気象病のこともあり、ついに10年近く飲み続けていた炭酸リチウム(リーマス)から転換することになりました。バルプロ酸ナトリウム、いわゆるデパケンに転換です。リーマスもデパケンも気分障害で処方される薬ですが、先生曰く、デパケンは頭痛にも効く事例があるとのことで以前から勧められてはいたものの、一方で今までうまく行ってる薬を転換するのは大きなリスクがあるということで、避けていました。もうそう言うことも言ってられないのでどういう結果がもたらされるのかわからないけど、最近は少しずつバルプロ酸を血中に取り込んでいます。2, 3ヶ月くらいかかるんです。
担当業務はあと数ヶ月で色々動くのですが正直、企画・事業方は欲張りすぎです。元々今開発しているシステムはそういうのは想定していない。大惨事にならないか怖いですし、今の技術ではスケーラビリティにも富まないし、安価にシステムを広げることもできないです。自分で開発しておきながら怖いです。もう一つの問題は運用が習熟する時間が短すぎます。
ボクもかつてはネットワークを運用していた側なので少しでも運用できるように知識の継承ができるようにしたいところです。
8年間使い続けたデッキが故障一歩手前となり、新しいデッキに入れ替えました。音質という面では前のデッキの方が格段にいいです。DSPの出来がいいんでしょう。パイオニアスマートシンクというアプリが本当にクソw 本当に使い勝手が悪く、iPhoneから削除しました。プレイリストが選択できない、できないならできないでiOSの標準アプリであるミュージックをキックするアプリとして登録もできない。カーステとしてつかうならこのアプリはゴミです。今のパイオニアの体力ではこういうのに開発リソースを割けないでしょう。
車のナンバープレートをご当地化しました。番号は小宮有紗ちゃん好きが高じて、彼女にまつわる番号にしました。ただ見た目は乱数なのでどういう数字なのかは見抜けないと思います。
そんな中、キヤノンとニコンが利益を下方修正したと。キヤノンはフルサイズミラーレスとしてEOS-R、ニコンはZをリリースしました。でも、思ったほど売れてないんです。市場動向を探るためのスペックで中途半端なため、金を持ってる団塊が金を出さないw ミラーレスの先駆者の1つであるSONYは好調で、新機種を出せは売れる状態。α7シリーズのバランスの良い設計が次の買替えもα7となっているわけです。CMOS素子ではできないと言われていた動体撮影ができるα9の技術力で二大勢力をねじ伏せたわけだから当面は一強その他時代は続くでしょう。
一番ヤバいのはニコンw CMOSをつくれない時点で負け組確定感がすごい。現状でもSONY製素子のお下がりだし近い将来レンズ専業になるんじゃないのって夢想してしまいます。キヤノンは事業はカメラだけじゃないんで何とでもなるような気がします。
オリンパス? あそこいつもこだわりが強すぎて戦略を見誤るから。マイクロ4/3がどこまで生き残れるか。マイクロ4/3陣営のパナソニックはライカが音頭をとった新しいユニバーサルマウントLに片足突っ込んでる状態。そのライカは思い思いにいろんなマウント規格を作って一体何がしたいんだろうか。
ニジガクがライブは心配でしたが杞憂でした。あぐぽんのライブあるいはラブライブ!にかける想いが本当にすごくてライブで一緒に泣いてしまいました。亜流ではく本流で使ってくれたらドラマチックだっただろうなあ。本当に感無量だったんでしょう。田中ちえみの「アニメ」に対する想いが凄くてニジガクの本格参戦まで飼い殺し状態で悶々としてたんでしょうね。ちぇみーに関しては地声は低めだけど璃奈ちゃんのまま音程を外さずに歌う凄さたるや。璃奈ちゃんボード「エッヘン😤」です。沼津の公演で見た時から推してましたけどガチ推ししてあげないと。最近、璃奈ちゃんは3位ですよw
今年は邪神ちゃん絡みで色んな声優さんを見てきました。年末にゆりっぺを間近で見ましたけどショートヘアが似合ってて本当に可愛い。にちかちゅも間近でみて目がくりくりしてて可愛かったなあ。邪神ちゃんの中の人たちはみんな可愛い。ゴスロリのにゃーちゃんは持ち帰りたくなるくらい可愛いし、フォーリンポップの山田麻莉奈ちゃんのフリフリ衣装も可愛かったわ。佐々木李子ちゃんの歌は実はかなり凄い。
りえりーとか原奈津子さん、そらちゃんは近くで見れて、小見川千明さんのキンキン地声も聞けて年間通じて考えると十二分に楽しめたかな。来年は有紗ちゃんを間近でみられるのでそれはそれで楽しみ。
今年一年お世話になりました。来年もよろしくお願いします。喪中のため新年の挨拶は控えさせていただきます。
小坂井祐莉絵ちゃんが作ったそばを食べに行ってきました。
元々一部のみの構成だったのですが、瞬殺してしま ったため二部もでき、ボクはそちらに先着順で取ることができました。
ゆりっぺはそんなに推してなかったんだけど、ある日、急にショートヘアになって出てきた彼女がめちゃくちゃかわいいの。これは推してやろうと思って仙台サバトに行ったりもしました。
ゆりっぺが髪を切った理由はスターダムのプロレス。髪切りマッチで選手を庇うために自らが髪を切られにいくという謎展開となり、結局リングアナのゆりっぺがばっさり切られたというわけです。
25歳のゆりっぺは今年の3月に名古屋の大学を卒業。東名間を夜行バスで往復する日々を送っていたそうです。声優の夢を諦めきれず今に至るって感じでしょうか。
一年を振り返るコーナー、クイズコーナー、紙芝居、サイン会。21時半スタートで終わったのは23時半。50前のおっさんが25の可愛い子とチェキ撮ったり、字を書いてもらったりとか近くで話せて本当に楽しかったです。
そうそう、お蕎麦。お蕎麦自体はゆりっぺが打ったものではないですが、つゆはゆりっぺが厨房を借りて作ったお手製のものです。具のほうれん草も彼女が湯がいて調理したもの。ちゃんとカツオとコンブでとった出汁なので本当に美味しかったです。
何を思ってか、邪神ちゃんドロップキックのファンミ、クリスマスサバトのLVに行ってきました。そう、LVなんです。元々渋谷で、鈴木愛奈ちゃんと大森日雅ちゃんが出るイベントで申し込んだんですが、倍率10倍に負けてしまいました。運営側が平日であることにかまけて小さい箱の会場を用意してしまい、関係者席まで潰してしまう始末。急遽できたのが、明神カフェでのLVとなりました。LVの方が競争倍率が高く40倍www それを勝ち取って行ってきました。明神カフェは神田明神の表参道の横にあるアニメ専門のカフェです。
明神カフェ会場には小見川千明さん。邪神ちゃんではミノス役として出ています。男の子っぽい低い声のミノス♀の声から甲高い声が全く想像できないです。
クリぼっちしか集まらないイベントなので、TwitterのDMで募集したクリスマスの悲惨エピソードを公開処刑するなかなか鬼畜いことをしてきます。渋谷の本会場を中継するまで小見川さんがMCをしていきますが、さすが30越えだけあってMCが面白いんだよねw あと、小見川さんに((((*´ー`) あ〜ん♪ してケーキを食べさしてもらえるいう謎イベントもあったのですが、さすがに小っ恥ずかしくてやめましたw 先に明神カフェで小見川さんで悲惨エピソードの公開処刑をするんですが、ハンドルネームに「凜ちゃん推し」が入っていて、このイベントで凜ちゃんを入れるぅ!?とツッコんでました。
中継はお二人はゴスロリ衣装にクリスマスのマントで身を包んでいてかわいい。邪神共のクリぼっち悲惨イベント読み上げとか、にゃーのクリぼっち悲惨話、にちかちゅのクリぼっち悲惨話など重いwww プレゼントコーナーは本会場の方はかなり用意していました。しかも、にゃーとにちかちゅにもプレゼントが行き渡るという抽選w にもかかわらず、小見川さんにはお鉢が回らず、拗ねてました。ちなみに、本会場でも「凜ちゃん推し」の人が抽選で読まれてましたが、スルーされてました。にゃーはある意味関係者だからねw
最後はライブで2曲でした。1期OP TVサイズ、単純明快Something Devils。
おしらせは、4月から2期の放送が始まりますが、リケ恋と同じくAmazonPrimeで2期開始と同時に全12話一挙公開をしますw 両方とも栁瀬さんが仕掛けているのでそうなっちゃうのかな。
帰りは御茶ノ水からぶらぶら小川町まで歩いて上等カレーで腹を満たして帰ってきました。
朝はゼロワンを見てました。そういう展開なの!?という驚きが隠せないまま来年までお休みです。リュウソウジャーもボスキャラが一人本当に消えてしまいましたね。心臓を人質とかなかなかあくどい。
何だかんだで10時45分までホテルで粘って、ヤマカ水産直売所さんへ。宿から道真っ直ぐです。ちょうど11時でスタンプを押してるとなかなかファンキーな人懐っこい店長が出てきて根掘り葉掘りw YAZAWAっぽいので次来ることがあれば聞いてみたいと思います。年齢はボクと1つ違いでした。
この後、つじ写真館さんの近くの駐車場に停めてぶらぶら。肉バル&ワインベルサイユのバルさんでスタンプを押してレギュラースタンプはコンプしました。お昼は久しぶりにやば珈琲店へ。日替わりランチの暴力wに抗っていました。またも久しぶりにヌーマーズに寄って新しいスタンプ帳を購入。
沼津で話題のららぽーとに行ってきました。車は満車で停められないので駅から路線バスです。沼津の路線バスはしゃれにならないくらい狭い道を走っていきますね。さすがにすごいw30分ほどで到着して目当ての カクコム カルクルさんのレザー製品を買ってきました。中はダイヤちゃん! 沼津で3年生推しなんて殆どいないから本当に貴重です。ダイヤちゃんのスタンプは始めないんですか? なかなかね…… すごい置きたそうです。バスは片道290円で15分おきくらいなので車を諦めて狭い道を堪能するのも一興です。
街中をぶらぶら散歩していると遂に雨。車に荷物を置いて、傘をだして、会場となるリバーサイドホテルに行きました。
毎度のことながらパーティーです。けっこうガチな食事がでてきます。となりの方が中学生の息子さんと来たお母様で、最近はまったらしい。親子で曜ちゃん推しみたいです。ライブに行きたくてたまらないみたいで、ただ息子さんが2月に受験でユニットライブは全部行けないみたいだけど、5月の3ユニットは行く気満々です。
去年は行けなかったのでわからないですが、今年のサプライズは函館の菊泉さんと中継でした。菊泉さんもクリスマスパーティーをしていました。女将さんと大将がでて、あげつち商店街の人と会話です。
食事は、最近はユニットでの活動が多いのでユニットをテーマに作ったそうです。
一応、洋食だから食べ方をしらんかったらかっこ悪い。なんかもういちいち鈍くさい人もいてw 彼氏彼女の人なんだけど彼氏があたふたして何にもできないから、見てられなくてスタッフを呼んであげたり、ナイフを回してあげたりwww
ライブがあり、抽選会があり、最後は恒例となっている花火。1万円でちゃんとした食事が出て余興があるんだからいい感じだと思います。抽選会は公式(運営)からいただいたフィギュアもありました。今年の目玉は海外公演でしか買えないパーカーが7着。これも公式からのいただいたもののようです。2年前に参加したときはジングルベル衣装のAqoursちゃんのビデオレターがあったのですが、なかったですね。
帰りは雨の中でしたが、渋滞もなく90分で帰ってこれました。
残念なことにAZALEAの仙台公演の2次抽選申し込みを忘れるという大失態。1回しかなく、キャパ6000なので当たる気がしません……
あげつちクリパ2019に申し込んだところ当選したので、月イチ恒例の沼津遠征に行ってきました。いつもどおり珈琲豆を切らしそうなのでその仕入れも兼ねていますし、つい先日新しいレギュラースタンプが出てきたのでその巡回もあります。
朝はいつもどおり6時半頃には起きたんですが、ゴミ出しやら支度やらしてたらあっという間に9時w ガソリンを入れたりしてゆっくりスタートになりました。いつもどおり大和トンネル渋滞かなと思ったらあっさりと通過し、11時には沼津入りです。途中、駿河湾沼津にも寄り例の皿を買ってきました。うーん、毎度のことながら言い方キっツいなあ、塩なあの人。
何となく「海鮮食べたいなあ」なんて思ってたんですが、クリスマス前の土曜日なのにゆったりとした時間が流れているので本当に思いつきだけで阿蘭陀館下河原店に寄ってみました。ラッキーなことに停めるスペースもありサラッと停めました。1年ぶりくらいかも。曜ちゃんは人気者だからだいたい混んでるため避けてるんですよね。時間もいい感じにお昼なので「曜ちゃん家のハンバーグ」を注文しました。手作りハンバーグだけあって美味しいです。ボクが驚いたのは食後に飲んだコーヒー。「阿蘭陀珈琲」というレギュラーコーヒーなんですが、これはブラックで飲むべし。甘みのないココアのような香りでちょっと感動しました。家では自分でミル挽きして飲んでますけど、これはさすがに無理。これを飲むために上土からぶらぶら歩くのも悪くはない。
スタンプラリーを開始。伊豆箱根タクシー長岡営業所とありナビに長岡営業所に向かったらただのタクシープールで「え!?」となり、住所から入れると伊豆長岡駅でした…… あるあるですよね。未体験HORIZONバスが停まってて撮りまくりです。
内浦も永らく訪れてなかったんですが、なんか車が多いなあと思いつつ内浦港の荷捌場はなんかやってる。立て看をみるとキャンドルナイト。そう。土曜日はキャンドルナイトの日。となると案内所前は停められないと判断してみとしーの駐車場へ。そこからぶらぶら歩いて総合案内所、さらにOH! MOSへ。寿太郎みかんは年が明けてからだからねえ……
キャンドルナイトは想定してなくて、夜は確実に道路が詰るので明るい内になんて考えていたんですが、点灯自体は15時半からでそれだったら300円くらい出すかって感じ。みんともさん達にあったり、全然知らない人たちとテラジャン寝そべり会をしてみたりと。寝そべりを抱いてないと寒いのよ。毎年来てる人からすると、『Aqours』のキャンドルは人だかりで上からでもかなり厳しいみたいです。瓶は下に穴を空けておかないと空気より重い炭酸ガスで火が消えてしまいます。なんか工夫したいよね。メンテナンスが大変すぎます。
ボクは宿のチェックインのこともあるので17時頃には退散しました。
宿は北口。ちょっとグッタリで仮眠。適当に呑んでました。赤星があってご満悦w BS11で3話切りしたグランドオーダーの総集編を見て寝ちゃいました。普通に面白くないよね。
TRD GRトランクスポイラー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/07 10:11:12 |
![]() |
アクセルペダルの嵩上げ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/10/26 09:15:18 |
![]() |
![]() |
スバル BRZ たぶん最後の新車購入なので乗りたい車にしました。 ウインカーのチョン押し3回機能:OF ... |
![]() |
またたび君 7号 (スバル レガシィツーリングワゴン) ディープシーブルー・パールという殆どの人が選ばなかったカラーです。 3回目の車検前に1 ... |
![]() |
またたび the Car (スバル インプレッサ) 2012/7/1 遂にこの車とサヨナラすることになりました。本当に本当によく走る車で、運 ... |
![]() |
またたび君4号 (その他 その他) 2023年7月に廃車にしました。これはBBの虫食いでプロダイ用もしくはTAシクロツーリン ... |