今週は3チーム合同のラブライブ!ニコ生がよかったね。逢田さんが出るだけで雰囲気がいい意味で緩くなります。あと気になったのは逢田さん&あぐぽんの化学反応w この2人ってこういう化学変化を起こすんだって思いました。2人とも良くも悪くもACLフィルタ通さずに言語化するからカオスな会話になってANNあたりで組み合わせてほしいです。Liella!はあまり強く推さないようにしようと思っていますが、気になるのはペイちゃんとなこちゃんかな。なこちゃんはしゅかの後輩に当たる。初めてしゅかを見たときにも思ったんだけどホーリーピークの声優は年齢不詳の子を出すのが好きだねw しゅかがあんなに若かったなんて当時本当にわからなかったです(もっと歳を食ってると思ってました)。キャラクタは嵐ちゃんですかね。パッツン娘はやっぱり好きだな。あと、伊達ちゃんは伊達ちゃんでしょw 年齢的にしゅか=Liyuuっていうのも感慨深いです。年齢的に平均するとニジちゃんとLiella!ちゃんは同じくらいかもしれず、新しいから若いって思うってしまうとあれ?って感じはあります。
火曜日は頭痛で死亡。気象病がにくい。急激な気圧変化に弱い。水曜日は万が一確定申告にミスったときの保険で年休にしていました。勉強してました。あと、某所で小物臭的な文章を読んで気分が悪い。もう少し自身を省みたらどうよとは思った。
木曜日から部の事務所移転で都内某所の本社勤務に切り替え。終日本社で勤務しました。持ち帰っていた会社のPCを持って行ったのですが重い。もっと軽いのなかったのかなって。SIMを積んでフルバンドのアンテナ装備なのでしょうがないのかもしれないけど肩が抜けるかと。帰りは久しぶりに秋葉原に寄り道。確かにかつての活気がなくなってる感じがします。あと、ガールズバーだかなんとかカフェだか知らないけど、その客引きがうるさい。ちょっとした風俗街みたいになってて薄暗くなってから行く場所じゃなくなった感じがしました。
金曜日は終日研修。うーん、これは絶対に受からない。そもそも現国は得意じゃなかったから。研修が終わってから勤務をしましたけど、3月の予定がもうやばいことになってる。期限までに発注できなかったらドボン。それと15〜17日で検証を仕上げられるかどうか、ここにかかってる。18〜19日の夜間に作業ができるかどうか。うん、綱渡りもいいところ。なぜかこんな曲を思い出してしまった。全然この話とは関係ないけどw
酔っ払いと綱渡り芸人 O Bêbado e a Equilibrista これはブラジルのオリジナル ※音量注意
アンサリーさんによるカバー ※音量注意
ANNはふりの司会はいい。ちゃんとニジちゃんのアニメを見てコメントしているんで聴いてて安心します。あんちゃんはあんまりツイートしないけど、ちゃんと見てるしね。だからこそAqoursちゃんとニジちゃんは良好な関係を築けているなって感じています。一方で「ふりりんは文化」は切っちゃいました。3年目に入ってテコ入れしてから急激に面白くなくなったんです。○○県の特集が面白かったしむしろそれが原点なんだけど、それが県の話より自分の話に引き込んでしまうあたりふりの悪いところが出てるかなって。新潟県(←この回が良くなかった)のあとから全然視聴してなくて月末も近いのでこれを機に切ってしまいました。ケンミンショー的なものって司会者のわががよりも郷土愛を持つ視聴者のわががを優先すべきなんだよな。気付いてくれないかな…… プロモーションしたいのは理解するけどね。
土曜日は昼食にらーめん陸でつけ麺を食べてきました。これを食べると夜はいらない。日曜日は勉強してました。夕方からはAZALEAちゃんの過去のライブ映像を鑑賞する会。ずっとAZALEAちゃんを推してきたけど、改めてAZALEAちゃんはよい。歌唱力はCYaRon!やGu†lty K†ssと比べると劣る(きんちゃん1人で支えてる)んだけど、このユニットの魅力って歌唱力じゃないんだよなって。コーラスの美しさ。背があって細くて肌が白くて貧乳で見映えが非常に良い。ステータスであり希少価値である。そしてサプライズはDJ DIA! DJ小宮を初めて見た人はおったまげたと思います。思いの外、DJがうまいんです。順番を含めた選曲もさることながらDJ小宮のよさは曲間のつなぎ。何がくるのか、決してA→Bの世界観を崩さない選曲、一緒になって歌って踊るところ。有紗ちゃんのファンミで何度か観せてもらいましたけど、DJ小宮はほんといいと思いました。ボクの意見というか勝手な思いとしてはDJものって一期一会の良さなんだけど、AZALEA縛りとなると、縛りがある分、後から聞いてもありかなって思います。DJ企画そのものは有紗ちゃんが元から考えていたようで、ここで出すか、AZALEA 1stまで取っておくかは本人はかなり迷っただろうね。ある意味ネタバレにもなるわけだし。
先週は事務所の引っ越しの準備をしていました。ある程度片付けたら水木金と研修。また国家試験を受けてやろうと思っているんですが合格する気が全くしないです。やってることは知識というより現代国語。○文字以内で説明せよって、問題文に書かれていることをどれだけ抜き取れてかつ具体的に書けるのかがポイント。専門知識より回答テクニックが優先されている感じすらします。知識は国語便覧のようにちらちら見る感じ。先週は仕事なんてほとんどしていないです。今週から勤め先が新宿から本社某所に移ります。本社、行きたくないんだよなあ。
金曜日の夜から大阪に戻ってました。親の医療助成を取るため。家のPCでできるらしいんだけど使い方が全然わからんし、代理で書くのはいいのかとか疑問が疑問を呼んで現地で話を聞くことにしました。金曜日は最後の片付けのために出社しててご飯食べて風呂入っていろいろ準備していたら10時を過ぎて出発です。車は洗っても乾燥して埃が舞うのでドロドロでした。ガソリン代や高速代を考えると下道だけでいいやとなってこの日は道の駅富士まで移動して車で一泊です。
6時半に勝手に目が覚めてそのまま西へ出発。コンビニに寄った以外は国道1号バイパス、国道23号バイパス、名阪国道とぶっ通しで乗り通しです。途中、大変なことに気づきました。実家の家の鍵を持ってくるのを忘れたのです。気づいたのは昼11時で知立バイパスだったと思います。慌ててハンズフリーでおばに電話して鍵を貸してもらえるように手配しました。4時ごろにおばのうちに寄って無事鍵を受け取って家に入れました。それにしても国道23号のバイパス群がすごすぎます。
晩ご飯は餃子の王将でした。家で食べるとゴミが出るので外食です。東京ではあまり見ないフルサイズのおにぎりせんべいとぼんち揚を買いました。おにぎりせんべいは小さい小袋に入ったものが売られているので割と知ってるかも。ぼんち揚は東京でいう歌舞伎揚です。ぼんち揚の味のベースは出汁で、甘辛い歌舞伎揚よりもしょっぱいぼんち揚の方が好きです。
夜はすわわを堪能してました。スクショが捗りました。すわわ的には果南ちゃんのソロ集はDisk2から聴いてほしいそうで、気持ちは理解します。正直ってDisk1はフフってなります。ライブでありえないくらいがっつり音を外すとか(BDではがっつり修正されています)すわわとしても悔しかったと思うんだよな。一方であそこまで外すと萎縮して歌えなくなりそうだけど、外そうがどうしようが歌い切るんですよ、すわわは。愛奈ちゃんのあとで歌いにくいこともあっただろうし。そういうのがあるからこその今のすわわだし、渋谷でのソロライブは本当にしっかり歌えていたし崩しそうなところも踏ん張っていたし。個人的にはDisk1も好意的に聞いてます。本当は録り直ししたかったと思うけど腹を決めてリリースを許可したすわわを褒めてあげたいです。ソロ活動始めてから垢抜けて、最近のすわわ、見た目だけじゃなくてヒトととしてもめっちゃ好きです。いや、愛おしいと表現した方が正しいかもしれない。
布団を出すのが面倒なので、車の寝袋を持ってきて家でソロキャンしてました。
日曜日は確定申告です。役所は日曜日はお休みなのですが、21、28日は開いてました(だからこそこの日を選びました)。会場は富田林市のすばるホール。名前を見るとスバルの車でも展示してそうですが、市営の箱物です。どうも毎年税務署ではなくすばるホールを確定申告会場にしているようです。9時15分ごろに会場について整理券をもらったら10時ごろに入場できそう。医療助成って領収書はいらないけど、明細書を書くというのが面倒。書類は書いたけど、結局はネットのe-TAXに入力www なんだと!?って感じなんだけど、親のe-TAX IDを取らないと何もできないことが分かっただけでも収穫。入力の仕方(=医療助成の仕方)がわかりました。収入が少ないので所得税は戻ってこないけど、住民税は戻ってくるみたいなので来年度からはこっちでやります。
この後、墓参りと車を洗車に通してきました。イオンで仏花を買っていざお墓に飾ってみたらちっちゃいw しょぼい。廻り終わって絶滅危惧種のハンバーガーショップのドムドムハンバーガーに寄ってきました。バンズがおいしいね。
借りた鍵をおばに返してきました。道の駅かなんが近くにあるので、立ち寄りました。かなんは果南ではなく河南と書きます。南河内郡河南町にあります。ここで仏花が売られていたのですが、イオンで売られてたよりも立派w 同じ値段なのにボリュームが全然違う。今度来るときはここで仏花を買うことにします。どれくらい違うのか比べたいところだけど、陳列している商品は写さないように気をつけているので想像してください。
帰りは自動車専用道路の名阪国道ではなく、非名阪と呼ばれる国道25号を使いました(ハイドラが途中で凸落ちして使えなくなってデータが消えてしまいました)。途中道の駅針T.R.S.で天理スタミナラーメンを食べて食いっぱぐれを阻止。亀山まで走ってみましたが、基本的には地方の都市間国道で、本当に道が狭いのは鈴鹿山地を越えるところだけです。二桁国道でも非名阪は指定国道ではないので、管轄は地方自治体です。道が荒れてるから、狭いから酷道とか認定レベルが低いよ。名阪国道も国道25号ですがこちらは指定国道なので国土交通省が維持管理しています。道の駅掛川を1時に着けばよしという感じであとは往きの逆。予定通り0時半には掛川に到着して6時半まで寝ました。
国道1号バイパスは朝はずっと渋滞。今日は平日なので平日にしか取れないスタンプを取りに沼津に寄り道。豆も買って帰ってきました。
今週は愛奈ちゃんのライブに行ったのでかなり満足度が高い1週間でした。
月曜日、火曜日は久しぶりに会社で勤務しました。月曜日は作業対応で2班同時に統制をする必要があってモニターが必要だったので会社に行かざるを得ない感じでした。作業は2時ごろには終了して3時には退社、残務は家で行いました。
火曜日は24日から事務所移転に伴う引っ越しで身支度をしていました。新しい勤務先、本社ともいうんですが、今流行のフリーアドレスになるため、自分の机や引き出しがないので机の中のものは断捨離しなければなりません。いらないものは捨てたり持ち帰ったり。持ち帰りの荷物がめちゃくちゃ多いのに、帰りはゲマズ新宿で果南ちゃんをお買い上げ。最近、本当に果南ちゃん・すわわの声にハマってしまってます。朱夏ちゃんのサインもありましたよ。『セカイノハテ』はCDを買わずにダウンロードで購入です。家に帰ってから、会社での断捨離の勢いで家のものも一緒に断捨離しました。西新宿のヨドバシタウン付近で映画の撮影をしていました。東宝系ですね。何の映画なんだろう。
水曜日は朝から本社に行って、支給される新しいPCを引き取りました。新しいPCはネット接続することが前提で、SIMが内蔵されています。自宅にとんぼ返りしました。セットアップをしてしまえば、電源ONで顔認証でログインできてしまいます。外部モニターと接続して使用しています。社畜化が捗りますな。水曜日はいつもどおり打ち合わせばかりで1日が潰れます。打ち合わせ中に会社で受ける研修の資料が配送業者によって届けられました。これは一発合格なんて無理だろw なんとか午前だけでも取りたいところです。『ワンダーエッグ・プライオリティ』が回を重ねるたびにつまらなくなってるんだけど、最後までみてられるかなあ。
木曜日は愛奈ちゃんの初ソロライブの初日公演に行ってきました。レポートは書いた通りで、愛奈ちゃんはマジですこすこのすこだよ。
金曜日は会社の年休促進日ですが、2/5に有紗ちゃんと戯れたのでこの日は仕事です。とはいっても、水曜日に受け取ったPCにメールデータを引き継がないといけないのでそれをしながらの仕事。3月検収の仕事を片付けないといけないのでそれの計画書など読んでました。仕事中にNHKの拡張団が訪問。仕事中なのでテレビの音もなく「テレビは見てません」「iPhoneです」と言って乗り切りました。この日はAZALEAちゃんのライブ中止の知らせがありました。宿を取っている人も多いのでこのタイミングで言わないとキャンセル料が発生しますからしょうがないし、武蔵野の森は都営なので都から中止か延期の要請を強く受けていたんでしょう。そうなると事務局としても強くは押せないのは想像に難くないです。仕事を終えた後は、通院してきました。いつもいく処方箋薬局が移転て大きくなって驚きました。サザエさんの人形焼屋の跡地に入ったようです。
土日は木曜日に愛奈ちゃんではしゃいだので、休息日に。休みなく動いてわざわざいろんな病気を引き込む必要はないですから。退屈したらスクフェスでシャンシャンして、なんとか天井に届きそうな感じです。スコアポイントも500位圏内も狙えそう。スクスタと違って上位狙いは難しい。スクスタは重課金すれば順位は買えますが、スクフェスはシャンシャンしないといけないのでそうはいかないところが難しい。スクフェスの上位陣は一人でやらず複数人でシフトを割って休みなくやっています。
土曜日は、ガス点検の訪問がきました。有紗ちゃん、逢田さん2トップのカレンダーを見られてしまいましたwww ここに朱夏ちゃんを入れようかどうか迷ってます。夕方からアニサマ2017ダイジェストのニコ生をずっと見てました。テレワークで大量にアニメを見てるので今年入ってみたいなと思いました。見終わったら11時半で、完全にご飯を食べるタイミングを逸した感じ。見てると福島沖でプレート型の地震、長い縦揺れの後長い長い横揺れがきました。こうやってブログを書いているので無事なんですが、被害はおれ妹の黒猫氏が落下した程度で済みました。暖かかったのでガス暖房もつけてなかったんです。アニサマを見ながら、会社の安否確認の返信をしていました。
日曜日は、完全にゴロゴロモード。ニチアサを見て、ガルザちょおまwって思いながら。配達が来て、Aqoursちゃんからチョコレートが届きました。もう食べちゃいましたけど。halcaちゃんのお菓子作りライブを見てましたが、予想通りgdgdでした。食べられるものが出てきたのでまだよかったですがw halcaちゃんがアニサマ出てくれるなら行ってあげたいな。そう言えば2021は2020の持ち越しみたいなことを言ってたけど、旬もあるから全部が全部ではないだろうし、コロナ禍で長丁場のイベントはしばらくは無理なんじゃないかなと思っています。
今週はずっと研修受講です。金は出社予定で引っ越し前の最後の片付けをしないといけないです。
今日は愛奈ちゃんの初ソロライブに行ってきました。Aqoursちゃんの中でも別格の歌唱力を誇る歌姫です。会場はパシフィコ横浜の国立大ホール。フル収容で5000なので2500人くらいが詰めかけました。関東はこれくらいの箱がいっぱいあっていいですね。関西ってそういう箱がありそうでない。
家は3時半ごろ出て、田園都市線、大井町線、東横線と乗り継いでみなとみらい駅まで移動です。会場は千歌3階ではなく、地下3階からひたすら地上に上がった先にありとても便利な立地です。目の前は横浜港で風光明媚な場所です。今どきの入場は写真認証と体温チェック、アルコール消毒です。写真認証は予め写真をイープラスに送っておくシステムです。座席は1階44列56番。一番後ろといっても過言ではなく、上手舞台袖付近でした。裏面照射スクリーンが2面ありましたが、オペラグラスが大活躍です。
カラオケではなく、生バンドによる演奏です。この辺のクラスでオケはないわな。セトリは次の通りで、愛奈ちゃんの持ち歌は全部披露ですが、邪神ちゃんがないなw ※印はインスツルメンタルです。
1. The Start of Phoenix※(アルバム『ring A ring』)
2. ヒカリイロの歌(アルバム『ring A ring』; 『はてなイリュージョン』ED)
3. Cocoon(シングル『もっと高く』)
4. Butterfly Effect(アルバム『ring A ring』)
5. やさしさの名前(『モンスター娘のお医者さん』ED)
6. はつこい(アルバム『ring A ring』)
7. Happiness(シングル『もっと高く』)
8. アイナンテ(アルバム『ring A ring』)
9. antique memory(アルバム『ring A ring』)
10. 繋がる縁〜ring〜(シングル『やさしさの名前』)
<バンドセッション>※
11. 玉響(アルバム『ring A ring』)
12. 祭リズム(アルバム『ring A ring』)
13. 月夜見Moonlight(シングル『やさしさの名前』)
14. 渡月橋〜君 想ふ〜(『名探偵コナン から紅の恋歌』ED)
15. Butter-Fly(『デジモンアドベンチャー』OP)
16. もっと高く(『いわかける』OP)
17. 遙かなる時空-そら-を翔ける 不死鳥-とり-のように(アルバム『ring A ring』)
18. Eternal Place第一楽章※→Eternal Place第二楽章→Eternal Place第三楽章※(アルバム『ring A ring』)
EN1. ヒカリイロの歌(アルバム『ring A ring』)
EN2. 今日のわたしをこえて(アルバム『ring A ring』)
『ヒカリイロの歌』はZAQさんが愛奈ちゃんのデビュー曲として書き下ろした曲で、圧倒的パフォーマンスをあえて聞かせるために作った意欲作。愛奈ちゃんのデビューを飾る第一声である♪始まるよ わたしの道♪で音圧の凄さに驚かされます。衣装は黒基調のドレスです。『アイナンテ』なんて可愛い愛奈ちゃんを楽しめる楽曲で♪にゃー💕♪ですから。コールしたい…… 9-10曲目はアコースティックに、シートに座りながら歌い上げます。10曲目はウエディングソングです。
11曲目から衣装がかわり、ドレスと花魁の折衷したような艶っぽく赤い衣装。11-12曲目はめちゃくちゃ盛り上がります。特に『祭リズム』。この辺の曲はAqoursちゃんで言えば『MY舞☆TONIGHT』のノリに近い、とにかく盛り上がる曲です。14-15曲目はカバー曲です。16曲目はボクの中では一番すきな曲。聞いていると胸が熱くなります。18曲目は『Eternal Place』三部作で歌詞がついているのは第二楽章です。衣装は白を基調としたドレス。しっとりとあたかも決意を決めたような歌詞を静かに聞いていると鼻の奥がツンツンして痛い。♪この歌声が 届きますように♪、♪この歌声で 道を創るから♪この辺の歌詞が本当に熱いです。
アンコールは再び『ヒカリイロの歌』。邪神ちゃんのキャラソンをだしてもよかったのにw 邪神ちゃん関連は千歳公演に期待ですwww EN2の前のMCで学生時代にいじめられていたことを告白します。辛かったなかで支えになったのが家族とアニソン。愛奈ちゃんの出不精癖はこの辺にあるのかもしれません。今の自分があるのはあの辛い時代を耐えたからだし、色んな人たちに助けられながらようやくデビュー、初ソロライブツアー初日を迎えることができたことに感謝していました。この話をするにあたってライブで話すような明るい話題ではないので悩んだそうです。『今日のわたしをこえて』は千歳のことを歌った曲。そんな話を聞いて♪教えたいな ひとり膝を かかえた あの頃の自分に 届く声 たくさんの笑顔 世界は こんなに優しい♪この歌詞を歌い上げる愛奈ちゃんに泣きそうでした。
公演は120分、8時終演。非常事態宣言の中で時間いっぱいフルに使ったライブでした。全部で4公演をやりますが、4月に会社を休んで千歳公演に行きます。もう飛行機も宿も取ったのでよっぽどなことがなければいかせていただきます。
今月はAZALEAちゃんのライブがあります。残念ながら中止になりました。(2/12追記)
TRD GRトランクスポイラー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/07 10:11:12 |
![]() |
アクセルペダルの嵩上げ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/10/26 09:15:18 |
![]() |
![]() |
スバル BRZ たぶん最後の新車購入なので乗りたい車にしました。 ウインカーのチョン押し3回機能:OF ... |
![]() |
またたび君 7号 (スバル レガシィツーリングワゴン) ディープシーブルー・パールという殆どの人が選ばなかったカラーです。 3回目の車検前に1 ... |
![]() |
またたび the Car (スバル インプレッサ) 2012/7/1 遂にこの車とサヨナラすることになりました。本当に本当によく走る車で、運 ... |
![]() |
またたび君4号 (その他 その他) 2023年7月に廃車にしました。これはBBの虫食いでプロダイ用もしくはTAシクロツーリン ... |