しかし彼ことMはほんと成長しないな。ベンダーにもボクらにも丸投げしても何も解決しないんだって…… 不備があったら自分でカイゼンをかけるしかないんだって。ボクも気をつけないといけないけど、ブーメランとして帰ってくるし、仕事でもプライベートでも御前賀夕菜ちゃんに気をつけないとダメだなと思いました。
今週初めは久しぶりにボクが主幹の夜間作業に入りました。上役の承認会は艦攻と艦爆による集中攻撃があったみたいですがw、何事もなく火曜日の朝を迎えられたのでよかったです。朝は始発で帰ってきました。新宿での初電は4:43。最寄駅には5:15について、なんとなく松屋で朝ごはん。今は朝からご飯を炊いて納豆・味噌汁の生活なので100円もかけてないのが実情でして、外食は高いなと思いました。
宿・明・日勤・祝・祝の1週間になるので水曜日の日勤を年休に変更して5連休(実質6連休)にしました。水曜日はヌーマーズ目的で沼津に行ってきました。
月曜日になって突然Aqoursちゃんのドームツアーの詳細が解禁。発表のタイミングはここしかないんだろうね。最初の名古屋・所沢は無観客の4-days。東京・福岡・大阪は観客を入れる予定だけど、実質詳細は未定。市松配置でキャパは想定の半分。抽選は連番なしの個人戦で競争倍率は通常の1.5倍増くらいでしょうけど、辞退者も多いと思われるので同じく1.2倍増くらいになるかも。顔認証システムとかすごいよねw N●Cから技術提供ですかねw 先日、有紗ちゃんのファンミで完全防備で参加と、オンラインもやっていたので、あれがお手本になったんだろうと思います。運営だけでなく各所属事務所も考えてると思います。普段も黙って聴くコンサートには出かけていて苦でもなんでもないので東京ドームは積んで行きます。千秋楽の大阪はわからないです。正直家で騒ぐ方が近所迷惑なので…… あと、彼女たちの生き様をこの目でちゃんと見たい、これがボクの中では一番大きい。
そりゃ本音は万全でやってほしい。しかしこういう巨大なコンテンツをコロナ禍のせいで腐らせるわけにもいかないのが運営側の思惑だし、『ラブライブ!スーパースター!!』がいつ本格的に立ち上がるのかも正直不透明すぎるなかで禍が過ぎるまで放置はできない。お一人様13,000円という目ん玉飛び出るような値段だけど、間違いなく利益は出ていない。蓄えた利益を償却していると思います。特にドーム4日分は空払いになるので将来を見据えたものだろう。ボクが運営側や企画側の立場ならあの娘たちの意思も尊重しながらやっぱり同じように考えると思います。
あとはAqoursちゃんはニジガクみたくこの禍を期に地盤は固めた方がいい。声優として脇じゃなくて主演・ヒロインを取ったり、OP/EDをしっかり勝ち取れるか、リスクヘッジがどれだけ取れるかが勝負どころ。もう個人戦は始まっててラブライブ!の暖簾はないと思った方がよいです。
閑話休題。こんな与太を書くつもりはなく、火曜日はにこちゃんのねんどろいどで一通り遊んでから寝て(夜勤明けで眠かった)、3時過ぎには起きました。シャワーを浴びて、ガチャガチャやってたらいつのまにか4時半。全線国道246号で沼津まで走りました。途中、渋滞にたっぷりハマって結局沼津に着いたのは8時半ごろ。やっぱり厚木から小田厚使えばよかったです。
丸勘で食事を取って、びゅうおの開館待ち。久しぶりに来たものの天気がいま一つでした。ヌーマーズの近くの仲見世Pに初めて停めました。オーバーハングがやたら長いスバル車に優しい自走立体でした。本当はつじ写真館の近くに停めるつもりでしたが、珍しく満車でした。で、今ヌーマーズは12時開店なんですね…… 時間潰しで街散策。とはいえ、水曜日は街挙げての定休なので静かな街中を歩く感じでした。日頃の運動不足がたたり、やば珈琲店で休憩。ヌーマーズは少し並んでましたが、無事CDを購入できました。
この後は久方ぶりの大瀬。ダイヤちゃんの手拭いを買ってきました。戸田経由で土肥駐車場へ。天気が悪いくせに蒸し暑い最悪なコンディション。この後、総合案内所に行って、善子たんの残り香をみてきました。前寄ったのはいつと思えるくらい久しぶりにキッチンカーでドリンクを買いました。ダイヤちゃんの牛乳は美味しくなかった…… ルビィちゃんにしたかったんだけど、グレープフルーツは薬飲みの天敵なんです。この時点で16時半で、帰るのがだんだんかったるくなってきて、楽天トラベルで当日予約で調べるとリバーサイドが5600円であったのでここで一泊することに。17時過ぎには宿に到着、ここの地下駐車場もスバル車に優しい。リクエストで狩野川側がいいと予約する時に一筆したら、狩野川側の部屋でした。狩野川側にすると善子ルーム風を堪能ですから。空室が多いので部屋もダブルでお得でした。
朝は7時起きで8時前には沼津を発ちました。国道1号線→箱根新道→小田厚→国道246号で、10時半には東京に帰ってきました。沼津は雨は止んでましたけど、東京はすごい雨でした。昼から散髪に行ってさっぱりしてきました。みなさん、小田厚を飛ばすねw あの道路、覆面の狩場だぞwww
今週は承認を取るための資料作りにほぼ専念していました。やることは大したことないんだけど、説明がとにかくややこしい。ベンダーに聞いた時は1回で理解できず何度も聞き返して理解をし、さらに自分が上司に説明するときにやっぱり同じところでつまづいて何度も説明をし、さらに部長に説明するときにやっぱり同じところで何度も説明をしました。
とにかく前提というか導入で突っ掛かられる可能性が高い案件でして、なんとか承認は取りましたけど、全然どうでもよいところにツッコミが入りました。手直しすればよいだけなのでどうにかなるとは思いますが、明日の夜勤でまた同じことを聞かれるのかなと思うと少し憂鬱です。伝え聞いた話だと、本部長(弊社では部長の上司)は理解を示した上での資料の修正を指示していたようなので一応のクリアはできているのかなと思います。
最近は本当に歩かなくなって、ちょっと歩くだけでしんどい。有紗ちゃんじゃないけど、歩いたら背筋と腹筋が筋肉痛になったというのはあながち嘘じゃない。歩くだけで節々が痛い。笑い事ではない。家では椅子に座らないので(畳に椅子はない……)股関節にきてる感じです。仕事が終わると、疲れて少し寝てしまう癖がつきつつあるので、早く治さないといけません。有紗ちゃんと言えば、映画主演ですね。インディーズですけど、主演おめでとうです。あと、先日久しぶりにAqours 9人でニコ生をやっていましたけど、本当に久しぶりに饒舌な小宮有紗を見られてちょっと嬉しかったです。大人しく澄ましているより喋ってる方が可愛いし、頭の回転の早さも垣間見れて好感度高いです。
会社の席もコロナ体制にしないとということで、市松配置に変えるとのこと。会社に持って行ってるBYOD(Bring Your Own Device; 持ち込み端末)のモニターを持ち帰らないといけません。持ち帰ったところで置くところがないんだけど、15年ぶりくらいにゲーム機(プレステ?)でも買おうかしら?
三浦春馬さんの自殺も驚きでしたけど、関西人としてはリリアンの鬼籍入りの方が驚きでした。関西では本当に有名な方です。大阪の北新地でオカマバーのママをやっている方で、しゃべりが面白いということで最初はラジオ番組でゲストでよく出ていて、見てくれもなかなかの人なので次第にテレビの準レギュラー枠でよく出ていました。声が酒焼けしただみ声で汚いw その声でオカマしてるんだからそりゃインパクトはあります。こういうコアなタレントさんは新野新センセと同じで上京するとこっちから情報をプッシュしないと出てこない人です。ボクのおかんが同じリリアンと同じ河内長野出身で、小学校時代から「心は女の子」になって登校されていたそうです。鶴瓶ちゃんとは親交が深く、パペポTVでリリアンと初めてサウナで会った時のことを語っていましたねw 「あ〜ら❤️、いっらしゃい💕」 ボクの知っている関西のコアなタレントさんがどんどん亡くなっていくのね。合唱。リリアンとはこういう人でした。リリアンの名言と言えば、
年2回の恒例の小宮有紗ちゃんのファンミに行ってきました。
今回で9回目のファンミで、全部参加しています。新宿、原宿、渋谷のラブホ街、恵比寿、虎ノ門など。ほとんどはお台場のZepp東京でした。今回は山野ホール。最寄駅は南新宿ですが代々木です。南新宿は小田急でもっとも乗降客が少ない都会のローカル駅です。山野美容専門学校の地下に併設されたホールです。
この手のもので先陣を切るのは決まって有紗ちゃん。Aqoursで最初にファンミをしたのは有紗ちゃん。このコロナ禍の中でどうイベントをやるのかのお手本になるのかもしれません。
待機列は1メートル間隔。少しずつ入場していきます。当然ながらマスクは必須。手指をアルコール消毒し、体温チェック。37.5度以上あると入場不可です。返金対応はするのかどうかはわかりません。チケットのモギリは自分でやります。ここでPET製フェイスガードを受け取ります。席は市松模様。後部のひな壇座席も一松配置となり、完全にキャパは半分(フルで800席)です。会場の写真は当たり前ですが、NGなので撮っていません。
今回のレギュレーションではフラスタ、お手紙、プレゼントはすべてNGでした。ファンミの内容もDJ小宮有紗は封印、ライブは封印という形。トーク、フォトスタイルブック『io』に関する話、ゲーム大会まではオンライン配信でしたが、その後の有紗ちゃんが出ていたCMや撮影されたビデオの放映があり、そのあとは朗読会となりました。『きぼうのバンブー』という方南ぐみが制作した絵本の朗読です。元々有紗ちゃんは声の質が綺麗なので、聴いてていいですよ。2年前に三越劇場で竹中直人さんと共演で朗読劇(これも方南ぐみです)をしましたけど、あれも魂が乗り移ったような演技をぶちかましてきたので泣いてしまいました。今回のバンブーも泣きそうでした。史実をもとにした物語です。
コロナ禍の中で寂しいファンミになってしまいました。一方でこれでクラスターが発生せずにうまくいけば、一つのスタンダードとして確立できるかもしれません。ライブはまだ試していないのでライブまでできるのかどうかまでは不明です。
今回、有紗法被を買っちゃいました。Aqoursのライブで着るかもしれないw
TRD GRトランクスポイラー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/07 10:11:12 |
![]() |
アクセルペダルの嵩上げ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/10/26 09:15:18 |
![]() |
![]() |
スバル BRZ たぶん最後の新車購入なので乗りたい車にしました。 ウインカーのチョン押し3回機能:OF ... |
![]() |
またたび君 7号 (スバル レガシィツーリングワゴン) ディープシーブルー・パールという殆どの人が選ばなかったカラーです。 3回目の車検前に1 ... |
![]() |
またたび the Car (スバル インプレッサ) 2012/7/1 遂にこの車とサヨナラすることになりました。本当に本当によく走る車で、運 ... |
![]() |
またたび君4号 (その他 その他) 2023年7月に廃車にしました。これはBBの虫食いでプロダイ用もしくはTAシクロツーリン ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |