネとして認めてますね。

 毛先結びにしてリアは何もせず流す髪型もありました。マルちゃんと曜ちゃん。二人に共通しているのは親友のために尽くしたいということでしょう。

 何度も見に行かれる方は、ルビィちゃんだけ見るのをおすすめします。ルビィちゃんの 性徴 成長をどう見せてるのかを追いかけてみてください。

 この先、OVAなり3期やるとしたら、ルビィちゃんは髪を伸ばすのでしょうか? ショートのままでしょうか? ちなみに公野神では幼少期はダイヤちゃんと同じでロングで、お姉ちゃんみたいになれないと悟ってバッサリ切ってしまいます。アニメでは幼少期からツーサイドアップです。

Posted at 2019/01/21 00:34:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題・MISC | 日記
2019年01月15日 イイね!

Aqoursちゃんで語りました。

 年が明けて、頭が回らないw 仕事関連はちょっとずつ知識を得るしかないし、ボクから言える意見はチョイチョイだしていくしかないなと思っています。本当に仮想化技術は理屈以上に難しい。3月にOPCELの試験を受けるとコミットしてしまったので勉強しないといけません。はぁ……

 月末のGu†lty K†ssのファンミの席は4列目ど真ん中! 入場できゃん、梨香子、にゃーの3人のご尊顔を間近で見ることはできませんが、舞台まで3〜4メートルなのでしっかり脳裏に焼き付けてきます。

 「想ひと」と「未熟」は観るとやっぱり泣ける…… 普通にボロボロ泪がでてくる。いい番組、ありがとう。

 そうそう! ブラタモリは「ローマ」です。タイミングいいよねwww NHK、絶対ねらってるだろw タモさん、アニメは全般的に好きじゃないからリンクさせないようにしてると思います。

 

●今週のシャンシャンとぷちぐる
 シャンシャンは4倍速でぶん回してましていい感じに進捗しています。やったりやらなかったりな感じで1万位は苦しいかも。もう1つの方の順位はこっちは素質がいいのでそうそう崩れることはないでしょう。

 ぷちぐるちゃんは予定どおり1セクション目のノーマルとハードをクリアしています。最初に1年生のぷちぐるが集まってくれたのでかなり楽に進められました。あとは 善子ちゃん ヨハネのSSカードが揃えばいいのに、揃いませんなあ。

 

●Aqoursちゃんで語りました。
 4thシングルの総選挙が3分の1が過ぎて、1年生ズがトップ3を独占。4位に鞠莉ちゃんでした。

 今年のAqoursってJ-POPのチャートをどこまで賑わせられるかという開拓と挑戦をするんじゃないかと思っています。年越しのCDTV、先日の静岡のTGC。完全にアウェーでのフェス系ライブ。CDTVに関してはキスマイの宮田君がいなかったら静かなライブになっていた可能性が高かった。TGCに至っては完全にアウェーの洗礼を受けた様子。TGCはAqoursには知らせずに、マネージャーさんの中でスケジュールだけは開けさせて、わざとギリギリに出場を発表させたんじゃないかとゲスの勘ぐりをしています。アニヲタ、声ヲタがいない中でのライブを作りだしたんではないかと。運営は物販の調査をしていたんじゃないかな。

 Aqoursとしては、映画ではないけど、「0」からのスタートではなくアニソン界では短期間で実績は積み重ねてきたけど、二次の向こう側の世界で立ち位置を改めて認識した(させた)のではないかと思います。

 今のラブライブ運営の体制では、μ'sの頃と違って突然予定を発表することを、キャストの予定を組めないためにやめてます。つまり19年はどういうことをするのかはある程度知っているということです。4thシングルの総選挙できゃんときんちゃんがメラメラと闘志を燃やしています。この2人は歌手志望、もう少し正確に言うと(アニソン)歌手でリロードしたいと以前から言っています。4月の4thは特別なんだと思います。(個人的にはにゃーはもっと欲望を前に出していいと思います!)

 個人として考えれば、きゃんときんちゃんが血眼になるのはわかるんです。ただし、殊Aqoursという組織という点で考えると彼女たちには力量はあるんです。でも力不足だと考えています。なんで今回だけはにゃーを推してるのかというと彼女にあの位置は役不足なんです。Aqoursはアニソンチームです。でも若くてこんなえげつないのもいるんだぞって見せつけるにはにゃーの圧倒的な歌唱力が要るんです。AqoursはにゃーをDIVAに据えて、きゃん、きんちゃんの3枚看板だと思います。Aqoursが本気で二次の向こうで賑わしたいのであればこの3枚はテッパンだと感じてます。ラブライブ!は遊びじゃないというのはこういうことなのかもしれない。推しだけでいいんだったら毎日ダイヤちゃんです。

 本当に音楽番組やアニソンではないフェスに出まくることが19年のAqoursの活動であるなら、体力的ではなく精神的に相当キツいと思います。この1年でグダってなるかもしれません。一方でぬるま湯にどっぷり浸かってるイメージがAqoursにはない。忙しくしてるイメージしかない。

 最近、仕事のモチベーションがこういうところにあるからw、彼女たちにはがんばってほしいなって思います。

 

 

以下、映画のネタバレがありますので気をつけて!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓あと半分↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●今週のアニメ映画
▼ラブライブ!サンシャイン!!

 ラブライブ!サンシャイン!!は2週目に入りました。週2回ペースは早いですw ムビチケと前売り引き替えの残数を考えても3月まで持たないw 週1ペースを守れるように引きを強くしないといけません。

 「感謝」…沼津をここまで再現しますかw 鳥メロなんて普通別名だろうってそのままだし、千本松原のマンホールの蓋、ラブライブ!サンシャイン!!を応援してくださっていた各お店の店員さんとか。取材、ロケハンが沼津大手町、内浦を回ってるという話は何となく聞いてましたけど、あそこまで大々的に映像化してるなんて本当凄いなあって思いました。楽曲も考え抜かれてて、いい歌詞と楽曲をつけてもらったなあって思いました。

 「自由」…手のひらの上の孫悟空のような鞠莉ちゃんがやっとの事で手に入れた自由。この3年生の絆は絶対切れないって思いました。観てて気持ちがいい。鞠莉ちゃんのおかん、185cmくらいある設定だよね。おとんのCVがルー大柴さんで藪からスティックに出てきたらどうしようかと思いましたw あのハグゥとデスワの3人www ちなみにデスワのイントネーションはデスラーと同じですよね。黒澤家のデスワー総統か……

 「去る者」と「残される者」…この描写が凄くよくできてると思いました。去る側ってさばさばしてるんですよ。ボクもサークルを卒業するときってそうでした。果南ちゃんじゃないけど「清々した」なんです。残される側って去る側から好きにしていいよって言われるんです。でも、困るんですw こういうとき、2つ上の先輩ならどうしたんだろうって考えるんです。答えなんて聞けないから答えは存在しない。自分たちで組織を運営しないといけない。どうするかというと、6人Aqoursが出した答えと同じだなって思いました。去る側に立った自分も2つ下の後輩に言ったのは「好きにしていいよ」。

 「踏襲」…1つ下の後輩が陥ったんです。まさに理亞ちゃんの状態。ああなるとにっちもさっちもいかなくなって組織が崩壊するんです。実際に2つ下の後輩と1つ下の後輩とに軋轢ができて組織が崩れそうになりました。理亞ちゃんに対して「ついていけない」と言った状態だったんです。この後は理亞ちゃんと違って運営(「幹部」と呼んでました)が去る形になりました。幹部が代わると色も変わりますけど、自分たちは何を「魅せたい」のかがポイント。映画前半のAqoursは魅せたいポイントがなかったわけだし、理亞ちゃんに至っては姉様の代替品を追い求めてたわけだし。Aqoursはμ'sの代替品ではないし、Aqoursがμ'sを追いかけたのをやめたのと同じことです。

 「音楽」…3年生曲が好き。OPの演出も凄かったけど、EDの演出が神懸かってました。心の中では3年生が全員いて、3年生がいるフォーメーションでパフォーマンスしているなんて素敵です。もう発売は終了しましたが、セブン限定曲の3曲、たぶん映画用に中で流す前提で制作して、ふるいにかけて余った曲だと思いますが、映画にマッチしてますよね。フィレンツェに移動するときなんかは『予測不可能Driving!』とコンペになったんだろうなって思います。Saint Snowの曲は『We Two Are One』の空気を何となく残してるように思えます。これまでのブリティッシュロックを基本としたSaint Snowだから何となくそう思って聴いてました。

 「虹の彼方に(Over the Rainbow)」…映画『オズの魔法使い』の中で使われている曲。超有名な曲で、特にJAZZでは定番中の定番で色んな方が自分流のアレンジで演奏しています。さらに殿堂入りした曲です。是非、和訳を読んでください。どうして自分にはできないのかと悩んでいた9人の少女達が青い鳥になって虹を越えるんです。その観点で観ていけば楽しめる映画です。ちなみに『What a Wonderful World』と一緒に聴くのがおすすめ。

 公衆電話のシーンで月ちゃんが受話器を降ろすときに既に赤い受話器が描かれていたのは作画のチェック漏れw 3年生ズがフィレンツェに逃げるシーンのワーゲンバスはイタリアなので左ハンドルじゃないとだめよね。(4回目で違和感に気づいたw)これは円盤化しても直せないよなあ。果南ちゃんが運転してることにするのかな? 運転は鞠莉ちゃん、2列目に果南ちゃん、3列目にダイヤちゃんに少し描きかえるか?

▼Fate/stay night [Heaven's Feel]
 ボクの中では期待外れ…… 映像は文句なくイイです。特に聖霊同士のバトルは、観てるだけで納得の映像です。物語パートがイマイチ脚本が詰め切れてないというか、間延びした印象を受けました。ゲーム原作を忠実にやり過ぎて必要なところに補完がなく、どうでもいいところに説明を裂いていたように見受けられました。ゲームを隅々までやりこんだ人にはこの脚本は正義なんだろうけど、ゲームをしていない人には不親切かなって。途中、眠くてキツかったです。

Posted at 2019/01/15 00:53:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラブライブ!シリーズ | 日記
2019年01月06日 イイね!

AZALEAの舞台挨拶に行ってきました。

AZALEAの舞台挨拶に行ってきました。

 1月4日から仕事始めでした。去年の夏、頭痛で休みすぎて休みがなくて働いてました。積み残しの仕事もあるので働かざるをえなかったのですが……

 

●AZALEAの舞台挨拶に行ってきました。
 ラブライブ!サンシャイン!!の劇場版を1/4の仕事が終わってから見に行きました。新宿ピカデリーは会社から歩いて行くんですが遠いね。ほしいグッズのマグカップとメガネケースは買えました。カレンダーは未出荷なのかな? iPhoneのケースもほしかったのですが、plus系はダメね…… 次回iPhoneを買替えるときは普通のにする予定で、カーナビもiPad miniにお任せなのでplusに積極的にする理由がなくなりました。

 今日はAZALEAの舞台挨拶のためにわざわざ尼崎まで行ってきました。車で本当は行きたかったのですが月曜日もあるしさすがに体力的に厳しいので飛行機で往復です。きんちゃんのご実家が(尼崎とは言っていませんが)ご近所だそうです。トークは映画の内容半分、ママライブ!の話、食べ物の話ですかね。食いしん坊有紗ちゃんがいるので食べ物の話とこぼして服を汚す話はテッパンです。ママライブ!なんですが、キャストさんの親御さんがライブの時に楽屋に来て挨拶に来てるそうで、うるさいのはかなこママと朱夏ママ。逆に大人しいのは有紗ママだそうで人見知りが強いらしい。ななかママもわりと静かそうですね。有紗ちゃんがななかママに会った記憶がないそうで。あまり似てないとのこと。MCはきんちゃんでしたが、いい話の振り方をして面白かったです。きんちゃんのMCはなんていうか安心して聴ける。きんちゃんのじいちゃんは話を聞いてて思ったのは竜じい(吉本新喜劇の故・井上竜夫さん)みたいな人かなって勝手に妄想してました。本日は赤きEME59さんありがとうございました。

 映画の内容は暫く封印です。個人的にはこのストーリーは好き。2回見たけど、2回とも泣いたね。楽曲はもう発表されていますがそういう感じです。のっけから映像と一緒に流されると泣きそうになります。明らかに作画ミスが1つありました。BD化されるときには直ると思います。

 

 最後に。舞台挨拶に際してへんな噂が流れているようですが、キャストさんの写真撮影会はありません。初回舞台挨拶は報道陣の撮影会の後に、来てくださった方にも特別に撮影会があるというのはあります(有紗ちゃんヒロインの映画の初回舞台挨拶ではありました)が、営業で回っている舞台挨拶ではありません。妙な期待はしないようにしてくださいね。

Posted at 2019/01/06 22:31:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラブライブ!シリーズ | 日記
2019年01月03日 イイね!

沼津にダイヤちゃんを祝いに行ってきました。おまけ

●おまけ
沼津の戦利品です。

これはあわしまマリンパークのカフェのペーパーランチョン。


上から順に
いで牧場、プレミアムショップ
浦の星女学院キッチンカー、あわしまマリンパーク半券、あわしまマリンパーク、みとしー
みとしーのPremium初みとしー入園券(66番目でした)、キッチンカー鞠莉ちゃんコースター
Posted at 2019/01/03 01:17:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラブライブ!シリーズ | 日記

プロフィール

「週末をつれづれしました。 http://cvw.jp/b/457804/48569678/
何シテル?   07/29 00:11
低浮上です。 友達蒐集の方はお好きにどうぞの精神で相互フォローします。 ただしPV芸人の方は私の勝手な判断で勝手に切ります。 自分が思うがママ、唯我独...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  1 2 345
6789101112
1314 1516171819
20 212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

TRD GRトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:11:12
アクセルペダルの嵩上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 09:15:18

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
たぶん最後の新車購入なので乗りたい車にしました。 ウインカーのチョン押し3回機能:OF ...
スバル レガシィツーリングワゴン またたび君 7号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ディープシーブルー・パールという殆どの人が選ばなかったカラーです。 3回目の車検前に1 ...
スバル インプレッサ またたび the Car (スバル インプレッサ)
2012/7/1 遂にこの車とサヨナラすることになりました。本当に本当によく走る車で、運 ...
その他 その他 またたび君4号 (その他 その他)
2023年7月に廃車にしました。これはBBの虫食いでプロダイ用もしくはTAシクロツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation