開発、先に進めるか、別の道を歩ませるかは難しい。上司に話すタイミングもなかなか難しい。証拠固めと運用をどう丸め込めるのか、間に合うのかとか。この時点での腸捻転は慎重を期する気がします。
G20でアメリカが日米安保を見直したいというのはたぶんプロレス。アメリカの言い分はトランプ大統領の言うとおりだし、日本は憲法を改正して自衛「軍」を持ちたい。安保の関係を解消するということは日本は「軍」を持たなければ国を維持できない。アメリカの思惑と日本の思惑は意気投合していて、両者で口裏を合せてきたのかなって感じました。そういう意味でプロレスかなと。いいともわるいとも言わないよ。
カレー&ワヰン ビストロぺっぴん舎のカレーです。ここのカレーは薬膳カレー。辛めのスープカレーです。ボクは黒を注文。スパイスの香りが非常に強いです。お昼は黄色いライスも選べてインドカレー(カシミール系)らしさが出ていいですね。
近所のスパイスマジック。巨大なナンが素敵なんです。この日は3種の豆カレー。インドの豆カレーが旨いんだよね! お豆のカレーはお腹いっぱいになるのでけっこうおすすめよ。
7月はスタアライトの新しいお芝居を見に行きます。一般席の9,000円ですが。砂被り席は30,000円ですよ! 前方席19,000円。お値段見てひょえええってなりました。ボクの推しは小泉萌香ちゃん。キャラは星見純那ちゃん(佐藤日向ちゃん)です。
7月のもう1つのイベントは有紗ちゃんのファンミです。東京公演の昼、夜の両方が当たりました。今回はさすがに前方席は当たらなかったです。前回の最前列ど真ん中は奇跡だわ。ちょっと会話もできたしね。
途中、チューニングで千尋さんが登場。でも終わったらまた控え室に戻りました。
こういう感じに会場ができあがり! 椅子には座れたものの、尻が痛い。
全部で3曲の披露。3曲の中でよかったのは「Looking Up」です。聞き終わった後の不思議な余韻がなんとも言えないですね。あっという間の時間ですが、ミニライブの後はサイン会。もらってきましたよ。
斉籐朱夏ちゃんが40前後になったらこの方くらいになるのかな。ピアノを激しく弾くので腕は非常に筋肉質。それでいて細い。スタイルもよい。喋るとけっこうおばちゃん気質w 気はかなり若いと思います。
山中千尋さんがどれくらい凄い人かは是非、Wikiを見てください。本人曰く、わりと間違っているそうです。エゴサーチ、好きみたいです。
朝は7時頃出発。3>C1>6>常磐道とスイスイと行ったのですが、どうしてもトイレに行きたくて友部SAで休憩兼朝食。北関東道に入って、9時40分頃会場となる「大洗海浜公園」に到着しました。陸上のトラックのように車を並べました。
天気は朝から雨で、大洗に着いたときは西から東に天気が移る関係でさらに雨脚が強かった……
10時に開会式。ただ、雨が酷くてw、みなさん車に籠もりがち。ボクも車に籠もっていました。
外に出ると、数少ないBRレガシィ乗り(なんせボクを含めて2台だけ)のけいんづさんと僕の車のチューニングポイントを話していました。車はノーマルなのですが、羊の皮を被った狼みたいな車にしたいとのことでDRiViSiONのECUプログラムがよいかと思います。ここのプログラムは吸排気はノーマル推奨なので、不満ポイントは殆ど解消するかと思います。
協賛店が来てましてFJクラフトさんに寄りました。FJクラフトさんは和歌山の高野口の工場。勿論地名は存じ上げております。「国道310号線」というキーワードを話すと「うわ…地元や……」という感じです。橋本まで出るのが山奥なので面倒なのよね。フロアマットを製造している会社である程度カスタマイズができます。マットの柄、オーバーロックの色、ステッチ色、ヒールパッドの大きさと色を選んで前後席分のものを買って、普通だと1万円ですが、イベント価格でお安くしていただきました。届いたら、レビューしようかと思います。
お昼はぶらぶらと閑散としたモールまで歩いて、結局カレーw しょうがないじゃん。缶バッヂもらえるんだからw あんこうの唐揚げカレーです。カレーはよくある普通のルーでした。
昼から戻ってくると、怪しげなものを投入しているけいんづさんとマイケル・ナイトさん。ナイト2000仕様のXVに燃料添加剤を入れていました。ちょっと入れるだけでなにやらよくなるらしいのですが…… どうなんでしょう?
ビンゴ大会は、全然ダメ。序盤から殆ど穴が開かなくて後半から穴が開いてもリーチの数が増えるだけ。結局、ビンゴにはなりましたが、マイクロファイバータオルをもらいました。
ビンゴ大会が終わると雨は止んでようやく見学タイムw 車内はドロドロ……
15時に閉会式をして帰路につきました。
土曜日に履き替えたタイヤですが、ファーストインプレッションはレビューを書きます。
今、検証が止まってます…… 変な不具合ひいてしもたからなあ。なので、最近はあまり小川町周辺には行ってないです。
最近、有紗ちゃんの写真がいいのをいっぱい上げてくれるんで困りましたよw どれ採用しようか。
でもこの腐……梨子ちゃんはあまり強くないです。
次のイベントはおさんぽラリー。紙芝居パートは終了しました。本番はこれからよw 1色20回はやらないといけないので結構厳しいです。マカロンほどではないけど、マカロンの次くらいには過酷なイベントです。
そろそろ、タイヤを履き替えないといけない時期。本当は去年の夏にやろうかと考えてたのですが、Aqours関連で金がなくてwww Aqoursちゃんのためにいっぱい遠征したしたからね! ショルダーにヒビも出てきて危険サインなので本格的に案件を動かしました。ボクはピレリが好きなのでピレリ一択。P ZEROです。数年前にFMCをしたようで今履いているタイヤとは別モノになります。一度、コンチネンタルのタイヤを履いたことがありますが、あれはイマイチだったね。
このタイヤを履いての遠征は今回で最後になります。日曜日は6時に起きて7時には東京を発ちました。沼津港に着いて、とりあえず丸勘に行ったのですが、飯切れwww ちょうど9時だったので久しぶりに沼津バーガーに行ってきました。沼津バーガーのおすすめポイントは勿論作り立てというのもあるんですが、バンズです。ここのバンズ、かなりイイの使ってますよ。マクドのバンズはぱさぱさして美味しくない。ぶっちゃけ高いけど値段に比例した美味しいものが出てくるので納得してしまいます。
今回の沼の目的はまたもやスタンプ集め。今回は期間もののスタンプ蒐集です。去年取れなかったものも今年も同じ絵柄で登場しているので取れなかった色が蒐集できます。ルートは沼津港→案内所→戸田→いけすや→御用邸→南口→NEOPASAの順で巡りました。蒐集の成果はこちらのNo.32以降です。
帰りは右車線チンタラがいて困りました。パッシングしても気づいてくれないし、しょうがないので追い抜いたのですが、どんな奴が乗ってるんだと見てやったらハンドルにかぶりついて運転してるの…… そら、ルームもサイドの鏡を見てないからパッシングに気づかないわ。さらに進んで普段あんまり渋滞しない大井松田あたり。渋滞と言うより、混雑というレベル。流れがよくなってきて周りはスピードに乗り始めるのに前の車は一向に流れに乗らない。その車の前は完全に開けてる。パッシングしても気づいてくれないので追い越したんです。どんな面して走ってるのかと思い見たら、やっぱりハンドルにかぶりついてました。後者は30代くらいの兄ちゃんだよ…… これで煽っていると言われるんだからたまったもんじゃないよ。
今回のドライブではずっと逢田梨香子『Principal』をヘビーローテーションしてました。LaYのソロ版と一緒に。もっとアニソン風味に作ってあるかなと思ってたら全然ちゃうやん。かなりガチで作り込んでガチでレコーディングしたのがわかります。梨香子の歌のクセである語尾の上ずり(しゃくり)をポイントポイントで使ってアクセントになっていい感じになってます。今の梨香子が『ユメノトビラ』を歌ったら全然違う仕上がり、もっと梨子ちゃんの気持ちの乗った仕上がりになってると思います。
梨香子ってAqoursの活動が終わっても、細く長く活動してそうな気がします。2, 3作品、いい役もらえたらワンチャンありそう。顔立ちが濃いめで美人顔だし、喋りは良くも悪くも毒が入って面白いので、タレント的な仕事もありそう。人のめぐりがいいんでしょうね、きっと。写真集にしろ、Aqoursにしろ、番組にしろ。写真集は本当にいい作品になってたからね!
LaYのソロを聴いてたら、すわわの声が色っぽいのな! ♪遠くからぁ!♪ の「ら」が抜けた感じになっててはふぅ…ってなります。車のデッキをバッ直化してからやたら音がよくなったので変な臨場感がwww
この偏り、今に始まったことではないけど、毎回感想大会になるとフラストレーションがたまるんだよなあ。聞きたいのは君らから見た3年生やAZALEAの感想やのうて、当事者の感想やら想いを聞きたいんや。代弁にすらなってないんだもん。車のトロッコがうらやましかったとかどうでもええねん。5thライブの回想については3年生もAZALEAも彼女たちの個人で持ってるラジオでは話してるかもだけど、ラブライブ!の冠の下で聴きたいよね。浦ラジの裏方さんがなんも考えてないのか、YYYがあまり気が回らないのか、現体制はとにかく不満。そろそろシャッフルしてよって切に願う。ぐ〜りんぱのバランスがホンマ神懸かってました。YYYの各個人は問題ないんだけど集まるともうひとつなのよね。
Aqoursが個人活動を始めてバラバラになるのは寂しいというのは理解はするけど、本当の意味での永遠はないし、あの子達だっていつまでもこんなこと続けてたら、自分がこれからやりたい仕事がいつまで経ってもできないですよ。この子達は面接の中でラブライブ!でどういう活動をして、プロジェクト終了後のキャリアプラン(どうありたいのか)って語ってるんだと思います。ただ「有名になりたいです!」と自信持って言っても弾くわな。ボクが面接官なら躊躇なく切るよw ピンで何かをするためにラブライブ!でこういうことを伸ばしたい、こんなことやりたい、って自信を持って言えた人が集まってると思いますよ。なんせ9人しか選ばれないんだからモヤッとしたことでは通らないですよ。まさにふりりんが面接で泣きながら語ったことだよね。
μ'sのときはイキナリ外に放り出されました。突如ラブライブ!の暖簾を外されて、がんばれ!ってされたって感じ。2年経った結果は…… 元から地力がある人は伸ばすことができたけど、そうじゃなければ、正直芳しい感じではないですね。誰がとは言いません。御本人達はこんなはずじゃなかった感はあるんじゃないかなあ? μ'sの運営さんはあんまり考えてなかったと思う。なんか知らんけどいきなりどーんとメガヒットして、なんもしなくても売れるんだから。その調子でぽーんと野生に放り出した感じがするんだよね。
今回はそこの反省点からか知らないけど、ラブライブ!の暖簾をつけたまま活動してみようって感じですね。これまでラブライブ!に関係しない活動や個人インタビューではラブライブ!の「ラ」の字も出てこないものが多かったですが、個人活動開始のニュースでラブライブ!のキーワードが踊りまくってます。ラブライブ!事務局との契約の新RFPで個人活動をしやすいように縛りが緩くなったんだと思います。
事務局側の立場で考えてみると、彼女たちの個人活動をサポートするのでラブライブ!を宣伝してほしい。究極は彼女たちが本当の意味で卒業して、ラブライブ!出身の何某が第一線で活躍しくれれば名が売れるわけ。正のスパイラルを創りたいんだと思います。売り上げも上がるし、新しくオーディションするときのキャストの質も上がるし、Aqours VS Saint Snowのような対立をより質の高いチームで作れるかもしれない。そういう野望があるんじゃなかろうか。showは慈善事業じゃないからね。売り上げがなかったら何も施策が打てないから。
Aqoursの運営さんはがんばってると思いますよ。計画的に施策を打ってるし、突然何かを始めてキャストさんを困らせるようなこともしないし。毎年なんとかプロジェクトと銘打ってやってますが運営やキャストの目標管理なんでしょう。ビジネスの絡まないエンターテインメントは存在しないから、これくらいビジネスライクなことをやってもおかしくはないと思います。
最近邪神ちゃんねるVにライブ後もVtuberで出てないので(アフレコでは出てる)、にゃーはなんか仕掛けてくるための下準備をしているんじゃないかと期待しています。(一度でいいから全身タイツ姿の日雅ちゃんとにゃーの邪神ちゃんねるVの収録風景を見たいwww めちゃくちゃ体張ってるよね。)
もう一人気になってるのは斉籐朱夏ちゃん。この子のあの抜けのある、どこまでも届きそうな声は絶対に武器だと思う。8月のミニアルバムは楽しみです。そしてあの無垢な、顔がくしゃっとなる笑顔はAqoursの一番最初のニコ生をみて「可愛い!!!」って思いましたもん。一方、声優の仕事が無に等しい。ここをがんばらんと残らないよなあって思う。ゲームの声ではなく、主役か準主役のアニメを取らないとだめよ。なんでこの子、こないに大型の仕事が少ないのか不思議に思います。歯がゆい想いをしてるよね、たぶん。
やっぱりMBSラジオのあの放送枠は一発来るかもしれないよ。伊波杏樹ちゃん。ボクの世代の関西人で、オールナイトニッポンを聴いてる人は少ないのよ。関西ローカルのAMラジオ番組の「ヤングタウン」なのよ。今は週末にしかやってないみたいだけど、駆け出しの無名な人がパーソナリティになるとなぜかポーンっとビッグになるんです。ボクが聴いてた頃は故オオナベさんの選定眼ありきもあったからもう神通力はないとは思います。でも、元々地力のある子であるとはいえ、22〜24時のこの枠は、当時を見てた世代としてはワクワクドキドキしかない。
今週末は低気圧に伴うグッタリ感で土曜日はずっと寝てました。日曜日は『映画としまえん』を観てきました。有紗ちゃんが出てる映画なので。上映している映画館があんまりない。主演は北里里英。有紗ちゃんは北里里英の幼馴染み役で引っ込み思案の子。誰からも裏切られ(ハブられ)、「としまえんの呪い」を実行して死んじゃって怨霊になる映画のキーパーソンだったりします。北里含めて5人のカーストがいましたが、これは間違いなく言えるけど、小宮有紗が一番可愛かった。誰よりも可愛かった。怨霊役が妙にはまってて、あの顔芸を怨霊メイクでやるから結構怖い。映画全体的には、背筋が寒い怖さを期待はしたけどそういうのはなかったかな。5列前の小学生の団体様が全然怖がってなかったところを鑑みてもそうなんだろうと思います。脚本の筋はそんなに悪くなかったんだけどね。予算を相当切り詰めた映画なのか、パンフレットの販売はありませんでした。
仕事でInteropというイベントに行ってきました。ビジネスショーなのでカメコはいないです。招待状がないと5000円ですからねw 見たかったのはShowNetという公開ネットワークオペレーションセンター。ネットワークの運用をするために出展各社からネットワーク機器を持ち寄って運用するというもの。400GigabitEthernetですよ! ファイバーの数が半端ないのでWDMで伝送したりとかしてました。ただ、ボクが見たかった仮想化技術の運用実態を見ることができなくて残念でした。ある2つの運用状態の製品を見たくて幕張まで遙々きたのですが、ちょっと残念でした。今年もNICTは攻殻機動隊の世界を再現してました。商品としてはどうかと思うけど見て面白い。NIRVANAでしたっけ?
URは3枚取りましたが、うち2枚は両方とも既存カードでスキルアップの餌となりました。もう1枚は鞠莉ちゃんのお誕生日カードで、まあまあの強さですね。相変わらず鞠莉ちゃんはたれ目が可愛いのである。
逢田梨香子のRARARADIO。今週はお料理回でしたね。卵焼き(だし巻き)を作ってました。以前ブログで梨香子の料理下手疑惑は手際だよって書きました。わかんないけど、おかんに訊きながら家で相当練習したのかなw それはともかくヘラでぎゅうぎゅう押さえつけるのは気になったけど結構手際よくやってましたよ。卵を溶いて焼くだけだけどw IHはこういう料理には向かないよね。とりあえず汚名返上はできたんじゃないかな。あそこで卵が足りないとか思い出したように何か始めると汚名挽回してるところでした。ちなみにボクがやるときは鋼の卵焼き器と菜箸だけで、半熟になるように焼きます。
梨香子のエプロン姿は若妻感が半端ないんだけど、この人の今までのこれまでの振る舞いや言動のせいでもの凄いいかがわしい妄想をしてしまいます。
今週の探偵ナイトスクープは先月祖母の葬儀のあと実家で見てた回でした。やっぱりこの朝日放送のアナウンサーは降幡愛ちゃんによう似てるんだよなあ。目元とか口から顎の感じとか全体的にぺたつい顔の感じがよく似てる気がするのよ。ペーパードライバーは怖いね。ボクもそうだったけどw 形見のコルトラリアートがどうなるかと思ったよwww 久しぶりにポンコツ発明のおじいちゃんが出てきたし笑えた週でした。
あと先週(TOKYO MXでは1ヶ月遅れ)の放送はロビンマスクが出てきて爆笑してしまいました。水で溺れて死ぬかとw 新日本プロレスの真壁がロンドンブリッジの技の伝授のために参戦。真壁もまたキン肉マンヲタ(バッファローマン推し)でロビンマスクを見て大はしゃぎwww 金属アレルギーなのにうっかりかぶってしまってちょっと大変でした。
降幡ラブはゲスト回で河森正治さんが出てました。一緒に話すのではなく、蘊蓄を話すのが降幡ラブ流。旅行をして刺激を受ける。敢えて言語が通じないところに行くことでアイデアストームを促すと言ってましたね。マクロスZEROが正しくそれですね。いつもの環境と違うところに行くというのがなんか快感なんですよ。東京ドームシティは行かないと。1982年の初代マクロスからずっと見てるから。
少し前に、降幡ラブに中尾隆聖さんが出てました。普通というキーワードが出てきてました。普通って若い人ほど騙される。普通と言えば普段通りに振る舞うことで何も準備しなくてもできると思い込む。これ、絶対違うよね。普通を装うには下準備をしてるんです。声優さんや俳優さんなら本番までに覚えるほどに練習してるだろうし、ボクのような業界の仕事なら作業手順書をしっかりレビューして本番作業に挑むわけ。そんな準備もせずに普通なことなんて到底無理です。普通というのは練習のとおりにやれということ。隆聖さんはそういうことを人に言われるわけでもなくしっかりやってこられたからこの地位にいるんですよね。
「頭は立場が上の時に下げてこそ効果がある。」(攻殻機動隊SAC 荒巻大助)
これにつきる。田口は自分の立ち位置わかってないからやっすい土下座するんだよ。こんなの見てもなんの感慨も湧かないし、無様に見えるだけ。
![]() | 私のbustをまじまじと見て、何かついてマスカ? |
![]() | バストアップの参考にとマリーを監察してみたけど、よくよく考えたら全く参考にならないわ! |
![]() | Oh! 理事長の小原マリーが全く役に立たないと! 訳を聞こうかしら。場合によってはヨシコを…… |
![]() | ふん! じゃあ聞くけど、毎日の食費はいくらか、答えなさい。 |
![]() | えっと…… 1食、1万円くらい? |
![]() | 1食!? 1食1万円ってことは毎日3万円! そのバストを得るために毎日3万円もだしたら破産するわい! やっぱり役立たずだわ! |
![]() | ムっ! 理事長を侮辱して、いいのかなあ。 |
![]() | 事実を言ったまでよ。 |
![]() | じゃーあ、ヨシコに耳トシマなInformationを教えてあげるわ。 |
![]() | 耳トシマな情報? ああ、耳寄りな情報? 聞こうかしら。 |
![]() | 実はあ、ダイヤはあ、1年生の時からbust sizeが止まっているの! |
![]() | !? |
![]() | だから、ヨシコのbustもこれ以上はgrowing upしないわ。覚悟を決めておくことデスネ。 |
![]() | にゃーーーーー! |
![]() | そ、そんなバカな…… 確かにズラまるはまだ成長していたわ。( ゚д゚)ハッ! 富める者はいくらでも富める法則がバストでも発動するというの!? ははは…… 私、哀れ乳のまま人間界で朽ちるのね…… |
![]() | これから理事長の仕事があるから。シャイニーーー! |
週末はライブと聖地巡礼に忙しかったです。
イベントはチャレフェス。ライブやら聖地巡礼で忙しいので進捗は悪いです。チャレフェスは経験値をためるチャンスなので真面目にやりたいところ。
日曜日、日アサを一通り見ました。ボクはゲイツのチンピラキックがめっちゃツボにはまりました。天体戦士サンレッドを見てる気分でしたw
まずは駿河湾沼津SAへ。欲しいものが変えましたよ。ダイヤ成分が濃くなってきました。
沼津駅北口へ。ここに2カ所あったんですが、石田茶業さんが日曜定休で押せず、カラオケだけ取ることができました。今回、沼津グランドホテルさん(千歌ちゃんは済)のチェックインまで時間があるので御用邸のダイヤちゃん缶バッチとシーラカンスcafeのスタンプを取ってきました。戻って来てちょうどいい時間。宿に入りました。
何となくBSを見てたら阪神ー日ハム戦をやっていました。阪神にはちかっちがいますから。ボクは本物を見てないのですがちかっちグッズのタオルがめっちゃインスパイアされてるものがあるらしいw 同点に追いついたものの、逆転されたところでLVの会場へ。
あの有紗ちゃんが潤んで、声を詰らせて、LV会場がドヨってきました。有紗ちゃんの涙にこっちももらい泣き…… 辛かったよね…… サンシャイン沼津恒例の写真。ちなみに現地に行ったときはいつも通りお手紙を渡してきました。いつも手書きなんですが、先日の朗読劇の感想文を書いたけど量が多くて感想文だけ印刷にしてしまいました。
この後南口に渡って、晩酌。金目鯛のカブト煮を注文しました。さてこの金目鯛、どこを食べるかわかりますか? 魚は解体しながら食べるのが鉄則です。刺身では絶対食べられない部位は煮たり焼いたりすることで食べ尽くせます。
たべて美味しい部分はほっぺたの部分。ここは筋肉が発達しているので身がしっかりして美味しいです。身は少ないです。
ここまできたら目はちょっと……キモい。いやいや。目玉は食べられません。周りのゼラチン質のところが食べられます。ここの部分の身は眼球を動かす筋肉なのでしっかりした身で非常に美味しいんです。これを食べ尽くすとこういう骨の山ができあがり! 金目鯛なので身が少ないですが、真鯛のカブトとか、板前が下手くそだと身が多くて値段以上にお腹いっぱいになりますよ。
ここで呑んでたら、LV参加の人が来て談笑しました。果南ちゃん推しのすわわ推し。釧路から来たんですって! 話を聞いてたら、ファンミ旭川2日目行きましたとか(ボクは旭川初日)、土曜日は1塁側でw彼はBエリアできゃんをかなり近くで見られてよかった!って言ってました。しかも、宿泊のホテルは同じだしw カウンター端っこ同士で駄弁ってたんですが、間にお客さんが入って会話は終わっちゃいました。ボクはもう少し残ってたので彼は先にお暇しました。
部屋に戻って、先に書いたブログを酔った頭で書いてました。
朝はホテルで朝食を食べて、日曜日に取れなかった石田茶業さんへ。再度、内浦に移動してようやく高難度の内浦漁協のスタンプをもらいました。三島まで移動して伊豆箱根鉄道のラッピングの見学です。
中はこれまで程に徹底はされていませんが、外装は派手w みんな可愛いよね。
三島駅の駅そばを食べたんですが、これがすごいおいしい。三島コロッケそばはマジおすすめです。コロッケが揚げたてなんですよ。
国道1号線で帰るつもりでいたんですが、途中で飽きたのと早く帰りたい気の方が強くて箱根新道を越えた後は小田厚、東名で帰ってきてしまいました。
TRD GRトランクスポイラー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/07 10:11:12 |
![]() |
アクセルペダルの嵩上げ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/10/26 09:15:18 |
![]() |
![]() |
スバル BRZ たぶん最後の新車購入なので乗りたい車にしました。 ウインカーのチョン押し3回機能:OF ... |
![]() |
またたび君 7号 (スバル レガシィツーリングワゴン) ディープシーブルー・パールという殆どの人が選ばなかったカラーです。 3回目の車検前に1 ... |
![]() |
またたび the Car (スバル インプレッサ) 2012/7/1 遂にこの車とサヨナラすることになりました。本当に本当によく走る車で、運 ... |
![]() |
またたび君4号 (その他 その他) 2023年7月に廃車にしました。これはBBの虫食いでプロダイ用もしくはTAシクロツーリン ... |